P4M900-M4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:VIA/P4M900+VT8237A P4M900-M4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4M900-M4の価格比較
  • P4M900-M4のスペック・仕様
  • P4M900-M4のレビュー
  • P4M900-M4のクチコミ
  • P4M900-M4の画像・動画
  • P4M900-M4のピックアップリスト
  • P4M900-M4のオークション

P4M900-M4BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月13日

  • P4M900-M4の価格比較
  • P4M900-M4のスペック・仕様
  • P4M900-M4のレビュー
  • P4M900-M4のクチコミ
  • P4M900-M4の画像・動画
  • P4M900-M4のピックアップリスト
  • P4M900-M4のオークション

P4M900-M4 のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4M900-M4」のクチコミ掲示板に
P4M900-M4を新規書き込みP4M900-M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

再起動ができません

2009/01/30 03:57(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

このマザーボードを購入して使っていないパソコンのパーツを使い自作を1台作ったのですが、OSから再起動するとBIOSTARロゴ画面でフリーズしてしまいそこから先に進みません。
シャットダウンした後に起動させると問題なく起動するのですが再起動だけは固まってしまいます。biosも設定を保存して再起動させるとこちらも同じ所で固まります。OSをインストールする際も何度か固まりましたが、電源ボタン長押しで電源を切って再度電源を入れると再びインストールが再開され無事にインストールが完了してOSは正常に動いています。

今まで試した手段としては
COMSクリア・BIOSの更新・過去記事でUSBジャンパーの設定・・・って奴があったのでやってみましたが、やり方が悪いのか解決できませんでした・HDDを他のPCでフォーマットしてからOSをインストールしてみましたが、やはり同じ症状になってしまいます。
元々あったパソコンに入っていたHDDに交換して起動させてもOSは起動するのですが再起動させると同じ症状になってしまうので、やはりマザーボード設定が悪いような気がするのですがどこの辺をいじればいいのか分かる方が居ましたら知恵をお貸し頂けませんか?

cpu
Pentium4 2.8GHz

マザーボード
P4M900-M4

メモリー
DDR2-667バルク品1G

HDD
Western Digital160G

グラフィックカード
オンボード

電源・ケース
V-TECH VT-324BS/350w

OS
XP-home

書込番号:9011534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/30 04:26(1年以上前)

とりあえずロゴ画面を消したほうがいいんじゃない。

書込番号:9011564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/30 05:44(1年以上前)

BIOSは起動時間を短くするために、処理手順を省略して起動しています。
再起動はBIOSの処理手順をもっと省略しています。
起動時間がかかって良いのなら、BIOSの起動処理手順を全て実行する。で。
でも起動時間がメチャかかるよ。


書込番号:9011628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/30 10:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

さっそくロゴ画面を消してみましたが、今度はpost画面でフリーズするようになりました。(画像参照)
テストの省略化の有無で原因が分かるかなと思いましたが、やはりエラー関係が一切出ないので究明までいたりませんでした。
一つ気がついたのがBIOSから保存・終了して再起動するとPOST画面のテストがCPUまで表示されて止まりOSからの再起動だとマザーの型番まで表示されて止まるって事ぐらいです。

もうここまで来ると初期不良かパーツ同士での相性が悪いって事になってしまうのでしょうか・・・・
^^;

書込番号:9012123

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/30 10:37(1年以上前)

それで画像は?

取り敢えずメモリテストはしてみましたか?

書込番号:9012187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/30 10:39(1年以上前)

POST画面でのCPUまで表示〜ってのは気のせいだったみたいです。5回やって結果が同じだったのでそう思いましたが、6回目を再起動させたら違う結果になってます。
画像を投稿したつもりでしたが、うまくいっていないですね^^;

書込番号:9012198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/30 15:17(1年以上前)

前にも一回やったのですが、メモリーテストをもう一度念のためやってます。
今の所3回ほど回しましたが、異常は無いようです。

書込番号:9013182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/30 15:23(1年以上前)

フリーズする所の画像をupし忘れました。(画像悪くてすみません)
大体がこの画面かcpuの所すら表示されないでフリーズしてます。

書込番号:9013197

ナイスクチコミ!0


なゆひさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 P4M900-M4の満足度5

2009/02/16 08:57(1年以上前)

はじめまして
ところでOCはしてますか?私もこの症状に悩まされましたが、CPUのOCに比例してメモリクロックも上がる為かと思います。
現にOCきったら安定動作しましたので、参考までに。

書込番号:9103395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU 認識について

2009/01/09 12:05(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

クチコミ投稿数:5件

P4M900-M4のマザーボードを買って、P4 3.06GHzを実装したのですが、立ち上がり画面で1.6GHz(133*12)と表示され、実速でていないようなのです。
OS(XP SP3)が立ち上がって、コンパネのシステムで状態確認すると、P4 3.06GHzと表示されるので、P4 3.06GHzが実装されていると認識はしているようです。
Hyper-ThreadingもBISO画面で出てきませんし、どなたか分かりませんでしょうか?

書込番号:8907984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/01/09 12:09(1年以上前)

すいません。
画像添付しようと思って忘れました。
画像添付します。

書込番号:8907998

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/09 12:40(1年以上前)

すぐ思いつくのは、
そのPentium-4が、実はMobilePentium-4だということです。
1.6GHzなのは、マザーにSpeedStepの機能がないので最低倍率固定されているのでしょう。

ヒートスプレッダにSL726とか記されてたら間違いありません。

HTTについては、サイトを見る限りでは対応しているので…改めてBIOS画面をくまなく探してみて下さい。
タスクマネージャーで2窓になってなかったですか?

書込番号:8908117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/09 12:50(1年以上前)

実は今出先なので、帰宅したら確認して見ます。

SL726だと、ノースウッドの3.06GHzではないという事で、実速は出せないという事でしょうか?
中古ショップで「ソケット478 P4 3.06GHz」とかいてあったのでノースウッドと思い中古買いしましたが、失敗?という事ですかね。

書込番号:8908165

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/09 13:14(1年以上前)

MobilePentium4にSocket478版はないと思うなぁ。

Socket478のPen4 3.06GHzといったら133*23で動くはずだよね。
BIOSでBus/Core Ratioは23になってる?

書込番号:8908257

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/09 13:21(1年以上前)

>SL726だと、ノースウッドの3.06GHzではないという事で、実速は出せないという事でしょうか?


いえ、ノースウッドですよ。
3.06GHzが出せないのは、CPU側ではなく、主にマザーボードの問題です。

といってもMobilePentium4のSpeedStepを有効にできる自作用Socket478マザーは、
私の知る限りでは存在しません。


あくまでも、モバペンだろうという仮想の話なので、
現物を確認してみてから。ですね。

書込番号:8908280

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/09 13:49(1年以上前)

>MobilePentium4にSocket478版はないと思うなぁ。


それがあるんですよ。
見た目デスクトップ用のPentium4-Socket478と全く同じで、刻印でしか判別できません。

書込番号:8908372

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/09 16:48(1年以上前)

あ、ホントだ。Pentium4-Mって全部478pinなんだね。
SL726とSL77P,SL7DT(これはPrescott?)が該当するね。

書込番号:8908935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/10 00:00(1年以上前)

BIOS画面でBooster Zoneっていう設定項目があるのですが、その中にCPUの周波数設定を行う箇所があります。
設定は:Min200 MaX400まで設定変更可能です。
自分のもOSクリーンインストール時に同じような症状がでました。しかしその箇所を1度
Max400まであげSAVEを行い再起したところ3.00GHzまであがり元に戻りました。
しかしその際にBIOS・CMOSの再セットアップを行ってくださいと英語で表示されるのでまた同じ画面でMin200まで戻したところしっかり3.00GHzと表示されているので問題ないかと思います。マイコンのプロパティでCPUの表示をみたところ3.00GHzと表示が変わっていました。

書込番号:8911000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/10 16:30(1年以上前)

CPU確認しました。
残念な事にご推察通り、SL726のモバイルP4でした。

中古買い失敗です。(爆)

でも、状況がわかってよかったです。
「麟さん」どうもありがとうございました。

書込番号:8913778

ナイスクチコミ!0


sx270xpさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 06:23(1年以上前)

初めまして!
こちらで、書き込んで良いのか?なんですけど
手持ちのP4-3GHz-1M-FSB800が余っているのですが
可能でしたら交換出来ませんでしょうか?
こちらもモバイル対応機種用に買い間違えてしまいましたので
同じ状況ですので、ご検討よろしくお願いします。

書込番号:9069146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/10 11:17(1年以上前)

すいません。
中古売り済でデスクトップ用を買いなおしてしまいました。

書込番号:9069853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

クチコミ投稿数:1件

今現在、自分はオンボードVGAでD-subでつかっています
ビデオカードを増設したいのですが質問です
PCI-Express2.0対応のビデオカードは通常、下位互換性がある筈ですよね。
にも関わらずマザーボード側の問題で動作しない、エラーが出るといったことはあるのでしょうか?
P4M900というチップセットは相性問題が多いと聞きました・・・

実際にこのマザーボードで2.0対応のビデオカードを使用されている方はいますか?
なにをつかっているかなどと併せて、BIOSエラーなど不具合や問題などが
あったかどうかなど教えて欲しいのですが・・・

書込番号:8926779

ナイスクチコミ!0


返信する
Yellow13さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/30 22:34(1年以上前)

私はこのマザーボードにRadeon HD 3450 512MBを搭載させています。
このグラボは特に支障なく動いております。
実験的にGeforce9800GTX 512MBを搭載しましたがロゴが出てくるまで他のグラボより少々時間がかかる以外大きな問題は起きていません。

構成は
M/B P4M900-M4
CPU celeron 2.0GHz
メモリー 1GB×2 DDR2 800(667シングルチャンネルで動作)
HDD20GB
CD-RWドライブ+DVD-ROMドライブ
電源250W

参考までに上記の構成時の3DMark05のスコアを載せておきます。

Geforce 6600無印 128MB 1813
Radeon HD 3450 512MB 2188
Geforce 9800GTX 512MB 2437
Geforce 8600GT 256MB 2435

Pen4 2.66GHzを搭載していたときはもう少し高かったと思いますが、6600無印以外はceleronDC E1200のPCに載せ変えたところ、大幅にスコアが上がったので、(9800GTXは定格で8000台後半、OC@3.2GHzで14000台)高性能のグラボを取り付けても必ずしも性能を生かしきれていないといえます。

書込番号:9015228

ナイスクチコミ!0


Yellow13さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/30 22:37(1年以上前)

9800GTX搭載時のみ460W電源を使用しました。

書込番号:9015253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再起動するとSATAのHDDが認識しない

2008/12/14 10:14(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

クチコミ投稿数:19件

5年ほど使ったASUS P4P800が逝ってしまったため、このマザーを買いました。
さっそくOSをインストールしようとしたところ、最初の再起動でSATAのHDDが
認識しないため、OSのインストールすらできない状態です。

一旦電源を切るとSATAのHDDはBIOS上で認識するようになりますが、
OSのインストールは電源を切ったため続きからはできず、最初からになり、
また再起動が必要となるため、一向に先に進めません。

みなさん、このような現象の方はいらっしゃいますか?
また、どのような対策があるでしょうか?
あきらめるしかない? このマザーが壊れてる?

CPU: Pentium4 2400c
メモリ:UMAX DDR2 PC5300 512M 2枚
HDD: Seagate 200GB
グラボ:なし

何かわかる方がいらっしゃいましたらご協力お願いいたします。

書込番号:8781370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/14 12:57(1年以上前)

pc構成が書いて無いので判りませんけど、12v供給が不安定になっていればosインストール時の再起動でhddを見失ったり、下手をすると最初のos円盤からの起動で青画面に陥ってしまう事もありますよ。

書込番号:8782085

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/14 13:35(1年以上前)

OSは?

書込番号:8782237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/16 23:25(1年以上前)

人によってはもう少し情報が必要ということで追記します。

M/B: BIOSTAR P4M900-M4
CPU: Pentium4 2400c (Northwood)
メモリ: UMAX PC5300(DDR2-667) 512M 2枚
HDD: Seagate ST3200822AS (200GB SATA)
DVD: I・O DATA DVR-ABM16CBK
電源: 鎌力3(400W)
グラボ :なし
OS: WindowsXP Professional

症状
 起動後、DELキーでBIOS設定画面でCtrl+Alt+Delキーを押すなど再起動をすると、S-ATAのHDDが認識しなくなる。

OSのインストールですが、何度かやっているうちに、一旦電源を落としても続きからインストールできました。
ただ、再起動の度にHDDが認識しないので今後の使用に支障が出るのは間違いないです。

OSについて聞かれたけど、関係ないです。ハード的に認識していないわけですから。

あれから他のS-ATAのHDDを2台接続してみました。こちらは再起動しても認識していました。
問題のあった方のHDDは他のマザーで正常動作していたことからマザーとHDDの相性問題と思えます。

もし、HDDのジャンパー設定で解決できるようならご教授お願い致します。
それができないなら、他のHDDで対応させようと思います。

書込番号:8795371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/04 12:42(1年以上前)

スレの内容が自分でも苦労した事なので、初めて書き込みします。
このマザーボードで、OCでFSBを25%程UPした時に同様の症状になりました。
同じマザー数枚で、同様の症状を実験しても再現出来ました。
ディスクはHGSTのSATA 160GB、80GB、IDEの160GB等でした。
認識しないディスクは、ブートセクターが破壊されているようで、他のPCにぶら下げて、フォーマットすれば、又このマザーで認識され使用出来ます。
自分はもう怖くて、このマザーでは絶対OCしない事に決めています。
スレ主さんのようにOCせずにデフォルト状態でこの症状が出るなら、怖くて使用できませんね。
Biosが2008年12月にUPされているので、改善されたのでしょうか?
又、ディスクとの相性は、大いに有ると思います。
HGSTのディスクではOCせずにノーマルでは、本症状は今の所発生しておりません。

書込番号:8883672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/29 16:47(1年以上前)

ただ今現在、同じような苦労をしながらインストールいるのでとりあえず返信。
OSがXPsp1より前のものは130G以上認識しない。320Gのディスクにインストールしているが、ファイルのコピーを終わって再起動するとOSはたちあがらずCDブートに戻ってしまう。他のPCにぶら下げて130G以下にパーテーションを切りフォーマットしてからインストールしてみたが、なぜかそのパーテーションを認識しない。
インストール先を聞いてくる所で、新しいパーテーションを130G以下できりなおし、フォーマットしなおしたらインストールできた。その後sp1のパッチを当てると残りの130以上を認識するようになった。

書込番号:9008447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて教えてください

2009/01/07 12:52(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

スレ主 yasunagiさん
クチコミ投稿数:55件

現在、pentium4 FSB 800MHz、Socket478、HT対応 - 2.80E GHz というCPUがあるのですが、このCPUはマザーに対応してますでしょうか?
BIOSTARのWEBサイトにあるサポートCPUには記載がありませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:8898239

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/07 13:14(1年以上前)

CPUにS-Specが刻印されているはずだから、それを確認して以下のページを参照。
http://www.kishiro.com/hardware/p4spec.html

PrescottC0かD0ステップまでなら確実。
それ以上だともう少し調べたほうがいいかな。

書込番号:8898330

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/07 13:26(1年以上前)

yasunagiさん こんにちは。  行けるかも?
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/cpu_support.php?S_ID=283
Processor Model の N/A はデメなのかなー  

書込番号:8898363

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasunagiさん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/07 22:05(1年以上前)

SL79K C0ステッピングのようです。大丈夫そうですね、ありがとうございました。

書込番号:8900446

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/08 00:30(1年以上前)

>Processor Model の N/A はデメなのかなー

N/Aをデメーと読まないといけないなら対応CPUは335と330しかないということですよね・・・

う〜ん BIOSTARの人柱大作戦ですか。

書込番号:8901461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

オーディオジャックから音が出ない

2008/05/25 22:09(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

スレ主 川せみさん
クチコミ投稿数:13件

オーディオデバイスなし

P4M900-M4 Ver5.xのオーディオジャックは、ラインアウトに普通のスピーカーをつないで
音が出ないんです。

バックパネルがだめならとフロントパネル用のコネクターでフロントパネルから音を出そうとしましたがだめです。

コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティーを開くとオーディオデバイスなしとなっています、どうしたら音が出るでしょうか。

自作パソコン2台目、6年前に憧れたPEN4/3Gが、なんと中古で9,800円で手に入ったので、
P4M900-M4とセットで衝動買い。音が出ないこと意外は全て問題なしです。OSはXPです。

書込番号:7855354

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/25 22:16(1年以上前)

On-Board Audioのドライバ、BIOSで有効は試していますか?
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=283

あっ・・・これVer6だったorz

書込番号:7855406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/25 22:18(1年以上前)

 川せみさん、こんにちは。

 デバイスマネージャでの表示やドライバはどうでしょうか。

書込番号:7855422

ナイスクチコミ!0


スレ主 川せみさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/25 22:55(1年以上前)

平さん
P4M900-M4 Ver5.xではなくてP4M900-M4 Ver6.xでした。

ところで On-Board Audioのドライバ、BIOSで有効はどうしたらいいのですか?
初心者候ですみません。

書込番号:7855673

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/25 23:06(1年以上前)

Ver6で合っていましたかw
On-Board Audioのドライバはリンク先でご使用のOSに合ったドライバを、
選択、DLして下さいな。
DLしたら解凍して.exeをクリックしてインストールですね。

BIOSではAudioと書いている所をenblad(有効)にした後でSAVEしてEXITです。

書込番号:7855746

ナイスクチコミ!0


スレ主 川せみさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/26 01:34(1年以上前)

オーディオドライバーはインストールしましたがだめでした。
BIOSではAudioと書いている所がどこにあるのかわかりません。

マザーボードが壊れているのでしょうか?

書込番号:7856460

ナイスクチコミ!0


スレ主 川せみさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/24 20:47(1年以上前)

音が出ました。グラフィックボードASUS EN8600GTを使わずに、オンボードにしたら音が出ました。グラフィックボードの出費が痛かった。嬉しいような、悲しいような。OS再インストールしたり、BIOSいじくったり、長い道のりでした。

書込番号:7984782

ナイスクチコミ!1


dragon23さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/06 21:12(1年以上前)

僕のもグラフィックボードを装備すると音が出なくなります。
デバイスマネージャ→システムデバイス→Microsoft UAAバスドライバ(High Definition Audio用)がなぜかなくなってしまうのが原因のようです。

別のグラフィックボードにもしてみましたが、いろいろネット上で調べつくした結果、同じような報告が多数あることから、マザーボードの仕様であるということできらめていました。

で、本日BIOS(12/12/2008)のアップデートしたところ、音が出るようになりました!
以上のことからおそらくBIOSのバグです。

書込番号:8895264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4M900-M4」のクチコミ掲示板に
P4M900-M4を新規書き込みP4M900-M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4M900-M4
BIOSTAR

P4M900-M4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月13日

P4M900-M4をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング