P4M900 Micro 775 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/P4M900+VT8237A P4M900 Micro 775のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4M900 Micro 775の価格比較
  • P4M900 Micro 775のスペック・仕様
  • P4M900 Micro 775のレビュー
  • P4M900 Micro 775のクチコミ
  • P4M900 Micro 775の画像・動画
  • P4M900 Micro 775のピックアップリスト
  • P4M900 Micro 775のオークション

P4M900 Micro 775BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月18日

  • P4M900 Micro 775の価格比較
  • P4M900 Micro 775のスペック・仕様
  • P4M900 Micro 775のレビュー
  • P4M900 Micro 775のクチコミ
  • P4M900 Micro 775の画像・動画
  • P4M900 Micro 775のピックアップリスト
  • P4M900 Micro 775のオークション

P4M900 Micro 775 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4M900 Micro 775」のクチコミ掲示板に
P4M900 Micro 775を新規書き込みP4M900 Micro 775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

42インチテレビできれいに映すには?

2009/10/31 22:05(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

クチコミ投稿数:70件

液晶テレビ42型にHDMIで接続してDVD、ブルーレイ鑑賞をしたいのですが、
このマザーに最適なビデオカードを教えてください。

PCスペック

cpu core2 x6600
メモリ DDR2 PC2 5300 2GB
HDD 320GB 7200rpm SATA300
マザーボード BIOSTAR P4M900-M4
電源 玄人志向 KRPW-V400W
ケース  3R K400

書込番号:10399920

ナイスクチコミ!0


返信する
PMP774さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 22:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000019963/

で良いのではないでしょうか?

書込番号:10400108

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんにお聞きしたいのですが(- -;)

2009/03/30 18:26(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

私はこのマザーボードでPCを使っているのですが、
フロントのオーディオジャックにヘッドフォンやマイクをさしても、
Realtekのソフト上で認識されず、
「フロント・・・無視する」みたいなのにチェックをいれないと
使えません。

これはこのマザボの使用なのでしょうか?
それともこちらのミスなのでしょうか?
ミスでしたら、何かアドバイスをお願いします(`・ω・´)

書込番号:9325894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/30 18:46(1年以上前)

別マザーでRealtek使ってます。「フロント・・・無視する」なんてないですけど、「ACパネルの前面サポート」じゃないですか。それならチェックを入れるのは常識ですけど、スレ立てるならちゃんと書いてくださいよ。

書込番号:9325958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/03/30 20:28(1年以上前)

ケース側のPINは、HD-Audioでしょうか?それともAC97?
最近のマザボですから HD-AUDIO専用だと思いますが、

できたら
>「フロント・・・無視する」みたいなのにチェック
の画面を画像投稿できませんか?

書込番号:9326384

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/02 10:53(1年以上前)

遅くなりましたが、
画像を掲載します。

このチェックを入れれば使用はできますが、
友人のはこのMBではないので、同じPCケースを使いましたが
フロント・・・にチェックをいれなくても認識しました;;

書込番号:9337979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/02 11:59(1年以上前)

NGY130さん 先日はいい加減なことを言って失礼しました。
フロントパネルジャック検出ってあるんですね。ドライバのバージョンによるんでしょうね。
これもチェックを入れて使うようですね。
http://soramimi.moe-nifty.com/seiza/2007/03/post_4472.html

書込番号:9338169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 12:52(1年以上前)

こんちは  NGY130 さん   ..............   1年半ほど前に このマザーで PCを 1台 自作しました。
このマザー は 確かに 変なマザーでしたね。 


フロッピードライブを どうしても 認識してくれなくて 
BIOSで 「 Load Optimized Defautis  」 を 「 Yes 」にして 設定を 最初からやり直した記憶が あります。 

エム ヴィ ケー KC が 正規代理店 をしているのに ASUS の時と違って 対応も やたら 不親切でしたね。 

やはり マザーは ASUS か GIGABYTE が 無難で それ以外のメーカーは 安物買い の ゼニ失い になりやすい
............... ということ なのかも 知れません。

書込番号:9342703

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/03 14:49(1年以上前)

やはり、そうなのですね。
仕様ならしょうがないので、諦めます;;

皆さんありがとうございました!!
----
ついでにはなるのですが、
MicroATXでおすすめのマザボってありますか?
また、皆さんどのようなものをお使いになっているのでしょうか?
参考にして、マザボの交換をしようと思っているので、
よろしければ、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします(●´_ _)ペコ。

書込番号:9343031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/03 20:24(1年以上前)

ヘタリンさんが持ってきてくれた情報のように、ひょっとして、ケース側のピンがAC97じゃないですか?

書込番号:9344131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/04 05:34(1年以上前)

>MicroATXでおすすめのマザボってありますか?
また、皆さんどのようなものをお使いになっているのでしょうか?

Intelチップセットにしておいた方が安心です。

http://kakaku.com/item/05402813545/
のユーザーです。個人的には応援していますが...
あまり他の人に自信をもってお勧めできせん。^^;;

もうすでにCPU,メモリに投資をなさっていますから、マザボ入れ替えのみということで
ASUSかGIGAのG31

もちょっと落として
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_398200/398119/full/398119_1237813719.jpg
もありかも。

いずれにせよ、今おもちのCPUが載ることを確認してくださいね。

書込番号:9346001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性問題

2009/03/23 05:55(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

クチコミ投稿数:24件

このマザーで新しくマシンを組んだのですが、電源投入後画面は真っ暗。
BIOSすら立ち上がりません。メモリの相性問題かな?とnanya、elixir、silicon powerのものと差し替えて試したのですがどれもダメでした。
実際動作しているチップメーカーを教えて下さい。

CPU:セレロンD2.93ghz
OS:WinXP sp2

宜しくお願いします。

書込番号:9290479

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/23 06:49(1年以上前)

さとにぃさんこんにちわ

起動しないという事ですけど、お使いのメモリはどの様な規格のメモリでしょうか?
このマザーボードの場合、PC2-5300 DDR2-667MHzまでの対応ですから、PC2-6400 DDR2-800MHzのメモリを
お使いでしたら、起動して来ない可能性があります。

出来るだけ詳しいPC構成と電源容量もお書きになった方が、より良い情報が得られると思います。

また、最小構成でCPU、メモリ、オンボードグラフィックでしたらその構成で、24Pinコネクターと田型4Pinコネクターの
挿し込みを確認して、マザーボードをPCケースから出し、マザーボードのしたに雑誌を敷いてショートしないようにして、
起動させてみてBIOS画面が出てきますでしょうか?

書込番号:9290528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/23 20:08(1年以上前)

あもさん、コメントありがとうございました。
もう一つ疑わしかったのがCPUで、今日差し替えて試してみたら、無事起動しました。
CPUの逝く確率はかなり低いと思っていたのですが。
これで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:9292924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーを4GBにしたところ・・・。

2008/12/10 15:58(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

スレ主 THX130さん
クチコミ投稿数:5件

メモリーを2GB×2 計4GBにしたところ、
BIOSで3GBしか認識しません。

4GB認識させるにはどうしたらよいのでしょうか?
マザボの取説には4GBまでOKなっています。

書込番号:8762666

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/10 16:10(1年以上前)

OSはなんですか?

書込番号:8762720

ナイスクチコミ!0


スレ主 THX130さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/10 17:28(1年以上前)

WinXP 32Bit です。

よく4GBは壁で認識できるかできないかというところらしいのですが、
BIOS上ですでに3GBしか認識していないので・・・。

書込番号:8762968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 18:43(1年以上前)

32bit OSでは実質3GBしか使えませんよ。
残りの約1GB分は他のデバイスに使うので、メモリに4GB全て割り当てることはできません。どうしても4GB使いたい場合は64bit OSにしましょう。
過去スレにいっぱいありますので。検索してみてください。

書込番号:8763209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 18:55(1年以上前)


おかしいですね。

>メモリーを2GB×2 計4GBにしたところ、
>BIOSで3GBしか認識しません。

本当にBIOSで確認しましたか?Windowsを立ち上げてから確認していないですか?

書込番号:8763266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/10 19:06(1年以上前)

2GBのメモリを1枚だけ差し込むと、それぞれ2GBとBIOS上で認識しますか?
1枚ずつを違うメモリスロットに入れても、それぞれ2GBと認識しますか?
これらできちんと2GBと認識する場合は、
「メモリ同士」や「メモリとマザー」の相性が悪いのかもしれません。
念のため、メモリのちゃんと入っているかも確認して下さいね(接触不良)。

メモリがノーブランドだったりしませんか?(^^;

書込番号:8763319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 19:11(1年以上前)

メモリ2GBを2枚挿しているのにBIOSで3GB・・・
一応2枚とも認識している様子ですが、まさか2GBと1GBの取り違えとか・・・

書込番号:8763339

ナイスクチコミ!0


スレ主 THX130さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/10 20:05(1年以上前)

今確認しましたが、やはり、1個ずつ挿せば2GBずつ認識します。
また、ほかのマザボでは4GB認識しました。

何かBIOSの設定があるのでしょうか?

書込番号:8763554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 20:42(1年以上前)

もしかしてGeForceのグラボとか入れてます?
確か32bitXPのOSとGeForce系のグラボだとたまに4GB挿しても3GBしか認識しないことがありますよ。オンボードのグラフィックだけで試してみたら4GB認識するかもしれません。

ちなみに私はこのマザボにGeForce8600GT挿して、2GBのメモリです。

書込番号:8763743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 21:00(1年以上前)

詳しくは・・・
4GB全部使いたい場合
・OSを64bitにする。
・BIOSの「Memory Hole」の項目をEnableに設定(マニュアル P72, デフォルトはdisable)

32bitOSでは、GeForce系のグラボはMemory Hole Remappingに対応できないのでアクセラレーションが停止しますのでご注意を。

書込番号:8763841

ナイスクチコミ!0


スレ主 THX130さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/10 23:59(1年以上前)

64Bitをインスコしてみたところ、
32Bitと同じでした。

また、BIOSのMemory Hole を15/16 にしましたが、
何も変化はありませんでした。

どうか4GB認識できる方法をお願いします。

書込番号:8765005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/11 02:15(1年以上前)

このマザボで試してみましたが、やはり3GBですね。確かに64bitにしても変わりませんでした。

4GB以上のメモリ領域を使用するには、
1. チップ セットが少なくとも 8 GB のアドレス空間をサポート
2. CPU が x64 命令セットをサポート
3. BIOS がメモリの再マップの機能をサポート
4. x64版の Windows OSを使用
であることが条件ですので、2〜4はできることがわかりましたので1が原因かと思います。

他のマザボ(P5KやP5Q deluxe)で試すと同じメモリ+64bitOSを使ってMemory Remapをenableにするだけで4GB以上示すので、設定の方法の問題では無く恐らくチップセットの問題のようですね。

このマザボのチップセットが8GBのメモリのアドレス空間をサポートしていない可能性が高いです。

下のリンクが参考になります。
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja

書込番号:8765646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E2160への交換について

2008/09/02 06:06(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

クチコミ投稿数:6件

みなさん始めまして。
現在、このマザーボードでCPUはpentiumD915を使用しております。
省電力化のために今回PentiumDCのE2160に交換しようと思います。
そこで、BIOSTERのホームページでCPUサポートの表を見ると確かにE2160はあるのですがs-specがSLA3Hとあります。私が購入を検討しているE2160はS-SPECがSLA8Zなのですが、問題ないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:8288807

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/02 09:03(1年以上前)

ちょっとした賭けになるけど、大丈夫なんじゃないかなぁ。
L0とM0でそんなに変わってないみたいだし。とりあえず起動はするかと。

書込番号:8289135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/04 05:15(1年以上前)

R93さん。
ご返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。
とりあえずためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8298029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバーインソールで困っています。

2008/07/10 19:39(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

スレ主 tinnychanさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問ですみません。友人から自作PCを購入して、OSはXPでリカバリーをしたのですが、P4M900 Micro 775 ver6.1マザーボード専用のドライバーインソールCDからDriverのボタンを選びVIA 4in Chipset Driver・VIA on Board VGA Driver・VIA on Board RAN Driver・VIA USB2.0 Driver・Realtek ALC861-VD HD Audio Driverと全部インソールしたのですが、画像編集ソフトを使うとブルー スクリーンエラーがでて、デバイスエラーをしてしまいます。
 ドライバーインソールCDからのインソール方法が正しかったのか、他にもインソールしなければいけないのか悩んでいます。ドライバーのバージョンアップの方法も含めてアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:8057801

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/10 19:51(1年以上前)

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=99
こちらの新しい?物を使った場合はどうなりますか?

DirectXも新しいのかな?
http://www.microsoft.com/japan/Windows/directx/default.mspx

>XPでリカバリー
XPはSP2以降になっていますか?
SP3にはしていませんよね・・・

書込番号:8057850

ナイスクチコミ!0


スレ主 tinnychanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/10 20:48(1年以上前)

 平様、回答ありがとうございます。

XPはSP3になっています。
 問題ありますか?

DirectXは、まだインソールしていませんでした。
インソールして試してみます。ありがとうございます。

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=99
   からのダウンロードについての質問です。

 ・すべての項目をダウンロードすればいいのでしょうか?
 ・当方32ビットなんですが、XP×86・XP×64のどちらを選んでダウンロード
  すればいいのでしょうか?

素人の質問で、重ねて申し訳ありません。教えていただければ幸いです。

書込番号:8058130

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/10 21:23(1年以上前)

試すなら、
1 DirectXを入れてみる。
2 ドライバの更新(x86=32ビットOSの事です)
3 SP2に戻して、各種ドライバの入れ直しです。

DLする時に不要な物?他の物は必要ですね。
USB 2.0 Controller
(認識しなければ入れます)、
Serial ATA RAID
(SATA HDDから起動する時にFDDを使ってF6儀式をする時に必要かな?)、
Bios Utility、
BIOSをOSからアップデートする時に使いそうなので初心者には不向き
(BIOSが壊れるとPC動きませんから危険度高いです)

書込番号:8058309

ナイスクチコミ!0


スレ主 tinnychanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/10 22:24(1年以上前)

平様 回答ありがとうございます。

 早々に、試してみるつもりです。
本当にありがとうございました。

書込番号:8058736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4M900 Micro 775」のクチコミ掲示板に
P4M900 Micro 775を新規書き込みP4M900 Micro 775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4M900 Micro 775
BIOSTAR

P4M900 Micro 775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月18日

P4M900 Micro 775をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング