TA690G AM2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0が……

2007/12/25 19:15(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

すべてのUSBポートでUSB2.0を使う事ができないですが何かBIOSの設定があるのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
自分なりに調べましたが、わかりませんでした。どうかお願いします。

CPU 5000+ X2
マザー これ
メモリー ノーブランド 1G×2
HDD シーゲイト160G
電源 CORE POWER 400W
VGA オンボード

書込番号:7161800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/25 19:41(1年以上前)

ドライバ入れた?

別途USB2.0用ドライバが必要なMBありますよ。

書込番号:7161889

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/25 20:58(1年以上前)

>すべてのUSBポートで
MB上のコネクタ?
ケースの端子?

ケースならUSB2.0対応していないだけかも・・・
MBだとBIOSは確認済と思いますが念の為再確認願えますか?

書込番号:7162184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/25 22:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

新谷かほるさんの言うとうりにドライバーCDのDRIVERの中のUSB20をいれ再起動させると起動中にブルースクリーンになります。その後、通常起動では起動しないので、前回の構成で起動させると問題なく起動しましたが2.0にはなりません。


平さん

マザーを含めすべて1.0で動きます

書込番号:7162568

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/25 22:44(1年以上前)

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/driver.php?S_ID=17
DL出来る物にUSBのドライバが無いという事は・・・

OSは何ですか?Verは?
XPだとSP2以降が必要になる場合が有りますよ

CMOSクリアは試されていますか?
(BIOSのUPは最終手段ですのでその前に購入店にて検査かなw)

書込番号:7162762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/26 01:25(1年以上前)

OSはWMCEです。とうぜんSP2いこうのものです。

他に使ってる方は普通に2.0何ですかね?
実は一回他が故障していたので初期不良として交換してもらって二枚目何ですが二枚目とも2.0ではありませんでした。
だから何か設定がいるのかなぁ〜と……

書込番号:7163659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

phenom対応?

2007/12/13 18:09(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

このマザーは将来phenomのサポートはあるのでしょうか??
hpの方を見ても今のところなかったようなので・・・。

それとNINJAPLUS SCNJ-1100Pは取り付け可能でしょうか??
わかる方居ましたらよろしくお願いします。


あともうひとつ、オンボードグラフィックを使うのと今あるものを使うのはどちらが性能は上なのでしょうか??

予定の構成
cpu Athlon x2 4800 購入済み
マザー TA690G AM2
グラボ 流用 leadtek 6600GT
メモリ keian DDR2 dual 2g kit
HDD seagate 500g
ケース antec solo
電源 流用 400w

よろしくお願いします。

書込番号:7109636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/13 18:23(1年以上前)

ハードウェア的には対応出来るみたいなので、メーカーのBIOS次第ですかね。
まだ買っていないのならもし買うなら俺だったらこっち買うけどなぁ。ちょっとだけ高いけど、HTT3.0対応は魅力です。
http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=538&proname=PA77GTA%2DVT

実勢価格は1万円程の様です。
VGAは690Gのオンボより6600GTの方が上。

書込番号:7109674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/14 10:16(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)レスありがとうございます。

>まだ買っていないのならもし買うなら俺だったらこっち買うけどなぁ。ちょっとだけ高いけど、HTT3.0対応は魅力です。

そうですか。安さとなかなか評価がよかったのでこちらにしようかと思いましたが、そちらにしようと思います。

ちなみにjetwayというメーカーは使ったことがないのですが、使いやすいでしょうか??

書込番号:7112518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/14 17:53(1年以上前)

Jetwayは自分の中ではいわゆる格安マザー専門メーカー的なイメージがありますね。
自分はマザーにお金をかける主義なので、使ったことはありませんw
まぁ販売元がCFD販売っていうバッファローの兄弟会社だから、そういう意味では安心感あるかもね。

書込番号:7113681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モニターが突然真っ暗に

2007/10/07 00:18(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 km92さん
クチコミ投稿数:4件

Power DVDを観たりゲーム・インターネットなどを使用中に
 突然モニターが消える時があります。
 画面が真っ黒で、マウスが点いたり消えたりしていて
 しばらく様子を見ても回復しないので、リセットして使用しています。

 
構成
    CPU: BIOSTAR TA690G AM2
MEMORY: CFD ELIXIR 1G×2
HDD: HDT725025VLA(250G SATA300 7200)

OS: Win vista Ultimate
MONITOR: I・O DATA LCD-A171GS

書込番号:6838826

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/07 01:15(1年以上前)

km92さん  こんばんは。
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、

c-mosクリアとmemtst86+は?

CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6839022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TA690G AM2のオーナーTA690G AM2の満足度5

2007/10/07 03:11(1年以上前)

微力ながら。

私も同じ症状が現れました。構成もほぼ同じです。私の場合はvistaのビジネスですが。

使い始めてから2月ほどですが、今までに2回経験しました。
発生条件は特別共通項はありませんでしたが、
そのまま放置し続けると「何らかの理由でビデオボードのドライバに致命的な欠陥が(ry」
とダイアログが出ました。

お話を聞くと私の症状と全く同じですので、
ビデオボードに何らかの異常があるかと思われます。
高い確率で発生するのでしょうか?
他にも私たちと似たような症状が発生している方がおられるかもしれません。

とりあえず、ビデオボードのドライバを更新なさるのはいかがでしょうか。
それでもまだ頻繁に発生するようでしたら、
排熱が追いついていないなどの状況を私なら疑います。

書込番号:6839215

ナイスクチコミ!0


スレ主 km92さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/07 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使い始めて1ヵ月位になるのですが4回もなり困ってました
参考にさせていただきます。

今回はドライバのアップデートをして様子を見て報告します
 
  ありがとうございました

書込番号:6841921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TA690G AM2のオーナーTA690G AM2の満足度5

2007/10/09 04:16(1年以上前)

追記

ビデオドライバじゃなくて、
グラフィックドライバの間違いでした、すみませんでした。
「グラフィックドライバR300が停止しました」のようなエラーが通知領域に現れました。
再起動するとしばらくは調子が良いです。

R300でググったらどこかのサイトで、私たちと同じ症状に悩んでる方がいました。

わたしもこのスレを読んだ日にドライバを更新しましたが、
今のところ不具合はありません。

どうかトラブルが起きませんように!

書込番号:6847644

ナイスクチコミ!0


スレ主 km92さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/09 21:48(1年以上前)

わかりました ありがとうございます。

書込番号:6850142

ナイスクチコミ!0


スレ主 km92さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/29 16:26(1年以上前)

報告します

ご無沙汰してました。
あれから調子はよかったのですが、今日、再起動の時に立ち上がる迄時間がかかり、
起動してから、タスクバーにディスプレイドライバatikmdagが応答を停止しましたが
正常に回復しました。と表示がありました。ドライバは更新しているのですが?

書込番号:6919376

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 16:47(1年以上前)

20日間良かったのに残念。
どこか接触不良気味などありませんか?

書込番号:6919432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/12/13 23:43(1年以上前)

私もその症状はありましたね。
液晶テレビとHDMIで接続しているのですが、その関係でしょうか?
それと、ドライバ類を最新のものにしたら最近は出ていないですね。
単純にドライバの熟成が進んでいなかったように思います。

書込番号:7111268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

モニタの解像度について

2007/12/10 00:05(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 alfaalfaさん
クチコミ投稿数:7件

現在、こちらのボードに繋げるモニタとしてエイサー製の22インチワイドのものを考えています。解像度が1680×1050(WSXGA+)となっているのですが、この解像度には対応しているのでしょうか?AMD690Gは2560×1600まで対応とのことみたいなのですが・・・。どなたかこのボードでワイド画面液晶をお使いの方がいたら教えていただけると助かります。初心者ですので、質問の内容に不備があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7094113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/10 02:12(1年以上前)

Geforce4とかでも大丈夫な解像度だから大丈夫じゃないかな?

まぁ、モニタがショボいとダメなときもあるみたい。

書込番号:7094658

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/10 06:57(1年以上前)

RadeonX1250相当だから大丈夫でしょう。

最近のマザーボードだとオンボードのグラフィックでもワイドの解像度サポートしてますよ。

書込番号:7094958

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfaalfaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/10 11:03(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。ワイド画面ということで躊躇していましたが、大丈夫そうですね。モニタにもよるみたいですが、出たばかりの新製品みたいだし、大丈夫なことを祈ります。。。ありがとうございました。

書込番号:7095459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定

2007/11/18 03:39(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 エス朗さん
クチコミ投稿数:41件

つい先日通販で購入しました。

日付などの設定等、BIOSの設定をしてからXPをインストールして、無事起動するのですが、一度電源を落とし、次に電源を入れると何故かBIOSの設定が初期状態に戻ってしまいます。

BIOSの設定で、変えたところは、日付の設定と、起動順位の設定だけなのですが、コレが電源を入れる度に初期状態に戻ってしまうのです。

購入したばかりなので、電池の消耗はないと思いつつ、電池を交換してみましたが改善されません。

どこかBIOSに電源を入れる度に初期状態に戻すような設定があるのでしょうか?説明書を見たのですが、私には分かりませんでした。

初心者のような質問で申し訳ないのですが、何か原因や対策が分かりましたら教えて下さい。

ちなみに構成はWinXP SP2 メモリー2G、 HDD 320G、CPU 4000×2、とごく普通の構成です。

単純に初期不良なのでしょうか?

書込番号:6997061

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/18 04:08(1年以上前)

CMOSクリアのピンが正しい位置にあるかを確認。

初期不良のような気もしますが・・・。

書込番号:6997086

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/18 09:20(1年以上前)

まさかとは思いますが、BIOS設定した後 F10なりでSAVEされて出られたんでしょうか。

書込番号:6997461

ナイスクチコミ!0


スレ主 エス朗さん
クチコミ投稿数:41件

2007/11/18 11:49(1年以上前)

お二人とも返信有り難う御座います。

CMOSピンは正しい位置にあるんです。

キチンとF10を押して、BIOSはセーブして立ち上げてます。

もう一度、CMOSをクリアしたり、電池の接触を確かめたりいろいろ確かめてみます。

今まで自分のPCを作ったり、友人のPCを何台も作ってきたのですが、こういう状態は初めてなので、ちょっと困惑してます。

いろいろ確かめて又報告を入れようと思いますが、他に何か情報がありましたら是非書き込みお願いします。

書込番号:6997911

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/18 13:25(1年以上前)

エス朗さん こんにちは。  まさかBIOSに書き替えENABLE/DISABLEの設定があるとは思えませんが、ボタン電池フォルダー不具合チェックや電池交換も試してみてください。
100円ショップに二個入りがあります。

書込番号:6998195

ナイスクチコミ!0


スレ主 エス朗さん
クチコミ投稿数:41件

2007/11/18 13:55(1年以上前)

ボタン電池交換してみました。

100円ショップは近所にないので、手持ちのパソコンから抜き取って見ました。

結果的には全然ダメでした。

結局購入したショップに、症状を告げたところ、「初期不良の疑いがあるので交換するので着払いで送って下さい。」という対応になりました。

初期不良ってやはりあるんですね。初めてなのでちょっとびっくりです。こういう時には、キチンちょしたショップで通販しておいて良かったと思いますね。

交換までしばらく時間がかかると思いますが、交換後に又レポート入れておきます。

返信していただけた方々、有り難う御座いました。

書込番号:6998285

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/18 14:22(1年以上前)

了解。
交換されたマザーボードの到着が待ち遠しいですね。

書込番号:6998357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自作についてアドバイスをお願いします

2007/11/15 16:32(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:34件

このマザーボードを使って初の自作PCに挑戦してみようとおもっています。
色々なサイトで勉強して、ある程度パーツは決まったのですが、
間違っていないか自信がないのでアドバイスなどお願いします!

OS WindowsVista HomePremium
CPU Athlon64 X2 4800+ 65W
マザーボード TA690G AM2
メモリ どこかで相性保証つけて1G×2
HDD HITACHI HDS721616PLA380
光学ドライブ LG電子 GSA-H62N
ケース&電源 V-TECH VT-580B/450W/24P

以上の構成で作成しようと思っています。
CPUも対応しているしHDDもマザーと同じSATAUなので大丈夫だと思うのですが
一つ気になることがあります。
光学ドライブの接続方式がSATAなのですが、この場合普通にマザーボードのHDDと同じSATAのところに接続すればいいのでしょうか?
この構成でなにかまずいところなどありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:6986754

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/11/15 17:13(1年以上前)

たーる坊やさんこんばんわ

SATAの場合、IDEモードで便宜上マスター、スレーブはありますけど、実際はそれぞれのチャネルで接続していますから、同じケーブルを介して接続するIDEとはちがい、何処に接続しても大丈夫です。

書込番号:6986843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/15 17:17(1年以上前)

こんにちは。
構成上は問題ないと思います。
オンボードVGAのマザーを選んでるって事は3Dはそんなに重視してないのかな?
あと電源はケース付属の物は割りと質の良くないものが多いので単体での購入も視野に入れたほうが良いかもです。

>光学ドライブの接続方式がSATAなのですが、この場合普通にマザーボードのHDDと同じSATAのところに接続すればいいのでしょうか?

その通りです。

書込番号:6986853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/15 18:05(1年以上前)

あもさん、元マザボメーカー社員(笑)さん回答ありがとうございます!
実は3Dゲームに少しだけ興味があります。
ただすっごい高性能な快適にネットゲームができるビデオカードではなくて
ちょこっと最近のゲームがかじれる程度のビデオカードがほしいのですが
イマイチどれをかっていいのかわからないのです;;
クレバリーのMSI RX2400PRO-TD256EH(バルク)税込 \6,279が気になっているのですがこれってどうですか?予算は今貧乏なので7000円くらいまでが限度です><オススメなどありましたらアドバイスお願いします。

あともう一つ相談なのですが以下の2つでしたらどちらがいいと思いますか?
Athlon64 X2 4800+オンボードグラフィック
Athlon64 X2 4000+MSI RX2400PRO-TD256EHもしくはその他の7000円くらいのビデオカード
4800と4000ではすごい性能差が体感できるようでしたら今回はビデオカードはあきらめようと思ってます。あまり変わらないようでしたらビデオカードもほしいです。

すいません質問ばかりで><

書込番号:6987014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/15 22:43(1年以上前)

HD2400付けるくらいなら、オンボのビデオでいいんじゃないのかな〜?
性能が不足なら、後でもうちょっといいビデオカード買うのが良さそうに思います。

書込番号:6988204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/11/15 22:53(1年以上前)

>ちょこっと最近のゲームがかじれる程度のビデオカードがほしいのですが
中略
>予算は今貧乏なので7000円くらいまでが限度です

その予算以内だと、
現行世代でRadeonHD2400/GeForce8400クラス
1世代前でRadeonX1550/Geforce7300クラス
程度でしょう。
↑だとすると、内蔵ビデオに毛が生えた程度の能力だと思います。
メインメモリを共有で持っていかれない、とかHD2400だとUVDがあるとか副次的なメリットはありますが・・・
どうせ買うならミドルクラス以上(HD2600/8600クラス)をお奨めしたいところですが、予算的には1万円超になりますので、あと予算を5千円近くは上積みする必要があるでしょう。
そおうであれば・・・一旦ビデオカードは後回しにして、とりあえずCPUに突っ込んでおくほうがいいかもしれないです。

書込番号:6988257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/16 13:34(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、flipper1005さん
アドバイスどうもありがとうございました!
ビデオカードはちんぷんかんぷんなのでとても助かりました。
今回はCPUの方に回したいと思います。
最近インテル系もいいなと少し悩んでますw
みなさんのアドバイスを元にもう少し考えて近いうちに自作してみようと思います。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:6990205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング