P4M900-M4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:VIA/P4M900+VT8237A P4M900-M4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4M900-M4の価格比較
  • P4M900-M4のスペック・仕様
  • P4M900-M4のレビュー
  • P4M900-M4のクチコミ
  • P4M900-M4の画像・動画
  • P4M900-M4のピックアップリスト
  • P4M900-M4のオークション

P4M900-M4BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月13日

  • P4M900-M4の価格比較
  • P4M900-M4のスペック・仕様
  • P4M900-M4のレビュー
  • P4M900-M4のクチコミ
  • P4M900-M4の画像・動画
  • P4M900-M4のピックアップリスト
  • P4M900-M4のオークション

P4M900-M4 のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4M900-M4」のクチコミ掲示板に
P4M900-M4を新規書き込みP4M900-M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初の増設です。教えてください。

2009/05/18 23:49(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

クチコミ投稿数:10件

申し訳ありません。教えてください。昔の友人に作ってもらったパソコンのこのマザーボードにビデオカードをつけたいと思います。選んだのはバッファローのATI HD4350という物です。初心者ですので設定が分かりません。説明書にはビデオカードのドライバーを削除とあるのですがどうやって削除したら良いですか?また、取り付けや設定の注意点などありますか?(実はメモリの増設のように挿すだけだと思ってました)
厳しい、説明書を読みなさい。とかサポートで聞け と言う意見はごもっともなんですが分かりにくくて困ってるのです。ただ、DVIでモニターにつなぎたかっただけです。
よろしくお願い致します。

書込番号:9566608

ナイスクチコミ!0


返信する
“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 00:00(1年以上前)

>厳しい、説明書を読みなさい。とかサポートで聞け と言う意見はごもっともなんですが分かりにくくて困ってるのです。

だから、検索しろよ。取説読めよ。それでわからんなら、サポートに聞けよ。
サポートに聞くのに、わかりにくいとか関係あるか?
分からないから聞くんだろ?
サポートでも分からなけりゃ、金払ってさっさと大手量販店などの、有料サポートでも受けたらどうだ?

自分で解決する努力をしろ。
それができないなら、やめとけ。

書込番号:9566707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 00:08(1年以上前)

http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
まぁ・・頑張って><
自助努力が出来ない(少なくともどこまで頑張ったかを文字ですら表現出来ない人でしたら)
問題はお金で解決するか友人に頼るかですね。
クリーナで削ってから入れなおすのは丁寧なやり方で、気にしない人は
そのままVGAポン付けでドライバ上書きですませてしまうって事も可能ですから。

書込番号:9566766

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/19 00:10(1年以上前)

“¶лさん まあそんなに怒らないで。
初めてな方は不安でしょうから。

ビデオカード取り付け前に
プログラムの追加と削除で、オンボードのグラフィックのVIA Chrome9 を削除
PCシャットダウン
ビデオカード取り付け、モニタもビデオカード側に接続
PC起動 
完全に立ち上がったら、ビデオカード付属のドライバーおよびCCC(カタリスト)インストール。


書込番号:9566788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/19 00:10(1年以上前)

 よっさよっささん、こんにちは。
 このマザーボードのユーザーではありませんが、一般的な事を書いてみます。

 まず、ビデオカードのドライバの削除はコントロールパネルから可能です。
 Vistaなら「プログラムのアンインストールまたは変更」で一覧の中から選択して下さい。

 注意点としては、まず静電気でしょうか。作業前に金属に触ったりして下さい。
 もちろんその前にコンセントから電源プラグは抜いておくと。

 具体的な手順は、下記のHPの解説が分かりやすいかと思います。
 ハードの方の作業としては確かに「挿すだけ」とも言えなくはないですね。
「グラフィックスボードのインストール手順 - 株式会社 エルザ ジャパン」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

※「取り付ける前の注意事項」をよく読んで下さい※

書込番号:9566789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/19 00:13(1年以上前)

>厳しい、説明書を読みなさい。とかサポートで聞け と言う意見はごもっともなんですが分かりにくくて困ってるのです

そこでネット検索ですよ
グーグルでキーワードを入れると意外と調べられるんです。
みんな同じことやって覚えてるんです、本屋で自作のこと書いてる本探して覚えてるんです

>説明書にはビデオカードのドライバーを削除とあるのですがどうやって削除したら良いですか?
このくらい自分で解決できないと無理ですね
答えはドライバーを削除するとしか言えません。

書込番号:9566820

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/19 00:54(1年以上前)

ドライバーの削除など良くわからなかったら、削除しなくてもいいです。(オンボードのグラフィックでしょうから)

そのままポン付けでビデオカード取り付け
モニターもビデオカード側に接続してPC起動(ここで画像表示されれば一応OK)
途中【ハードウェアが見つかりました云々】のメッセージ出ますが全てキャンセルして完全にたちあがったら、ビデオカード付属のCDからドライバーやCCCインストール。

(オンボードのグラフィックのドライバー削除しなくても不具合でなけりゃそのままでも大丈夫でしょう)---楽観主義の私。

書込番号:9567083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/19 02:51(1年以上前)

前使用していたビデオカードのドライバを消してからが普通ですが、消さずに新ビデオカードつけてみても良いですy
それで普通に認識してくれるようなら、前ドライバは後から消したら良いだけですから。

とりあえず、ケース開けて、ビデオカード増設して、ビデオカードとディスプレイを接続して、PC起動と。
それで画面に何も映らなければ、挿し口をかえてみる。(今回は、DVI端子は1個しかないのでパス)
それでもダメなら、オンボードVGAに挿してみる。これでつくなら、BIOSで映像出力を切り替える(オンボードVGAを止めるだけですが)
無事、画面がうつりWindowsまで起動できれば、新しいビデオカード用にドライバをインストールする。これで完了。

やってみて、上手くいかないとき、またココで聞けばよろしいかと。
ただし、どこまで作業したのか、どういう状況なのかは、書いてくださいね。

書込番号:9567476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/19 12:01(1年以上前)

Win立ち上げたのに 「げっ。画面真っ黒!?(´Д` )」になったときは、すかさずF8(セーフモード)にしましょう。

書込番号:9568592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/19 22:01(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。皆様のおかげで何とかやれそうです。実は、2週間くらい前から本を読んだり、検索でいろいろ探したんですけど、英語のサイトや専門用語などでわかりにくかったんです。ここのクチコミや他のクチコミも全部読んだのですが、勉強不足で理解できなかったのです。オンボードのグラフィックドライバはどれを削除したらいいのだろう、先に削除したら画面が真っ暗にならないかな?とか、相性とか問題はないだろうかとか考えてしまいました。
 他の質問でも厳しい意見がありましたのでを覚悟をきめてお聞き致しました。割高でしたが日本語の説明書やサポートのあるバッファローの製品にしました。もっとサポートを活用したいと思います。グラボの取り付け方法やソフトのサイトまで丁寧に貼っていただきましてありがとうございました。
 お金を出してやってもらうのも卒業して少しずつ勉強して最後には自分で作れる用になりたいと思っています。また、くだらない質問をさせて頂くかもしれませんが、よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

書込番号:9571151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 07:13(1年以上前)

最近ここで回答される方達の言動が不快に感じるときが多くなりました。
残念です。

書込番号:9578520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/21 14:21(1年以上前)

こんにちは、よっさよっささん 

オンボードのグラフィックドライバを削除しても、Windows標準のドライバがあるので画面が真っ黒になることはないかと思います。

書込番号:9580006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス、キーボードのフリーズ

2009/05/17 15:17(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

スレ主 M-ATXさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
このマザーでXpインストールまで正常にいけましたが、
VNCを入れたあたりから、LANケーブルを挿すとマウス,キーボードが
フリーズしたり、再起動もできなくなる症状がでました。
また、BIOS画面でもキーボードのフリーズが発生したり、HDDを読み込まなく
なったりして、トラブルの続出です。

同じような症状が出た方で、対処方法がわかれば教えていただきたいです。
BIOSアップデート済みです。

書込番号:9557944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/17 15:36(1年以上前)

VNC削除

書込番号:9558054

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-ATXさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 15:53(1年以上前)

VNC削除後も上記の症状のままです。

Xpインストール前に最小構成(cpuとメモリ)で確認した時にも
BIOS画面でフリーズといったことがありました。

書込番号:9558131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/17 16:15(1年以上前)

 M-ATXさん、こんにちは。

「システムの復元」でVNCを入れる前まで戻されてはどうでしょうか。

書込番号:9558249

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-ATXさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 17:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

VNCを入れる前に復元しても、LANによる再起動、不良、フリーズは変わりませんでした。
Xp再インストールもキーボードのフリーズで先にすすまなくなりました。。。

書込番号:9558553

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/17 17:49(1年以上前)

M-ATXさん こんにちは。  初期不良かも知れません。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9558737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/17 20:41(1年以上前)

それでLANケーブルを外すと改善するのですか?

書込番号:9559690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/17 23:02(1年以上前)

 M-ATXさん、こんにちは。

 あくまで可能性としてですが、LANケーブルに問題があるのかもしれません。
 もし他にあれば、交換して様子を見られてはどうでしょうか。

 キーボードのフリーズについてですが、
 USB接続のタイプを使われているのであれば、安価なPS/2のを購入されて試されてもと思います。

書込番号:9560875

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-ATXさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 23:43(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

BIOSでのフリーズ原因にメモリとの相性が考えられるので、
ダメ元でメモリを交換してみようと思います。

書込番号:9561196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初の書き込みです

2009/05/04 08:54(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

この画面でF1

友達に自作パソコンを譲ってもらい使っていましたが、マザーボードが(D865GBF)やられたらしく、モニタにー信号がいかなくなり(他のパソコンでモニターの異常なし確認済み)これを機会にCPUが使えるこのマザーボード買い換えました。組み立てとOSのインストが無事に終了使えることは使えますが、起動時にF1のキーを押さないとWINDOWSが立ち上がりません。
F8とF9は、押しても利かないし;;
すんなりWINDOWSが立ち上がる設定があれば教えてください。

もしかしたら、このマザーボードはこの画面から立ち上がるんですか?

書込番号:9488950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/04 09:22(1年以上前)

解決するか当方の自作PCと構成が違うので断定できませんが、起動前にファンクションキーを押す事を求められたら、添付の画面から「DELキー」を押して一度BIOS画面を表示させ、設定が間違えないか内容を確認のうえ「F10キー」の保存して実行を押すと、次回の起動時にメッセージがでなくなる事がありますのでお試しください。

書込番号:9489055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/04 09:24(1年以上前)

画面に書いてあるF9を押して起動ディスクを選んでください。
普通は1番目にDVDドライブ 2番目にハードディスクです。

書込番号:9489059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/04 09:29(1年以上前)

失礼しました。F9が効かないと・・・

きらきらアフロさん のを試して!

書込番号:9489075

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/04 10:51(1年以上前)

shinnjyouさん おはようさん。  IDE CHANNEL1のフラットケーブルが40Pなので80Pに取り替えてください/警告が出てます。

DELキーを押してBIOS画面に入り、Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。
念のためもう一度BIOS画面に入って、1stBootがOSの入っているドライブになっているか確認されて再起動してみてください。

書込番号:9489351

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/04 11:05(1年以上前)

お三方ありがとうございます。

とりあえず試してみます。

BRDさん、IDE CHANNEL1のフラットケーブルが40Pなので80Pとのことですが、
マザーボードのIDEは40Pですよね?80Pって入るんですか?

書込番号:9489393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/04 11:11(1年以上前)

IDEでの元々の規格を超えた高速なデータ信号の安定性を高めるために、ATA66以降は80本のケーブルが推奨されています。ATA100/133も同じケーブルです。
本来の倍の本数の部分はシールド(GND)ということになってますです。

ATA66以降対応のマザーボードのオマケIDEケーブルは80本のになってますよー

書込番号:9489412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/04 11:42(1年以上前)

インターネットで調べてみました。
ピンは40で芯が80ってことですね。

80芯は今手元にありません。
電気店で売ってるんだろうか、なければ地元にパソコンショップがないために
1時間かけていくしかないかな。

80芯手に入れてから返事出します。

書込番号:9489537

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/04 11:58(1年以上前)

とりあえず40pでも動きます。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
内蔵ディスク 80芯IDEケーブル

書込番号:9489580

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/04 17:21(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

とりあえず40芯で使ってみます。
立ち上げ面倒だけどね。

書込番号:9490573

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/06 08:11(1年以上前)

ここから

皆さん、おはようございます。

40芯と80芯勘違いしててありました。あわててたんですね;;

ディロングさん、 F9は起動するとき押すんですよね、それでハードディスクの前に
+が付いているのでエンター次にOSのハードディスクを選んで起動しました。
終了してから起動するとまた、画像の画面になります。

BRDさん、この画面からDELキーを押してBIOS画面に入りましたが、Load setup Defaultsの
項目が見えません。もう一度BIOS画面に入って、1stBootがOSの入っているドライブの確認する項目が、わかりません。

質問ばかりですいません。

書込番号:9499570

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/06 08:53(1年以上前)

ユーザーではありません。

P4M900-M4
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=283
http://download.biostar.com.tw/upload/Manual/P4M90-M4_080219_B.exe
PDFマニュアルの54ページを見て下さい。
 Load Optimized Default

HDDにS-ATAとIDEが繋がってます。 OSをinstallされたのはどちらですか?
 60ページを見て下さい。

書込番号:9499713

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/06 10:49(1年以上前)

BRDさん、返事ありがとうございます。

OSインストールしたのはSATAのほうです。
Advansed Bios Featuresで、起動順位をSATAにし、2番目にIDEのHD、3番目に
DVD-RWにして、SAVEして保存もう一度再起動で確認しましたが、保存はされていたが
やっぱり同じ。 HD一台にしてもあの画面でとまります。

BIOSのアップデートしかないのかな、ミスると怖いし

書込番号:9500153

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/06 11:25(1年以上前)

皆さんありがとうございましたm(__)m

駄目もとでIDEのHDとDVDのケーブルを別々にIDE1とIDE2に分けて起動してみたら
すんなり起動できました。一緒にするのが悪かったようです。

ケーブルはマザーに付いてきたのと前ケーブルです。

明日から仕事なんで解決できてよかったです。

本当にありがとうございました

書込番号:9500334

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/06 12:52(1年以上前)

了解。
IDEにジャンパーピンがあって、マスター、スレーブ、ケーブルセレクトの三種類設定できます。
ケーブルセレクト以外は同じ設定にすると正しく認識せず起動出来ません。

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
項目/LINK先が600以上あるのでお暇なときにクリックしてみてください。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9500696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/06 13:53(1年以上前)

BRDさん

HP見させてもらい参考にします。

また何かありましたらよろしくです。

書込番号:9500962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2009/04/25 21:12(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

スレ主 bouyatetuさん
クチコミ投稿数:4件

P4M900-M4
CPU P4-2.4G
メモリーPC2-6400
電源 エアリアのNA500-20A
ビデオカード ギャラクシーGF9600GT 512M DDR3

これで先日組んでみたのですが 電源を入れてもモニターが映りません。

CPUファンは回っています ビデオカードのファンも回っています

そして長いピープ音が連続でずっとなっています。

いろいろ試しましたがお手上げです。どうか助けてください。



書込番号:9447240

ナイスクチコミ!0


返信する
孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/25 22:01(1年以上前)

ビープ音はこちらで確認を
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/post_c110.html


長いビープ音はメモリの差込不良とのことですが、
このマザーたしかDDR2 667MHzまでじゃなかったですかね

搭載しているHDDの個数やドライブなどが記載されていませんが、
電源不足の可能性もありますね。

とりあえずメモリを規格の物にしてみては?

書込番号:9447565

ナイスクチコミ!0


スレ主 bouyatetuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 22:13(1年以上前)

孫伯符 さん ご返答有難うございます。

書込番号:9447639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P4M900-M4とI945G−M7のオンボードVGAについて

2009/04/10 13:09(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

スレ主 Shin63さん
クチコミ投稿数:3件

友人から、CPU P4 3.0(E0)をいただいたので、子供用にパソコンを作ろうと思っています。
現在、子供達は、I945G-M7+セレD326+メモリ1GB×2で、主にオンラインゲームの
メイプルストーリーとテイルズウィーバーで、問題なく遊んでいます。
これから、P4M900-M4+メモリ2GB×2+DVDドライブ+19インチワイドモニターを購入し、
P4M900-M4+P4 3.0(E0)の組み合わせで、オンボードVGAの性能が同じくらいであれば、
作りたいと思います。(OSはXPです)
CPUのE0が、気になるが、どなたか、ご助力お願い致します。

書込番号:9374131

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/10 16:44(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/0705/15.htm
こんなの見つけましたよ。

書込番号:9374644

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin63さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 18:58(1年以上前)

かじょさん、返信ありがとうございます。
PCMark05で、Graphicsのテストが実行できなかったのは、すこしショックでした。
でも、CPUが3GHz.HTなので、淡い期待もありますが、安いVGAを購入するか、思い切って
G31のマザーボートとCPUを購入するか、迷いますが、参考になりました。

書込番号:9375045

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/10 23:29(1年以上前)

私ならG31+PentiumDCあたりで組むと思います。その方がソケ478の環境より遥かに快適でしょうし、より長い間現役で使えると思うので。

書込番号:9376364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin63さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/11 10:32(1年以上前)

かじょさん、アドバイスありがとうございます。
G31の価格を、GIGABYTEとASUSで調べたらGIGABYTEのGA-G41M-ES2Lが安いので、
G41にアップグレードし、CPUはPentium DC E5200できまりそうです。
まぁ、子供用なので、なにか増設するとしてもHDかテレビに接続ぐらいだと、
思うので問題なしですね。

かじょさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:9377931

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/11 12:00(1年以上前)

いえいえ。
割り切った使い方ならコスト最優先でいいんじゃないかと思います^^
GA-G41M-ES2LではなくGA-G31M-S2L使ってますが、値段の割には遊べるし安定しているので良いマザーだなぁと思ってます。
GA-G41M-ES2Lのクチコミがまだないので、組み終わった後のレポなんかいいかもしれませんね。

書込番号:9378276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Speed Fanでの温度

2009/03/27 09:33(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4

スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

先日このマザーを購入し快調に動作中ですが、一つ気になることが。
CPU温度が起動時、Speed Fanで測定すると07℃とかなり冷えた状態になっています。
アイドル時で14℃〜18℃位です。(室温20℃)
ちなみにこの温度は、Speed FanとBIOSと付属ソフトのSmart Guardianで
確認しましたがどれも同じ数値でした。

気にしない方がいいでしょうか・・・・

書込番号:9309676

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/27 09:48(1年以上前)

室温よりも低い温度のはずはありません。誤差と思って気にしないことにしています(私は)

書込番号:9309722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/27 10:01(1年以上前)

いろいろなソフト試してみるか、BIOSで見てみるとか。

Core Tempや、MB付属のツールとかありますので。

書込番号:9309761

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

2009/03/27 11:36(1年以上前)

kunioさん

>誤差と思って気にしないことにしています
と言う事は、kunioさんも温度が低いのですか?
たしかに、室温より低いのはおかしいですよね^^;
未だに室温以下を表示しております・・・


げきちゃん。さん

最初の書き込みのとおり、BIOSを初め他のソフトでも同温度を表示しております。
これ以上別のソフトで試してみて、違う表示となるとさらに混乱しかねないので
仕様と言う事で気にしない方向に持っていこうと思います。

書込番号:9310026

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/27 12:02(1年以上前)

私のはASUSのP5Q−EとP5Kですが両方とも室温以下を表示しています

書込番号:9310121

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/27 12:17(1年以上前)

どうしても気になるなら、精度がしっかりした温度計で
一度測って、差分を頭にいれておけばいいんじゃないですか。

書込番号:9310160

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

2009/03/27 12:27(1年以上前)

kunioさん

P5系でも室温以下ですか。
やっぱりあまり当てになりませんね^^;
わたしのもう1台のギガバイトGA-EP35-DS4 (rev. 2.1)マザーは
この時期35℃平均でそれなり?と思ったので、これを基準に考えてたのが
間違えでしたね。

高温すぎる表示だとちょっと気になりますが、低温表示なのでこのまま使ってみます。

書込番号:9310200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4M900-M4」のクチコミ掲示板に
P4M900-M4を新規書き込みP4M900-M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4M900-M4
BIOSTAR

P4M900-M4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月13日

P4M900-M4をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング