
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月3日 10:09 |
![]() |
2 | 5 | 2007年5月6日 10:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
939の4800+からこいつで6000+へ。
うちの環境の話はどうでもいいんですが。
CPUクーラーですが、
リテールだとヒートパイプが
インフィニティだと取付金具のクリップ部が
付属のリテンションに当たってきちんと収まらなかったんですが、
ちゃんと企画化されてないのでしょうか?
インフィニティのクリップの方をヤスリで切り飛ばして収めましたが。
0点

削りましたか。
私の場合は、リテンションを買ってきてInfinity取り付けました。
ちなみに紐かなんかでInfinity吊ってます?
うちの場合は念のため、結束バンドで電源のファンガードに
吊っているのですが。
書込番号:6285613
0点

うちは、ANDY SAMURAI MASTERの金具が
リテンションに干渉して付かなかったです。
ラジオペンチでクラー付属の金具曲げたところ、
何とか収まりました。
曲げが甘かったので、なんとなく怪しげですが、
今のところ問題なく使えています。
Athron64 X2 3600+ でそれほど重作業はしませんので、
ここまで、大型のクラーは要らなかった感じです。
情報まで。
書込番号:6296137
0点



マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
某掲示板に書かれていたものです。
ちょっと相性きつめかな
○ 恵安 静か/KT-420BKV
○ 恵安 静か/KT-420BKV SLI
○ Abee ZUMAX ZU-400W (ZU-MAX400W)
○ Antec Phantom 350
○ Antec TPII-380
○ Antec TruePower Trio 430W
○ Antec NeoPower480
○ Antec NeoHe500W (相性問題対策品、APFC付)
○ CWT-500FM
○ DEER MIRAGE/LION/EAGLE/FALCON等動物の名前の物 300W (ケース付属動物電源)
○ DELTA GPS350CN-103A
○ Entek E-330ATX P4
○ FSP300-60THN-P
○ HEC-250SR
○ HEC-250SR-T(FlexATX)
○ HEC-400WA-TZ
○ HEC-475VD-T
○ IN-WIN Powerman IP-P350AJ2-0
○ Scythe 鎌力弐450W
○ Scythe 剛力400W (FPC無し)
○ SilentKing 300W(初代)
○ SilentKing 400W(初代)
○ SilentKing4 LW-6350H-4
○ SilverStone SST-30NF
○ 静王5 PREMIUM EDITION 560W
○ PC Power&Cooling TurboCool 300 ATX-PFC
○ SW 400W
○ SW 500W
○ TAO-470MP
○ 玄人志向(マクロン) 460W
△ Antec NSK1300 (付属300W電源)
× Abee S-450EA
× Acbel 400W(型番不明、APFC付?)
× AcBel ATX-400P-SASS
× COOLER MASTERのRealPower 550W
× CoolerGiant480w(EnermaxEG485)
× EnermaxEG465P-VE
× FSP400-60GLN (APFC付き)
× NoiseTakerII 495W
× Owltech OWL-612-SLT/430付属のSeaSonic430W (APFC付)
× Scyth 鎌力参500W
× Seasonic SS-300SFD(SFX電源)
× Seasonic SS-500HT (APFC付)
× ZAWARD 白狼2 530W
× グロウアップジャパン GUP-EG500J (APFC付)
× サイズ 鎌力PS3 450W
× 星野金属工業 Varius EX350(24pin変換)
---
○=動作OK
△=起動率50%以下
×=動作しない
0点

アクベル Enermax Seasonicがダメってどういう事だろう?
書込番号:6217127
0点

あれ?
私が使っている電源は
Abee S-450EA
ですが、このマザーで正常に動作しています。
個体差でしょうかね。
書込番号:6260023
1点

scythe CORE POWER 400W もOKです。
この電源、安くて、静かで大満足です(^^;)
その某掲示板で投稿された(?)情報は、電源負荷を
最小構成でテストした上での話なんでしょうか?
ビデオカードを複数刺した上に、HDDもたくさんと接続
しておいて、マザボのせいにしていないのでしょうか?
書込番号:6288153
0点

TWOTOPのTA690GAM2のレビューにおいて
『高効率(Active PFC搭載)電源だと、電源の低負荷保護機能が働いて起動しない事が多いらしい』とあります。
電源相性の原因のひとつとして、
『低負荷保護機能』が働いて動作しない場合があるそうです。
その場合、他にドライブ(光学ドライブ、HDD等)などを接続し、電源に現在よりも多く負荷をかけることによって動作する場合があるそうです。
電源が入らないとき、あるいは機器の取り外しにより、急に電源が入らなくなった場合など、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6306919
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





