TA690G AM2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エクスペリエンスインデックス 「1」

2007/04/12 09:55(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 WinTamo2さん
クチコミ投稿数:9件

VISTA Ultimate のエクスペリエンスインデックスのゲーム及びグラフィックは両方とも1です。
なんど最新の情報に更新しても新しいハードが検出されましたと出て取得なしの状態です。
但し、ウインドウは透明で表示されています。
噂ではエクスペリエンスインデックス3になるとの事ですが何が原因かいまいち不明です。


CrystalMark 2004R2の結果です。
ちなみにOGL実行時に止まる事がありました。

CrystalMark 62006

GDI 4351
Text 2301
Square 269
Circle 942
BitBlt 839

D2D 2245
Sprite 10 219.11 FPS (21)
Sprite 100 173.96 FPS (173)
Sprite 500 78.62 FPS (393)
Sprite 1000 44.29 FPS (442)
Sprite 5000 12.47 FPS (623)
Sprite 10000 5.93 FPS (593)

OGL 9660
Scene 1 7691
Lines (x1000) (1459677)
Scene 2 CPU (256)
Scene 2 Score 1969
Polygons (x1000) (97704)
Scene 2 CPU (64)



書込番号:6223096

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/12 10:50(1年以上前)

Vista任せでネットから探させても駄目だと思います。
付属CD-ROM内の物をインストールするか、以下からダウンロードして用いてください。
>AMDが公式サイトで配布している最新グラフィックスドライバ「ATI Catalyst 7.2」ではAMD 690Gを認識しなかったので,TA690G AM2の製品ボックスに付属するCD-ROMからドライバをインストールした点に注意してほしい
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/amd_690g/amd_690g.shtml

ダウンロード先。(AMD)
Vista32bit
http://ati.amd.com/support/drivers/vista32/integrated-vista32.html

Vista64bit
http://ati.amd.com/support/drivers/vista64/integrated-vista64.html

なお、BIOSTARのHP(↓)では見つかりませんでした。
http://www.biostar.com.tw/t-series/download/download_bios.php
http://www.biostar.com.tw/support/driver/index.php3

書込番号:6223201

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/12 10:56(1年以上前)

なお、PCI Express X16にグラボを挿して用いているのなら、Catalystではなくて、そのグラボベンダ、もしくはGPUベンダのHPから落としたドライバを用いてください。

書込番号:6223214

ナイスクチコミ!0


スレ主 WinTamo2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/13 00:20(1年以上前)

先のCrystalMark 2004R2の結果は
AMDのページからダウンロードした 2007/3/2 Ver8.35100 の結果でしたが

付属CDのドライバ 2006/11/28 Ver8.3300では

CrystalMark 56261

GDI 4345
Text 2284
Square 269
Circle 949
BitBlt 843

D2D 2250
Sprite 10 221.71 FPS (22)
Sprite 100 174.16 FPS (174)
Sprite 500 83.39 FPS (416)
Sprite 1000 43.72 FPS (437)
Sprite 5000 11.44 FPS (572)
Sprite 10000 6.29 FPS (629)

OGL 4075
Scene 1 3474
Lines (x1000) (587880)
Scene 2 CPU (128)
Scene 2 Score 601
Polygons (x1000) (21269)
Scene 2 CPU (16)

と・・ 数値が下がってしまいました。

相変わらず 「評価なし」の状態で エクスペリエンスインデックス「1」のままです。

書込番号:6225641

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/13 07:33(1年以上前)

>「評価なし」の状態で エクスペリエンスインデックス「1」のままです

エクスペリエンスインデックスはVistaインストール後、初回立ち上げ時には自動的に評価されますが、それ以後は自分で評価させないと値は変化しません。

CPU、グラボ、メモリを大幅にパワーアップさせても、再評価させないと反映されない。

汎用ドライバで動作していて本来のパフォーマンスを発揮していなかったグラボに正しいドライバを適用させ、正当なパフォーマンスを引き出した場合も同様。

まだでしたら、「スコアを最新の情報に更新」をクリックして、再評価させてみてください。

書込番号:6226155

ナイスクチコミ!0


スレ主 WinTamo2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/13 08:01(1年以上前)

「スコアを最新の情報に更新」 は 何度もやってますが「評価なし」のままで変化がありません。
他の皆様は問題なく最新の情報に更新されましたか?

書込番号:6226189

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/13 09:00(1年以上前)

>何度もやってますが「評価なし」のままで変化がありません

何でだろう?
とりあえず、当方環境においては「スコアを最新の情報に更新」で各項、全て更新されます。
(もっとも、元々「評価なし」では無いが)

WinSat.exe dwmでどの位の数値が出るか確認してみては?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=40122
http://www.rainylain.jp/vc/vista/experience_index.htm

書込番号:6226293

ナイスクチコミ!0


スレ主 WinTamo2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/13 21:26(1年以上前)

CD内のドライバ
グラフッィクパフォーマンス 38.16 F/s
ビデオメモリのスルートップ 2019.07 MB/s
合計実行時間 00:00:13.88

AMDからダウンロードしたドライバ
グラフッィクパフォーマンス 37.72 F/s
ビデオメモリのスルートップ 1995.92 MB/s
合計実行時間 00:00:14.52
でした。

書込番号:6228144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

690GでBF2はどのくらいでしょう?

2007/04/10 20:27(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

このマザーで組もうと思ってるのですが、
今までオンボードグラフィックのGeForce6150やRADEON XPRESS 200でBF2をやってみましたが低設定でギリギリ遊べる位でした。このマザーでも同じ程度でしょうか?やっている方がいたら感想を聞けたら嬉しいです。

書込番号:6217888

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2007/04/10 21:25(1年以上前)

ほとんど変わりません。無理です。

BF2は最新とまではいえないゲームですが、
一般的な3Dゲームと比べるとかなり重いです。
FPSをオンボードでやろうという考え方が甘いと思います

http://www.4gamer.net/review/amd_690g/amd_690g.shtml

書込番号:6218111

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/10 22:24(1年以上前)

 GF6150 より良いのかなぁ〜って期待してたけど、微妙な結果でチョッと残念。

書込番号:6218395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 noripi38さん
クチコミ投稿数:9件

BIOSでsurround viewをenableにしてあるんですが、
PCI-Expに刺したカードに何かモニタをつなげると
オンボードDVIにつなげたモニタは何も表示できなくなります。
オンボードVGAの方は大丈夫なんですが。。。
マルチモニタが目的で買ったんですが、DVIが使えないなら将来HDMIも使えなさそうだし、
なんだかこれ買った意味がない、発売日朝一番に買いに行ったのに。。。
まあオンボードVGAでも意外と悪くはないんですが、やっぱり文字がくっきりしない。
それ以外は相性もなく遊べてけっこう気に入ってるんですが。

主な構成は
電源:サイズCorePower400
VGA:玄人X1050-E128C
OS:XP MCE2005

VGA関係のドライバー、CCCは最新版7.3です。

何回もOS入れ直して、ドライバーのインストール順を変えたり、いろいろしましたがもうお手上げです。

また皆さんはドライバCDからautorunでインストールできてます?
私のはデバイスが見つからないと出て、driverフォルダの中のsetupでしてます。

書込番号:6217622

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/10 19:17(1年以上前)

グラフィックカードがマルチ対応のものでなければなりません。
オンボードと一緒にマルチで使うのは不可能です。

書込番号:6217661

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/10 20:28(1年以上前)

このマザーはオンボの端子のみでのデュアルもしくはカードのみでのデュアルしかできませんよ(このマザーってVGA+DVIしかできないはず)
ASUSの690搭載マザーは拡張カードでDVI+DVIを実現するみたいですが・・・

まぁ一部マザーとかではある特定のグラフィックカードでならオンボと組み合わせることができるってのもあるけど希だからね(例外中の例外)

書込番号:6217891

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripi38さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/10 21:41(1年以上前)

AD-Y100さん、Birdeagleさん ご返信ありがとうございます。
ですが、お二人とも勘違いされてます。

Radeon Xpress1250(AMD690)はATIのグラフィクチップ搭載カードであれば、
マルチモニタをサポートしています。
もしサポ−トしていなければ、BIOSにSURROUND VIEWの設定なんて
ないはずです。それを確認して買いましたから。
ちなみにXpress1150やNVIDIAのGeforce6150もマルチモニタサポートです。
BIOSにこの設定がないマザーは上記チップセットでもできないようです。

実際、私の上記システムでも玄人X1050のDVI+VGAとオンボードVGAで3モニタはできてます。
(オンボードVGAの方は大丈夫というのがそういう意味だったのですが、書き方が悪かったようです)

書込番号:6218190

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/04/10 23:09(1年以上前)

いずれ発売後、日も浅くBIOSも練れていない可能性があり項目があったからと言って使用できるとも限らない…
よくあるマザーの典型的なオハナシですかなこれは

ご自身の主張を信じるなら気長にBIOSのアップデートを待たれると良いでしょうしワタクシならVideoカードを
DVIxDVIの物を用意するかも解りませんし

いずれ↑上のお二方がおっしゃるようM/BとVideoカードを跨いでのDualモニタでは制限が付きまとうのが
これまた常套ですし、現時点でD-Sub15とVideoカードのマルチが成立しているなら『仕様』かもしれませんし
BIOSでSurroundViewの設定をチョイスした時、更にDVIとD-Subとを設定できる項目があるならもう少し
BIOSアップの時間を必要とするんでしょうね・・・

書込番号:6218645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

■BIOSTAR TA690G (AMD690G) の電源相性一覧■

2007/04/10 15:26(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 makt7さん
クチコミ投稿数:266件

某掲示板に書かれていたものです。
ちょっと相性きつめかな

○ 恵安 静か/KT-420BKV
○ 恵安 静か/KT-420BKV SLI
○ Abee ZUMAX ZU-400W (ZU-MAX400W)
○ Antec Phantom 350
○ Antec TPII-380
○ Antec TruePower Trio 430W
○ Antec NeoPower480
○ Antec NeoHe500W (相性問題対策品、APFC付)
○ CWT-500FM
○ DEER MIRAGE/LION/EAGLE/FALCON等動物の名前の物 300W (ケース付属動物電源)
○ DELTA GPS350CN-103A
○ Entek E-330ATX P4
○ FSP300-60THN-P
○ HEC-250SR
○ HEC-250SR-T(FlexATX)
○ HEC-400WA-TZ
○ HEC-475VD-T
○ IN-WIN Powerman IP-P350AJ2-0
○ Scythe 鎌力弐450W
○ Scythe 剛力400W (FPC無し)
○ SilentKing 300W(初代)
○ SilentKing 400W(初代)
○ SilentKing4 LW-6350H-4
○ SilverStone SST-30NF
○ 静王5 PREMIUM EDITION 560W
○ PC Power&Cooling TurboCool 300 ATX-PFC
○ SW 400W
○ SW 500W
○ TAO-470MP
○ 玄人志向(マクロン) 460W

△ Antec NSK1300 (付属300W電源)

× Abee S-450EA
× Acbel 400W(型番不明、APFC付?)
× AcBel ATX-400P-SASS
× COOLER MASTERのRealPower 550W
× CoolerGiant480w(EnermaxEG485)
× EnermaxEG465P-VE
× FSP400-60GLN (APFC付き)
× NoiseTakerII 495W
× Owltech OWL-612-SLT/430付属のSeaSonic430W (APFC付)
× Scyth 鎌力参500W
× Seasonic SS-300SFD(SFX電源)
× Seasonic SS-500HT (APFC付)
× ZAWARD 白狼2 530W
× グロウアップジャパン GUP-EG500J (APFC付)
× サイズ 鎌力PS3 450W
× 星野金属工業 Varius EX350(24pin変換)

---
○=動作OK
△=起動率50%以下
×=動作しない

書込番号:6217096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/04/10 15:44(1年以上前)

アクベル Enermax Seasonicがダメってどういう事だろう?

書込番号:6217127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/10 15:50(1年以上前)

さー?(^^;

書込番号:6217145

ナイスクチコミ!0


でんずさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/22 20:58(1年以上前)

あれ?
私が使っている電源は
Abee S-450EA
ですが、このマザーで正常に動作しています。
個体差でしょうかね。

書込番号:6260023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/01 01:23(1年以上前)

scythe CORE POWER 400W もOKです。

この電源、安くて、静かで大満足です(^^;)

その某掲示板で投稿された(?)情報は、電源負荷を
最小構成でテストした上での話なんでしょうか?
ビデオカードを複数刺した上に、HDDもたくさんと接続
しておいて、マザボのせいにしていないのでしょうか?

書込番号:6288153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/06 10:50(1年以上前)

TWOTOPのTA690GAM2のレビューにおいて
『高効率(Active PFC搭載)電源だと、電源の低負荷保護機能が働いて起動しない事が多いらしい』とあります。

電源相性の原因のひとつとして、
『低負荷保護機能』が働いて動作しない場合があるそうです。

その場合、他にドライブ(光学ドライブ、HDD等)などを接続し、電源に現在よりも多く負荷をかけることによって動作する場合があるそうです。

電源が入らないとき、あるいは機器の取り外しにより、急に電源が入らなくなった場合など、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6306919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用報告

2007/04/10 13:55(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:3件 TA690G AM2のオーナーTA690G AM2の満足度4

CPU:AMD 64 X2 4600
MB:TA690G AM2
Mem:ノーブランド DDR800 1G
グラッフィカード:オンボード
HD:250G ATA(流用)

@手元のKingstonの1G DDR533と相性問題発生しましたが、
かえってノーブランドDDR800 1Gで無事に起動しました。
ADVIで接続すると、ムビプレーする時、画面がおかしく
なっちゃいました。オーディオ設定画面で、出力先HDMI
を選択しないと、正常になりました。説明書通りに
「DVI+HDMI」同時に出力不可と書いてあります。
外部HDMI設備に接続できるかどうか、わかりませんが、
でもHDムビが、スムーズにプレーできます。
BOCに弱い感じ。どちらかの原因だ、わかりません。

つまり満足!

書込番号:6216920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID1ダメ、画面不安定

2007/04/10 13:43(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

スレ主 ryumeiさん
クチコミ投稿数:2件

CPU Athlon64X2 4200+
メモリDDR2-667 512MB*2=1GB
電源 Core-500-2006aut
ディスプレイ I-O DATA 20.1インチ

1.RAID1がダメ
WindowsXPのインストールでFDで追加ドライバを読み込ませて、第1ステップのインストールが終わり、再起動したところで"DISK FAILER...."になってしまう。
何回やってもダメなので、RAIDはあきらめてNative IDEの設定で1台のHDで動かしている。

2.画面不安定
せっかくなのでDVIで接続しているのですが、ちらつきや一瞬画面が真っ暗になったりします。この液晶ディスプレイは1年半前に買ったものでアナログではずっと問題なく使えていました。

ASUSのボードがそこでは入荷されていなかったところを見ても、安定前に買ってはいけなかったかなぁと、ちょっと後悔しています。

書込番号:6216890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 TA690G AM2のオーナーTA690G AM2の満足度4

2007/04/10 14:10(1年以上前)

僕は、XPインストールできましたが、
付いたCD中のドライバをインストールしないと、
使用できない状態です。

逆にトライアルVistaをインストールしてみて、
M/B、ネットワーク、オーディオなどきちんと
認識されまして、僕は、びっくりしました!

XPは矢張り古いやつだ!

書込番号:6216952

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/10 15:53(1年以上前)

>XPは矢張り古いやつだ!

・・・・・
XPが出たのってSATAが普及する前だからね
SATA初期のマザーだとSATAを単体で使うだけでもドライバ入れる必要があったりしたからね

書込番号:6217155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/25 09:21(1年以上前)

オンボードグラフィックをDVI接続で使用した場合に、画面が表示されない、時々ブラックアウトする、乱れるなどの記述が良くありますが、自分の場合は以下の方法で解決しました。

BIOS設定を行います。

Advanced Chipset Features → IGX Config. → Video Display Device[LCD Only]

と設定します(デフォルトでは[LCD Only]が[Auto]になっています)。
なお使用しているディスプレイはIOデータ社製LCD-AD222X、CPUはX2の5200です。

書込番号:7987070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング