TA690G AM2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4850eは作動しますでしょうか?

2010/11/25 18:25(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:54件

手持ちに

Athlon X2 Dual-Core 4850e

を持っています。この板で作動させようと思いますがCPUサポートリストには
のっていません。バイオスアップで作動できるか知りたいです。

もし動作確認されて方いたら教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:12273775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/25 18:56(1年以上前)

サポートリストに載ってないなら、BIOSアップもなにも有ったもんじゃないでしょう。自分で質問の意味分かってますか?
ついでに言えば、基本的にBIOSアップ用に、アップ前でも使えるCPUが必要ですよ。

書込番号:12273897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/25 20:49(1年以上前)

こんにちは

>この板で作動させようと思いますがCPUサポートリストには
のっていません。

BIOSTARに関しては サポートリストは あてになりません。
最終更新BIOSの一つ前のBIOSで 4450e対応となっているみたいですので 同じG3リビジョンの4850eでも動作可能かと思われます。ただし CPU名がアンノウンでの認識かもです。

書込番号:12274498

ナイスクチコミ!1


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/09 19:35(1年以上前)

4850e、ちゃんと認識して動作してますよ。
BIOSverは不明ですけど2年ぐらい前の購入時のまま。

書込番号:12630448

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「モニタの電源を切る」設定

2009/08/03 17:31(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 bunbunchinさん
クチコミ投稿数:22件

OSの設定(画面のプロパティ>スクリーンセーバー>モニタ電源)で、「〜分後にモニタの電源を切る」という設定にしても、時間通り電源は切れるのですが何も操作をしていないのに2〜3秒で電源がONになってしまいます。

 アナログ出力では正常にオフになり、DVI出力の時だけの症状です。
 
 同じ様な症状の方、おられますでしょうか?

 OS:WindowsXP
 モニタ:MITSUBISHI RDT231WLM
 モニタ設定:デフォルト
 出力:付属のケーブルにてDVI出力
 出力端子:TA690G AN2 のDVI-Dオンボード出力端子

書込番号:9947787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 sukebayさん
クチコミ投稿数:12件

このクチコミ掲示板見ている方いるのかしら?
わたくし
TA690G AM2(AMD BE-2350+WindowsXP_Pro)を、リビング用PCに使っています。

HDMIでプラズマTVに接続して快適です。

質問は同じプラズマTV2台をHDMI接続で、DVD再生を2画面クローン再生したいと思い(オンボード+グラボ)
HISの"H435H512P (PCIExp 512MB)"
http://kakaku.com/spec/K0000004876/
を買ってきて接続、でもどうしてもクローン画面になりません
BIOSを最新にしてサラウンドビュー設定したり"catalyst control center"をいじったりしましたがお手上げです。

H435H512Pに付属していた"HYDRAVISION"もインストールしましたが、設定が良くわかりません。

どなたかわかる方はいらっしゃらないでしょうか?



#「おしえてクン」ですみません。

書込番号:9340756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/02 23:52(1年以上前)

http://k-tai.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2001/03/17/624349-001.html
hydravisionについて書かれてますが、内容が古いです。
HDMI×2についてはもちろん書かれてませんが・・・

参考にならなかったらごめんなさい。

書込番号:9340942

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukebayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/03 00:03(1年以上前)

> グッゲンハイム+さん

あ〜っと
すばやい回答ありがとうございます。

リンク先のモノとは、ドライバーの設定窓が異なる様ですが、
どうやら"HYDRAVISION"の設定で行けそうな感じですね!?

英語で書かれていてサッパリわかりませんでした(笑)

日本語版を入れてやってみます。


ありがとうございました。

書込番号:9341012

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/03 09:37(1年以上前)

そもそもオンボードビデオとビデオカードでクローンが可能でしたっけ?

素直にHDMI+DVIかHDMI×2のビデオカードを増設した方が良かったかも知れませんよ。
この辺のデザインならロープロフィールも可能なので、問題なかったでしょうね。

書込番号:9342094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2009/02/21 07:59(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:31件

知人が安くでネットがしたいと言い出したので、ネットで探していたところ
このマザーとセンプロンがセット(パソコン工房)で売られていたので速攻で勧めて
購入しました。

ですが最近チョット不満気味の様子で、デュアルコアが欲しいと言われました・・・
そこでAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm 65W)を考えているんですが
BIOSTARのサイトにはCPUサポ−トされて無い様なんですが、BIOSアップデートで
このCPUは起動可能なんでしょうか。

色々なサイトで調べてみましたがお手上げ状態です・・・・
すみませんが誰か教えていただけますか。

書込番号:9129434

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/21 08:08(1年以上前)

多分動くと思うけど。TDPが下がっただけで5600は動くと書いてあるし。でもそろそろマザーボード買い替えをお勧めしますよ。もうAM3CPUも出たし。対応CPUが少ないみたいだし。

書込番号:9129453

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 TA690G AM2の満足度3

2009/02/21 08:20(1年以上前)

>でもそろそろマザーボード買い替えをお勧めしますよ。
Phenom使わなきゃ690Gでも別にいいんじゃないのかな。

書込番号:9129486

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/02/21 10:35(1年以上前)

私も普通に動くのではないかと思います。
BIOSのとこで「To support AMD 4450E CPU」となっているのに
そのCPUが載っていないような対応表なので信頼度はないに等しいでしょう。

この価格コムでの65W版5600+の登録日が2008/03/21、最新のBIOS更新が2008/08/28。
これで動作しないようなら、別の意味で他のメーカーのものに買い換えた方が良いでしょうね。

書込番号:9129943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/21 11:00(1年以上前)

R26B改さん、綿貫さん、LEPRIXさん、
早い回答有難うございます。

去年の暮れに買ったばかりなので、買い換える気はないみたいです・・・
(僕がすすめて買わせた様なものですから、今更買い換えろ何て言えません)

知人はこのPCをサブで使っているので買い換える気はないみたいです・・・
BIOS関係を最新にしてCPUを載せる方向でいきます。

皆さんどうも有難う御座いましたm( _ _ )m

書込番号:9130061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDCPの対応について

2008/07/19 17:42(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:92件

いつもお世話になります。

また初歩的な質問で恐れ入りますが・・・・・

サイト
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/content.php?S_ID=17
を確認しましたらMAIN表示にHDCP対応が表示されています。
私はこのパソコンを去年10月購入しましたのでこの対応を有効にするには
マザーボードのドライバの更新が必要となるのでしょうか?
ドライバのサイト
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/driver.php?S_ID=17
のどれを更新すればいいのでしょうか?
それから更新はパソコンの再起動で完了出来る簡単なものでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8098837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/07/19 18:04(1年以上前)

>マザーボードのドライバの更新が必要となるのでしょうか?

 必要ではないと思います。

書込番号:8098918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/07/19 18:49(1年以上前)

ハナムグリさん
早速のアドバイスありがとうございます。

はい マザーボードの更新ではなくてオンボードの
グラフィクス更新という意味なのです。

地デジタル対応チェックではグラフィクスがHDCP
非対応という結果が出ます。

このマザーボードの総合対応表示にHDCP対応となってます。
ではグラフィクスX1250のドライバの更新が必要という事
なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8099076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/07/19 19:26(1年以上前)

モニタは、HDMIで接続していますか?
HDMIじゃないと、HDCPは未対応になりますよ。

書込番号:8099214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/07/19 20:11(1年以上前)

日付:2008年07月19日
時刻:19時42分22秒

ディスプレイアダプタ:ATI Radeon X1200 Series

地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。

■音声出力
 !音声デバイス "Realtek HD Audio output" からS/PDIFへの出力はできません。
 !音声デバイス "Realtek HD Digital input" からS/PDIFへの出力はできません。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.620000 49.310000 21.117000
 再生フレーム数 :1967 1479 633
 フレーム描画割合[%] :99.90 99.97 99.87

・CPU負荷
 平均[%] :54 25 19

・著作権保護機能対応
 出力先不明 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×
 ※著作権保護情報(COPP)が取得できませんでした。
  グラフィックのドライバを最新Verにして再度お試し下さい。
の結果です。
DVI−Dではダメでしょうか?
まぁモニターは古いのをデュアルモニターです。
これは未対応なのは承知しています。
とりあえずモニターを新しくという事ですね!
ありがとうございました。

書込番号:8099377

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/19 23:10(1年以上前)

>HDMIじゃないと、HDCPは未対応になりますよ。
ちと間違いです。
HDCP対応であればDVI接続でも問題ありません。

書込番号:8100179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上・BS・CSデジタル

2008/07/08 03:44(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:92件

はじめまして!
現在の構成・・・・・
Athlon64 X2 5600+/DDR2-800 2G/R690G+690G内蔵 ATI Radeon X1250/Windows-Xp−sp2
光学ドライブLG GSA-H62N, HDD Serial ATA2 320Gです。
ビクセラ
PIX-DT012-PP0 [地上/BS/110°CSデジタル放送対応 ハイビジョンテレビキャプチャー PCI接続対応]を使ってハイビジョン視聴及び録画が目的です。ゲームはやりません。
現在モニターは液晶15型デジタル接続と17型液晶テレビ(アナログ接続)のデュアルモニターです。
新しく22型液晶(HDCP対応)購入して17型テレビとのデュアルモニターを予定です。
RH3450-E512HW/HS [ATI製 RadeonHD3450 512MB DDR2搭載 PCI Express2.0 x16接続] のグラボ
が使えますか?
もっと良いのがありますか?それとも現在のパソコンでは無理ですか?
何分素人です。取り付けは知り合いにお願いするつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8046144

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/08 08:44(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
↑はバッファローが配布しているソフトです。
グラフィックボードはHD3450で対応しているので大丈夫だと思いますが、その他の構成が(特にCPUの性能ですが)心配でしたら上記のソフトで地デジが見られるかどうか確認出来ますよ。

書込番号:8046544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/07/08 12:34(1年以上前)

かじょさん こんにちは〜

早速のアドバイスありがとうございます。
ツール試してみました。CPUはハイビジョンで約50%負荷でした。
やはりグラボとモニターはHDCP未対応です。

このマザーボードにこの2枚は(グラボとチューナー)は挿せますか?
CPUの負荷が50%は使えますか?良く分かりません。
ブログ拝見しましたよ!
凄いですね!アドバイスよろしくお願いします。(ぺこり)

書込番号:8047252

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/08 14:06(1年以上前)

グラボ用のPCIExpress x 16スロットもあるし、チューナーはPCIスロット2つ使うみたいですが、このマザーにはちゃんと2つスロットがあるので大丈夫かと思いますよ。他に拡張カード使っていないですよね?

CPU50%なら地デジ見ながら重たい作業やらせなければ大丈夫ではないでしょうか。
メーカーのHPにもAMD Athlon™ 64 X2 3800+ 2.0GHz 以上と書かれていますので。実際に使ってみて力不足を感じたら交換を考えてもいいのではないでしょうか?とりあえず動かないってことはないと思いますよ。
ただ自分で使ったことがないので「絶対大丈夫」と言い切れないのが申し訳ないのですが・・・。

後はモニタを間違いなくHDCP対応にすればいいんじゃないですかね♪

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
地デジ導入に関する読み物です。参考までに。

書込番号:8047508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/07/08 17:04(1年以上前)

ありがとうございました。
ご紹介頂いたサイト、とても参考になりました。

当方リモコンが苦手なものでソフト利用でマウス操作により
全て可能が有り難いので導入を考えています。

色々ありがとうございました。

書込番号:8047993

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/08 18:21(1年以上前)

本題とは離れてしまいますが・・・。

今HP拝見させて頂きました。正直ものすごい衝撃を受けました。

私は少しですが医療に携わる仕事をしております。まだまだ未熟者ですが団塊の狩人さんの病名くらいは存じております。またそれがとても難しい病気である事も。

そのような病気と闘いながらあれほど立派なHPを作成、運営されているのには感銘を受けました。素晴らしいです。
ほんの気持ちだけですが、遠く離れた埼玉の地より団塊の狩人さんの事応援させて頂きたいと思います。

また何かお困りの事がありましたらこちらの掲示板でも、私のブログでも構わないので何なりとどうぞ♪少しはお役に立てるかもしれません^^;

HP、ブログの方にもまたお邪魔させて頂きます。では。

書込番号:8048262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング