T Force 6100-939 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6100+nForce 410 T Force 6100-939のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T Force 6100-939の価格比較
  • T Force 6100-939のスペック・仕様
  • T Force 6100-939のレビュー
  • T Force 6100-939のクチコミ
  • T Force 6100-939の画像・動画
  • T Force 6100-939のピックアップリスト
  • T Force 6100-939のオークション

T Force 6100-939BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月28日

  • T Force 6100-939の価格比較
  • T Force 6100-939のスペック・仕様
  • T Force 6100-939のレビュー
  • T Force 6100-939のクチコミ
  • T Force 6100-939の画像・動画
  • T Force 6100-939のピックアップリスト
  • T Force 6100-939のオークション

T Force 6100-939 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「T Force 6100-939」のクチコミ掲示板に
T Force 6100-939を新規書き込みT Force 6100-939をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

BIOSの画面が表示されません…

2006/09/30 19:38(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

初めて今回自作しました。

始めはケースにCPU,マザーボード,メモリ,電源のみ取り付けました。
電源のスイッチを入れるとファンは回転し、マザーボード、HDD LEDのランプもついています。
それからパソコン前面の電源ボタンを押しても何も変化が無く、モニタには何も出てきません。

その後DVDとHDDを取り付けても同じ症状です。
以下の構成で組みました。

CPU:Athlon64x2 3800+ socket939
マザーボード:T-Force 6100-939(Bioster)
メモリ:PC3200 1Gx1 micron
ドライブ:DVSM-XL516FB-BK(BUFFALO)
HDD:HDT722525DLA380(日立GST)
電源:鎌力参 KMRK-500A(III)(SCYTHE)
ケース:Antec solo w/o psu

何かわかる方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:5493265

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/30 19:48(1年以上前)

>電源のスイッチを入れるとファンは回転し、マザーボード、HDD LEDのランプもついています

電源後ろのスイッチですよね・・・
CMOSクリアしても駄目なら購入店送りです

通常このスイッチだけではHDD LEDは点灯しませんので

書込番号:5493307

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/30 20:13(1年以上前)

平_さんありがとうございます。

今リチウム電池をはずしました。
一時間後くらいに取り付けてパソコン起動させてみます。

書込番号:5493401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度2 古参兵 (^^; 

2006/09/30 21:32(1年以上前)

このMB結構、電源選ぶから・・・

ケースから引いてるスイッチ関係一回はずしてみたら。

MB本体にパワー/リセットスイッチ付いてるから
それでやってみたら。

書込番号:5493666

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/30 22:43(1年以上前)

リチウム電池を取り付けて電源いれてもまた同じで駄目でした。

マザーボード右側のPWRSW1と下の方にあるLEDがLED_DIMMのみ点灯しています。
説明書にはLED_1とLED_2が共にOFFの時はCPU/Chipser Errorとあります。これはCPUが原因ということでしょうか?

また、マザボのCPU SUPPORTを見るとAthlon64x2 3800+のOver Clocking(AOS)欄がV6 pass, V8 fail, V12 failとなっています。
OCはやらないので気にしていませんでしたが、通常使用でも12Vの電圧では作動しないということでしょうか?

わかる方お願いします。

書込番号:5493972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/30 22:55(1年以上前)

XX-iさん こんばんは。
マザーボードのCPU SUPPORTの URLは?

他に方法がなければ お試しを。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5494030

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/30 23:11(1年以上前)

BRDさんこんばんは。

マザーボードのCPU SUPPORTのURLはhttp://www.biostar.com.tw/t-series/cpusupport/cpu_detail.php?id=3です。

過去のクチコミを読んでいたらはるぬくりんこさんが同じCPUを使用しているようなのでCPUは使えるとは思うのですが…

組み立て時にケースのフロントパネルのコードをマザーボードに接続する時、赤や青、緑の色つきコードをプラス側に、黒や白のコードをマイナス側に接続しました。また、マザボの説明書にpower button,GroundとあるときはGroundをマイナス側と考えて黒や白のコードを接続しました。
あまりこの接続に自信がないのですが、間違ってないでしょうか?


書込番号:5494104

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/30 23:26(1年以上前)

PCB Version : 1.0の場合 Maximum CPU はAMD Athlon64 X2 4600+ですね。
Athlon64x2 3800+は動くはず。

Auto Overclock References CPUは Athlon64 X2 3800+の場合V6 が行けるけどV8 とV12 はダメです、、、ですね。

ケースのフロントパネルのコードは、SW用なら極性無し。
LED用は+−があります。逆に挿すと点灯しないだけで 壊れません。

最初は ”POWER button,Ground”だけで構わないでしょう。
BIOS画面が出たら RESETやLEDの配線を追加して。

書込番号:5494172

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/30 23:36(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

>Auto Overclock References CPUのV6 が行けるけどV8 とV12 はダメ
という意味がよくわからないのですが、電圧8V,12VでOC出来ないということでよろしいんでしょうか?

>SW用なら極性無し
極性無し=どちらに接続してもよいということですかね?
だとすると間違いは無いはずですが…

わからないことばかりですいません。

書込番号:5494225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度2 古参兵 (^^; 

2006/10/01 00:08(1年以上前)

>Auto Overclock References CPUのV6 が行けるけどV8 とV12 はダメ


これはBIOS上でお任せOCでV6/10% V8/20% 12V/30%位
OCしますよって意味!

他に電源ないの?電源で結構(相性?)トラぶってるから

書込番号:5494382

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/01 00:13(1年以上前)

じぃじぃ〜さん
解説ありがとうございます。

電源は鎌力しかないです。初自作なもので…

書込番号:5494410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度2 古参兵 (^^; 

2006/10/01 00:17(1年以上前)

ついで、今トラブル中だからケースからの
SW使わなくていいのでは、MBの本体に便利なSWついてるから
・・・・と思うけど!

書込番号:5494431

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/01 02:11(1年以上前)

じぃじぃ〜さん
マザボ本体のSWは見当たりませんでした。

全てパーツをはずし、もう一度CMOSクリアして一からやり直しました。
すると、順調にBIOSが立ち上がりました!!

もしかしたらATX電源が挿しにくかったのでうまく接続できてなかっただけかもしれません。

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました!!
心から感謝致します。

書込番号:5494770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度2 古参兵 (^^; 

2006/10/01 03:48(1年以上前)

良かったな〜!ヒューマンエラーで!(笑

SWは取説のP9
PWRSW1
RSTSW2 をプチと押す!

ランが正常ならこのクラスでは遊べるMBです。
楽しんで下さい。・・・・・zzzzz

書込番号:5494897

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/01 05:06(1年以上前)

じぃじぃ〜さんありがとうございます!

しかしLANが駄目でした。
CPUを取り外す技術もないし、手間を考えたらLANカードを買った方がいいのでしょうか?
残念です…

書込番号:5494954

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/01 08:18(1年以上前)

ドライバーは入ってますか?
下記では nVIDIA nFORCE410 C51 Chipset Driverかな?
http://www.biostar.com.tw/t-series/download/driver_details.php?id=3

─────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。

Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

( [1616507]駆出者さん )
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

書込番号:5495145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度2 古参兵 (^^; 

2006/10/01 10:14(1年以上前)

>しかしLANが駄目でした

ありゃ!

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4745100

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5041489

BRDさん の手順でお手上げだったら
購入店にその旨、伝えて交換
貴重なSLOT潰すのもなんだかな〜って感じ!

書込番号:5495379

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/01 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。

BRDさんの手順でやりましたが駄目でした。
速度が0.5M〜0.7Mしかでません。

CPUの取り外し方がわからないため購入店にマザボだけ送り返すことができないのではと思っています。

主にネットをやる私には相当不便です。
LANカードを増設して改善されればよいのですが…

書込番号:5496555

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/01 18:03(1年以上前)

今までどの位出てましたか?
スピードテスト
http://kakaku.com/bb/speed.asp?link_id=bbtop_speedt

CPUの取り付け方は下記PDFマニュアルの 7ページ。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=GeForce%206100-M9
 manual ← クリックして保存、、、

書込番号:5496651

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX-iさん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/01 20:22(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

今までは下り30.1M,のぼり13.7Mです。(ノートパソコン)
IP Aderessも最後の一桁が違うくらいであまり変わりません。(IP Adressについてはよくわかっていませんが。)

CPUは取り付けは自作したので自分でやりましたが、取り外しが隙間が見当たらずマザボにはまっているのでできなかったということです。

書込番号:5497114

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/01 22:15(1年以上前)

939を触ったことがありません。
普通のマザーボードなら CPUヒートシンクを取り外せばCPUのレバー起こすとソケットから外せるようになります。

CPUヒートシンクが取れませんか?

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051205/114591/
●Socket 939のCPUクーラー

書込番号:5497562

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカード交換について

2006/08/08 10:24(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

先日は質問回答いただきありがとうございます
その後6600GTPci-e版購入で無事使用できることが確認できました
が・・3Dゲームなどをするには少々物足りなさを感じてきたため
ビデオカード交換を検討しようと思った次第なのですが・・
最近のは7600GS.GST.GTなど・・グレードが多数あるので
ちょっとどれが性能いいのか判断つき難くなっていて
迷ってしまっています。RadeonX1600PROやX800なんかも手頃に
なりつつある今、みなさんのお薦めなカードなど教えていただければ
と思います。もしくはこのマザーで使ってるという報告など・・
プレイしてるのはPSO BB、パンヤ、RFオンラインなど、、
今後予定でPSUです。
スレ違いかも・・ですが宜しくお願いします

CPU 64 3000+ (FSB250MHz設定)

メモリSUMSUNG PC3200 512MB×2
       PC2100 256MB×2

ビデオカード ELSA 6600GT

HDD Maxtor 80MB 7200rpm
IBM 18GB 7200rpm



このマザー先に書いてる人も述べてますが
OC設定関連が充実しててなかなか楽しめますね
939系CPU価格が下がってきてますし思い切ってOCやりたい人に
結構お薦めです

書込番号:5327993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/08/08 12:30(1年以上前)

6600GTはそのゲームラインナップでダメダメなカードではないので、どちらかと言うとどこか別の部分で問題がありそうな気もしますけどね。

もしくは、設定で超高解像度、ハイクオリティ設定にしているとか…

PSUするなら7600GTか、もう少ししたら出る可能性があるX1650(X1700?)が良いでしょうね。

どんな状況でもサクサクと言うのなら、3000+は心許ないので今値下がりの激しい3800+と併せて7900GT辺りがよさげかと。

X800系は未来が薄いので、あまりオススメはできないですね。
低消費を狙うならX800XLの中古狙いで1万円辺りで買える所もちらほら出てますが…イマイチだと思いますね。

AMD至上主義

書込番号:5328241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/08/08 16:15(1年以上前)

6600GTからだと、半端にやっても効果薄いと思いますよ。少なくても7600GTくらいにしたほうが良いのでは? それでも1.5〜2倍程度だと思いますが。

>CPU 64 3000+ (FSB250MHz設定)
>メモリSUMSUNG PC3200 512MB×2
>       PC2100 256MB×2

わたしなら旧いゲームでパフォーマンスに問題感じたらこっちからいじりますけどね。

ゲーム実行中のメモリー使用量を見て足りなかったんでしょうか?
1GBで足りるなら、システム全体の足を引っ張ってると思われるPC2100を外すだけでもかなり早くなると思いますが。
容量が不足するならPC3200追加で。

CPU 64ってのがなんだかわからないですが、SempronならAthlon64 4000+か Athlon64 x 2 4600+、出来れば4800+程度に換える。2.8GHz程度にOC出来るといいですがMMOやるなら安定性も考えて控えめに。

書込番号:5328681

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/08 19:12(1年以上前)

>無類のAMD至上主義さん

各ゲームの起動設定についてはノーマルよりは設定あげてますが
最高設定状態まではしてません。
解像度は1024×768 16ビットで起動してます
その他ビデオカードの設定で異方性フィルタのOFFと
システムパフォーマンスはハイパフォーマンスで設定してます


>ムアディブさん

CPUはAthlon64の3000+をOCして3500+相当のスペック
で利用してます
メモリについて、手持ちにあるPC3200の256×2を
PC2100の256×2と試しに交換してPC起動、ゲームプレイ
してみましたが体感に差を感じられませんでした。
4600+はまだ価格的に当方には厳しいです


ビデオカード交換がいいかなと思った理由としては
今の構成の前にソケットA、Sempron2500+を2100MHzで動作させて
メモリ1G、ビデオカードはASUS無印6800AGPをソフトウェアでOCして
6800GT並の状態で使用していたので以前のPC構成との比較で
考えてみました。
最高設定でサクサク動くというよりはノーマル設定より
少し↑の設定で快適であればなぁという感じで
考えています
CPUとビデオカード一気に交換は厳しいので
どちらに的を絞るか・・迷うところですね

書込番号:5329017

ナイスクチコミ!0


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度5

2006/08/08 21:24(1年以上前)

どうもどうも こんばんわです。

自分も無類のAMD至上主義さん と同感ですね。

6600GTだったらソコソコ一通りはなんでもこなしてくれますよ。

自分の場合、現在このM/B運用中ですがX850XT@PEで快適に過ごしております。
なにぶん一世代前のカードなので、確かに先行きはくらいですが予算1万円程度でX800シリーズが購入できればそれなりにコスト&パフォーマンスは高いと思います。(価値観の違いですが・・・)

それよりも、Memoryの混在を避けCPU自体をグレードアップした方がEVO6さんの場合快適になるように思いますが。。。


>今の構成の前にソケットA、Sempron2500+を2100MHzで動作させて
メモリ1G、ビデオカードはASUS無印6800AGPをソフトウェアでOCして
6800GT並の状態で使用していたので以前のPC構成との比較で
考えてみました

これはかなりCPUが足を引っ張っていらっしゃるような。。。。。

書込番号:5329384

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/09 06:48(1年以上前)

>RADEGONさん
CPUスペック的に今より劣っていたんですが
前の構成だと今よりもう少し動きが良かった感じでした
ビデオカードがかなり頑張ってたんでしょうか・・^^;
今の構成だと、とくにRFオンラインではですが
ゲームプレイしてると一時的に固まる時間が
前の構成時よりも長いんですよね・・

意見色々といただきありがとうございます
CPUをまず強化して体感に変化がなさそうなら
ビデオカード交換してみようと思います
結果報告は後ほどいたします

書込番号:5330477

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/18 17:29(1年以上前)

その後、アスロン64 3800+VeniceコアにCPU交換しました。
が・・・PSOではさらにいい感じになりましたが
RFのほうでは一番動作改善してほしかったところでの効果は
体感できませんでした、、、
具体的にいうとプレイヤがかなりの数が集まって戦闘する
場面での動作改善を狙っていたんですが、、
全然足りないんですかねぇ・・
BIOSのオートOCで2700MHzはでましたが
ゲーム動作がおかしくなるため2633MHzで起動使用してます。

で、色々設定していてPC起動画面見て気づいたんですが
メモリのDualChannelサポートと記述があるので対応しているはず
なのですがなぜかPC起動画面てで確認するとシングルChannelで
動作してるようなんですが・・一度BIOSは1月27日リリースの物に
UPグレしてますが・・
前のPCでデュアル動作させてたメモリなので
使えないはずないのですがうーん・・・



書込番号:5356563

ナイスクチコミ!0


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度5

2006/08/19 10:50(1年以上前)

こんちは。

NET対戦GAMEの事はあまり解りませんが、
>具体的にいうとプレイヤがかなりの数が集まって戦闘する場面での・・・・・

って、サーバーの問題なんじゃないでしょうか?間違ってたらゴメンネ

あと、メモリのDualChannelの件ですが、このM/BはきっちりDual認識します。 説明書など誤記もあるかと思います。  挿入箇所の変更を試されましたか?

BIOSも06/07/2006が出ていますよ!

書込番号:5358718

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/22 10:30(1年以上前)

さらにその後・・・
BIOSを更新してみましたがオートOCで2800MHz超えました
まぁ・・まともにネットゲームが動かなかったため
マニュアルで2700MHzで設定起動してます

メモリについてDIMMAスロットの1.2に二枚挿しでデュアルなりませんでしたが、色々調べたら説明書ほんとに誤記だったようで・・・
DIMMA1とDIMMB1スロットに2枚挿しでようやく
デュアル起動しました・・^^;
難点があるとしたらメモリをデュアル動作させるには2枚のメモリのみで
使用しないとデュアル起動してくれないようですね
結局BIOS更新後はその前のBIOS使用時にエラーでて使えなかったメモリが使えるようになったためPC3200の512MB×3のシングルで使用してます

ちょっとだけこれで動作変わった感がでました
ビデオカードはPSUプレイしてから検討してみるつもりです

レス頂いた方々ありがとうございました

書込番号:5367260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AGP/PCI-Express互換?

2006/07/12 16:41(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

クチコミ投稿数:12件

このサイトの検索で939マザーでAGPが使えそうな物を検索したら
この商品がヒットしたので注文しました
その後よくよく調べたら怪しくなってきました
たしかにこのサイトからのリンクでメーカーHPに行くとXGPと書いてありますし
このサイトのこの商品のスペックを見てもAGP/PCI-Expressと書いてあります
AGP互換スロット付きだと思うのですが↓
http://www.biostar.com.tw/micro_t-series/tforce6100-939.htm

ところがもう一つのメーカーのHPが見つかりました↓
http://www.biostar.com.tw/t-series/products/socket%20939/tforce6100-939/product_details.php
これだとPCI-Expressのみって事ですよね
ボード的には同じ物だと思うのですが
実際のところどうなのでしょう?

書込番号:5248122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/12 17:02(1年以上前)

ご参考

当時の新製品ニュースです。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/10/hayamimi20051006_tforce_u.htm

書込番号:5248162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/12 17:16(1年以上前)

失礼 こっちです。

http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/09/hayamimi20050914_bio_tf6100_939.htm

書込番号:5248190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/12 17:22(1年以上前)

あちゃ〜〜XGPにしちゃったの?

コイツ不具合報告多いよ。ビデオカードをかなり選ぶみたい。

だから、代わりにコイツ↓が人気ありましたよ。

http://www.kakaku.com/item/05401811924/

かなりヒットしたマザーなんで、問題などもある程度出尽くして対処法もそれなりのサイトで公開されています。チップセットが一般に馴染みは薄いかもしれないけど、結構安定していますよ。もちろん私も愛用しています(^^

可能であればこっちに乗り換えたほうがいいですよ。

なお、私は最初AGPで使っていましたが、現在はPCIEXで使っています。どっちにしても快適ですよ(^^


書込番号:5248197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/12 18:41(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます
なんとかキャンセルできました^^;
また一から検討しなおします

書込番号:5248335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

★★★★★です!

2006/07/08 22:21(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

スレ主 RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度5

みなさんこんばんゎです。

T FORCE 6100-939…前々から気にはなっていたんですが、6150とGb-LAN&IEEE1394の魅力に惹かれA8N-VM CSMに浮気していました。

先日、じぃじぃ〜さんって方に薦められようやく決心して購入に踏み切りましたが、殆ど新ソケットへの移行が始まっており店頭ではもう見かけられなくなった感じですのでしかたなく通販にて購入!

おかげ様で当方では不評のLANの具合も良いようです。

さて、本題ですが 自分はちょっとしたOC目的でこのM/Bのを購入しましたが、実にイイですね〜(^^)
M7NCG400を思い出しちゃいます…さすがBIOSTARって感じです。

先ほど届いて今しがたザックリ載せ代え。 ポン載せではどうしても許せなかったのでOSもクリーンインストールしましてチョコチョコっとOC只今Opteron 150 2.91GHz パイ焼き30秒で様子観ってとこです。

これからもう少しSETING煮詰めて又報告しようと思いますが、まぁ〜とにかく現在自分の環境では5つ星獲得です!

書込番号:5237657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI-Eビデオカードについて

2006/07/06 15:24(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

はじめて書きさせていただきます
このマザーを組んで使用し始めたばかりなのですが
3Dゲームを試してオンボードでは満足できなくなってきたため
手持ちにあるASUSのGeforse6800AGPにALBATRONのATOPを
使用してPCI-Eとして使おうと思った次第だったわけですが
うまく認識してくれません。知り合いからこのセットで
PCI-Eとして使っていたものを譲り受けての使用なので
使えないことはないと思うのですが・・
それとも何か特別な設定が必要なのでしょうか?
BIOS上ではPCI-Eを優先にしてはいるのですが・・
できれば現状の6800を活用したいのでもし設定等が
必要であれば教えていただきたいです。
もし特に設定がいらなければ諦めてPCI-Eのカード購入を
検討したいと思いますので宜しくお願いします

CPU 64 3000+
メモリ PC2100 256MB×3
HDD 80GB 18GB
DVD+Rドライブ
電源 KEIAN 420W

書込番号:5231105

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/06 16:25(1年以上前)

 うまく認識してくれません。 と言うのが如何なる状況なのでしょう?

 友人と同じセットで使用しているのであれば、ジャンパの設定に問題は無いと言う事ですよね。
 単なる接触不良か M/B のスロットが逝ってるか・・

 PCI-E のグラボを借りて試せると良いですね。

書込番号:5231217

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

2006/07/07 13:18(1年以上前)

うまく認識してくれません、これについてですが
OSについてはWIN2000なのですが
普通新しいハードをつけてOS起動すれば
自動的に新しいハードが見つかるはずなんですが
それがありません。手動で検索かけても
引っかからない状態です。

何度も挿し直しはしたんですが
Geforse6800AGPにALBATRONのATOPのほうにモニタ接続しても
画像何もうつらないので果たしてATOPが合わないのかそれとも
スロット不良なのか・・・

PCI-Eの使用にとくに設定いらないようですし
とりあえず手頃な6600GTでも買って試してみるつもりです

書込番号:5233461

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/07 14:35(1年以上前)

 デバイスマネージャにも出てこない状態と言う事ですね・・

 ジャンパ設定は ATOP にあるモノで、GPU 毎に設定する必要が有ります。
 PCI-E カードを購入されるのなら無問題です。

 上手く行く事を祈っとります。

書込番号:5233576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

K060****

2006/05/01 21:59(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939

クチコミ投稿数:879件 T Force 6100-939のオーナーT Force 6100-939の満足度2 古参兵 (^^; 

T Force 6100-939に戻ってきました。

LAN関係の不良でWinFast6150K8MA-8EKRSに退避してましたが、
ちょっとした不具合で取り急ぎ 板を確保しに走ったところ、
改良板が入荷してるって・・・でT Force 6100-939に!

箱の横にK060****が対策品って事らしい。
LANまともになりました。

WinFast6150K8MA-8EKRSもなかなか良い板でしたが
(PCIスロットが多い)(プチOCでは安定してる)

(OC設定項目はT Forceよりも多い)が板自体の耐性が
不安定になる事がある。

常用OCでは電圧等の定格(AUTO)設定で使いますので
BIOSでの設定がWIN上で反映されてる点ではT Forceの方が
安定してるみたいです。(個々の環境で変わると思いますが)

現在の構成

Op148  @2.2G>2.75G(250×11)Π焼き31秒
PC3200  200>166  1G×2
BIOS   ALL AUTO
HDD    HDT722516DLAT80
ドライブ PIONEER DVD-RW DVR-110D
ケース  X-QPACK-BL/420
VGA    X1600XT256DDR3 or X1800XTX512
電源   SILENT KING-4 LW-6550H-4


石の個体差もあると思いますが手軽にOC運用するには
よろしいかと思います。

※ 最後にちょっとドキッとしたこと。

おまけソフト使ったりBIOSさわって遊んでたところ
ログイン画面>ログインで4〜5秒で再起動の繰り返し
ありゃりゃ?メモリ?2枚を1枚にSLOT位置差し替え
いろいろ・・・・・?

引出しに転がってたPC2700/256片面一枚を差して起動
無事立ち上がりました・・・・
なんと、付属のOCツールが勝手に?2.9GまでOC・・・
PC3200では持ちません!
PC2700/256片面の耐性にびっくり!

付属のソフトは出来がいまいちみたい!
消えていただきました。w

以上です。







書込番号:5041489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「T Force 6100-939」のクチコミ掲示板に
T Force 6100-939を新規書き込みT Force 6100-939をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

T Force 6100-939
BIOSTAR

T Force 6100-939

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月28日

T Force 6100-939をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング