
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月3日 00:36 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月1日 07:52 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月6日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月31日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月29日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月30日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2
クーラーをつけているとはいえ室温が25℃はあるとおもうのですが、起動時に表示される温度がいつも決まって14℃か15℃です。
使用時はどうだろうとパソコンを再起動してみると、表示温度は若干あがって16℃〜18℃の間になります。
別にマザーボードの温度表示がおかしくても、個人的には困らないのですが、もしかしたらCPUの取り付けや配線で何か間違っているのではないかと不安になります。マザーボードの温度表示がおかしくても、使用上、大丈夫でしょうか?
PC構成
Sempron 2800+ Box (Socket AM2)
BIOSTAR GeForce 6100 AM2
バルクメモリ DDR2/667/512MB ×2
KRDV-G120A DVDドライブ 玄人志向
HDT722525DLA380 250GBハードディスク
CA3010-B+LC-B350ATX 350W電源付きPCケース
メイン電源コネクタ (20ピン) メス→(24ピン) オス
このパソコンはソケットA以来の自作でして、マザーボードの電源コネクタが20ピン→24ピンに変わっていたことに驚き、あわてて変換ケーブルを買いに行きました。その程度の知識しかありません。
0点

まあ、BIOSの温度表示はあまり当てになりませんから。
実際に近い温度を知りたいのでしたら、サーミスタをCPUのコア近くに取り付けて計って見て下さい。
あと、CPUの取り付けを間違っていたら、通常起動しませんと言うか、CPUがマザーボードに付きません。
>マザーボードの温度表示がおかしくても、使用上、大丈夫でしょうか?
使用環境にもよりますが、このCPU自体そんなに熱くなる物では無いと思いますので、CPUクーラーの取付けがしっかりと出来ていれば問題ないと思いますが、BIOSでCPUファンのスピードをコントロールしている物ですと、実際の温度が高くても、低く認識されてしまい、ファンスピードが上がらない等の問題が出るかも知れません。
書込番号:5325696
0点

OCC2006さん、ありがとうございます。おかげで安心できました。
温度表示って、それも室温よりも低いなんて、信じられないぐらい当てにならないのですね。
書込番号:5326417
0点

私の場合、マザーボードのシステム温度が、-6度と表示された事が有ります。
この時は、BIOSのアップデートで、ほぼ正常な値を表示するようになりました。
但し、BIOSのアップデートは失敗すると起動不能になりますので、大きな不具合で無い場合は、あまりお勧めしません。
書込番号:5327525
0点

温度表示を修正したらしい?(そのように見えます)
BIOSが
http://www.biostar.cn/supports/BIOS.asp?vID=32&SID=32&MID=26&Value=466
ここにありました。
字が読めいないので、本当に合っているかどうかわかりませんが。
書込番号:5385517
0点

BIOS書き換えてみました。
CPUの温度表示は、正常範囲内になった様です。
BIOSの設定項目がかなり減っているようで、
弄りたい人には不向きな感じがします。
定格で使う人には、問題ない様に思います。
何れにしても、これでCPU温度表示については、
暫くは大丈夫でしょう。
CPUの表示温度が気になる人は、試してみる価値
があると思います。
但し、BIOSの更新は自己責任で。
書込番号:5386301
0点

返事がおそくなりましたが、OCC2006さん、あんこうもどきさん、どうもありがとうございました。
温度表示の疑問も解決して、安心しました。
書込番号:5402059
0点



マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2
上記のマザーで自作してみたのですが
あらゆる場合で落ちてリブートしてしまいます。
おちるタイミングに規則性がなくてこまっているのですが
対処、もしくは怪しいところがどこなのか
わかる方が居ましたらお願いします。
PC構成
Windows XP Professional SP 2
マザー:GeForce 6100 AM2
CPU:Athlon64 Processor 3500+
メモリー:ノーブランド512 2枚
HDD:Maxtor 7L250R0
DVD/CD-ROMドライブ:TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112
電源:TAO-470MP V2
0点

メモリが怪しい。
ノーブランドでもチップ表記、型番なしですか?
書込番号:5321957
0点

皆様、返信ありがとうございます。
OS再インストールは数回やってみましたが変わりありませんでした。
CPUファンは回ってて起動中に銀色のところ?触っても熱くはありませんでした。
先週、秋葉のつくもサポートにいってみて
メモリーのチェックをしてもらいましたが
店員いわく問題なさそうとのことでした。
電源が足りなそうとのことを言われたので
上記の電源にしてみたところです。
書込番号:5324256
0点

メモリーが大丈夫(多分Memtest86+で5ループエラーなし)なことを見ると基板のVRM(電源安定装置)が焼ききれていたりしているのではないかな。
俺は以前BIOSTARの基板で夏場に差し掛かるところでVRMが焼ききれてリブートの繰り返し。 結局ゴミ箱行きだったけど・・・
原因は考えられたものは(俺の場合)
1)ケースが旧式のためエアーフローが極端に悪い。 そのためチップセット周りの熱がこもりVRM直撃
2)電源は天下のANTECの優良電源なので性能は文句なし。 したがってこれは違う。
3)オーバークロックはしていないのでこれは原因にはならない
多分基板がいかれているよ。
ま、暇があるならメーカーに送り返すもよし。 嫌なら冷却対策と新しい基板を買おうか・・・ これ一番安いし・・・粗悪電源ならこれも変える必要あり!!! BIOSTARって爆速やけど冷却対策を考えないとすぐこれやもんね。 CPUの冷却だけはだめだよ。 周りのチップセットやVRMを冷やさないとだめ。 だからいいケースも必要なんだな。でもなんやかんやいってもBIOSTARは早い!! 堅実ならASUS買っとけよ。
書込番号:5396438
0点



マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2
現在、Athlon64 3000+(Socket AM2) + MicroATXマザーの購入を検討しています。
そこでこのマザーをお使いの方にぜひ伺いたいのですが、
・Cool'n'Quietには対応しているのでしょうか(メーカーのサイトを見てもいまいち良くわからなかったので)
・負荷に応じてファンの回転数を自動的に制御するような動作は可能でしょうか。
・可能な場合、どのようなツールを使うのでしょうか(BIOSの機能で制御できるのか?マザー付属のユーティリティ等を使うのか)
・上記の動作は、リテールのファンでも可能でしょうか。
また、
・Speed Fanでのファンコントロールは可能でしょうか。
・CrystalCPUID の Multiplier Management は有効でしょうか。
以上、教えて君で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。
0点

1 オンラインマニュアルP50(52/53)JAPANESEの「仕様」には
・ハイパートランスポートとクールアンドクワイアットをサポートします。
・SuperI/O ファン速度コントローラー/モニター
の記載があります。
2 C'n'QはAMDのCPUドライバをインストールすることで動作します。
BIOSで有効・無効の切り替えがある場合は有効にしてください。
通常はデフォルトで有効になっています。
次に、画面のプロパティ>スクリーンセーバー>電源>電源設定より「最小の電源管理」を選択します。
外には特別な設定はいりません。
3 ファンスピードのコントロールは、BIOSで設定します。
ただし、Geforce6100-M9では対応BIOSが出なかったためファンスピードのコントロールはできなかったようです。
AM2で対応しているかどうかはわかりません。Tforce6100-939では問題なくコントロールできました。
4 Speed Fanでの及びCrystalCPUID の Multiplier Managementはこのマザーを使ったことがないのでわかりません。
書込番号:5311353
0点

>mega180さま
マニュアルが公開されていたのですね。
早速ダウンロードしてみました。
確かにご指摘の記載がありました。
>3 ファンスピードのコントロールは、BIOSで設定します。
というのは、〜RPMというように固定で回転数を設定するということでしょうか。
それとも、負荷状況に応じて自動的に回転数を制御してくれるような設定が可能ということでしょうか。
何れにしましても、ご回答ありがとうございました。
書込番号:5313492
0点

gilbey iceさん
上で書いたように、AM2の前身の939版Geforce6100-M9では対応BIOSが出なかったためBIOSでの設定項目がなく、ファンスピードのコントロールはできなかったようです。
したがって、まずはgilbey iceさんご自身でBIOSを開き、設定項目があるかどうか確認してください。
TForce6100-939の場合、CPUの温度によりFANスピードをコントロールしています。
BIOSメニューのPC Health StatusのSmart FAN Contlol byを"SMART"にします。Defaultでは"Allways ON"になっていますので、全開状態になります。
"SMART"を選択すると下記の項目に自動的に値が入力されますので、その状態でSmart FAN機能が働きます。
CPU Fan off(℃)=NN(任意の温度)
CPU Fan start(℃)=NN(任意の温度)
CPU Fan Full spead(℃)=NN(任意の温度)
等(ほかにも項目があります)
これらは、使ってみて不都合があったら数値を変えればよいでしょう。
書込番号:5313502
0点

GeForce 6100 AM2のドライバCDに付属しているかわかりませんが、BIOSTARにはソフトウェアでファンコントロールを行うユーティリティがあります。
TForce6100-939に付属のT-Smart Fan Utility は正常動作しませんでした。
書込番号:5316354
0点

>mega180さま
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
私はまだこのマザーの購入を「検討中」の段階なので、実際にBIOSを開いて確認することはできない状況です。
Cool'n'Quiet+ファンコンに対応した環境も所有したことがないので、大体どのような動作をするものなのか、また実際にこのマザーでそうした機能が有効になるのかを、お聞きしたかったのです。
ともかく、ファンコントロールについては、TForce6100-939では有効、Geforce6100-M9では無効だったということですね。
Geforce6100-M9 のマニュアルの「仕様」には、
CPUの項目に Supports AMD Cool'n'Quiet Technology.
Super I/Oの項目に Fan Speed Controller
の記載があるようですが。
実際にこのマザーをお持ちの方で、Cool'n'Quiet及びファンコントロールを試行した方がいれば(Speed Fan等のツール仕様によるものも含めて)ご報告頂ければと思います。
書込番号:5316597
0点

巨大掲示板の自作スレに【BIOSTAR】Geforce6100/6150マザースレッドがありますので、覗いてみたら?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144401921/
ここの情報はすべてが正しいとは限りませんので、自己責任で。
また、同じM-ATXなら稼動実績のあるT Force 6100 AM2は選択肢に入りませんか。値段も2k程度の違いです。
書き忘れましたが、T Force 6100の場合、T-Fan Controllというユーティリティソフトをインストールすると、BIOSレベルではなくソフトウェアが自動ファンコントロールしてくれます。
書込番号:5319270
0点

2chやCool'n'Quiet関連のサイトなども一通り見てみたのですが、
このマザーの動作確認の情報は、なかなかないんですよね。
T Forceのほうも検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:5323224
0点

連投ですが
ご指摘のスレを再チェックしたところ、このマザーではファンコントロールできない旨の書き込みがありました。
SpeedFanでも制御不可とのこと。
TForceか他のマザーを検討することにします。
書込番号:5323805
0点



マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2
このマザーボードは、cpu core 電圧の変更は可能ですか?
低発熱のために、電圧を下げて使いたいのですが。
下げられる場合は、最低の設定可能電圧は何ボルトですか?
よろしくお願いします。
0点



マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2
このマザー買おうかと思ってるのですが、メモリーについてサポートされてるのはDDR2 667/800で533は書かれてないのですが動かないんですか?
手元に533があるので流用しようかと思ってるのですがどなたか533で動いた方おります?
0点

マザーのマニュアルにはメモリの欄に533/667/800って書いてあります。
まだ、組み上げていないので、動作保証はできませんが・・・
書込番号:5299916
0点

DDR533以上でないとAM2のナンバー表示の性能が発揮しないということではないの
書込番号:5299945
0点



マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2
今度このAM2のマザーで組もうと思っているんですが、このマザーの場合はやはり最初にSATAハードディスクにOSインストールする場合フロッピーからSATAドライバーをインストールしなければいけないんですかね?誰か分かる人いませんか?
0点

最近のM/BではSATAドライバーは不要だと思います。
もし、インストールできなければSATAドライバーを入れるだけですので問題ないのでは?
書込番号:5294373
0点

このマザー使ってOSインストールしました。
SATAドライバーをFDから入れる必要無かったですよ。
ただ、RAIDを組んだHDDにインストールする場合はわからないですが、
単純にSATAのHDDにOSインストールする場合ならそのままでも
問題なかったですよ。
書込番号:5301419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





