P4M80-M4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:VIA/P4M800+VT8237 P4M80-M4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4M80-M4の価格比較
  • P4M80-M4のスペック・仕様
  • P4M80-M4のレビュー
  • P4M80-M4のクチコミ
  • P4M80-M4の画像・動画
  • P4M80-M4のピックアップリスト
  • P4M80-M4のオークション

P4M80-M4BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • P4M80-M4の価格比較
  • P4M80-M4のスペック・仕様
  • P4M80-M4のレビュー
  • P4M80-M4のクチコミ
  • P4M80-M4の画像・動画
  • P4M80-M4のピックアップリスト
  • P4M80-M4のオークション

P4M80-M4 のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4M80-M4」のクチコミ掲示板に
P4M80-M4を新規書き込みP4M80-M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4M80-M4のメモリ

2007/01/26 23:45(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M80-M4

スレ主 rekumaさん
クチコミ投稿数:3件

P4M80-M4を使っているんですがメモリ不足を感じたので増設することにしました。
DDR400 256MB(ノーブランド)→DDR400 1GB(Hynix)に交換したんですが
OS(XP)の起動に失敗するようになりました。
セーフモードでは起動できるのですが、再起動を繰り返します。
メモリを元の256MBに戻すと症状はなくなりました。
マザーとメモリの相性が悪いのでしょうか?
メモリは返品交換をしてもらって2度ためしましたが同じでした。
マザーのBIOSのバージョンアップなどで解消されるのでしょうか?

書込番号:5926595

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/26 23:53(1年以上前)

rekumaさん  こんばんは。  良品でも取り付けたマザーボードと相性不良の場合 エラーを起こすことがあります。
もし未だなら memtst86+を掛けてみてください。
エラーあれば memory1枚だけ〜複数同時。
購入時、相性保証契約してあれば 交換依頼を。

memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5926631

ナイスクチコミ!0


スレ主 rekumaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 00:29(1年以上前)

 BRDさん回答ありがとうございます。
memtst86+を使ってみましたが問題ないようです。
今気づいたのですが、256MBのメモリがシステム上で196MBとしか
表示されていないのですがマザーが悪いのでしょうか?

書込番号:5926824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/01/27 01:03(1年以上前)

>今気づいたのですが、256MBのメモリがシステム上で196MBとしか

普通こういう場合は、OnBoardのGraphicに使われているのですが、196MBはちとオカシイ。
192MB絵はありませんか?

256MBのメモリの場合、64MBもGraphicに使われることはないと思いますので、1GBのMemoryを挿した時点で、64MBがGraphicに割り当てられたものと思います。

書込番号:5926976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCを組むのは初めてです

2006/12/29 15:11(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M80-M4

スレ主 tjra403さん
クチコミ投稿数:6件

PCが立ち上がらなくなり、買ったところで見てもらったら「マザーか電源が壊れてます」と言われたのでこのボードを買って初めてPCを組んだんですが電源を入れても画面が真っ黒。
ファンとかドライブは作動はしてるのですがそこから先に進めません。どうすればいいのでしょうか 教えてください。

現在のPCは
CPU  P4 2.53GHz
メモリ  256MB×1
HDD  デスクスター80GB
電源   300W

マザー以外は他のPCで作動していたものです

書込番号:5817532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/29 15:28(1年以上前)

電源は立ち上がらなくなったPCから移植したのでしょうか?
まずは接続に間違いないか点検しましょう、電源コネクタは全部繋げてますか?

書込番号:5817581

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/29 15:30(1年以上前)

 電源・マザー・メモリのみで組みなおして確認してみる。
 自分の作業に不安が有るなら、買ったところで見てもらうのが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:5817588

ナイスクチコミ!0


スレ主 tjra403さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 16:37(1年以上前)

電源は以前のPCからのものです。
電源・マザー・メモリのみでやってみたのですが
ファンは回りますが画面は真っ黒のままです。

何度も点検して電源も繋いだんですけどね
だめみたいです。

書込番号:5817733

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/29 16:51(1年以上前)

 画面が出ない場合は、ビープ音とマザー上のランプ?くらいしか判断材料ありません。
 どちらの情報も無いと成ると・・・

 パーツが壊れていないなら、確認箇所はケーブル程度だと思います。
 メーカーの CPU サポート表に P4 2.53GHz 無いけど、ショップで買われたなら大丈夫なんですよね。

書込番号:5817790

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/29 17:40(1年以上前)

>メーカーの CPU サポート表に P4 2.53GHz 無いけど

CPUサポートリストには、対応CPUの上限値が記載されてます。
400MHz/533MHz/800MHzFSBサポートですから、特に問題ないかと。

とりあえず、CMOSクリアから。

書込番号:5817963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/29 18:01(1年以上前)

>電源は以前のPCからのものです

とするとショップの店員さんの推察したように電源不良の可能性もありますね。
購入店で動作検証してもらうのが早そうですが、あと自分で試すのならメモリの挿し込み不足やケースとの接触の点検ですね。

メモリの挿し直しや他のスロットに換えてみる。
ケースに組み込んでいるなら、面倒でも外へ出して段ボール等の上に置いて起動実験してみましょう。
ディスプレイケーブルの接続も見直したいですね。

書込番号:5818045

ナイスクチコミ!0


スレ主 tjra403さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 19:40(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

もう一度全て外して最初からTRYしてみます。

書込番号:5818342

ナイスクチコミ!0


7ノフさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/21 00:26(1年以上前)

自分も4年前に組み立てた子供部屋のパソコンが壊れたのでいろいろ原因を探ってみたところ、マザーボードの不良だろうというところに行き着き、このマザーボードを購入しました。
しかし、画面がまったく出ません。
販売店(フェイス)に問い合わせたところ、「今回お求めいただきましたマザーボードはNorthwood/Prescottコアのみのサポートとなっておりますのでご利用CPUがWillametteですと正常起動しない可能性はございます。」という回答でした。ちなみに子供部屋パソコンのCPUはセレロンの1.8、自分の書斎用ペン4の2.0をつけてもだめでした。ショップのホームページにもメーカーのホームページにもそのようなことは書かれていなかったので購入したのに「これはあなた様が勝手に購入されたことですから」ということで返品にも応じていただけませんでした。
それで対応マザーボードを購入しなおすか、CPUを購入しなおすかと色々見ているうちにこのページにたどり着きました。
あなたのCPUはNorthwood/Prescottコアに対応していますでしょうか?

書込番号:5905017

ナイスクチコミ!0


GALLACUTAさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/21 18:04(1年以上前)

7ノフさん、横レス失礼致します。

>ご利用CPUがWillametteですと正常起動しない可能性はございます。」という回答でした。

Celeron1.8GHzのコアはWillametteです。
Pentium4の2.0GHzにはWillamette、Northwoodがありますが、Northwood版は「2AGHz」と表記されます。
お持ちのCPUの両方がWillametteだった可能性が高いと思われます。

>ショップのホームページにもメーカーのホームページにも
>そのようなことは書かれていなかったので購入したのに
>「これはあなた様が勝手に購入されたことですから」ということで返品にも応じていただけませんでした。

メーカーの製品詳細ページです。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=P4M80-M4
ここに
「Supports Intel Pentium 4/Celeron/Celeron D processor.」
「Supports Intel Pentium 4 Northwood/Prescott CPU.」
「400MHz/533MHz/800MHz system interface speed.」

と記載されておりますように、「Northwood/Prescott」ということです。
また、メモリの欄に
「Maximum 2GB」
「2 x 184-pin DDR SDRAM DIMM」
「DDR 400/333」

となっていますので、
Willamette時代に利用されていたメモリを転用している場合、
DDR266(PC2100)だったりするとこちらも対応していないということになるかもしれません。

書込番号:5907393

ナイスクチコミ!0


7ノフさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/22 21:14(1年以上前)

ヨコレスありがとうございます。
自分のpen4は2AGHzと箱に表示されています。ギガバイトのマザーもNorthwood対応です。
これでも画面が出ないということは初期不良の可能性もかなりあるのですが、「調べるためには料金3000円かかります。不良でなかった場合には往復の送料とこの費用合わせて負担していただきます。」とのことなので買ったショップが悪かったとあきらめています。マニュアルにはDo not support Williamate CPU と確かに書いてありますが、これは買わないとわかりませんね。ついでにメモリーですが、Sopports 266/333/400MHz DDR devices となっていますから大丈夫です。
どこかの通販ショップのページにはP4M80−M4は「Prescottのみ対応」と書いてありました。この親切なショップで買えばよかったです。

書込番号:5911504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDROMから、起動できない

2007/01/20 22:39(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M80-M4

スレ主 kawaaraさん
クチコミ投稿数:35件

今日、P4M80-M4を購入し先ほど組み立てました。
PCを起動し、BIOSの「First Boot Device」をCDROMにして
再起動しましたが、DVDドライブが動かず、OSのインストールができません。

電源を入れた直後の、BIOSTARの草原に風車が景色の画面までは
DVDドライブのアクセスランプが点灯しているのですが
その次の画面に移ると、アクセスランプと止まり
真っ黒の画面に左上に、青い小さい人間のような物と
右上に黄色のenergyと星が書かれた黄色の模様が出て
その後何も動きません。

CPU      2.4CGHz
メモリ    PC3200 ノーブランド256MB×2
HDD      SATA 日立 320G
ビデオカード Aeolus MX440 8X-DV64(N4)DDR

今日購入したP4M80-M4以外は、すべて他のPCで動作していたので
問題はないと思われます。

このような場合、何が原因でDVDドライブから起動(OSのインストール)
ができないのでしょうか?

また、オンボードのVGAに差し込んでも何も表示されず、真っ暗でした。
AGPに追加した、Aeolus MX440 8X-DV64(N4)DDRで現在表示しています。

書込番号:5904385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/21 00:09(1年以上前)

とりあえず、CMOSクリア後 BIOS再設定してみましょう。

>また、オンボードのVGAに差し込んでも何も表示されず、真っ暗でした。

一般的にグラボを挿すと、自動的にオンボードのVGAが無効になる事が多いですよ。


書込番号:5904936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawaaraさん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/21 00:14(1年以上前)

先ほど、フロッピードライブを取り付けて
起動したところ、CDROMから起動できました。

その後、OSのインストールをしようとしましたら、
インストールディスクのとろこで、
「131070MB ディスク上の…」
と、表示されており、320Gを認識できていませんでした。

そこで、BIOSのアップデートをしました。(4m80mb08.bs)

その後、もう一度OSのインストールをしましたが、同じでした。

このマザーボードは、このハードディスク(HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)) を正しく認識できないのでしょうか?

書込番号:5904959

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/21 00:26(1年以上前)

SP2入れてますか?
SP入れてない状態だと137Gくらいで壁がありますよ

書込番号:5905014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/21 00:26(1年以上前)

マザボは、ちょっと置いといて

OS側の対策はなされていますか?
XPの初期型でないですよね?
SP1かSP2適用のCDでないと、OSインストール時に137GBの壁にぶつかります。
対策は、
SP+メーカーというソフトでSP適用版CDを作成すれば大丈夫ですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

書込番号:5905016

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawaaraさん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/21 21:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
☆まっきー☆さんに教えてもらったソフトから、
SP2対応のCDを作成し、無事OSのインストールを完了できました。

私が持っている、XPは初期型のものでした。
OSインストール時にBIOSのことばかり気にしていて
OS側に問題があることをわかっていませんでした。

書込番号:5908163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンボードのVGAが消えた…

2007/01/19 01:03(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M80-M4

クチコミ投稿数:3件 P4M80-M4のオーナーP4M80-M4の満足度4

マザーボードP4M80-M4を使用していますが
デバイスマネージャを見るといつのまにVGAが消えていました。

そこで、Biostarのホームページにて、オンボード用のグラフィックボードのドライバをダウンロードしましたが、
セットアップ中に「セットアップでインストールを完了できませんでした。詳細は、Windowsディレクトリー内の進行状況ログを調べてください。」

と表示されていきずまっています。


解決方法が知りたいのでよろしくお願いします。

書込番号:5898090

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/19 01:57(1年以上前)

タヌコロリンさん  こんばんは。 どういう事?
カキコミはそのPCからですか?

P4M80-M4には、オンボードVideoとAGPスロットがありますね。
どちらを使ってありますか?

デバイスマネージャのデイスプレイアダプターにはどちらが表示されてますか?

表示器のケーブルはどこに繋いでますか?

( VideoCardを挿したからオンボードが表示されてないだけ? )

書込番号:5898236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 P4M80-M4のオーナーP4M80-M4の満足度4

2007/01/19 07:50(1年以上前)

BRDさんご返答どうもありがとうございます。

経緯を少しお話させていただきます。

PC-MV1TV/PCIというTVボードを使用したいのですが、

その付属ソフトのPcastTVを立ち上げると

「エラーが発生したので終了します。」

と出てきて、ソフトを起動できませんでした。

そこで、ウィルスソフトなどの常駐ソフトを終了したり、
PcastTVを再インストールしたり、UPdateしたりとやったのですが
効果がなく最終的には、OS(XP)を入れ替えたのですが

同じ症状がでました。

そして、いろいろとパソコンを調べているとデバイスマネージャで
オンボードビデオが!?と黄色くなっていたので、

オンボードのビデオを削除してしまったのかと考えていたのです。

そこで、
Biostarのホームページにて、オンボード用のグラフィックボードのドライバをダウンロードしましたが、
セットアップ中に「セットアップでインストールを完了できませんでした。詳細は、Windowsディレクトリー内の進行状況ログを調べてください。」

となり、困っていました。

ちなみに、最近、AGPスロットグラフィックボードの(ATI Radeon9550)を購入し装備しています。

書きながら、デバイスマネージャを確認してたのですが
正常になっていました。。
すいません、ありがとうございます。

書込番号:5898491

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/19 09:10(1年以上前)

PCでTV観たり録画したことがありません。

マザーボードのチップセットとTVボードの相性があってうまく動かない組み合わせもあるようです。
その件に関してはどなたかに。

検索した所 下記が、、、
PC-MV1TV/PCI
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv1tv_pci/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv1tv_pci/index.html?p=spec

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=PC-MV1TV/PCI
[QA番号: BUF9807]
TVキャプチャ全般(PCI・PCカード接続):ドライバのインストールができない。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=764613ee-840d-476d-ae41-882dfd948a57&resource=&number=5&isExternal=0


オンボードドライバーに関しては了解です。

書込番号:5898618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 P4M80-M4のオーナーP4M80-M4の満足度4

2007/01/20 07:28(1年以上前)

BRDさん


本当に、どうもありがとうございます。

上記に載っている方法を全部試したのですが

起動は不可でした。

おそらく、ボードが破損したと考えられます。

ですので、最購入してみます。

本当に、ご丁寧にどうもありがとうございます。

書込番号:5901584

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/20 10:35(1年以上前)

そうでしたか。  残念だけど新しいボードに期待しましょう。

書込番号:5901923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

age of empire 3をしたいのですが・・

2007/01/05 14:52(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M80-M4

スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

最近、このゲームをしたくなったのでいろいろ調べているのですが、マザーボードを交換するかどうかで悩んでます。どっちの方がこのゲームにいいか教えてください。

現在のPC構成
M/B P4M80-M4
メモリ DDR400 PC3200 512MB*2(ノーブランド)
CPU CELERON D325
VGA Geforce4 ti4200 (AGP)
電源 剛力550W

検討構成1
現在の構成からCPUをペンティアム4の3.2Eに変えてVGAを7900GT(AGP)に交換のみトータルコスト約32,000円くらいになりそう。。

検討構成2
現在の構成からM/Bをアスロン939用に交換、CPUアスロン64の3700にVGAを7900GT(PCI)に交換 トータル約38,000円くらいかな。。

追記:できるだけ安くおさえたいのでDDR2、メモリへの交換は考えてません。いろいろ見てるとアスロンの方がゲームにいいような感じのことをきくのですが、どっちもあまりかわらないならこのままソケット478のペンティアム4でいいんじゃないかなと思いつつも、アスロン搭載のPCを作って見たい気持ちもあり半々です。

書込番号:5843169

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/05 14:58(1年以上前)

あ、VGAは両方とも79000GTではなく7600GTの間違いです、すいません。

書込番号:5843187

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/05 15:54(1年以上前)

今からAGPのグラボを買うならPCI-Ex対応のマザーの方が将来性があり良いですよ

中にはCore2DuoなどのLGA775に対応しながらメモリもDDRやAGPなどの旧規格にも対応しているという変態なマザーがAsRockから出ているのでそれも候補に入れても良いのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05401812092/
775用のCPUを買ってメモリを今のままという状態にして余裕ができたらメモリ交換→マザー交換といけますから・・・

まずCPUとマザーを買えてグラボが能力不足なら7600GTや7900GSを買って交換と言うこともできますね

書込番号:5843317

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/05 17:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。Core2Duoは、高いので全く考えてなかったです。今話題のCPUでちょっとVGAカードのランクを落とせば、775Dual-VSTAの値段次第では、約4万程度でいけそうですね。近所のパソコン工房でも、6600GT(PCI)が特価8000円くらいであったので、結構、心が動きました。
ちなみに、Core2Duoの一番安そうなE6300と6600GTの組み合わせなら上の構成の7600GTとかわらないくらいになりますかね?

書込番号:5843615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/01/05 17:51(1年以上前)

>6600GT(PCI)が特価8000円

PCIeでしょう。
PCIとは別物なので気を付けましょう。

>E6300と6600GTの組み合わせなら上の構成の7600GTとかわらないくらいになりますかね?

ならないんじゃないっすかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm

書込番号:5843679

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2007/01/05 21:10(1年以上前)

どっちの構成も先がないので投資分の価値がないような気がします。

方法3
ビデオカードのみ7600GS (AGP)に交換し、設定を低めで使う。マルチプレイは厳しめ。現状からの最低投資ですます方法。

方法4
775Dual-VSTAとPen4 531を購入し、必要に応じてビデオカードを追加する。Ti4200は64MBは積んでると思うので、最低条件はかろうじて満たしてると思います。(DirectX9.0cに不安が残りますけど)将来的にCore 2 Duoに載せ変えられます。なんと言ってもPen4 531は一万円切ってるのがいい点です。

最低動作環境は満たしてるので、まずはゲームを購入することです。そうすればパーツ交換の快適さを実感することが出来るので、交換の楽しみも増えると思います。

書込番号:5844419

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2007/01/05 21:12(1年以上前)

方法4はすでに考えられてたようですね。失礼。

書込番号:5844428

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/05 22:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。いろんなことを悶々と一人で悩んでいたので大分すっきりしました。今の自分の予算等を考えるとGaTNさんの方法4が一番あってる気がします。ちなみに私は、Coa2Duoに気がいってたので、方法4とはちょっと違ってました。

確かにGaTNさんのおっしゃるとおり、ゲームをやってみないと面白いかどうかわからないからマルチプレイまでしたいかどうかわかりませんよね。最初からさくさく動かそうとせずに、とりあえず、ゲームを買ってみて、動かなければマザーとCPUを変えて徐々に変化を楽しんでみます。みなさんありがとうございました。また悩むかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:5844855

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/10 15:28(1年以上前)

今日、このソフト買ってきてインストールしました。動かないかなと思ったけど、時々重いながらもなんとか設定低めでシングルプレイしました。結構、面白いので徐々にマルチにもいけるように、性能あげていきます。また、ちょこちょこ報告します。皆さんありがとうございました。

書込番号:5865497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCを組むのは初めてだったのですが

2006/12/10 15:52(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M80-M4

スレ主 ぽわるさん
クチコミ投稿数:2件

購入してから組んで電源を入れたのですが起動による
モニターに立ち上げができず画面が真っ黒。
(電源OFF時ではモニター側がマザボを認識しているのは確認)
ファン類やドライブは作動できるのですが
立ち上げてから全く進まずBIOS設定もできません。
ちゃんと作動させるにはどうしたらよろしいでしょうか?
打開法があったらどうか教えてください。
今現在のPCの構成は
マザー P4M800-M4
CPU P4 2.8GHz/FSB533MHz (Northwood)(作動未確認)
メモリ ノーブランド PC2100 DDR 512MB×2(作動確認)
HDD Maxtor 6B160P0 (Ultra ATA/100)(作動確認)
電源 300W(作動確認)
CPUとマザー以外は他のPCで作動確認済みです。
電源の方がHDDをSATAで繋ぐものだったので
アイネックスの変換アダプタのCVT-04を使用しています。

書込番号:5739891

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/10 16:56(1年以上前)

不良部品の切り分けの為に、下記を行って見てください。

1.マザーのPCケースへのショートを切り分ける為に、PCケースの外で組み立てて下さい。

2.BIOS表示に必要な下記の部品以外を取り外して見て下さい。

  ・マザーボード
  ・CPU
  ・メモリー
  ・ビデオカード
  ・電源

これで、BIOS画面が出なければ、

3.ビデオカードまたはメモリーを抜いて電源を入れて見て下さい。
  他の部品が生きていれば、マザーボードのPOST(自己診断機能)で
  抜いたボードの不在を検地して、それを示すビープ音がPCケースのスピーカーから鳴るはずです。

    http://www.redout.net/data/bios.html

ビープ音が鳴らない場合は、再度スピーカーの接続を確認して下さい。

以上でもビープ音がならない場合は、下記のどれかの部品が壊れている可能性が高いです。

  ・マザーボード
  ・CPU
  ・電源
 
ここからは、交換用の部品がないと故障原因を特定する事は難しいと思いますので、
その場合は部品を購入したお店へ持ち込んで調べてもらうか、費用を支払って(5,000円位)
お店で故障箇所の特定をしてもらってください。

感覚的にはPen4を使うには電源が非力だと思います。

どちらのメーカーのなんと言うモデルか存じませんが、
電源は全ての源ですので、ちゃんとしたものを買わないとトラブルの元ですよ。

書込番号:5740113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/12/10 17:30(1年以上前)

ぽわるさんお気の毒ですぅ。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
オンボードグラフィックの板なのでCMOSクリアも打開策のひとつかもかも...m(_ _)m
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=P4M80-M4#
のマニュアル17/31(PDF)ページあたりを参照ください。

また、この板のBeep音については
マニュアル20/31(PDF)に記載があります。

無事トラブルシューティングできるようお祈りしています。

書込番号:5740260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽわるさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/10 19:28(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
教えて頂いた他のマザボとも動作検証したのですが、正常に作動しました。
情報を元に検証しましたが反応はありませんでした。
おそらくCPUかマザボが故障という可能性が高いようです。
ちなみに300Wの電源はAOpenのFSP300-60SVです。

書込番号:5740795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/07 10:27(1年以上前)

ぽわるさん そして皆さん、新年おめでとうございます。
ぽわるさん、私も愛用のPCのMBが壊れた可能性があり
このMBに変えようかと迷っています。
あなたのその後の経過がとても気になっています。
また同じように真っ黒な画面とにらめっこはしたくないので・・・
差し支えなければ結果を書き込んでいただけませんか?
BRD様がいろいろなところで教授してくださっている
いろんなチェック方法を、いろいろ試したのですが
私のAOPen-AXSG-UL は一向に目覚める気配がないし
これまで良く働いてくれたPEN4-3GHz と周辺装置(Data)を
活かすことが今年の小生の一つ目の課題です・・

書込番号:5851141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4M80-M4」のクチコミ掲示板に
P4M80-M4を新規書き込みP4M80-M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4M80-M4
BIOSTAR

P4M80-M4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

P4M80-M4をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング