
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月12日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月10日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月4日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月28日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月24日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
1. 以前から使用している十条電子製のUSB接続のスティック メモリー、Disk Key-J(Model:USD-32M/J、友人からプレゼントされたもの。小容量であるが、小型・軽量でポケットにも邪魔にならず、重宝している)が、まったく開くことができません。Explorer上のRemoval Discをクリックすると、“Deviceを挿入してください”のメッセージが出て、通常は常灯のメモリー上のLEDが激しく点滅を繰り返します。
2. 画面右下隅に通常どおりにアイコンが出、取り外しも通常の操作を行わないと、いつものアラームが出ます。Device Manager上でも完全に認識されています。
3. I-O DATA製のPCI Card(IEEE/USB:Model 1394US2-PCIL)を取り付けている。なんと、これでは何の支障もなく使用できるが、ロケーションが背面になり使い勝手が悪くてダメ。
4. M6VLQ-Grand、Intel D850EMD2等のM/B、また、メーカー製のPC数台で試しましたが、これらではすべてOKです。
5. Z-cyber製の1GB USBメモリーも使用していますが、こちらのほうはM7NCG 400のon Boardで何の支障もなく使用可能です。
以上、よろしくお願いします。なお、Spec.は以下のとおりです。
Specification:
· M/B Model;: K7NCG 400, Ver. 1.0
· BIOS Version: ncg0610bf400 (最近、Updateした。これをやれば解決するかと
期待したが、結果はNGでした。)
· CPU: AMD Athlon XP 2500+
· Memory: Samsung 256MBx2, PC333
· VGA Card: Radeon 5200
· Power Supply: 250W, ATX
· O/S & Soft: Windows 2K SP4 w/ Microsoft Office
· Other Soft: Norton Works 2003
0点

NCG bin NGOさん こんばんは。 USB6口ありますね。どれもダメでしょうか?
他のUSB機器は 動きますか? マウスでもキーボードでも?
デバイスマネージャでUSBを一旦削除後 再起動しても効果無いでしょうか?
( USBドライバーは どこにあるのかな?
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7NCG%20400
6 x USB2.0 (2 x Rear USB 2.0 ; 4 x Front USB 2.0)
Chipset Driver
http://www.biostar.com.tw/support/driver/model.php3?name=M7NCG%20400 )
書込番号:3008975
0点



2004/07/08 23:01(1年以上前)
BRDさん、こんばんは。
早速の回答、ありがとうございます。BRDさんのお名前は、たびたび拝見させていただいております。
Z-CyberのUSB StickはいずれのポートもOKです。念のため.Chipset Driverをダウンロード、再インストールしましたが結果は同じです。
USBのキーボードがお蔵になっていますので、これを引っ張り出し、確認の上、改めてご報告します。
<デバイスマネージャでUSBを一旦削除後 再起動しても効果無いでしょうか?
トライしてみます。デバイスマネージャー上の"USB (Universal Serial Bus)コントローラ"で削除するのでしょうか?
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
書込番号:3009221
0点

デバイスマネージャー上の"USB (Universal Serial Bus)コントローラ"です。
( 私は幸い不具合なく未経験ですが 再起動でマイクロソフトは賢く再installしてくれる、、、様です。チップセットが nForce2 なので ?)
書込番号:3009292
0点



2004/07/08 23:51(1年以上前)
BRDさん、
クイック レスポンス、感謝です。
USBコントローラの件、了解しました。明日、トライし、結果をご報告します。引き続き、よろしくお願いします。今夜はこれで。おやすみなさい。
書込番号:3009482
0点



2004/07/09 23:25(1年以上前)
BRDさん、こんばんわ。遅くなりました。
USBキーボード、マウス共に問題なく使えました。
USB (Universal Serial Bus)コントローラ"の削除は、これの下にぶら下がっているアイテムをすべて削除、とのことでしょうか?
たびたびで恐縮ですが、再度、確認させていただきたく。よろしくお願いします。
書込番号:3012787
0点

はい、 USB そのものを削除です。 その後 再起動を。
書込番号:3014186
0点


2004/07/12 21:40(1年以上前)
たいへん遅くなりました。ご容赦願います。
USBの削除、了解しました。早速、試行の上、ご報告します。いつもいつも、ご丁寧な対応、感謝、深謝、です。
書込番号:3023156
0点







このマザーにGeForce2MX搭載MS8816(MSI)やMillenniumG400(MATROX)は
問題なく動作するのでしょうか? 古いビデオカードだとマザーが壊れると
聞きたことがあるのですが・・・
0点


2004/07/03 19:40(1年以上前)
GeForce2MXは、OKだと思います。
MillenniumG400は、使ったこと無いので分かりません。
このMotherではありませんが、一時的に使ったことがありますので。
書込番号:2989847
0点

どっちもPCIなら問題ないです。特にMXならnView使えますしね。
AGPの場合ですとMXは問題ないでしょうが
G400に関してはロットによってはAGP42.0モードに対応していないものがあり、
この仕様のものは問題なく、と言うわけにはいきません。
書込番号:2989848
0点

MG400 AGPですけど、Part Numberが4Aのものは、信号電圧1.5V/3.3V OKと聞きます。
それ以外のPart Numberのもので、1.5V/0.8V Slotに刺さるけど使えないものがあると聞きます。(3.3V Only。 普通3.3Vものは1.5/0.8V OnlyのAGP Slotに刺さらないようです。)
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/agp15.htm
書込番号:2991083
0点



2004/07/04 21:53(1年以上前)
皆さん早速の回答ありがとうございます。
書き忘れていましたがAGPスロットです。
どうやら、MXは使えそうですね。G400はREV.204Aでした。
この下桁がPart Numberでしょうか?それだと4Aと思うのですが
まだマザーしか買っておらず、CPU注文中なので、着たら試してみます。
書込番号:2994204
0点





只今、Mobile アスロン2400+、DDR333−512Mb*2にて組み立ててみました。初歩的な質問で申し訳ありませんがこのマザーの場合、デュアル動作させるには何番目のスロットへメモリーをさせばよいのですか?又、それは、どのようにして確認するのですか?
0点

>M7NCG 400
いいですね、これ。
私も父にねだって、GEILのメモリとセットで貰ってきました。
DIMM A1に1枚と、DIMM B1 DIMM B2のどちらかに1枚。
http://jpctips.no-ip.com/parts/mother/M7NCG400.html
>どのようにして確認するのですか?
CPU-Zで確認できます。速度は、EVERESTで測定してみてください。
http://www.cpuid.com/cpuz.php
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
書込番号:2964849
0点



2004/06/26 21:53(1年以上前)
あちゅろんさん、早速のレス有り難うございます。後で試してみます。
書込番号:2965332
0点

(MemoryはやっぱGeILよりBH-5 Vitestaって言うんですか、にこっそり取り替えておきましょう。笑)
書込番号:2969720
0点





昨日、DOSパラの横浜店別館でこのマザーを発見しました。前から手に入れようと思っていたところ、最近品切れ状態でずーっと探していました。週末にでも早速組んでみようと思います。ver7.2で7980円でした。ほしい方は、お急ぎください。各店5台程度の入荷のようです。
0点





http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=M7NCG%20400%20V7.x
メモリー互換性の問題を改めたとか・・・
0点


2004/06/21 00:31(1年以上前)
fedoracore2の設定を本を手に手に一週間もかかって作ったのだ。
WINXPとturboLinuxのトリプルブートなのだ。
いまさらBIOSアップデートなんて、とんでもないのだ。
一週間前だったら考えるのだ。BIOSTARの癖して、
BIOSにバグがありました、なんて良く平気でいえるのだ。
BIOSKAに社名変更なのだ。
書込番号:2944338
0点



2004/06/23 01:12(1年以上前)
まーまー(^^)
正直、ここにレスくるとは思いませんでしたが・・・、
winXP& nForce2 で不安定な場合、デジタル署名なしのNVIDIAドライバーが原因の場合があります。(NVIDIAのドライバーはいい加減なようです。)
WIDOWSの標準ドライバーで十分動きますから、NVIDIAの著名なしのドライバーをWINDOWSの標準ドライバーに戻してみては?(もち、自己責任で)
手順は、マイコンピュータ→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャー で、プロパティ→ドライバで著名の調査(デジタル著名者が無記入だと、動作保障されていません)。
標準ドライバへの戻し方は、上記に続いて、ドライバの更新→一覧または特定の場所からインストールする→検索しないで、インストールするドライバを選択する→標準ドライバの選択・・・以下、windowsの指示通りに。
書込番号:2952081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





