TA690G AM2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

nVidia製ビデオカードとの相性について

2007/04/16 19:22(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

RADEONx200express?の載ったマザーボードを使っていたとき、7600GTを挿したところ相性のせいか非常に不安定で、ゲーム(bf2)をプレイするとフリーズする、という状況でした。
AMD製でも同じようなことはおきるのでしょうか?
ATIとAMDは合併したとか聞いたので。

ASUS EN7600GT/2DHT/256Mを使っています。

書込番号:6238946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/04/16 20:11(1年以上前)

7600GT は私も挿しています。でもフリーズはありません。
相性をいったらオシマイですが CPU MBのスペックが関係しているのかと 自分的には解釈しています。
また 合併とはなんの関係ありません。

書込番号:6239115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 23:33(1年以上前)

お早い返答ありがとうございます。

以前不具合がおきたとき知人に聞いたところ「ATIのチップセット載ったマザーボードにnVidia製ビデオカード乗せたら正常動作しなくて当然。」といわれて以来ATIチップセット+nVidiaグラボはアウトという認識になっていました

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/24/100.html
↑をみると買収となっていますね。
「チップセットを製造していないAMDはATIを傘下に収めることで、ライバルのIntelと同様にCPU/チップセット/無線チップの統合設計でPCの性能を引き出す"プラットフォーム戦略"を打ち出せる。」
ということはAMDチップセット≒ATIチップセットと考えてATIチップセット+nVidiaグラボもアウト?

相性ってのは言い方が悪かったですね。

書込番号:6240111

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/17 00:36(1年以上前)

相性が出て当然、というのは言い過ぎだと思いますが、
時折そのような報告は確かにありましたね。
690Gではどうかはわかりませんが、問題が起こる可能性は
少なからずあるのではないかと思います。

だけどグラボを挿すのならわざわざこのマザーを選ばなくても良いのでは?
内蔵VGAを使わないのであれば、統合型GeForce6100マザー辺りに
しといた方がいろんな面で良いんじゃないかと思います。

書込番号:6240380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/17 08:26(1年以上前)

ATIのグラボとnVidiaのチップセット、その逆で組んだこと
もありましたが特に問題はなかったです。
(グラボの種類は違いましたが)

LEPRIXさんが仰っているように性が出て当然、というのは
ないと思います。
もちろん自作ですので相性問題はついて回りますが。

書込番号:6240876

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/17 12:44(1年以上前)

ATIとN-Vidiaの二社で今のグラボ市場の80%以上は占めているでしょう。仮にN-Vidia≒50%とするとATIチップのM/Bは最初から市場の半数のグラボを捨てていることになる。N-Forceチップも同じ方針ならこれまた市場の30%を切り捨てたマザーをM/Bメーカー各社が作っていることになる。

>ATIのチップセット載ったマザーボードにnVidia製ビデオカード乗せたら正常動作しなくて当然

こんな馬鹿げた妄想は有り得ないのは判りますよね。
お互いに相手がもっとマイナーなら敢えて適合性を無視することもあるかも知れないがどこのメーカーでもそんな市場性を無視したモノ作りはしないということ。
 ちなみにどちらの組合せもさんざんやっています。時折否応無く相性(この言葉嫌いだが)にはぶつかりますがチップメーカーのライバル関係に符合している様には思えません。当然ながらN-ForceチップにGe-Forceグラボの組合せでも出る時は出ます。

書込番号:6241391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/17 19:22(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
やはり勉強になります。
とりあえずどれとどれが100%安全というのはないということですね。

あとLEPRIXさんの仰るとおりGeForce6100の方でも探してみます。

書込番号:6242297

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/18 12:55(1年以上前)

失礼ながら

>とりあえずどれとどれが100%安全というのはないということですね。

そう、そして“100%危険”もない。同じチップの組合せでもボードメーカーが違えば違う結果が出る。要するに組んで見なければ判らない、せいぜい確立の高い、低いがある程度の差、毎回博打のようなもんと心得ておかれたが良いです。

 それとGe-Force6100系も勿論実績が高く、良いボードが多いですが、適合性、安定性の面ではATIチップのM/Bも概して評価は高く侮れませんよ。特に初心者の方には結構判り易いのではないかと思っています。

書込番号:6244816

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2007/04/19 00:29(1年以上前)

相性で片付けずにVGAのdriverをいろいろと変えてみては?

書込番号:6247055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が表示されなくなりました

2007/04/15 16:11(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 sasakiiさん
クチコミ投稿数:1件

CPU:Athlon64X2 3800+
MB:TA690G AM2
MEM:6400 DDR2
HDD:HDT725032VLA360       
OS:WinXP Pro SP2

テレビと液晶モニタにHDMIとVGAの2つで接続して使っていたのですが突然電源を入れても両方何も写らなくなってしまいましたマザーボードのランプもついていますしファンも回って正常に動いていると思うのですがモニターに表示されません新しくグラフィックボードを買うのも悔しいですし何か方法はありませんでしょうか?

書込番号:6234922

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/15 16:32(1年以上前)

BIOS画面とか出ますか?
ケーブルはきちんとさしこめてますか?
OCとかしてないでしょうか?
ショップで見てもらいましょう。

書込番号:6234986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

690GでBF2はどのくらいでしょう?

2007/04/10 20:27(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

このマザーで組もうと思ってるのですが、
今までオンボードグラフィックのGeForce6150やRADEON XPRESS 200でBF2をやってみましたが低設定でギリギリ遊べる位でした。このマザーでも同じ程度でしょうか?やっている方がいたら感想を聞けたら嬉しいです。

書込番号:6217888

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2007/04/10 21:25(1年以上前)

ほとんど変わりません。無理です。

BF2は最新とまではいえないゲームですが、
一般的な3Dゲームと比べるとかなり重いです。
FPSをオンボードでやろうという考え方が甘いと思います

http://www.4gamer.net/review/amd_690g/amd_690g.shtml

書込番号:6218111

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/10 22:24(1年以上前)

 GF6150 より良いのかなぁ〜って期待してたけど、微妙な結果でチョッと残念。

書込番号:6218395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 noripi38さん
クチコミ投稿数:9件

BIOSでsurround viewをenableにしてあるんですが、
PCI-Expに刺したカードに何かモニタをつなげると
オンボードDVIにつなげたモニタは何も表示できなくなります。
オンボードVGAの方は大丈夫なんですが。。。
マルチモニタが目的で買ったんですが、DVIが使えないなら将来HDMIも使えなさそうだし、
なんだかこれ買った意味がない、発売日朝一番に買いに行ったのに。。。
まあオンボードVGAでも意外と悪くはないんですが、やっぱり文字がくっきりしない。
それ以外は相性もなく遊べてけっこう気に入ってるんですが。

主な構成は
電源:サイズCorePower400
VGA:玄人X1050-E128C
OS:XP MCE2005

VGA関係のドライバー、CCCは最新版7.3です。

何回もOS入れ直して、ドライバーのインストール順を変えたり、いろいろしましたがもうお手上げです。

また皆さんはドライバCDからautorunでインストールできてます?
私のはデバイスが見つからないと出て、driverフォルダの中のsetupでしてます。

書込番号:6217622

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/10 19:17(1年以上前)

グラフィックカードがマルチ対応のものでなければなりません。
オンボードと一緒にマルチで使うのは不可能です。

書込番号:6217661

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/10 20:28(1年以上前)

このマザーはオンボの端子のみでのデュアルもしくはカードのみでのデュアルしかできませんよ(このマザーってVGA+DVIしかできないはず)
ASUSの690搭載マザーは拡張カードでDVI+DVIを実現するみたいですが・・・

まぁ一部マザーとかではある特定のグラフィックカードでならオンボと組み合わせることができるってのもあるけど希だからね(例外中の例外)

書込番号:6217891

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripi38さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/10 21:41(1年以上前)

AD-Y100さん、Birdeagleさん ご返信ありがとうございます。
ですが、お二人とも勘違いされてます。

Radeon Xpress1250(AMD690)はATIのグラフィクチップ搭載カードであれば、
マルチモニタをサポートしています。
もしサポ−トしていなければ、BIOSにSURROUND VIEWの設定なんて
ないはずです。それを確認して買いましたから。
ちなみにXpress1150やNVIDIAのGeforce6150もマルチモニタサポートです。
BIOSにこの設定がないマザーは上記チップセットでもできないようです。

実際、私の上記システムでも玄人X1050のDVI+VGAとオンボードVGAで3モニタはできてます。
(オンボードVGAの方は大丈夫というのがそういう意味だったのですが、書き方が悪かったようです)

書込番号:6218190

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/04/10 23:09(1年以上前)

いずれ発売後、日も浅くBIOSも練れていない可能性があり項目があったからと言って使用できるとも限らない…
よくあるマザーの典型的なオハナシですかなこれは

ご自身の主張を信じるなら気長にBIOSのアップデートを待たれると良いでしょうしワタクシならVideoカードを
DVIxDVIの物を用意するかも解りませんし

いずれ↑上のお二方がおっしゃるようM/BとVideoカードを跨いでのDualモニタでは制限が付きまとうのが
これまた常套ですし、現時点でD-Sub15とVideoカードのマルチが成立しているなら『仕様』かもしれませんし
BIOSでSurroundViewの設定をチョイスした時、更にDVIとD-Subとを設定できる項目があるならもう少し
BIOSアップの時間を必要とするんでしょうね・・・

書込番号:6218645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDCP

2007/04/08 21:14(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

こんばんわ。

どなたか、このマザーでHDCPを使用した方いますでしょうか?

当方、このマザーでVGF-DT1を接続したのですが、HDCP未対応みたいなメッセージが出て何も写りません。

AMD690が標準でHDCP対応なので購入しました。
バイオスターのサイトでもHDCP対応は確認しました。

グラフィックドライバの問題なのかチューナーの問題なのか、まずはグラフィックを疑っている状況です。

TA690G AM2
X2 4000+
PC6400 1GBx2
液晶 E228W(DELL HDCP対応)

VGF-DT1

なにか情報ある方教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6211126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/04/09 05:05(1年以上前)

IO-DATAでグラフィックボード、モニター、光学ドライブをそろえるのはいかがですか?

http://www.iodata.jp/vista/vga1.html

書込番号:6212516

ナイスクチコミ!0


michi7さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/09 15:13(1年以上前)

こんにちは。

少し内容が違いますが私もTA690G+DT1で悩んでいます。

MB :TA690G
メモリ :2G(512x4)
ディスプレイ:AQUOS LC-32GS(フルハイビジョン)
TVチューナ :SONY VGF-DT1
TVソフト :VAIO DigitalTV
OS :Vista Ultimate 32bit

私の場合上記環境で
・DVI(HDCP)
・HDMI
両方ともDigitalTVで視聴可能です。

ただし、TA690G自体の動作がおかしく
・1920x1080(60Hz)数秒毎に画面ブラックアウト
・1920x1080(30Hz)ブラックアウトしないがウインドウを移動すると文字が崩れて表示される・・
・1366x768(60Hz)正常動作っぽいが過去にMCEで録画した動画を再生すると数十秒で停止・・

こんな状態でまともにVistaが動いていない状態です。
そのせいかDT1でTV視聴中の録画ができず、予約録画も失敗します。

これってマザーの初期不良でしょうか?・・

ちなみにHDMI出力だとDotByDotにならず文字がつぶれてしまいます。
HDMIはすごく期待していたのにこんなものなのでしょうか。

書込番号:6213452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/09 16:28(1年以上前)

>HDMI出力だとDotByDotにならず文字がつぶれてしまいます。
HDMIはすごく期待していたのにこんなものなのでしょうか。

HDMIはオーバースキャンが普通でドットバイドットになりません。
オフにできるTVじゃないと使い物になりません

書込番号:6213619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/04/10 01:18(1年以上前)

こんばんは、
このM/Bを検討中ですが、質問させてください。
HDMI出力について、DVIと同じくデジタル出力になるので、クリアな画像になるはずですよね。加えて音声も出力される。
文字が潰れてしまいますとはならないと思いますが…

書込番号:6215755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/10 23:30(1年以上前)

マザーの信号は同じでもテレビ側で周囲20ドット分をはみ出させて勝手に拡大してしまうんですね。

市内のはソニーとかの機種ぐらいか?
シャープはだいたい拡大するようですね

書込番号:6218778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/04/15 21:58(1年以上前)

きらきらアフロさん

こんばんわ。
レス遅くなってすみません。


>IO-DATAでグラフィックボード、モニター、光学ドライブをそろえるのはいかがですか?

せっかくのレスで申し訳ないんですが、これをやると趣旨からずれてしまうんですよ。
無用な出費を避けるというのがねらいでして。
それに、そんなことをする理由もありませんし。
すべて、間に合ってますので。

今、代理店にHDCP対応の状況を問い合わせ中です。
私の感では、HDCPはHDMI端子のみが濃厚かと・・・・・

書込番号:6236159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/04/17 19:32(1年以上前)

自己レスです。

HDMI<>DVIケーブルにて地上デジタル視聴を確認できました。
どうやら、HDMI端子のみHDCP対応と言うことみたいです。
ただ、MVKのサポートに問い合わせても一週間音沙汰なしです。

しかも、HDMI<>DVIケーブルでつなぐと緑のノイズが目立ちます。
これはケーブルが悪いのかマザーが悪いのか。
ただ、D-SUB15接続でも表示に細かい乱れが生じているので、マザーのせいかと思われます。
なんにしても、代理店のMVKに不満を覚えましたね。

それから、BIOSTARのマザーを買うのも今後なさそうです・・・・

ではでは、ごきげんよう。

書込番号:6242336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポーネント出力について

2007/04/06 12:38(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:1件

初めてAMD機を自作しようと思っています。
購入なさった方にお尋ねします。

このMBにはTV出力機能がついているようですがコンポーネント出力に対応してますでしょうか?
HDMI対応テレビ購入までのつなぎで使いたいと思っています。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:6202451

ナイスクチコミ!0


返信する
rezyさん
クチコミ投稿数:54件

2007/04/06 23:55(1年以上前)

まぁ。普通に検索かければ出ると思うが・・・
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/amd_690g/amd_690g.shtml

http://ascii.jp/elem/000/000/024/24168/

楽しい自作ライフをお楽しみくださいw

書込番号:6204168

ナイスクチコミ!0


SpoQさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 02:16(1年以上前)

多少高くなりますが、ほぼ同等な機能ではM2A-VM HDMIが
コンポーネント出力対応してます。

書込番号:6204628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング