
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 02:08 |
![]() |
0 | 14 | 2005年5月6日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このマザーで組み上げたのですが、RAIDの構築が上手くいかず苦労しています。助言、参考意見など有りましたら、宜しく御願い致します。
<構築内容>
RAIDボリュームを起動ドライブにし、ストライピングにて構築し、OSをインストール(W2K)
0点

ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/ite-gigaraid.htm
を参考にしては?
先頭のhを消してあります。
書込番号:4161748
0点

早速の返事有り難う御座います。
一応、ASUS,GIGABYTEのHPなど参考にしてましたが、イマイチ分からず苦戦していたので質問致しましたが、先程、無事解決致しました。
内容としましては、最初はドライバが分からず色々試していましたが、OSインストール時にHDD2個になってしまう現象でした。
何かが間違っているのが、わからず苦労してましたが、最終的にセットアップ時のドライバを1個読み忘れでした。
お騒がせ致しました。
書込番号:4161889
0点



気になってたんです。先週、日曜日にfaithで週末特値だったんで、思わず買っちゃいました。
しかし、安いだけあってか、日本語のマニュアルもないんですね。しかも、HPをよくよく見ると、CPUサポートのページもないし。(笑)
まあ、とにかく、今日のところは、Athron64 3200+ ウィンチェスターを乗っけて、最小構成で、BIOSだけでも出すか、って感じでやってみました。NVIDIA nFORCE2 PROって、古いグラボで、BIOS出ました。RADEON9550は、ボードが昇天したのか、駄目でした。(そのあと、他のPCで試しても駄目でした。)
また、続きは、後日報告します。
0点

意外と、あっさりインストール完了しました。
唯一、変だったのは、DDRのDIMMスロットですね。
マニュアルには、CPUに近い方から2、4、1、3となってて、
2枚挿しだと、1と3てな具合に書いてましたが、遠いスロット
2つに挿すと、シングルにしか認識せず。
それで、CPUから1番目と3番目(ともに青のスロット)に
挿したら、デュアルで認識しました。
一応、構成を書いておきます。
CPU:AMD Athron64 3200+(winchester)
DIMM:Infenion PC3200 256MB*2
HDD:MAXTOR 6Y160M0
DVD:Pioneer DVR-109
Video:LeadTeck G-Force2 PRO
書込番号:4139600
0点

私は以下の構成でインストール出来ず苦戦しております。
おそらく、BIOSの設定と考えてるのですが助言、参考意見有りましたらよろしく御願いします。
CPU:Athlon 64 3000+ Socket939
MB:NF4UL-A9
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
MEMORY:hynix 512GB X 2
VIDEO:INNOVISION GeForce 6600 (PCIExp 128MB)
OS:XP home
HDDを現在使用中(以下)の物に載せ変えると起動いたします。
CPU:Athlon 64 3000+ Socket939
MB:NF4UL-A9
HDD:ST380021A (80GB U100 7200)
MEMORY:hynix 512GB X 2
VIDEO:INNOVISION GeForce 6600 (PCIExp 128MB)
OS:w2k sp4
書込番号:4143870
0点

自己レスです。
w2k sp4 Boot CDを作成しインストールしましたらインストール出来ました。
書込番号:4145665
0点

Qooじいさん、桜正宗さん、はじめまして。
私もこのマザーで作ろうと考えてます。Athron64 3500+(winchester)の予定。
予算の関係でPCIのグラボまで買えないので、買えるまでは、今使ってるFX5900XTの移植でしばらく使おうかと思います。
AGP交互という事らしいのですが、通常のAGPの性能は出ないのでしょうか?
もし、分かる方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:4155408
0点

こんにちは
公式のHPに対応のAGP表が載っておりますが、このマザーボードはAGPの使用が1.55V?となってるので多くのAGPでは最高の×8でしか使用できません。
購入時にAGPスロットにそのことの警告シールが張ってあります。
つまりそのAGPの最高のパフォーマンスでないとむしろつかえないということですね。
書込番号:4158655
0点

1.5V AGPは4Xのカードで使えます。
出来ないのは1X.2Xまで対応の3.3VオンリーのAGPカード。
書込番号:4158685
0点

誤解の無いように追記。
AGP8倍の電圧は0.8Vですので、1.5V云々はやはり2X.1Xに対する警告と受け取るべきでしょう。
書込番号:4158727
0点

南部道路さん、こんにちは。
>予算の関係でPCIのグラボまで買えないので、買えるまでは、
私もおんなじカンキョーです。早く安くならないかなー、PCI-E。
で、皆さんが書いていらっしゃるように、8Xや4Xのボードは
普通に使えますよ。
XGPのスロット貼られていたシールには、3.3Vのビデオ
カードを使うと、重大な問題が起こるみたいに書いてあったと
思います。
書込番号:4159023
0点

皆さんありがとうございます。
安心して明日にでも購入したいと思います。
AGP×8のグラボでしたら4枚あるので、どれかは使えそうです。
初AMDですのでまた何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4159512
0点

南部道路さんへ
返事遅くなりました。
私はAGP使用してないので詳しく無かったのですが、問題は解決したみたいですね。
書込番号:4161519
0点

Qooじいさん、アス3500+で組みたいですが、CPUにサポートについてHyper Transport何MHZまで対応してるんですか?
書込番号:4165820
0点

kusaroxさん、こんちは。
HTのことは、正直、まったく??です。
BIOSを見てると、
HT Frequencyの設定は、Auto・1x〜5x、
HT Widthは、↓8↑8、↓16↑8、↓8↑16、↓16↑16
と、なってます。
ちなみに、私はAutoと↓16↑16です。
亀レスの上に、役立たなくて、すんません。
書込番号:4175031
0点

kusaroxさん、こんちは。
チップセットが、nForce4 Ultraなので、1GHz HyperTransportのはずです。
nForce3 Ultraだと、800MHz HyperTransportになります。
上りと、下り合わせると、nForce4 Ultra は、2Ghzですね。
ギガバイトのGA-K8NF-9は、nForce4 4Xですので。1600MHzです。nForce4 4X以外のnForce4シリーズは、2Ghz(2000MHz)だと思います。
書込番号:4175963
0点

南部道路さん、ご返事有難う御座います。これで「NF4UL-A9」疑問が無くなりました。
書込番号:4219237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





