
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年5月6日 18:53 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月7日 07:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月20日 11:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月19日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月18日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月31日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
初歩的な質問なんですが。
コンセントにプラグをさすと勝手に電源が入ってしまいます。
電源は友達から譲ってもらった350Wの電源を20pinから24pinに変換
してつかってます。
これはすべての電源に共通する点なのでしょうか?
0点

いいえ、違いますよ。
通常はMBのPOWERスイッチで起動します。
どの様な動作ですか?
電源Fanが回るだけなら(放置してそのうち止まるなら)その電源の仕様です。
書込番号:7767424
0点

返信ありがとうございます。
具体的にいいますと。
CPUとHDD、光学ドライブが無い状態です。
それで電源をMBに20pin⇒24pinに変換した24pinコネクターとATX12Vコネクター
を差して、Fan繋いだ状態で電源からプラグをコンセントに差すと勝手に起動してしまいます。
書込番号:7767618
0点

socom化FA-MASさん こんばんは。 何か変ね?
電源からのコネクターを全部マザーボードから抜いて電源単体テストされますか?
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
書込番号:7767852
0点

電源裏(ACコード差し込む横)にスイッチが無い物でしょうか?
こちらも型番願います。
P4i65G(ALBATRONだったかな?)に、
AOpenの300W電源(スイッチ無し)を繋いだ時が同じ現象だったような・・・
(現在手元に無いので検証不可)
書込番号:7768032
0点

>>BRDさん
おはようございます。
負荷TESTやってみました。結果は問題なしです。
>>平さん
おはようございます。
確かに電源にスイッチありません。
ちょうど買いなおそうと思ってたんで買いなおしますね。
書込番号:7769127
0点

訂正ついでにw
>P4i65G(ALBATRONだったかな?)
↓
P4i65G(ALBATRONの別のMBだったかな?)
それと電源は最初だけで、一旦BIOS、OSに入るとPCの電源でOFFできました。
なので電源の型番は?
書込番号:7771183
0点

>>平さん
箱にはメーカ名と仕様しか書いてないようです。
おかげで解決できましたありがとうございました。
書込番号:7771304
0点



マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
今更ですが先日当マザーを購入してました。
先日組み立てた上で、OSも新規インストールして使用しておりますが、
普通にブラウザやエクスプローラなどの操作をしてると
急にマウスカーソルが固まって操作不可の状態になりますが、
そのような症状はございませんでしょうか?
(主要機器構成)
・CPU:Athlob64×2 4600+
・HDD:HITACHI 3.5インチ 160G SATA
・DVD:PIONEER DVR-110 IDE
・MEMORY:DDR2 1G×2枚
マウスはPS/2接続ですが、キーボードでの操作は可能なので
OS自体やマシン自体がハングアップしてるようではないようです。
もちろんキーボードで何とか操作して電源を切ってから
起動しなおすとまた通常通り普通に操作可能となります。
ちなみにUSBマウスにすると一時直ったように操作可能でしたので、
単にマウスが不調かと思ったのですが、先日はそのUSBマウスでも
同じようにマウスカーソルが固まったように操作不可になりました。
よろしくお願い致します。
0点

水色ルシーダさん こんにちは。 初期不良かも知れませんが、、、
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
効果無ければ販売店とご相談を。
書込番号:7728809
0点

BRD様ありがとうございます。
以前も別スレッド及びBRD様のHPでお世話になりました。
一応先ほどCMOSクリアをして見ました。
しばらくPS/2にて接続した状態にて確認したいと思います。
また1週間ほど経過しましたら状況をお伝えさせて頂きます。
書込番号:7729827
0点

BRD様1週間ほど様子を見ての経過を報告します。
CMOSクリア後は、特に問題はないようです。
(時々ですが、マウスのカーソルの動作が少しだけ(?)って
思う時がありますが、すぐに回復しますので、恐らくこれは
マウスパッドを使用してないための偶発的はものだと思われます)
しばらくこれで様子を見て行って問題ないと思ってます。
この度もありがとうございました。
書込番号:7772028
0点

落ち着いたみたいですね。
(こちらのマウスもぎこちない動きになったので交換しました。
音が出たり出なかったりの症状もあり、BIOSのLoad Setup Defaults してみました。
夕べは音が出たのに今朝またダメに。
ひょっとしたらマウスも、、、と思ったりしてます。 別のことを試してみます。)
書込番号:7774094
0点



マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
只今困っております、どなたか助けてください。
Windows Home SP2
CPU Athlon64x2 5200+
マザー TA690G AM2
メモリ PC6400 DDRU800 2GB (1GB x 2)
電源ユニット アクティス製ATX400W電源(ATX12V Ver1.3)
HDD
1 Hitachi HDP725032GLA360 SATA2
2 WDC WD2500JD-00HBB0 SATA
3 ST3250820A U100
上記の構成で3のHDDだけがデバイスでは認識できるのですが
マイコンピューターには出てきません
ジャンパーピン設定はCable Selectです。
IDEでも変換ボードをつけてSATAにつないでも同じです。
中身はデータだけでWINDOWSとかは入っておりません。
2.3のHDDは古いパソコンからの移設です。
わかる範囲だけ長々と書きましたが、
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

biosで認識できていて、旧PCからの移設ということ
であればフォーマットできているかと思いますので
通常であればマイコンピューターにも出てくるとは
思いますが。
ディスクの管理ではどうなっていますか?
書込番号:7698524
0点

ヒデ@ミントさん
ありがとうございます。
いろいろ調べたところ HDDはダイナミックディスクになっており
ベーシックディスクに戻すと行けそうな感じです。
その方法を調べれば解決しそうですので頑張ってみます。
XPPROからXPHOMEに乗せ換えたのが悪かったのでしょうかね。
XP同士ならいけると思ったのですが、いまさらXPの入れ替えもつらいです。
書込番号:7698855
0点



マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
今現在このマザーボードにアナログと、デジタルでモニターを2つ接続しています。
モニター4台接続をしたいのですが、お店に聞くとグラフィックカードの相性によってはうまく表示ができなくなり、グラフィックカードを2つ購入が必要ですとのことでした。
オンボードのVGAでモニター2台接続と、グラフィックカード×1の購入で4台表示が可能でしょうか?
何か相性の良いカードがありましたら教えてください。
0点



マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
RAID0をまっさの状態から構築中に
OSインストール時F6でRAIDドライバ読み込み→インスト先ドライブの指定→HDDフォーマット→CDからOSのインスト→再起動→ここで振り出し(本来はインストの続きと初期設定)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813000/SortID=7233677/
という↑URLと同じ無限ループ状態になりました。
そこで自分もBIOSのアップグレードをすれば治るのかな?と
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/bios.php?S_ID=17
のR69AMC13.BSTをFDに入れてupgradeBIOSでENTERを押したところ
フリーズしてしまい何も起こらなくなってしまいました。
現在の構成が必要かわかりませんが念のため
CPU:AMD64x2 4400+(65w)
HDD:下記
電源:ZUMAXのZU-520W
VGA:玄人 Gf7900GS
メモリ:ノンブランド1Gx2
以前のパーツ構成と変わったのは
HDDがWDのWD3200AAKS-B3Ax2に変更(以前はRAID使ってないです)
FDDが無かったのでミツミの内臓FDD:D353を追加
この場合まず何から手をつけていけばいいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

愚問になるかもしれませんが、念のため
http://www.asrock.com/manual/raid/4Core1333-FullHD/Japanese.pdf
にあるディスクアレイ(レイドアレイ)は作成されましたか?
書込番号:7691462
0点



マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
I-OデータのTVチューナーカード(GVーMVP-RX2)をAM2系のマザーで使用したいのですが、nforce系のマザーを購入して組み込みましたらBIOSも出ない状況です。
今まで939系のマザーではnforce4チップで問題なく動いていたので、困っているところです。このマザーはAMDチップですし、これに替えてみようと思うのですが、実際にTVチューナーカードを使っている人いますか?
0点

私はこのマザーボードでアイオーデータのGV-MVP/RXを使用していますが、特に問題なく使用できています。(OSはWIN2000)
書込番号:7607663
0点

早速ご回答有難うございます、RXでは大丈夫でしたか!うーん、値段も安くなってきたし、買っちゃおかな。
書込番号:7608574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





