TA690G AM2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCI-Exを認識していないかも・・・。

2008/02/18 20:16(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:9件

OS Vista 64bit
CPU 5000+ブラックボックス
メモリ 4G

RH2400PRO-LE256C PCI-Exに取り付けましたがドライバーをインストールするとインターネットだけでもフリーズします。
デバイスマネージャーで見てみると標準VGAにクエスチョンマークがあります。
どこを探してもPCI-Exは見当たりません。
詳しい方解決方法をお願いします。

書込番号:7411930

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/18 20:23(1年以上前)

BIOSでオンボードVGAを無効にしてみてください。

書込番号:7411970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/18 20:53(1年以上前)

13949700さん 様こんばんは。ご指導有難う御座います。BIOSみましたが・・・さっぱりわかりません。どの項目かもわかりません。もしよければご指導お願いします。

書込番号:7412127

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/18 21:05(1年以上前)

こんな感じで設定できますか?
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showpost.php?p=223657&postcount=7

PCIEXにしてみてください。

書込番号:7412211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/18 22:06(1年以上前)

ご指導のとうりしました。デバイスでは認識しました。しかしベンチ試してみたらやはりVGAの途中でフリーズします。ドライバーを抜くと認識はしませんがなんとかベンチは完走します。今ドライバー入ってますので少しインターネットしてみます以前はインターネットでもフリーズしましたので。

書込番号:7412619

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/19 00:39(1年以上前)

一応ドライバは最新にしてみてください。

Catalyst 8.2 for Windows Vista 64-bit
http://downloads.guru3d.com/Catalyst-8.2-for-Windows-Vista-64-bit-download-1850.html

書込番号:7413644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/19 21:03(1年以上前)

最新ドライバーにしましたが・・・やっぱりフリーズします。VGAカードの初期不良でしょうか???

書込番号:7417025

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/19 23:06(1年以上前)

オンボードVGAのドライバーはインストールした状態なのでしょうか?

もしそうなら、ビデオカードを外してオンボードで立ち上げて
そのドライバーを削除してから再度ビデオカードを取り付けたら
上手くいく場合もあります。

書込番号:7418037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/19 23:30(1年以上前)

新品のマザー&VGAも新品で組み付けてOSインストールしたのみです。以前のVGAはOS標準で
いけたみたいで何も問題なかったのですが・・・今回は駄目です。ドライバーをインストールするとフリーズ・再起動です。外して又組み込みましたが同じです。以前からの変更は2G→4G VGAの変更 同一マザーの買いなおしのみです。相性でしょうか?

書込番号:7418234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

P4VMA-MにXPインストの際に??

2008/01/13 04:29(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:128件

すいません教えてください。
ちょっと書き込み場所が分からなかったんでこちらに
失礼ながら書き込み致しました。

BIOSTAR社製マザーボードP4VMA-M
Win XP Pro をインストールする際に 
Windows XPのセットアップで"コンピュータに
ハードディスクドライブがインストールされていませんでした。"
と表示され、HDDが検出されません。
自力で調べたら、

Windows XPのCD-ROMにS-ATAコントローラのドライバが組み込まれておらず、
HDDを認識できない場合がある。
S-ATA接続のHDDをマザーボードのオンボードS-ATAコネクタに接続している場合は、
マザーボードに付属するS-ATA IDEドライバフロッピーディスク
(IDE Driver Diskなどとラベルに書かれているもの)に入っている
ドライバを用意します。
(フロッピーディスクが付属していない場合はメーカーサイトからダウンロードできます。)

と言うのですがFDDがない為下記のほうを見つけDRしたのですが
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=253
S-ATA IDE のドライバー場所が分かりません。
(FDDに何を入れていいのか分かりません。)
どなたか教えていただけませんでしょうか?

以後は
Windows XPのセットアップCD-ROMを入れて、
セットアップが起動し青い画面が表示されるときに、
下に"Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver..."
と数秒間表示されるので、このときにF6キーを押して・・・・

色々感でやっては見たものの 限界でした。。
すいません。

書込番号:7239909

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/13 06:04(1年以上前)

チビ助です。さんこんにちわ

お使いのHDDは何処のメーカーでしょうか?
HITACHI以外のHDDでしたら、ジャンパ設定でSATA1(1.5Gb/s制限)を行えば、認識されると思います。

ジャンパ設定のやり方はHDDに書いてありますから、ご覧になってください。

書込番号:7239988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/13 07:07(1年以上前)

お返事有難う御座います。
先ほど下記の手順でインストはできましたが・・
http://www.pcclub.ne.jp/main/attention.html

ただ、もう一台のSATAのHDDを 接続すると 立ち上がりません。
接続すると ブルーの画面に英文字が沢山???意味不明??

上記の手順間違っているのでしょうか?
また、デバイスマメージャーから見ると、
・ビデオコントローラー?
・オーディオコントローラー?
・ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラー?
の3つに不明マーク?
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=253
でドライバーをDRしてドライバーの更新で指定は無理ですし、
セットアップから続けても途中でエラーでインストールできない状態です。

何か間違っているのでしょうか?

書込番号:7240054

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 14:31(1年以上前)

念のためお聞きしますが、
チップセットドライバー入れました?

書込番号:7241291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/13 15:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

入れてません・・・

書込番号:7241436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/13 19:04(1年以上前)

追伸

SATA HDD 1→Seagate ST3160815AS
SATA HDD 2→Western Digital 320G

を接続しています。
1 へXPをインストール完了しましたが、2を接続するとブルー画面に英文字で
とまります。
ジャンパーピン設定は 1 は向かって右2つに有り。Westernはジャンパーピンなし。
になってます。
ちなみに チップセットドライバー ですが CD付属品等を紛失【現在家宅捜査中】
で、どこかDRできるところあるんでしょうか? 探しても無くて・・・
すいません。
お願いします。

書込番号:7242283

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/14 00:29(1年以上前)

Googleで検索しますと、簡単に見つかりますけど?

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=253

書込番号:7243950

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/14 00:34(1年以上前)

ブルーバックエラーが出ている場合、そのエラーメッセージが重要な手がかりですから、そのメッセージをお書きいただきますと、エラーの原因が分かります。

また、電源ユニットの容量が書いてありませんけど、どの位の電源ユニットを使用していますでしょうか?

メモリのエラーチェックは行って見ましたでしょうか?

Memtest86+
http://www.memtest.org/

memtest86+の使いかた
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7243981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/14 16:38(1年以上前)

あもさん お返事感謝します。

>チップセットドライバーの場所
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/d
river.php?S_ID=253
で、DRしてインストールしましたが。。。
どうしても”ビデオコントローラー(VGA)”だけがインストールできません。
デバイスマネージャーの中の”ビデオコントローラー”のところに?マークが有り
ドライバーの更新で DRした”On-Board VGA Operating System ”をセットアップ
しても途中で 進行状況を調べてください ”(-5)-C:\WINDOWS\s3iscfg.log" と
でてインストできません。

なでしょうか?何かを消さないといけないのでしょうか?

書込番号:7246352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/14 17:16(1年以上前)

追伸:ビデオコントローラードライバーのインストール。

http://www.biostar-usa.com/mbdownloads.asp?model=P4VMA-M

上記の別のサイトよりDRすればドライバーがインストールできました。
デバイスの中には?と!マークはなくなりました。
すいません。

最後の問題ですが・・・

SATA HDD 1→Seagate ST3160815AS ・・・XPインストール
SATA HDD 2→Western Digital 320G ・・・未接続
を接続していますがやはりつなげると、XPが立ち上がりません。
SATAのHDD2台は無理なのでしょうか?

書込番号:7246499

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/14 18:27(1年以上前)

情報が小出しで、PC構成が良くつかめないんですけど、どの様なPCで電源ユニットやOSのインストール状態など、一度整理して書いていただけませんでしょうか?

書込番号:7246825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/14 19:26(1年以上前)

あもさん すいませんです。

BIOSTAR社製マザーボードP4VMA-M
SATA HDD 1→Seagate ST3160815AS →Win XP Pro インスト完了
SATA HDD 2→Western Digital 320G →つなぐと上記OSが立ち上がらない
Pen4 3G
電源 350W
FDD
DVDドライブ
メモリー 512M+215M 2枚使用


ボードの1に SATAのHDDを接続し 上記までの流れでインスト完了。
もう一台のHDD(Western Digital 320G)がるので接続したいのですが・・

2につなげると OSが途中で止まり”サーフモード画面”に切り替わり
立ち上がらない。 はずすと普通にOSが立ち上がり使用可能になります。

このような流れですが、どうでしょうか?すいません。

書込番号:7247040

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/14 23:27(1年以上前)

350wの電源ユニットとしますと、HDD2台とDVDドライブ1台はちょっときついかもしれません。
Pentium4の場合割とTDPも高いですから、電源ユニットの余裕が無い為HDDを認識しないこともあります。

わたしの場合、古いPCですけどCeleron1.3GHzで、グラフィックボードがGeForce3 Ti500にHDDを2台とDVDドライブ2台でしたけど、HDDが一台認識されない現象が350Wの電源ユニットで出た事があります。

書込番号:7248405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/15 00:04(1年以上前)

あもさんありがとう御座います。

ええぇ〜
350Wでは足りませんか?
知りませんでした・・・
どうしよう〜・・って感じです。

あ、HDDをUSB接続単体で使用するものが有りますので
その接続ケーブルにある電源を 2台目のコネクターで使用して
調べてみます。 もし立ち上がれば電源不足ですね。。
早速調べてみます。(この方法間違ってないですよね?)

書込番号:7248629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/15 01:27(1年以上前)

あもさんへ・・

残念ながら・・・
電源供給を別から取り込みました。が、同じ現象です。
「2台目をボードに差すとXPロゴで途中で止まり再起動、サーフモード、  
 通常起動・・・フリーズ」 
です。 はずすと普通に問題なく立ち上がってきます。
2台目を接続すると”悪さをしているようですが何か設定か有るんでしょうか?


 

書込番号:7248975

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/15 01:35(1年以上前)

HDDを入れ替えて接続して、BIOSで起動HDDの設定をしなおして、認識されませんでしょうか?

書込番号:7248998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/15 01:52(1年以上前)

あもさん
夜分遅くの返信感謝します。

>BIOSで起動HDDの設定のしなおし。

とはどういうことですか?
すいません。お手数をおかけいたします。

書込番号:7249037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/15 02:01(1年以上前)

気になったので・・

XPを立ち上げる時に出てくる黒画面に英文字ですが・・
数秒しか映らないのではっきりつづりを確認できないのですが・・
ハードディスクの接続内容が表示される時
・シリアル Ch0 ・・・なし
・シリアル Ch1 ・・・現在使用可能なHDD(Seagate ST3160815AS)
と出てきますが、これはこれで問題無いでしょうか?

書込番号:7249055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/01/15 20:38(1年以上前)

解決できましたのでご報告まで・・・

SATA HDD 2→Western Digital 320G →つなぐと上記OSが立ち上がらない
というのは”SATA2!"タイプのHDDでジャンパーピンを
6と5のところに刺せば転送速度が、1.5Gb/sになりボードに
対応になりました。であと、直すところは

ボードのJSATA1へ
SATA HDD 1→Seagate ST3160815AS ・・・XPインストール
ボードのJSATA2へ
SATA HDD 2→Western Digital 320G ・・・接続

上記のボードへの接続を1と2逆にすれば問題解決しました。

あもさんご返信感謝します。
ありがとう御座いました。

書込番号:7251280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:1件

先日、本マザーボードを購入しました。
OS:WinXP SP2
HDD:SATA160G
メモリ:2G
という至ってとりえのない構成で使用しています。
今までの使用していたマザーボードのオンボードサウンドでは、
オーディオ録音コントロール内の「ステレオミックス」の音量調節が可能でした。
今回購入した本ボードでは、「ステレオミックス」の項目はあるのですが、
音量調節ができないのです。

どなたかこの項目の調整を可能にする方法についてご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7180634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0が……

2007/12/25 19:15(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

すべてのUSBポートでUSB2.0を使う事ができないですが何かBIOSの設定があるのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
自分なりに調べましたが、わかりませんでした。どうかお願いします。

CPU 5000+ X2
マザー これ
メモリー ノーブランド 1G×2
HDD シーゲイト160G
電源 CORE POWER 400W
VGA オンボード

書込番号:7161800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/25 19:41(1年以上前)

ドライバ入れた?

別途USB2.0用ドライバが必要なMBありますよ。

書込番号:7161889

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/25 20:58(1年以上前)

>すべてのUSBポートで
MB上のコネクタ?
ケースの端子?

ケースならUSB2.0対応していないだけかも・・・
MBだとBIOSは確認済と思いますが念の為再確認願えますか?

書込番号:7162184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/25 22:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

新谷かほるさんの言うとうりにドライバーCDのDRIVERの中のUSB20をいれ再起動させると起動中にブルースクリーンになります。その後、通常起動では起動しないので、前回の構成で起動させると問題なく起動しましたが2.0にはなりません。


平さん

マザーを含めすべて1.0で動きます

書込番号:7162568

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/25 22:44(1年以上前)

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/driver.php?S_ID=17
DL出来る物にUSBのドライバが無いという事は・・・

OSは何ですか?Verは?
XPだとSP2以降が必要になる場合が有りますよ

CMOSクリアは試されていますか?
(BIOSのUPは最終手段ですのでその前に購入店にて検査かなw)

書込番号:7162762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/26 01:25(1年以上前)

OSはWMCEです。とうぜんSP2いこうのものです。

他に使ってる方は普通に2.0何ですかね?
実は一回他が故障していたので初期不良として交換してもらって二枚目何ですが二枚目とも2.0ではありませんでした。
だから何か設定がいるのかなぁ〜と……

書込番号:7163659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続withHANNS.G

2007/12/18 19:42(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:27件

皆様はじめまして。HDMI接続に惹かれて、このM/BとHANNS.G社のHG216DPBを購入しました。
無事組みあがり、早速使おうと思ったら、HDMI接続だと、
画面が頻繁にブラックアウトして使い物になりません。OSはXP32bitです。
wiki等で調べると、モニター相性の項目で同じような症状が記載されていましたが
HDMI接続とはそんなにもデリケートな物なのでしょうか??
アナログ接続だと問題なく使えますが、元々HDMI接続に惹かれて購入したのに
これでは本末転倒です。
ドライバーやBIOSは最新に更新しましたが、何も改善されていません。
アナログとHDMI両方をPCと接続したままでOSのインストールをやり直してみましたが
結果は同じです。どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、お願いします。

書込番号:7131642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/01/04 11:05(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、当方DVIとHDMIの両方をつないでいるとどちらでも画面がちらつきましたが、どちらか一方にすれば解決しました。
おそらく3種の出力がありますが、排他式となっていて、同時につなぐとこのような現象が起こるのではないでしょうか?
お役に立てれば幸いです。

書込番号:7201261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/01/04 11:31(1年以上前)

コメントありがとうございます!
残念ながら、解決せずに今に至っています。BIOSのUPやケーブルの変更、モニタードライバの更新など
思いつく限りのことはやり尽くしたのですが、結局未解決のままです。
wikiでも相性が×になっていたのですが、諦め切れずに試行錯誤していました。
結局今は、アナログで我慢しています。

書込番号:7201343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

phenom対応?

2007/12/13 18:09(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

このマザーは将来phenomのサポートはあるのでしょうか??
hpの方を見ても今のところなかったようなので・・・。

それとNINJAPLUS SCNJ-1100Pは取り付け可能でしょうか??
わかる方居ましたらよろしくお願いします。


あともうひとつ、オンボードグラフィックを使うのと今あるものを使うのはどちらが性能は上なのでしょうか??

予定の構成
cpu Athlon x2 4800 購入済み
マザー TA690G AM2
グラボ 流用 leadtek 6600GT
メモリ keian DDR2 dual 2g kit
HDD seagate 500g
ケース antec solo
電源 流用 400w

よろしくお願いします。

書込番号:7109636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/13 18:23(1年以上前)

ハードウェア的には対応出来るみたいなので、メーカーのBIOS次第ですかね。
まだ買っていないのならもし買うなら俺だったらこっち買うけどなぁ。ちょっとだけ高いけど、HTT3.0対応は魅力です。
http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=538&proname=PA77GTA%2DVT

実勢価格は1万円程の様です。
VGAは690Gのオンボより6600GTの方が上。

書込番号:7109674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/14 10:16(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)レスありがとうございます。

>まだ買っていないのならもし買うなら俺だったらこっち買うけどなぁ。ちょっとだけ高いけど、HTT3.0対応は魅力です。

そうですか。安さとなかなか評価がよかったのでこちらにしようかと思いましたが、そちらにしようと思います。

ちなみにjetwayというメーカーは使ったことがないのですが、使いやすいでしょうか??

書込番号:7112518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/14 17:53(1年以上前)

Jetwayは自分の中ではいわゆる格安マザー専門メーカー的なイメージがありますね。
自分はマザーにお金をかける主義なので、使ったことはありませんw
まぁ販売元がCFD販売っていうバッファローの兄弟会社だから、そういう意味では安心感あるかもね。

書込番号:7113681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング