T Force 6100-939 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6100+nForce 410 T Force 6100-939のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T Force 6100-939の価格比較
  • T Force 6100-939のスペック・仕様
  • T Force 6100-939のレビュー
  • T Force 6100-939のクチコミ
  • T Force 6100-939の画像・動画
  • T Force 6100-939のピックアップリスト
  • T Force 6100-939のオークション

T Force 6100-939BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月28日

  • T Force 6100-939の価格比較
  • T Force 6100-939のスペック・仕様
  • T Force 6100-939のレビュー
  • T Force 6100-939のクチコミ
  • T Force 6100-939の画像・動画
  • T Force 6100-939のピックアップリスト
  • T Force 6100-939のオークション

T Force 6100-939 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「T Force 6100-939」のクチコミ掲示板に
T Force 6100-939を新規書き込みT Force 6100-939をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS更新についての質問

2005/12/21 00:11(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

クチコミ投稿数:7件

このマザーでBIOSをしたいと思うのですが、BIOSTARのサイトからダウンロードしたファイル(BIN)をフロッピーに落としてBIOS機能で更新すると「file not found」のようなメッセージが出てけられます。仕方なく起動ディスクからAWDFLASHを使って更新すると今度は「The program file's BIOS-lock String does not match with your system」なるメッセージが出てこれまたけられます。これは私の方法がおかしいからなのでしょうか。
ちなみに今のBIOSは購入時のままのものでdateが9/8?か8/9?となっていたと思います。新たに入れようとしたのがcu51ma20です。
OCなどは行ってません。
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:4672584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/12/21 06:37(1年以上前)

この板にはWindows上からBIOSをUpdateするユーティリティが付属してますがそれは試してみたのでしょうか?
自分はBiostarの公式サイトで更新されていたので付属CDからではなくDLした物を使いました

一応断っておくとこのツールは付属マニュアルでも説明が結構おざなりです
それほど難しくは無いのですが使い方に迷う可能性もあるので一応書いておきます

1.Update BIOSボタンを押す
2.現在使っているBIOSのバックアップするのでファイル名を求められます。適当な名前をつけてバックアップしてください
3.アップデートしたいBIOSのファイルを指定すれば自動でアップデートされます
4.電源を切って(この場合コンセントも抜くこと)CMOSクリアをするか再起動からBIOSに入りLoad Bios Defaultsを選択して起動

しかしこの板のBIOSは楽ですね、ROM上に自分のBIOS設定を記録しておくことが出来ますから
更新完了してすぐに設定を元に戻すことが出来ます

書込番号:4672999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/21 21:05(1年以上前)

おちぽこさん、お晩です。


T-BIOS Live Update Utility 1.0.0.3 2005/10/21が改善されてれば、Win上のユーティリティからでも良いのですが、

BIOSのIntegrated Flash Programからだと

1,cu51mb02.bstをフォーマットしたFDにコピー。
  サイズが512KBであることを確認。
2,PCの電源を落としてからFDを入れ、電源ON。
3,DELを押してBIOS画面に入る。
4,Integrated Flash ProgramをENTER
5,cu51mb02.bstが認識されればENTER
  更新が表示され、すべてコピーされれば、
  RESTRAT→ENTER
6,素早くFDを取り出す。
7,DELを押してBIOS画面に入り諸々設定。
8,SAVE→ENTERで起動。
 
ガンバッテね。

書込番号:4674312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/12/22 23:36(1年以上前)

子豚使いさん 、うまみいさん、アドバイスありがとうございます。
ユーティリティーでWindows上から行うと逝ってしまうとどこかで見た記憶がありましたので意識的に敬遠してました。再度BIOSから試してみてダメならユーティリティーソフトが改善されているようですので、Windows上で試してみます。最悪の事態も考えて年賀状を打ち出し終えてからやってみます。少し遅くなるかもしれませんが、また結果を報告させて頂きます。

書込番号:4676993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードビデオのサポート解像度

2005/12/16 01:29(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

スレ主 yshimoさん
クチコミ投稿数:137件

このマザーを搭載するショップPCを検討中なのですが、
あわせて 20インチワイド液晶の購入も考えています。

このマザーをお持ちの方で、このオンボードビデオのサポート
解像度に1680x1050 が含まれているかどうか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:4659667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/12/17 09:26(1年以上前)

当方Tforce6100-939を使っていますが
フレームバッファ128MB設定(この設定でメインメモリから256MB割り当てられます)
最大で2048×1536ピクセルまで設定できるようです
ただ、1600×1024のモードは確認しましたが
1600×1050と言うモードは見受けられませんでした
CRT接続のためかもしれませんが

しかしこのマザーボードはDVI接続は出来ないのですが
その辺は確認していますでしょうか?
オンボードでDVI接続が出来る物があるGeforce6150+nforce430をお調べになった方が良い気がしますが、、

書込番号:4662524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/12/19 01:52(1年以上前)

このマザーボードと、ディスプレイにDELLの2005FPW 20インチワイド液晶を使用しています(解像度1680x1050)。
オンボードグラフィックに最新のドライバーを当てていますが、1680x1050の解像度が選べますよ。
但し、文字がにじんでいますので、そのうちPCI-ExのVGAを買おうと思います。
別のPCでPCI-Exの6200-TCを使っていますが、オンボードと違い1680x1050でも文字のにじみはありません。

書込番号:4667895

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshimoさん
クチコミ投稿数:137件

2005/12/19 07:07(1年以上前)

子豚使いさん、からっと100さん
コメントありがとうございます。
ショップへの発注しました。(PC、液晶共)

●子豚使いさん

>しかしこのマザーボードはDVI接続は出来ないのですが
>その辺は確認していますでしょうか?
>オンボードでDVI接続が出来る物があるGeforce6150+nforce430をお調べになった方が良い気がしますが、、

アナログ接続なのは確認しています。 なるべく安く仕上げたいのと、TForceが気になるのと、アナログがダメダメならビデオカード買おうか(結果的には安くならないか)という思いがあります。


●からっと100さん

>但し、文字がにじんでいますので、そのうちPCI-ExのVGAを買おうと思います。

やはり、そうですか。 実物見てみて、ダメそうなら安い&ファンレスのビデオカード買いたいと思います。

書込番号:4668049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wake On Keyboardについて

2005/12/15 19:13(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

スレ主 centrair17さん
クチコミ投稿数:4件

このマザーはWake On Keyboardに対応しておりますでしょうか。
扉付のケースで使いたいと思っているのですが、メーカーサイトからダウンロードしたマニュアルにはBIOSの設定に関する記述がなく確認が出来ませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示下さい。

書込番号:4658572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/15 20:45(1年以上前)

centrair17さん 寒いですね。

AwardですのでDelでBIOSに入ります。

Integrated Peripherals
Super IO Device
Power on Function

Any key ・・他マウスなどなどご自由に

書込番号:4658761

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrair17さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/15 21:23(1年以上前)

うまみい様 早速のご返信ありがとうございます。
この点だけが心配だったのですが、安心して購入に踏み切れそうです。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:4658854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新BIOSでGeForce6150相当のコアクロックに

2005/12/09 03:13(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

スレ主 vieuxさん
クチコミ投稿数:3件

新BIOS(CU51475)を入れると、GPUコアクロックが475MHzとGeForce6150相当になるようです。
URL:http://www.biostar.cn/supports/BIOS.asp?vID=32&SID=32&MID=26&Value=417
実際、3DMark05のスコアは645→691と8%程度上昇しました。
しかし、相変わらず新Revの3200には対応していないようでC'n'Q動作不可、Command Rate設定不可です。
C'n'QはCrystalCPUIDで代用できるとして、Command Rateを1T設定にできないことだけが残念です。
ADA3200DKA4CGで1T動作できたという方があれば情報お願いします。

■CPU:Athlon64 3200+ (ADA3200DKA4CG)
■CPUFAN:刀 SCKTN-1000
■M/B:TForce 6100-939
■動作クロック:2500MHz 25%OC
■FSB:250MHz
■倍率:*10
■HT:1000 (x4)
■C'n'Q:off
■vcore:1.312v CPU-Z読み
■MEM:ノーブランド DDR400 @208MHz 2.6v (166MHz設定2.5-3-3-8) 2T
■HDD:HDT722525DLA380 x2 RAID0
■Superπ :36s
■CPU温度 :38→49℃
■電源:ケース付属電源UACC-G1B/300SLT
■BIOS:CU51475

Sandra Lite 2005 SR3 ベンチ
RAM の帯域幅 Int Buff'd iSSE2 : 4622 MB/s
RAM の帯域幅 Float Buff'd iSSE2 : 4631 MB/s
ドライブ インデックス : 109 MB/s
Dhrystone ALU : 10503 MIPS
Whetstone FPU : 3939 MFLOPS
Whetstone iSSE2 : 5101 MFLOPS
EVEREST Ver2.20 ベンチ
Read : 5289 MB/s
Write : 1702 MB/s
PCMark05:3105
3DMark05:691

書込番号:4642073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EVEREST 2.50に更新されましたが

2005/12/05 14:16(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

クチコミ投稿数:102件

こんにちは

EVERESTが2.50に更新され、
6150/6100系ボードのチップセットが
認識されるようになりました。

うれしいけど残念なことも・・
ttp://www.lavalys.com/news.php?article=31&selcat=PR&lang=en

書込番号:4632434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/12/05 20:57(1年以上前)

ガーン、遂に商業主義に走ったか?>Lavalys

不便になるが、これも時代の流れで致し方ないというところか?
しかし、これまで有用なソフトを無料で使わせてくれた事に対しては素直に感謝。

とりあえず、30日間は使えるという事なので早速DLしてみよう。

書込番号:4633264

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/05 22:39(1年以上前)

うまみいさんこんばんわ

EVEREST CorporatEditionDLしてみました。
HDDの温度が表示されなくなって、GPU温度も出ませんし、メモリベンチも見当たりません。。何だか不便なような、製品版を購入すると見られるようになるんでしょうかね〜。

EVEREST HomeEditionをバックアップしておこうかと思いましたw
EVERESTより表示項目が多いですけど、ちょっとなれないと使いにくいですけど、Sandraと言うソフトもあります。

ベンチマークなども豊富ですし、PC構成のバランスも見る事が出来ますので、一度お試しください。

Sandra2005 SiSoftware

http://www.sisoftware.net/

書込番号:4633664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS更新待ち

2005/11/28 21:53(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

クチコミ投稿数:102件

あらあら、6150/6100系ボードでは最初に発売されたのに漸くできましたね。
当方MNCG400を使ってましたので少し期待もありAMD 64は
TForce6100-939にしました。電源を少し選ぶようですが、不具合なく快調です。
多機能ではありませんが、シンプルな使い方ならお勧めですね。

■CPU :64 3000+ Venice E6
■CPUFAN : AMDリテールファン
■M/B : TForce 6100-939
■動作クロック : 2250MHz 25%OC
■FSB : 250MHz
■倍率 : *9
■HT :1000 auto
■C'n'Q : off
■vcore :1.34v cpuz
■メモリ :IOデータDDR400 @204MHz 2.7v (166MHz設定3-3-3-8) 2T
■Superπ :38s
■CPU温度 :26→31℃
■電源:Antec SL300 300W

書込番号:4614725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/01 16:49(1年以上前)

私もM7NCG 400を使っていて、BIOSTARのファンになりました。

X2で使用していますが、ULI?のチップセットより
メモリアクセスも速く満足しています。

ちなみに当方のX2マザー遍歴&所感ですが、
−−−−
・GIGABYTE GA-K8NS Ultra-939
 メモリ相性続発
 ↓
・ASRock 939Dual-SATA2
 安定してるがベンチマークは微妙
 ↓
・T Force 6100-939
 パフォーマンス良好

−−−−
でした。

コンデンサの数も必要最低限?しか無いように感じました。
設計技術が上がったんですかね?

書込番号:4621899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/01 17:50(1年以上前)

僕も、Athlon64 3200+で組みました。
以前はIntelの古いグラフィック内臓チップ搭載マザーとCeleron1.1GHzだったので、すごく快適です。

CrystalMarkではグラフィック関連が以前の九倍近くのスコアでびっくりでした。
サウンドも同じスピーカーを使ってるのに音が激変してました。
価格も税込み七千円で買えましたし…。

コンデンサですが、日本製の品質のよい製品を使ってるみたいですね(確か日本ケミコンだったような…)。

光デジタル出力端子がブラケットで付属するのもいいと思います。

書込番号:4622027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「T Force 6100-939」のクチコミ掲示板に
T Force 6100-939を新規書き込みT Force 6100-939をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

T Force 6100-939
BIOSTAR

T Force 6100-939

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月28日

T Force 6100-939をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング