GeForce 6100 AM2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6100+nForce 410 GeForce 6100 AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce 6100 AM2の価格比較
  • GeForce 6100 AM2のスペック・仕様
  • GeForce 6100 AM2のレビュー
  • GeForce 6100 AM2のクチコミ
  • GeForce 6100 AM2の画像・動画
  • GeForce 6100 AM2のピックアップリスト
  • GeForce 6100 AM2のオークション

GeForce 6100 AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • GeForce 6100 AM2の価格比較
  • GeForce 6100 AM2のスペック・仕様
  • GeForce 6100 AM2のレビュー
  • GeForce 6100 AM2のクチコミ
  • GeForce 6100 AM2の画像・動画
  • GeForce 6100 AM2のピックアップリスト
  • GeForce 6100 AM2のオークション

GeForce 6100 AM2 のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce 6100 AM2」のクチコミ掲示板に
GeForce 6100 AM2を新規書き込みGeForce 6100 AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、昨日から悪行苦行しています。
構成は
このマザーボードに
CPU Sempron3400+
OS WindowsXP proSP1
メモリー バルク512*2(DDR2 5300)
HDD マクスターUATA133 160G です。

まず、昨日OSをインストしようとしたら前記にあったように
i386\ntkrnlmp.exeがどうのこうのでnot be loaded でerror code 4
と出ましたので、いろいろ調べるとやはりバルクのメモリがくさいので、本日相性保証をつけて別のメモリを買ってきました。
昨晩も色々している時に焦げ臭いにおいがして、HDDも交換になりました。
そこで、今朝から交換してもらったHDDとメモリでインストを始めたのですが、症状はBiosの設定をしてセーブと押すと普通は再起動がかかると思うのですが、ピープ音もなく再起動しません。
仕方なく、電源をリセットすると起動してくるのですが.....

これは、マザーボードの不良も考えられるのでしょうか?
それと、Windowsから電源をOffしたときも切れが悪いときがあるのですが、やはりメモリも相性が悪いのでしょうか?

書込番号:5343019

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/13 17:48(1年以上前)

はこいか7さん  こんにちは。  
もし未だでしたらmemtst86+を
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5343088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/13 18:22(1年以上前)

BRDさん、早速ありがとうございます。
いまだメモリテストはやってません。
FDDはつけていないので、ブータブルCDを作成すればいいのですか?

それと、やはりというか電源ON時からの最初のBiosピープ音までが5割ぐらいの確率です。
私の認識では、ピープ音が鳴らないと悪いのはCPUがマザーだと思っているのですが、やはりこの段階でもメモリは関係してくるものなのでしょうか?

また、質問になって申し訳ないです。

書込番号:5343159

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/13 18:51(1年以上前)

ユーザーではありません。

BIOSによっては memoryが無い/不良の場合 memoryがおかしいと警告音を出します。
http://www.redout.net/data/bios.html

一時的のFDDを繋ぐか、CDを焼いて実行されますように。

原因が分かったとき  なーんだ になりますね。

書込番号:5343209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/08/14 00:24(1年以上前)

重ねてありがとうございます。

いろいろありまして、メモリーテストはまだやっていません。
Biosのピープ音なんですが、鳴り方によりいろいろ状態を教えてくれるというのは理解しているのですが、ずっと鳴らずに画面もブラックのままといったときには、メモリーの影響があるのでしょうか?
それとも、一番先にやるべきなのでしょうがメモリーテストの結果を踏まえて、メモリーテストが異常ないから、やっぱりマザーがおかしいと結論付けるものなのでしょうか?

本当に今回は、AM2を使ったために家にある手持ちのメモリーなどが
一切使えません。

本当に早くなーんだとなりたいです。

書込番号:5344174

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/14 08:52(1年以上前)

手持ち互換部品が無い場合、”実力”で原因検証となります。
良品があれば 交換していくと簡単に不良箇所が分かります(スワップ修理方法)。

BIOS画面は出ているようなので、
1.c-mosクリア
2.Load Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動
3.問題の再起動がうまく行かなければ、、、、、

4.memtst86+を是非掛けてください。
ノーエラーなら次の段階へ進めます。
エラー出れば 退治しないとOSinstallしても振り出しへ戻りがちです。

もう一度 最初の組み立て方法を順に試されませんか?

(もし、USBキーボードとマウスならば PS/2タイプが良いです。)

降参したら ケース毎全部 お店へ。

書込番号:5344668

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/14 09:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2006/08/14 20:43(1年以上前)

こんばんは、本当にありがとうございます。
といっても、まだメモリーテストはかけてません。

仕事から帰ってきてから、色々やってみました。
まず、本当のバルクメモリー1本さし。
結果)起動しませんでした。

次に、メジャーチップ(MC)しようのAバルクメモリー1本さし。(CH0の1へ)
結果)起動OK、再起動OK

次に、MCしようのA,Bバルクメモリー2本さし。
(CH0の1,2へ)
結果)起動NG

次に、MCしようのBバルクメモリー1本さし。
(CH0の1へ)
結果)起動OK

次に、MCしようのAバルクメモリー1本さし。
(CH0の2へ)
結果)起動不安定

次に、MCしようのA,Bバルクメモリー2本さし。
(CH1の1,2へ)
結果)起動したが不安定

明日仕事帰りにアキバへ行って
本当のバルクメモリー下取りへ
MC使用のバルクメモリー相性保証を使って返金
もう少しましなメモリーを買ってきて再度チャレンジします。

今の感触だと、もちろんメモリーの相性が悪い(Dual使用時に)、後気になるのがCH0の2のソケットに問題がありそう。
ということで、明日まで持ち越しになりました。
でも、起動した時はさすがに早くて気持ちいいです。

書込番号:5346026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/16 07:34(1年以上前)

やはり、メモリーでした。
昨晩、UMAXのDDR2 667のメモリーを入れました。
それまでは、Dualを考えていましたが
1G1枚で、正常動作をしています。
今まで、バルク品をいろいろ使っていて相性問題にあったことがなかったのですが、今回は痛い目にあってしまいました。

いろいろありがとうございました。

追伸、メモリを抜いて起動させたところ
ピープ音は何も鳴ら無かったです。
ピープ音の鳴動の有無にメモリは関係していると思いました。

書込番号:5349868

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/16 08:53(1年以上前)

了解。  相性は取り付けてみないと分かりません。
何か不具合あってmemory挿さずに通電する実験しますが、通常はそんな事しませんね。

運の良い方もおられます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5333554

書込番号:5349962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/08/17 02:32(1年以上前)

先頃Athlonで組みましたが、メモリーでケチる人の気が知れません・・・
同じUMAX 667で、512MBが2枚ですが、検証だの買い換えだの考えるとメーカー品を選ぶべきだと思います。

書込番号:5352562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/18 23:18(1年以上前)

>パインキラーさんへ
あまり無駄なレスを付けないでください。

ここは困ったときにどうするかを問う場所です。
メモリーで悩むか悩まないか?
このやりとりを個人が考えればいいのです。

書込番号:5357559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリ

2006/08/14 16:31(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2

スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

このマザーのVGAは最初64MBになってますが、これは変えれますでしょうか?誰かわかる人いますか?

書込番号:5345487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/08/15 02:21(1年以上前)

変えれると思うけど、普通の使い方で64MB以上はいらないと思うけど、64MB以下にしたいのかな?

どういうことをしたいのかな?

書込番号:5347118

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

2006/08/15 14:16(1年以上前)

別に何か特別したいわけじゃないですけど、もしこれから何か必要なときには変えるかもしれません。

以前使ってたマザーはCMOSで変えれましたけど。これは違うんですかね?

書込番号:5347993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/15 15:21(1年以上前)

CMOSじゃなくて、、、BIOSでは?

普通は変えれるはずだけど、マニュアルとか見てみたら?メーカーHPからダウンロードとか出来るんじゃないの?


書込番号:5348096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Cool'n'Quietへの対応等について

2006/08/02 05:01(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2

スレ主 gilbey iceさん
クチコミ投稿数:5件

現在、Athlon64 3000+(Socket AM2) + MicroATXマザーの購入を検討しています。
そこでこのマザーをお使いの方にぜひ伺いたいのですが、

・Cool'n'Quietには対応しているのでしょうか(メーカーのサイトを見てもいまいち良くわからなかったので)
・負荷に応じてファンの回転数を自動的に制御するような動作は可能でしょうか。
・可能な場合、どのようなツールを使うのでしょうか(BIOSの機能で制御できるのか?マザー付属のユーティリティ等を使うのか)
・上記の動作は、リテールのファンでも可能でしょうか。

また、

・Speed Fanでのファンコントロールは可能でしょうか。
・CrystalCPUID の Multiplier Management は有効でしょうか。

以上、教えて君で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

書込番号:5310588

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 14:13(1年以上前)

1 オンラインマニュアルP50(52/53)JAPANESEの「仕様」には
・ハイパートランスポートとクールアンドクワイアットをサポートします。
・SuperI/O ファン速度コントローラー/モニター
の記載があります。

2 C'n'QはAMDのCPUドライバをインストールすることで動作します。
BIOSで有効・無効の切り替えがある場合は有効にしてください。
通常はデフォルトで有効になっています。
次に、画面のプロパティ>スクリーンセーバー>電源>電源設定より「最小の電源管理」を選択します。
外には特別な設定はいりません。

3 ファンスピードのコントロールは、BIOSで設定します。
ただし、Geforce6100-M9では対応BIOSが出なかったためファンスピードのコントロールはできなかったようです。
AM2で対応しているかどうかはわかりません。Tforce6100-939では問題なくコントロールできました。

4 Speed Fanでの及びCrystalCPUID の Multiplier Managementはこのマザーを使ったことがないのでわかりません。

書込番号:5311353

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilbey iceさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/03 05:13(1年以上前)

>mega180さま
マニュアルが公開されていたのですね。
早速ダウンロードしてみました。
確かにご指摘の記載がありました。

>3 ファンスピードのコントロールは、BIOSで設定します。

というのは、〜RPMというように固定で回転数を設定するということでしょうか。
それとも、負荷状況に応じて自動的に回転数を制御してくれるような設定が可能ということでしょうか。

何れにしましても、ご回答ありがとうございました。

書込番号:5313492

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 05:38(1年以上前)

gilbey iceさん

上で書いたように、AM2の前身の939版Geforce6100-M9では対応BIOSが出なかったためBIOSでの設定項目がなく、ファンスピードのコントロールはできなかったようです。

したがって、まずはgilbey iceさんご自身でBIOSを開き、設定項目があるかどうか確認してください。
TForce6100-939の場合、CPUの温度によりFANスピードをコントロールしています。

BIOSメニューのPC Health StatusのSmart FAN Contlol byを"SMART"にします。Defaultでは"Allways ON"になっていますので、全開状態になります。
"SMART"を選択すると下記の項目に自動的に値が入力されますので、その状態でSmart FAN機能が働きます。
CPU Fan off(℃)=NN(任意の温度)
CPU Fan start(℃)=NN(任意の温度)
CPU Fan Full spead(℃)=NN(任意の温度)
等(ほかにも項目があります)

これらは、使ってみて不都合があったら数値を変えればよいでしょう。

書込番号:5313502

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 06:35(1年以上前)

GeForce 6100 AM2のドライバCDに付属しているかわかりませんが、BIOSTARにはソフトウェアでファンコントロールを行うユーティリティがあります。

TForce6100-939に付属のT-Smart Fan Utility は正常動作しませんでした。

書込番号:5316354

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilbey iceさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 09:42(1年以上前)

>mega180さま

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

私はまだこのマザーの購入を「検討中」の段階なので、実際にBIOSを開いて確認することはできない状況です。
Cool'n'Quiet+ファンコンに対応した環境も所有したことがないので、大体どのような動作をするものなのか、また実際にこのマザーでそうした機能が有効になるのかを、お聞きしたかったのです。

ともかく、ファンコントロールについては、TForce6100-939では有効、Geforce6100-M9では無効だったということですね。
Geforce6100-M9 のマニュアルの「仕様」には、
CPUの項目に Supports AMD Cool'n'Quiet Technology.
Super I/Oの項目に Fan Speed Controller
の記載があるようですが。

実際にこのマザーをお持ちの方で、Cool'n'Quiet及びファンコントロールを試行した方がいれば(Speed Fan等のツール仕様によるものも含めて)ご報告頂ければと思います。

書込番号:5316597

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 05:27(1年以上前)

巨大掲示板の自作スレに【BIOSTAR】Geforce6100/6150マザースレッドがありますので、覗いてみたら?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144401921/
ここの情報はすべてが正しいとは限りませんので、自己責任で。

また、同じM-ATXなら稼動実績のあるT Force 6100 AM2は選択肢に入りませんか。値段も2k程度の違いです。

書き忘れましたが、T Force 6100の場合、T-Fan Controllというユーティリティソフトをインストールすると、BIOSレベルではなくソフトウェアが自動ファンコントロールしてくれます。

書込番号:5319270

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilbey iceさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/06 16:41(1年以上前)

2chやCool'n'Quiet関連のサイトなども一通り見てみたのですが、
このマザーの動作確認の情報は、なかなかないんですよね。
T Forceのほうも検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:5323224

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilbey iceさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/06 21:10(1年以上前)

連投ですが
ご指摘のスレを再チェックしたところ、このマザーではファンコントロールできない旨の書き込みがありました。
SpeedFanでも制御不可とのこと。
TForceか他のマザーを検討することにします。

書込番号:5323805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

cpu core 電圧の設定

2006/07/31 22:04(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2

スレ主 bsdigiさん
クチコミ投稿数:9件

このマザーボードは、cpu core 電圧の変更は可能ですか?
低発熱のために、電圧を下げて使いたいのですが。
下げられる場合は、最低の設定可能電圧は何ボルトですか?
よろしくお願いします。

書込番号:5306618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATA

2006/07/27 15:41(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2

スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

今度このAM2のマザーで組もうと思っているんですが、このマザーの場合はやはり最初にSATAハードディスクにOSインストールする場合フロッピーからSATAドライバーをインストールしなければいけないんですかね?誰か分かる人いませんか?

書込番号:5293700

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/27 21:10(1年以上前)

最近のM/BではSATAドライバーは不要だと思います。
もし、インストールできなければSATAドライバーを入れるだけですので問題ないのでは?

書込番号:5294373

ナイスクチコミ!0


inbedaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/30 01:56(1年以上前)

このマザー使ってOSインストールしました。
SATAドライバーをFDから入れる必要無かったですよ。
ただ、RAIDを組んだHDDにインストールする場合はわからないですが、
単純にSATAのHDDにOSインストールする場合ならそのままでも
問題なかったですよ。

書込番号:5301419

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/30 02:04(1年以上前)

そうですか?分かりました。ありがとうございます。

書込番号:5301429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2006/07/29 14:39(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2

スレ主 qosmio1さん
クチコミ投稿数:5件 GeForce 6100 AM2のオーナーGeForce 6100 AM2の満足度5

このマザー買おうかと思ってるのですが、メモリーについてサポートされてるのはDDR2 667/800で533は書かれてないのですが動かないんですか?
手元に533があるので流用しようかと思ってるのですがどなたか533で動いた方おります?

書込番号:5299540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/29 17:14(1年以上前)

マザーのマニュアルにはメモリの欄に533/667/800って書いてあります。
まだ、組み上げていないので、動作保証はできませんが・・・

書込番号:5299916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/29 17:26(1年以上前)

DDR533以上でないとAM2のナンバー表示の性能が発揮しないということではないの

書込番号:5299945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GeForce 6100 AM2」のクチコミ掲示板に
GeForce 6100 AM2を新規書き込みGeForce 6100 AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce 6100 AM2
BIOSTAR

GeForce 6100 AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

GeForce 6100 AM2をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング