
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2007年4月12日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月7日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月15日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
初心者ですが宜しくお願いします。
このボードにCore2Duo6300を乗せ使用していました。
一度XPSP2をインストールしたのですが、いろいろ余計な物も入れてしまって、使わないものは消そうとおもったのがこの事件の始まりでした。
「どうせならWINSP2入れなおそう!」
CDを入れ手順道理に進んでいきました。
しかし、WINの中のドライバーを書き込んでいる最中69%でかならず再起動してしますのです。
どうしようもなくなりBIOSの画面が出ている間にスイッチ切ったのですが、次に起動すると、XP2のインストール中だからCD入れなさい見たいなメッセが出て起動しません。
CD入れて続きをおこなっても、やはり69%で再起動の繰り返しになってしまいます。
BIOSを見てみたのですが、このボードのBIOSはFD、CD、HDの起動優先順位つけるところはどこにあるのでしょうか?
また、クリーンインストールするにはどうすればいいのでしょうか?
SATAは初めてなのでよくわかりません。
PCはショップ製でメモリー、HD、その他相性は試験済みみたいです。
仕様は下記のようになっています。
◆CPU intel Core 2 Duo E6300 1.86GHz Socket775 FSB1066Mhz
デュアルコア 64ビット対応 キャッシュ 2MB L2
Conroeコア/VT対応/64bit対応/65nm/Core MicroArchitecture採用
◆HDD SATAU 160GB/7200rpm 8Mキャッシュ (HGST(日立IBM)HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)
◆メモリー DDRU PC5300 667 1GBx1(UMAX DDR2-667 PC5300)
◆マザーボード BIOSTAR 製 P4M900
◆LAN 10/100/LAN オンボード
◆USB/IEEE USB2.0/1.1
◆光学ドライブ LITEON製 LH-20A1P 最速20倍速
スーパーマルチドライブ
◆PCケース(標準カラー) VT-580MW (450W電源搭載) (ホワイト)
W 180mm X D 477mm X H 410mm
宜しくお願い致します(*_ _)人
0点

やっさん34さんこんばんわ
メモリがU-MAXと言う事ですから、一応JEDEC準拠メモリで永久保証ですけど、メモリの挿し直しや、メモリスロットを他のスロットと入れ替えるなどを試してみてください。
インストール途中で止まり再起動する場合、一番怪しいのはメモリになりますので、Memtest86+などでメモリのエラーチェックをされてみるのも方法です。
memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
JEDEC準拠メモリと言っても、エラーが出ないとは限りませんし、マザーボードとの相性なども有りえますので、一度チェックされてみる事をお勧めします。
書込番号:6219381
1点

BIOSの変更流れです(間違っていたらすいません。)
Advanced BIOS Features
|
Hard Disk Boot Priorty
|
優先順位選択
クリーンインストールはこちらを参照してください。
http://mikasaphp.fixa.jp/wini.html
書込番号:6219404
1点

あも様、AD-Y100様ありがとうございました。
CDBOOTができたおかげで現在クリーンインストール中です。
このまま何事もなく完了できればいいのですが^^;
また、メモリーテストも是非試してみたいとおもいます。
また、結果を報告したいと思いますので宜しくお願い致します。
ありがとうございました^^
書込番号:6221114
0点

クリーンインストール成功?しました。
お二人様、お力ありがとうございました^^
ただ、成功?と書いたのには実は理由がありまして
@WIN電源を切るを選択します。
A次に起動したときになぜか、一旦BIOSの画面で止まります。
BF1でコンテニューすればいつもどうりに起動するのですが、一度BIOSでSAVE&EXITしていてもなぜかそうなってしまいます。
おそらくこの辺がまずいのだろうと思う文面を抜き出してみました。
Warning! CPU has been changed.
Please re-enter CPU setting in the CMOS setup and remember to save bofore quit!
宜しくお願い致します(*_ _)人
書込番号:6222703
0点

PC 起動時に F1 キーや F2 キーを押さないと起動できません
BIOS 設定を保持するためのボタン電池が消耗した場合に表示されます。
書込番号:6222723
1点

>Warning! CPU has been changed.
>Please re-enter CPU setting in the CMOS setup and remember to save bofore quit!
このメッセージであれば、CPUが正しく認識出来ていません。
このPC、最近購入でしょうか?
E6300は2種存在し、B2とL2があります。
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558&sSpec=&OrdCode=
B2ならば殆どの場合問題ありませんが、新しいL2ですとBIOSが対応していない場合があります。
対応化にはアップデートが必要。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/03/l2core_2_duo.html
しかし、このマザーですと、新しいBIOSはまだ公開されていません。
http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=P4M900%20Micro%20775(V6.0)
また、サポートCPUリストを見ても、L2ステップのE6300に対応しているか分かりません。
http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_775.php3#P4M900%20Micro%20775(v6.0)
CPUのステッピングを確認してみてください。
CPU表面の刻印、もしくは、CPUの箱のsSpec NumberがSL9TAならL2です。
BIOSセットアップに入り、デフォルト値をロードしても駄目であれば、対応していないBIOSと思われます。
書込番号:6222737
1点

AD-Y100様、movemen様、お答えありがとうございます。
このPCは今年の3/25日に買ったものです。
ショップPCで、最初WIN-XPをインストールした時は何の問題もありませんでした。
XPを2回目?インストールしようとした時に上記のような現象になったわけです。
最初にXPを入れたときは、F1押さなくても普通に起動できました。
そのあとXPの再インストールに失敗し、どうしようもなくなったときに一度電池ははずしました。
よって、はじめはBIOSが認識していたのに再インストール後は認識しなくなったということでしょうか?
>>E6300は2種存在し、B2とL2があります。
一度認識しても電池抜いたためにだめになるとかあるんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:6222772
0点

>そのあとXPの再インストールに失敗し、どうしようもなくなったときに一度電池ははずしました。
>よって、はじめはBIOSが認識していたのに再インストール後は認識しなくなったということでしょうか?
電池を一度外したのなら、BIOS設定値、全てがクリアされていますので、まずデフォルト値のロードが必要となります。
>F1でコンテニューすればいつもどうりに起動するのですが、一度BIOSでSAVE&EXITしていてもなぜかそうなってしまいます。
電池を外すと全てクリアされますので、SAVE&EXITしただけじゃ駄目な場合があります。
「デフォルト値をロードした後、SAVE&EXIT」です。
>一度認識しても電池抜いたためにだめになるとかあるんでしょうか?
前には全く「Warning! CPU has been changed.…」の警告が出なかったのなら、多分、デフォルト値ロードを行った後、SAVE&EXITで解決すると思う。
一応、デフォルト値ロードの前にケースを開けてCMOSクリアを実行してください。
CMOSクリアの際は、電源ユニットにある電源スイッチを切る、電源プラグをコンセントから外す等して、M/Bへの給電を完全に断ってください。
ジャンパを差し替えて1分程度放置。(数秒でも普通は大丈夫だが、確実を期す為)
ジャンパを戻して、電源を投入。
BIOSセットアップに入り、デフォルト値をロードして、自分なりに変更したい項があれば変更して(オンボードデバイスの有効/無効等)設定を保存して終了です。
書込番号:6222933
1点

こんにちは。皆様お世話になっております(*_ _)人
movemen様の言われたとおり
デフォルト値のロード→SAVE&EXIT でWarning! CPU has been changedが消えました!
しかし、Floppy failed ?なる文字が出てやはり同じところで止まってしまいました。
自分なりに考え、このPC、フロッピーがないんだから無効にすれば?と考え、フロッピーを無効にしたところ、電源ONでWINXPまでノンストップで起動できるようになりました。
お答えくださりました皆様、本当にありがとうございました。
素人ですが少しずつPCの面白さにはまりつつあります^^;
また分からないことがありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:6223921
0点



マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775

CORE2 も積めるし最新かなとおもうと、メモリが667だし、SATAが3じゃなくて、1準拠だったりする。その辺がボトルネックにならないのでしょうか、詳しい方教えて。
書込番号:6043976
0点

ああすんません。
いくらなんでもSATAがこの価格で3はないはね。
2の間違いです。
書込番号:6044007
0点

詳しくはありませんが、このボード使用してます。
>遊べる?
については、用途によりますし、意味あいにもよります
ゲームに関しては、もちろんグラボが無いと話になりません。
設定が終わってないせいもあるかもしれませんが、
DELL GX60から
core2 E6300・mem 1G・P4M900のPCに変えましたが
ベンチ結果
グラフィック関連はほんの10パー位の差でした。
むしろ3D物は遅くなったものが多いです。オンボはこんな感じです。
サウンドは気にしなければ十分です。
拡張性は最低限ですので、色々増やすのであれば他のを購入するのをおすすめします。
「遊ぶ」に関しては他のパーツが重要になりますので
拡張性・オンボード性能で見ると目的がはっきりしてないと微妙かと思います。
書込番号:6135095
0点

kumakohさん、astnajiさん
ご返事を遅れてしまい大変申し訳ないです。
使用感及び仕様に関してアドバイスを頂きまして
ありがとうございます。データを参考とさせて頂きます。
書込番号:6207356
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





