M7NCG 400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400 のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカードを認識してくれません。

2004/11/11 20:51(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 keikei9229さん

ノバックの5.1chサウンドカードSound MXを購入して取り付けたのですが、認識してくれません。
バイオスで、オンボードのサウンド機能をdisableにしているのですが、うまくいきません。
どなたかいい方法を教えていただけないでしょうか。
OSは2000proです。

書込番号:3488268

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 21:00(1年以上前)

keikei9229さん  こんばんは。  挿す位置を変えると?

書込番号:3488314

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikei9229さん

2004/11/11 21:04(1年以上前)

PCIスロット3つのうち一番下にビデオキャプチャーカードをさしていますので、2番目次に一番上と試してみましたが、認識されませんでした。

書込番号:3488341

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 21:59(1年以上前)

サウンドカードの 型番は?  URLをお分かりならそれも。  
ホームページに FAQでもありませんか?

書込番号:3488602

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikei9229さん

2004/11/11 22:17(1年以上前)

型番は、NV-RM1000です。
FAQにも載っておりませんでした。
今、PCIの一番下に差していたキャプチャーカードをこのボードと入れ替えてみたのですが。キャプは認識したのですが、サウンドカードは全く認識されませんでした。
ボードの不良を考えて方がいいでしょうか。

書込番号:3488700

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 22:53(1年以上前)

単独では?  
初期不良かなー

書込番号:3488911

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikei9229さん

2004/11/11 23:31(1年以上前)

ノバック社へ聞いてみます。
皆様ありがとうございます。

書込番号:3489148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

bios更新失敗か。

2004/11/10 23:22(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 hkousaku2002さん

bios更新時、セーブしますか、というところで、Nにしたら、ファイルが違うということ言われて再起動すると立ち上がりません、その後、いろんなことやりましたが、だめでした。
普通はNのあとに更新されるのですが、おかしいです。
こんなことでbiosがだめになるとは。

書込番号:3485225

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 23:48(1年以上前)

hkousaku2002さん  こんばんは。  最小構成( マザー、CPU、memory1枚、FDD、PS/2キーボード&マウス )にして 起動デイスクや memtst86+等の BootaboleFDを入れ、C-MOSクリア後 電源オンしたとき FDを読みに行きませんか?
もし FDにアクセスするなら ”正しい BIOS書き換えFD”を作って 再挑戦を。
私のホームページから BIOS書き換え  書き換え失敗時の復活方法4.5.6は業者 等へ LINKしております。

 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3485383

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkousaku2002さん

2004/11/11 08:23(1年以上前)

BRDさん、いつもありがとうございます、だめです。FDへ行きません。
しかし、メモリー抜いて起動すると、3連打するので、biosは生きてるんじゃないでしょうか。メモリー挿すと元の状態で、ファンだけ回るだけです。
昨日までは、このメモリーでw2k wxp通りました。

書込番号:3486316

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 09:52(1年以上前)

VideoCardを挿すと そちらに画面出ませんか?

書込番号:3486495

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkousaku2002さん

2004/11/11 12:20(1年以上前)

ビデオカード挿しましたが、やはり同じでした。

書込番号:3486844

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 12:55(1年以上前)

残念。  他の手が無ければ 業者に。
BIOS ROMは ソケット方式みたいですね。

書込番号:3486964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGPビデオカードがセットできません

2004/11/05 23:25(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 衝動Xさん


M7NCG400とビデオカード(Radeon9600SE)を購入しました
オンボードVEGAの稼動を確認し今度はAGPにビデオカードを差し込もうとしたら差込の先端(マザーボードに固定用の鍵形になったところ)がマザーボードの差込部が小さくセットできません
このマザーボードではAGPビデオカードはセットできないのでしょうか
いい方法があればお教えください

書込番号:3464953

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2004/11/05 23:47(1年以上前)

きちっと固定させる為のスライダーが付いていませんか?

書込番号:3465070

ナイスクチコミ!0


スレ主 衝動Xさん

2004/11/06 06:48(1年以上前)

和差U世さん おはようございます

わかりました
白い枠がありスライドして広がりました
ありがとうございました

書込番号:3465927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OS起動時にメモリが少なく表示・・

2004/11/05 20:58(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

256MBのメモリ2枚を使用しています。

CMOSクリア後のBIOSでは、
メモリ総容量が「490」程度に表示されるのですが、
OS起動後にメモリが「383」になってしまいます。
(その後のBIOSでも「383」になっています。)

スロットを変えても同じような状況なのですが、
これは何が原因なのでしょうか?

書込番号:3464232

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/05 21:05(1年以上前)

pierce さんこんばんわ

お使いになっているPCはオンボードVGAを使用していますでしょうか?
オンボードでしたら、VGAにシェアされていると思いますけど、32MBと128MBが切り替わっているのでは?と推測してますけど、もし、ビデオカードを他にお使いでしたら、メモリを一枚ずつ挿してみたときにどのように表示されるかお知らせください。

書込番号:3464254

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/11/05 21:05(1年以上前)

ビデオメモリに128MB使っていると思いますよ。

書込番号:3464256

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 21:06(1年以上前)

pierceさん   こんばんは。 VGA内蔵 なので メインメモリーからそちらに取られます。  CMOSクリア後 BIOSのデフォルト値に戻った、、、のでは?
BIOS画面で 設定してみて下さい。

書込番号:3464258

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 21:11(1年以上前)

似たのがありませんか?
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/acf.html#05
 ○AGP Aperture Size (MB)
グラフィクスメモリのアドレスのために割り当てられたシステムメモリアドレス領域のサイズを設定します。これは必ずしもサイズを大きくすればパフォーマンスが上がるというものではございません。

書込番号:3464284

ナイスクチコミ!0


スレ主 pierceさん

2004/11/05 22:52(1年以上前)

ビデオメモリを差し引いた分が表示されてたんですね。
問題があるんではないかと思っていましたが、納得できました。
皆様すばやい回答ありがとうございました。

書込番号:3464769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源オン後に画面が途中で止まるのは?

2004/11/05 18:54(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 きっきくんさん

先日、M7NCG400購入し本日以下の条件でくみましたが、BIOSの画面でCPU、MEMOLYを表示した後、Floppy disk(s) fail (40)と表示され停止してしまいます。(パネル全面のFDランプは常時点灯状態)ケーブルは添付品を利用しています。BIOSの設定は、ほぼ初期状態でFSBを166Mに変更しただけです。OC等は行っていません。英語マニュアルで苦労しています。どなたかご教授願えないでしょうか。よろしくお願いします。

CPU バートン 2500+
メモリ メジャーブランド(Goodwillでdualで利用しますと伝えて購入)
VGA オンボード
電源 ケース付属品300W?

PS:画面下にPress F1 to continue,Del to ...と表示されますがF1を押すとスキップしたように次にいきます。

書込番号:3463812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/11/05 19:04(1年以上前)

「Floppy disk(s) fail (40)」を検索しただけです。

http://www.jes-i.co.jp/iiyama_s/faq/faq_000094.htm

書込番号:3463844

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 19:26(1年以上前)

きっきくんさん  こんばんは。 FDのフラットケーブルが 逆挿しかも?

とりあえず BIOS画面が出てますから FDD、HDD、光学ドライブを取り外して(コネクター抜くだけ )  memory1枚にした最小構成で memtst86+を掛けてみて下さい。 PS-2のキーボード&マウスがいいです。
memtst86+の作り方など 書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

もし未だでしたら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動を。

書込番号:3463915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/05 20:29(1年以上前)

同じくランプのつきっぱなしはケーブルの逆差し・・・に1票

書込番号:3464123

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっきくんさん

2004/11/05 23:38(1年以上前)

まっまさか・・・と思いながらFDケーブルを逆差しにして起動してみると、何事もなかったように起動しました。
ケーブルを指しやすい向きで差してしまったのが間違いの元でした。(反省)
FDケーブルを逆差しできるなんて全然知りませんでした。また反省

早々の返信感謝いたします。本当にありがとうございました。
皆さんのように、なれるように精進します。オス!

書込番号:3465021

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 23:45(1年以上前)

了解。  よかったね。
大体 FDD/ケーブルの 作りが良くないです。
HDD/光学ドライブみたいに キーを付けて欲しいです。

あと、 何かあったら 続報を。  完成されるまで 見てますよ。

英語翻訳      http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳  http://www.excite.co.jp/world/english/web/

GIGA、aopen、ASUSのマザーボードに 日本語PDFマニュアルが出てます。
チップセットの似た別メーカーのマザーボードマニュアルを落とすと ヒントになるでしょう。
私のホームページの 下欄の Down Load から 探してみて下さい。

書込番号:3465061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザボ交換後OS起動せず

2004/11/03 01:02(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 GNO2参戦予定さん

このマザボに交換したら、OS(WindowsXP Home SP2)が起動しません。
セーフモードの選択画面が出てきて、どれを選択しても青い画面のエラーが
出てきます。
A problem has been detected and windows has been shut down to
prevent damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer.延々

スペックは
Athlon XP 2600+ 333
PC3200 256MB×2 DCM
80G 360w
ちなみにHDDは以前のまま何もしてません。

どこかに日本語マニュアル無いでしょうか?接続ミス等も確認できません。
初心者ですので単純ミスかもしれません。よろしくお願いします。

書込番号:3453876

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2004/11/03 01:06(1年以上前)

マザーを換えたらOSは再インストールしましょう。

書込番号:3453894

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNO2参戦予定さん

2004/11/03 22:56(1年以上前)

ひろき さん ありがとうございます。
やっぱりダメですか、マイクロソフトのHPに出来るようなことが書いてありま
したので、少し色気が出たのですが、理解できませんでした。
結局再インストールし、起動できました。

ただMBの設定(BIOS?)がうまくいってないので日本語マニュアルのありかを知っていれば誰か教えてほしいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:3457303

ナイスクチコミ!0


倍♂太亜さん

2004/11/04 06:01(1年以上前)

日本語のマニュアルは残念ながら存在しません。
英語のマニュアルならPDFのやつを
ダウンロードできます。

書込番号:3458451

ナイスクチコミ!0


トホホの父上さん

2004/11/04 22:41(1年以上前)

このマザーボードのBIOS設定と言うことであれば、次のURLの参照をお勧めします。
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/lpc/lvpc2.html

書込番号:3461029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 M7NCG 400のオーナーM7NCG 400の満足度4

2004/11/04 23:01(1年以上前)

マザボを交換してもチップが同じなら動く可能性はあるとゆー話を聞いたことはある。ただやっぱOSの入れなおしはするべきでしょうね。
実際KT133マザボからKM133マザボに交換したときは、そのままでも一応動きました。系統が同じだからですかね。
マニュアルの英語は辞書さえあればそんなに難しくないとおもうけど、文法どおりだし。

書込番号:3461129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング