
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月6日 23:21 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月6日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月2日 16:54 |
![]() |
2 | 6 | 2007年6月25日 04:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月6日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月15日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
このボードの型番とはちがいますが、ご存知の方
おられましたら、よろしくお願いします。
古いマザーボードについて
型番 I915G-M7 メーカー: BIOSTAR
Socket LGA 775
Supports Intel Pentium D/Pentium 4 Processor
Supports FSB 533MHz/800MHz
仕様では、FSBが 533MHz/800MHz となっていますが
(現在は、800Mhz Pen4 3.0G で使用中)
BIOSTAR の HP では
サポートCPUをみると、FSB 1066 までOKになっていますが
はして、問題なく使用できるのでしょうか・・・・・・
OSは、win2kです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
Support CPU
Intel® Core™2 Duo Processor E6320 SLA4U 1.86 GHz 1066
Intel® Core™2 Duo Processor E6300 SL9TA 1.86 GHz 1066
0点

問題大ありと思った方が。915ではデュアルコアすら使えないチップだから、C2Dのサポート自体、あり得ないとみるが。
PentiumDすらサポートできないはず。
HPがおかしい。製品紹介のページを含めて。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=6
マザーのスペック等々、普通にみたら別製品のが書いてあるように見える。
書込番号:6507271
0点



マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
今まで、Celeron3.0Mhzを使っていたのですが
Pentium Dual-Coreに変更しました。
ところが、BIOSで認識してくれません。
CPUクロックも200->265に設定しましたが
変わらないみたいです。
このM/Bで2Core動作やOCできた人いましたら
設定の仕方を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

今のところ、BIOSがPentium Dual-Coreには対応していません。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/cpu_support.php?S_ID=99
Core2Duoには対応していますから、いずれアップデートが提供されると思いますが、それまでは動作しても、BIOSは非対応の状態なので、何か不具合が出ても仕方が無い。
OS上で2Coreとして認識されないのなら、OS入れなおしで解決出来る可能性がある。(入れなおしを推奨)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#816
書込番号:6491460
0点

E2140との組み合わせでしたら昨日購入して動かしましたよ。
SYSTEM BUSを200→266設定でFSB1066にして回してます。
2coreの認識その他特に問題ありません。
おそらく今流通しているロットだと6月にでた最新BIOSはあたって
ないのだと思います。
一旦手持ちのPentium-D 960で起動してBIOSアップデート
かけていました。
もともとE6600あたりを手配しようとおもっていたものの
ダメ元でE2140にしましたが、CPUリストには載ってないし
BIOSの説明もConroe-L対応って一文あるだけなので
博打もいいとこです。
書込番号:6493799
0点

E2160を乗せた状態で最新BIOSのUPDATEで認識しました。
マザーのリビジョンは6.1です。
個体差かもしれないけど電源で相性が出まくりました。
手持ちのサイレントキング2と鎌力2でBIOS起動直後に固まって
入力を受け付けず…5年前に買ったケースに付いてた電源を付けたら
問題無く動きました。
JX77さんの仰るようにサイトが不親切極まりないので今後BIOSTARは
スルーかなぁ。
書込番号:6496894
0点

みなさん、レスありがとうございます。
M/Bは、5月ごろ購入したもので、rev6.1です。
ただ、COMSクリアーしたりしているうちに、2Coreを認識する
ようになりました。特にBIOS-updateはしていません。
windowsのデバイスマネージャーのプロセッサ表示でも
2CPUに見えます^^
後は、OCですが、JX77さんがおっしゃるSYSTEM BUSって
どこのメニューにありますか? CPU clockのことですか?
FSBを直接、変更できる方法があるのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、
ご教授をよろしくお願いします。
書込番号:6501091
0点

BIOSセットアップのPerformance Booster Zone内にCPU CLOCKの項があります。
これはベースクロックですので、変更するとFSBも上下します。
http://e-words.jp/w/E38399E383BCE382B9E382AFE383ADE38383E382AF.html
書込番号:6501707
0点

movemenさん、情報ありがとうございます。
いま、BIOSを2007-06-21版(4M90M614.BS)にアップデートして
CPU-CLOCKを200->266に設定して動作しました。
無事にOCできたようです。アドバイスに感謝します^^
やはり、BIOSをUPDATEしないとOCできないようですね。
いろいろご教授ありがとうございました。
書込番号:6504582
0点



マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
今回このマザーボードを購入しようと思っています。
手持ちのモニターがワイド画面の解像度1680*1050なのですが
使用できますでしょうか?
ショップに聞いても良くわからないようで、購入してつないで
見るしかないというような返事しかもらえませんでした。
BIOSTARのWPはなぜか開くことができず、同じチップセットの
他社ボードを調べてもそこまで記載がありませんでした。
できればオンボードのまま使いたいと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
また、DVD再生程度の使用にも耐えるものでしょうか?
こちらもあわせてお教えくださいましたら幸いです。
0点

三菱RDT241で1920*1200 32bitカラーで表示してます。
アナログなのに結構綺麗。もっとも液晶側の性能かも。
オンボードチップ使うならメモリ割り当て
次第じゃないですかね。
書込番号:6493813
0点



マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
オークションでこのマザーのパソコンの購入を検討しています。
PenD925(3.0GHz x2)/DDRU512M/S-HDD160G です。
このマザーのオンボードのグラフィックス VIA Chrome9 HC IGP でAeroを利用できますか?
メモリは2GBに増設の予定です。
Aeroの使用条件について、グーグルで色々と調べてみましたが、よくわかりません。
「Aeroを利用するにはDirectX 9.0クラスのGPUが必要」というのも何の意味でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

そんな古くないし動くとは思います
ただ快適かどうかといわれたら快適じゃないというのが適切な答えかと。。。
まぁ人によって求めるレベル違うので何とも言えませんが・・・
書込番号:6419961
1点

こんな記事見つけましたよ
http://www.dosv.jp/feature/0705/14.htm
分からない単語がググってみてはどうですか?
教えて貰うよりは身に付きますよ
書込番号:6420154
1点

返信ありがとうございました。
Aeroも利用できそうですね。早速購入しようと思います。
当分の間は、がんばって、教えていただいたリンクで勉強してみます。
わからなければ、また教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:6422453
0点

こんにちは、橙みなみさん。
結論から先に書きます。
正直エアロは内蔵ではあきらめたほうがいいと思います。
このマザーを持っていますのでCore2Duo6300でエアロを動かしてみました。
かくかくです。
個人差があると思いますが、7900GS>内蔵GPUにグレードダウンした感想です。
シングルチャンネルですし、1万前後のグラボ買われた方がいいかもしれません^^;
書込番号:6437917
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。買っちゃいました。先日商品がとどきました。Aeroも動作しました。透明な部分とフワ〜という感じて表示したり消えたりが新鮮でした。でも酔いそうです。ゲームやヘビーな使い方はしないしわからないので、今のところは動作は快適です。ただ、シングルチャンネル仕様が残念でした。ところでAeroって他に何ができるのですか。
やっさん34さん の言っておられた かくかくってどんな感じなのでしょうか。
書込番号:6465260
0点

こんばんは。
誤解があるような書き方をして申し訳ありません。
個人差、環境差もありますから、みなみさんが快適ならそれはそれでよかった^^
私がテストしたとき一番あれっと思ったのはマウスのホイールスクロールの時です。
明らかにエアロ使用ですとラグが実感できたものですから^^;
速度以外のオンボードの欠点としましては、画像の鮮明差?でしょうか?
オンボードですと全体的にピンボケな感じですが、グラボ入れるだけでクッキリと見えると思いますよ^^(グラボにもよりますが^^)
なにより快適でよかったです^^
書込番号:6470319
0点



マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
早速ですが、先日ツートップで組み立てキットを購入したら、このMBが付いてきました。同梱のCeleronD331を組み込み、メモリも同梱のノーブランドのものを組み込み、さぁ起動・・・Warnigです・・・Warning! CPU has been changed.
Please re-enter CPU setting in the CMOS
setup and remember to save bofore quit!が出ます。ツートップに問い合わせると、「ソフトのことはお答えできません」と・・・どうもCPUが正しく認識できていないようです。とりあえずF1キーを押してContinueし、WinXP SP2はインストールできました。その後も起動時に1回F1キーを押せば快適にWinXPは使用できるのですが・・・
BIOSって、ソフトですが、組み立てキットなのですから、最初の最初でつまづくのなら、最新版にアップデートして販売するべきなのではないでしょうか?サポート対応悪すぎます。
望みは5月30日に最新版がアップデートされたBIOSですが・・・拡張子が「*.BF」って・・・たぶんOSからアップデートできないでしょうね・・・組み立てキットにはFDD付いてません・・・サポートに電話したら、ソフトのことは・・・(略)
結局このBIOSのアップデート方法をどなたかに教えていただきたいのです。長文すみません。でもCeleronDにも対応していないBIOSって・・・
0点

YON4169さん こんにちは。 ユーザーではありません。
現状でBIOS Update必要でしょうか?
BIOS画面のどこかに Warnigを引っ込める設定があるのじゃないかなー
以下は検索した物。
P4M900 Micro 775
Chipset VIA P4M900+VT8237A
これではありませんか?
↓
★省スペーススリム/Intel Celeron D331搭載モデル
Xcute SLIM-C33126V/DVRAM
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002538581&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
動作検証
OSあり/なしに関わらずWindowsでの動作検証後に発送いたします。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/cpu_support.php?S_ID=99
Intel Celeron D 64-b Prescott 331
BIOS
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/bios.php?S_ID=99
File P4M900 Micro 775_99_bios.BF
512 KB (524,288 バイト)
↑
を、デスクトップに落としてクリックしましたが そのままでは使えませんでした。
BIOS書き換え方法も検索したけど PDFマニュアル落とせてません。
書込番号:6409146
0点

こんにちは、YON4169さん。
BRDさん、自作KITですから、こちらではないでしょうか。
KIT SLIM-C331V/DVRAM
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002540021&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
とりあえず、CMOSクリアをしてみては如何でしょうか。
昔の、TWOTOPは良かった〜
書込番号:6409316
0点

すみません、自己レスです。
下のほうでやっさん34さんがやっておられるように、デフォルト値のロードしたら止まらなくなりました。BIOSのアップデート方法は未だわからないままですが・・・
お騒がせしてすみません、でもツートップの方も、そうアドバイスいただければやってみるのに・・・いまだツートップへの不満が消えないYON4169でした・・・
レスいただいたBRDさん、素人の浅はかささん、大変ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:6409405
0点

了解。
さすが movemenさん !
( 素人の浅はかささん こんにちは。
KITだからキットそうでしょうね !
当地、京都のTWOTOPさんは 親切ですよ。 )
書込番号:6409425
0点



マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
ちょっとしたレポートですが。
WindowsXP Home 環境にしたあと、
付属のM/B各種ドライバーをインストール。
次にWindows上でCHKDSKを指示、
再起動でエラーとなり、OSが上がりません。
販売店にも相談して、色々とやってみた結果、
VIAのグラフィックドライバのアップデートで
ようやくCHKDSKが可能になりました。
めでたしめでたし。
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=1&CatID=1160&SubCatID=182
但し、グラボを追加しておられる場合には、
オンボードは使わないので、関係ないですけどね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





