
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月29日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月24日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月1日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月10日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月7日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月7日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


手持ちのPEN4を有効活用しようと思い手頃な母板を物色していたのですが、
割高なDDRメモリより格安なDDR2が使える本製品があることを知り、組んでみました。
CPU:北森PEN4 2.26G
メモリ:DDR2-800 1G*2(667動作)
OS:XP home SP3
せっかくSATAもあることだし、2つあるSATAコネクタに
日立 Deskstar T7K500 320GB(HDT725032VLA360) を2台それぞれつなげています。
IDE互換モードにしていますので、
HDDはそれぞれIDEチャネル2、3のプライマリとして認識しています。
2のHDDはパーテーション切って「C」と「D」、3はそのまま「E」ドライブとしています。
非常に調子良く動いているのですが、気になることが一点。
何故か「ハードウェアの安全な取外し」のアイコンが常時あって、その対象がHDDなんですよ。
拡張パーテーションのみの「E」ならまだしも、システムドライブの「C」「D」も外せることになってます。
何か設定の変更が必要なのでしょうか?
0点

チップセットドライバインストール時に、組み込まれたのだと。
選択項目なかったですかね?
書込番号:8267142
0点

システムの場合、安全な取り外ししても
メッセージが出てはずせません。
書込番号:8267860
0点

オブジョイトイさん、ヒデ@ミントさん、返信ありがとうございます。
OSインストールの時は特に迷うような選択項目もなく、
流れのままにサクっと終了し何の問題も無く動作していました。
BIOSを見直してみましたが修正出来そうな項目もないような・・・わたしのスキル不足かな?
同じBIOSTARのTA690G-AM2にも同じ日立のT7K500 320GBを2台同じように接続しているのですが、
そちらには取外しアイコンは出ていません。
ググったところ、バグじゃないか?とのオーナーレポがありました。
しかし改善されたとの話もなく、また同じ症状が多数報告されているわけでもなく、
SATAのHDDを使っている人は少ないのかもしれませんね、SATA規格もSATA1ですし。
チップセットドライバーの最新版がUPされているようです。(V5.18B 2008-08-07)
試しに、と、思いましたが、間違って取り外してハングするようなことは無さそうですし、
そのまま使っても問題無さそうですのでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:8272409
0点



パソコンにあまり詳しくない(HDDの交換が出来るくらい)のですが、
WINDOWS XPで普通に使用していたところ、「USBが認識されない・・・」のようなメッセージが出て、つないでいたマウスがまったく反応しなくなりました。
何度か再起動していると、まったく立ち上がらなくなったので、泣く泣く再セットアップを行いました。
が、うまくいかなかったのでHDDが壊れたと思い、新品に交換。
ところが再セットアップ中に、エラー表示(?)の画面が表示されました。
メッセージには、
STOP:0x000000D1(0x00000000,0x00000002,0x00000001,0xF70BC2B5)
USB PORT.SYS-ADDRESS F70BC2B5 base at F70B7000 Datestamp 41107d62
と表示されました。
どこをどう直したらいいのか、私にはまったく意味が分からず困っています。
どなたか分かる方、教えて下さい。
0点

Mother BoardのUSBデバイスチップが壊れた?
書込番号:8247649
0点

早速の返信ありがとうございます。
>Mother BoardのUSBデバイスチップが壊れた?
というのがよく分かりませんが、直るものなのでしょうか?
書込番号:8247731
0点

もしそうなら Mother Board 交換ですね。
書込番号:8247783
0点

っひでさん こんばんは。 何が起こったのでしょう?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:8247803
0点

takajunさん、BRDさん、ありがとうございます。
Mother Board 交換はまったく自信がありません。
とりあえずCMOS Clearというのを試してみます。
たぶん悪戦苦闘しますので、数時間後〜明日にでも結果を報告します。
書込番号:8248433
0点



Windowsのロゴ画面で固まってしまいます
昨日までは問題なく立ち上がっていたんですが全然だめなんです。
ネットで調べてみるとF1を押すと動いたという例があったんで
試してみましたがだめでした。
ハードディスクが悪いんですかね?
構成はCel2.4 Mem1GB HDD200GB です。
0点

やぐらさんこんばんわ
起動途中で止まってしまうということですけど、OSのインストールはクリーンインストールしていますでしょうか?
F8で起動させて、セーフモードで起動した時に起動できますでしょうか?
HDDのケーブルなどが抜けかけていませんでしょうか?
書込番号:8152093
0点

ありがとうございますあもさん
セーフモードでも立ち上がらないんです。
配線関係もさし直してみましたがだめでした。
書込番号:8153888
0点



どなたか、教えてください
この間CMOSクリヤーをした際に(P4M900-M4)
ボタン電池をはずして行いました
はずした際にプラスマイナスを確認しておけば
よかったのですが、そのまま取り外してしまい
分からなくなってしまいました
教えてください
0点

+マークのついた平らな面が上。
書込番号:8054775
0点




相性だけで良い情報は得られないともいます。
予算、使用用途、大きさ(PCケースにより干渉して取り付けられない場合あり)、できれば他のパーツのメーカー、型番などを書き込まないと・・・
書込番号:7908391
0点

すいません、予算は2〜3万。大きさはフルタワーなのでとくに気にはしていません。
用途は映画、ゲーム等を考えていますm(_ _)m
書込番号:7908533
0点



P4M900-M4を買いました。
正常に動作して、動作そのものに問題はないのですが、
最近のマザーにはプリンタポートがないものがあるんですね。
マザーにはプリンタポート用のピンがあるみたいですが、
これを活用して、裏面のパネルにパラレルポートを増設するようなパーツってあるのでしょうか?
使用プリンタはCanonLBP-250です。
0点

ディーヴァさんこんばんわ
メーカーにオプションで出ていれば、ポートとして活用できると思いますけど、その他にインターフェースとしてプリンタポート用パラレルインターフェースが出ています。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1149
書込番号:7905083
0点

ディーヴァさん こんにちは。
あもさん 仰るように増設すれば可能だと思います。
かなり前ですが、LANプリンタがあまり普及していない頃、シリアル・パラレル関係のカードを数枚増設して、数台のプリンタをぶら下げていたことを思い出しました。
(シリパラと呼んでしました)
あとお使いのプリンタは、VISTAのドライバを持っていないようですね。
他のPC(XP等)経由では可能ですが・・・。
書込番号:7906542
0点

アドバイスありがとうございます。
あもさんが教えてくれたように、PCIスロットでの増設も考えてみたいと思います。
しかし、よく考えたら、プリンターが相当古いのでこれを機に買い換えることも検討したいと思います。
(お財布と相談しながら・・・)
ありがとうございました。
書込番号:7906941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





