P4M900 Micro 775 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/P4M900+VT8237A P4M900 Micro 775のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4M900 Micro 775の価格比較
  • P4M900 Micro 775のスペック・仕様
  • P4M900 Micro 775のレビュー
  • P4M900 Micro 775のクチコミ
  • P4M900 Micro 775の画像・動画
  • P4M900 Micro 775のピックアップリスト
  • P4M900 Micro 775のオークション

P4M900 Micro 775BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月18日

  • P4M900 Micro 775の価格比較
  • P4M900 Micro 775のスペック・仕様
  • P4M900 Micro 775のレビュー
  • P4M900 Micro 775のクチコミ
  • P4M900 Micro 775の画像・動画
  • P4M900 Micro 775のピックアップリスト
  • P4M900 Micro 775のオークション

P4M900 Micro 775 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4M900 Micro 775」のクチコミ掲示板に
P4M900 Micro 775を新規書き込みP4M900 Micro 775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設

2008/04/15 18:18(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

スレ主 mylexponさん
クチコミ投稿数:21件

こんどメモリーを1Gから2Gに増設しようとしてますが、
手元にDDR2 PC6400:1GX2枚があるので、これと入れ替えようと考えています。

メーカサイトを見るとPC5300(667)までと記載されているの躊躇してます。
ただ、FSBが800をサポートしてるので、使えるかな?と思っています。

PC6400(800)が使えますでしょうか、使っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:7677759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/15 18:24(1年以上前)

使えるけど667で動くだけですね。

書込番号:7677779

ナイスクチコミ!0


スレ主 mylexponさん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/15 18:33(1年以上前)

有り難う御座います。
良かった、メモリー買わずに使えます。

書込番号:7677802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの換装

2008/02/16 10:55(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

スレ主 企画人さん
クチコミ投稿数:34件

あまりにもVISTAが重いので、
CPUの換装を考えています。

基本は、パワーポイントをメインに、
オフィス業務なのですが、
それでも、ブラウジングにしろ、
アプリ起動にしろ、
とても遅いことがあります。

Core 2 Duo E4300
Core 2 Duo E4400
あたりで、だいぶ違うものでしょうか?

それとも、
もっと安い
Pentium Dual-Core E2140
Pentium Dual-Core E2160
あたりでも、よいのでしょうか?

あと、CPUの換装など、
したことなくても、
簡単にできるものなのでしょうか?

現在の環境は以下のとおりです。
CPU : Intel Pentium4 631 [3GHz/HTテクノロジ/64bit/L2 2MB]
CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準)
MOTHER : Biostar P4M900-Micro775 [VIA P4M900 + VT8237A]
MEMORY : 1024MB DDR2-SDRAM PC4200[1枚]
HDD : Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
VGA : 【PCI-E】GeForce7300 LE 128MB
OS : Microsoft(R) Windows Vista Business (32bit) DSP版
Office : Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint OEM

よろしくお願いいたします。

書込番号:7398007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/16 11:02(1年以上前)

メモリーが1GBのようですから、2GBに増設してみてはいかがでしょうか?
それで改善されるような気がします。

オフィスソフトはクロックが高ければPentium4でもそれなりに動作しますし、デュアルコアにしても効果は大きくありませんので。

換装自体は、企画人さんご自身がそのパソコンを組み立てたなら、それほど難しくないと思います。

書込番号:7398040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/16 11:28(1年以上前)

こんにちは、企画人さん

「かっぱ巻さん」が言うとおり、メモリーを増やした方がてっとり早いです。

あと、ビデオボードを8600シリーズ以上にするのが良いと思います。

CPUを交換すると、OSのクリーンインストールが必要になりますので、ちょっとめんどくさいと思います。

書込番号:7398156

ナイスクチコミ!0


スレ主 企画人さん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/17 09:59(1年以上前)

かっぱ巻さん
きらきらアフロさん

ご回答ありがとうございます。

そうですか。
メモリー増設からやってみます。

それでも、遅かったら、
CPU換装でしょうか?

VISTAは、結構やっかいなOSですね。

パソコンはBTOショップで購入したので、
自作はしたことがないんですよ。

書込番号:7403910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB供給について

2008/02/14 00:04(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

クチコミ投稿数:1件

質問なのですが、電源をOFFにしたあとでも、
USBから電源をとることはこのM/Bで可能なのでしょうか?

また、ジャンパーやBIOSなどであれば、
教えていただけると幸いです。

書込番号:7387975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/16 11:32(1年以上前)

こんにちは、starwars2007さん!

最近のマザーボードはシャットダウンしてもUSBに電源を供給している物が多いです。

気になるようでしたら、PC電源をOFFにする事ですね。
この場合、ボタン電池の消費が多くなります。ボタン電池が切れるとBIOSの設定が初期化する場合が有ります。



書込番号:7398183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの2枚挿しについて

2008/01/11 01:48(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

現在ノーブランドの1Gを1枚挿していますが全体的に動きが重く
メモリー増設を考えています。

OSはVISTA32bitでCPUはコア2 E6600ですがメモリー計4G挿しても3Gが最大と聞きました。一般的に
@現在の1G(バルク)に2G(バルク)を足して3Gで使用¥3800
Aデュアルチャネル対応2枚セットメモリー(1G×2枚)¥5200
ではどちらが快適なのでしょうか?

インテルのチップセット意外でもハイパースレッティング効果みたいに
同じメーカー、規格のメモリーを2Gで挿した方が良いのでしょうか?
@だと計3GですがCORE2を活かし切れていない気がして(^-^;

過去の履歴でもぐぐっても良く解りませんでした、、、
どなたか教えて戴けませんでしょうか?
お願い致しますm(_ _)m

書込番号:7231045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/11 01:58(1年以上前)

シル茶さん  こんにちは。

製品によっても違いますが
おそらく大幅には違わないと思います。

参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/hot518.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/hot519.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/hot520.htm

書込番号:7231066

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/11 03:31(1年以上前)

チップセットがメモリのDualChannelをサポートしてないようなのでメモリ構成はあまり関係ないようです。
DualChannelでも大差ないような記事もありますし。
増設メモリは規格やチップメーカー、モジュールメーカーにもこだわらなくていいでしょう。
品質の悪いものだと複数枚での動作に影響が出るかもしれませんが。(場合によっては1枚でも)

Vistaでは1GBでも少ないというような書き込みをよく見かけます。
大体は2GBにしろと書いてあるのでメモリを食うソフトを使ってなければ2GBで十分でしょう。
きっちり知っておきたい場合はリソースモニタなどで確認してみてください。

書込番号:7231220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/11 09:05(1年以上前)

結果から言えば、1,2のどちらでも体感的な差は無いと思います。

デュアルチャネルは、メモリの転送速度を高速化する技術であり、HTとは違って直列的な使い方です。

したがって、どっちにしても実際の使い方ではボトルネックを感じる事は少ないと思います。

まあ、体感したいと思うなら、デュアルチャネルでメモリを積みまくって、シリコンディスクを構築して、そこに実行ファイルを置いて走らせると体感可能かも…

どちらにしても、メモリを大量に消費しない限りは、2Gでも3Gでも結果は大して違いは無いので、したい方をすればよいかと。

AMD至上主義

書込番号:7231534

ナイスクチコミ!1


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2008/01/12 01:07(1年以上前)

皆さん有り難う御座います!!
判りやすい記事説明を紹介して頂きとても為になりました。

あまり効果に差が出ない様なので計3Gのメモリーの方で追加します!!
本当に助かりましたm(_ _)m

ありがとぉおおぅd_(>o<)!!

書込番号:7234770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

クチコミ投稿数:13件

メモリ@増設時にビデオカードAが干渉していたので、ビデオカードをいったん脱着し直して起動したところ、電源が入った後は先に進みません。
@http://kakaku.com/item/05206211631/
Ahttp://kakaku.com/item/05500413796/
何度か試した結果、原因は分かりませんが、ビデオカードを挿していない状態でないと立ち上がらない事が分かりました。
挙句の果てに、色々と試行錯誤しているうちに、完全に立ち上がらなくなりました(汗)

その後、HDDを完全消去しOS(XPHOMESP2)を入れ直し、BIOSやドライバーも最新の物(BIOSは6/21付けの物)にしましたが、やはりビデオカードを挿すと同じ現象になります。
これはどういった原因が考えられるでしょうか?
単純にビデオカードが壊れたからでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:7119486

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/16 00:36(1年以上前)

PC歴9年知識無さん こんばんは。  困ったね。  壊した?
オンボードのビデオは生きているのですね。

TEST機があればmemoryもビデオカードも生死判断出来るけど。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:7119734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/16 01:05(1年以上前)

回答ありがとうございます^^

確か増設用メモリ(1G)は384MB(ビデオシェアメモリ128MB?)しか認識しません。
おそらく相性の問題だと思いますが、今かなり眠いので明日もう一度試してみます^^;

2ndPCはありますが、PCI-EXが使用でる環境はありません。
友人のPCにて試してみたいと思います。

また、CMOS ClearはHDD消去前に試行しましたが同様の結果でした。。。

書込番号:7119881

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/16 01:51(1年以上前)

はい。  日曜日 すっきりされた所で再挑戦を。

書込番号:7120031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/16 22:23(1年以上前)

こんばんは。

増設用メモリーですが、BIOS画面では1G認識している事が確認できました。
しかし、今回は「ようこそ」の画面が出る手前でフリーズしてしまいました。。。
やはり相性でしょうか??

ビデオカードですが、友人にお願いしたところ頑なに拒否られました。。。
別の人物をあたってみたいと思います。

書込番号:7123715

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/16 23:42(1年以上前)

とりあえずmemtst86+を長めに掛けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:7124322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/17 02:29(1年以上前)

memtst86+を(CD-R)旧メモリの場合は2周してエラー0ですが、増設用のメモリは何度か試しましたがmemtst86+開始後すぐにフリーズしてしまいます。

書込番号:7124950

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/17 07:48(1年以上前)

購入時、相性保証契約してあれば交換されますように。

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:7125201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリについて教えてください

2007/05/05 22:35(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

クチコミ投稿数:9件

間違ってPC6400のメモリを購入してしまい、とりあえず乗せて使用していたんですが、いきなり再起動がかかって、その後画面が出なくなりました。ビデオカードを外しても、メモリを差し直しや1枚挿しに変えてもダメで、PC5300のメモリに戻すと直ります。
BIOSは、PC5300で使っていたころと何も変えてません。
メモリが悪いのでしょうか?BIOSの設定が悪いのでしょうか教えてください。

ケース A open G325
CPU core2duo e6400
メモリ OCZ pc6400 1Gx2
HDD Deskster T7K500
電源 ever green LW-6400H-5(400w)
ビデオカード RADEON X700pro
DVDドライブ LG

書込番号:6305181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/05 23:41(1年以上前)

MEMTEST86でメモリのエラーチェックをして下さい。

ネットで調べたら情報は沢山ありますので
詳細は割愛します。

書込番号:6305513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/05/06 00:00(1年以上前)

CMOSクリアは試しましたか?

メモリの挿す位置を変えたり、周波数が変わると動作が不安定になることがあります。
大抵、CMOSクリアすると問題が解決します。
まだ試していないならやってみて下さい。

書込番号:6305583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/06 01:24(1年以上前)

レイテンシーが合ってないのかもね。

高クロック対応メモリを刺して動かなくなるとかは

考えにくいですね。

(そもそもPC5300でも高クロック対応メモリだし、

規格いっぱいなメモリは4200ですので。)

恐らく前のメモリデーターをBIOSが記憶してるかも。

もしくはメモリ不良でしょうか・・・・

書込番号:6305893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/06 05:52(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます
CMOSリセットはやってみましたがだめでした
MEMTEST86をやってみたいと思います。

書込番号:6306286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/06 13:23(1年以上前)

メモテストの結果なのですが、DUALで最初やったら1回目からエラーが700超えてしまい。1枚づつやったんですが、NOエラーで、1枚がやけに早く終わるなと思い画面を良く見ると、
Testing  116k-128m  128m  と表示されてます挿し直しても同じで、もう1枚は
Testing  116k-895m  895m  と表示されます
今まで使っていたのも同じ表示でした
メモリの初期不良なのでしょうか?

書込番号:6307478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/05/06 17:55(1年以上前)

メモリテストは同じスロットでやりましたか?
同じスロットでやった場合はメモリ側、違うスロットでやった場合はマザーボード側に問題があると考えられます。
どちらにしろ、物理的な問題ですからPC専門店で検証してもらった方が良いでしょう。

書込番号:6308433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/10 11:31(1年以上前)

両面チップ(ハイニックス製)の1Gメモリ積んだら256MBしか認識しない(実質512MB/残りの256MBは共有ビデオメモリと思われる)んですが、片面チップしか対応してないからなんですかね?
あと、今まで使ってた片面チップの512MBのメモリと一緒に積んだらログイン画面〜ログインするタイミングで再起動します。
やっぱ、片面と両面を一緒に使ったらダメ??

書込番号:7095529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4M900 Micro 775」のクチコミ掲示板に
P4M900 Micro 775を新規書き込みP4M900 Micro 775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4M900 Micro 775
BIOSTAR

P4M900 Micro 775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月18日

P4M900 Micro 775をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング