GF7050V-M7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce7050 GF7050V-M7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF7050V-M7の価格比較
  • GF7050V-M7のスペック・仕様
  • GF7050V-M7のレビュー
  • GF7050V-M7のクチコミ
  • GF7050V-M7の画像・動画
  • GF7050V-M7のピックアップリスト
  • GF7050V-M7のオークション

GF7050V-M7BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月10日

  • GF7050V-M7の価格比較
  • GF7050V-M7のスペック・仕様
  • GF7050V-M7のレビュー
  • GF7050V-M7のクチコミ
  • GF7050V-M7の画像・動画
  • GF7050V-M7のピックアップリスト
  • GF7050V-M7のオークション

GF7050V-M7 のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF7050V-M7」のクチコミ掲示板に
GF7050V-M7を新規書き込みGF7050V-M7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

何か...もう疲れました、お手上げです

2008/04/12 17:15(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7

マザーボード:GF7050V-M7
CPU:次の内1つ
 Celeron D 336 2.80GHz
 Celeron 420 1.60GHz
CPUファン:リテール品
電源:DR-B350ATX
ディスプレイ:BenQ FP731
キーボード:PS/2接続のジャンク品
メモリ:次の内1つ
CFD ELIXIR: DDR2 PC2-6400(800) CL5 512MB
CFD ELIXIR: DDR2 PC2-5300(667) CL5 512MB
I-O DATA: DDR2 PC2-5300(667) CL5 512MB
I-O DATA: DDR2 PC2-4200(533) CL5 512MB
UMAX: DDR2 PC2-5300(667) CL5 512MB
バルク: DDR2 PC2-5300(667) CL5 512MB


↑以上のパーツをマザーボードに接続して電源を入れたところ

 @ディスプレイには「NO SIGNAL DETECTED」
 Aビープ音が 約18秒の長音→約10秒の無音→約18秒の長音→・・・

の症状が発生します。CPUファンは回りますが。
 電源は115Vと230Vが手動で切り替えられますが「115V」で、マザーボードへの配線は24ピンのメイン電源ケーブル、4ピンの補助電源ケーブル、CPUファンから出てるケーブル、ケースから出てるPower SW、RESET、HDD LED、Power LED、SPEAKERです。CMOSクリアしてみましたが効果なし。SATAでHDD接続すると回転音は聞こえますが、アクセスしている様子なし。FDDもアクセスしないです。ビープ音からDRAMエラーだと思いメモリ6つも試したんですけどね、ダメでした。CPUの初期不良かと思い2つ試しましたが、これもダメでした。電源は今まで使っていたものなので壊れているはずはないし。もう何をしても@、Aの症状が出るんです。
 
 あと何をすればいいですかね。誰か伝授お願いします。

書込番号:7663966

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/12 17:38(1年以上前)

一度接続全部バラして再接続してみては。
それでもだめならケースから出して、最小構成で検証を。
ショートしている可能性も有りますので。

参考
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm

書込番号:7664047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/12 17:57(1年以上前)

何回も接続し直しその都度しっかりと接続されているか目で確認しています。
最小構成でもダメでした。

書込番号:7664120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/12 18:01(1年以上前)

それと、ビープ音は何のエラーだかわかりますか?私はDRAMエラーだと思ったんですが・・・

書込番号:7664132

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/12 18:49(1年以上前)

http://www.redout.net/data/bios.html

長の繰り返しだとDRAMエラーかな。それにしても18秒というのは長すぎるような。
メモリーのストッパーはきっちりかかってますか?
あとはマザーボード自体の不良でしょうか。

書込番号:7664335

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/12 19:09(1年以上前)

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/cpu_support.php?S_ID=307

CPUはセレロンD336は対応ですが、セレロン420は記載ないですね。
セレロンD336でも起動しないとなると、、、。

書込番号:7664408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/12 19:14(1年以上前)

今電源を入れてみたら、無音の時間が10秒→33秒に伸びました。もうねぇ、何なんだお前はと。ビープが規則性無いですね。同じエラーだったら同じサインを出せよと言いたくなりますね。いや言ってやりました。はっきりゆっくりついでに心をこめて。
一言でいいんですよね、一言画面に「DRAM error」とか出してくれればわかるのにさ。もうさっぱり。

書込番号:7664427

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/12 19:17(1年以上前)

CPUはセレロン420は記載はないですがサポートとしては
乗ってるんですね。(新しいBIOSで対応してるんでしょうか)
CPU SUPPORT
Intel® Celeron® Processor 400 Sequence

(失礼しました)

書込番号:7664435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/12 19:28(1年以上前)

メーカーのサポートページもおかしいんですよね。「Content」タブのCPU SUPPORTにはIntel® Celeron® Processorがあるのに「CPU SUPPORT」のタブではIntel® Celeron® Processor 400 SequenceとIntel® Celeron® Processorは載ってないんですよね。
あとSupport DDR2 667/800 MHzという記載があるにもかかわらずMemory ReportでDDR2 533のメモリも載っているのもおかしいですよね。
何を信用していいかわからなくなります。

書込番号:7664478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/12 21:40(1年以上前)

↑® = マルRです。あとアイコン変わってますが誤爆ですσ(^_^;)

明日保険かけてたメモリ、相性問題ってことで交換してきます。
電源も電源用ワット数計算機によるとぎりぎりなんだよな。買うかな。それより代わりのマザーボード買ったほうが安くつくかな。でもかれこれメモリ1枚に1万位かかってるし(含電車賃)、すでにカップラーメン生活入ってるし・・・しんどい

とりあえずメモリ換えてまた報告したいと思います。

書込番号:7665068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/13 21:39(1年以上前)

今日、マザーボードをツクモのサポートセンターに持って行き診てもらいました。見た感じ特に壊れている様子はなかったようで、CPUの取り付けもよかったようです。メモリも持っていきましたがどれも認識しなかったことを伝えると、店員さんが正常なメモリを用意してくれました。そして電源とつなぎ通電してみると、やはりBIOSの画面すら出ませんでした。何やら見慣れない機器とマザーボードをつなぎ、さらに調べたところ、メモリのフォーマット(?)が正常にできないらしく、その段階で止まっていたようです。おそらくメモリスロットが壊れているのではないかという説明でした。
結局マザーボードは処分するハメになってしまいましたが、何かスッキリしました。ツクモさんには非常に丁寧に説明していただき、しかも無料でした。皆さんも自作のトラブルで困ったら行ってみてください。オススメします。

書込番号:7670048

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/13 21:47(1年以上前)

なんちゃって牛丼さん こんばんは。
今回は大変でしたね。
マザーボードの不良でしたか。
う〜ん、、、。まあ原因が解明されてひとまず一休みですね。

どうもお疲れ様でした。

書込番号:7670093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

インストール時の問題いろいろ・・・

2008/04/07 03:16(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7

本日、各部品類を買ってきて組上げたのですが不具合が3つ程出て
どうにも解決出来ません。
Windows XPをインストールして、サービスパック2を導入しました。
みなさんの力を貸して頂きたく書き込みました。

@ Windows上でHDDが、127Gしか認識されない
  ・WindowsXPインストール時からの事ですが、
   とりあえず、そのままフォーマット、インストール続行しました。
   BIOSの方では、320Gと出ています。
Aオーディオが認識されない。
  ・何度ドライバを入れても音が鳴らないので、
   サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見たら、
   オーディオデバイスなし と表示されている。
BPCを立ち上げる時や再起動後立ち上がる時にF1を押さないと進まない。
  ・最初のBIOS設定に入れる画面?(ハードウェアの構成が出ている
   画面)で止まってしまい、F1を押さないとWindowsが立ち上がらない。


M/B:GF7050V-M7
CPU:Pentium Dual-Core E2160
RAM:DDR2-667 2G 1枚 ノーブランド
VGA:オンボード
HDD:HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)
DVDドライブ:IDE接続
電源:400W(AQTISのケース付属の物)
OS:WindowsXP HOME

幸い、ネットには繋げる状況ですので、いろいろ調べたりしていますが
何か良いアドバイスが有りましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:7640945

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/07 06:05(1年以上前)

1.SP無しの無印から入れてるみたいだからそうなって当然
2.接続ミスとかじゃない?マザー上のバックパネルから取ってみるべき
3.エラー内容による それを書かなきゃ話にならん

書込番号:7641074

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/07 08:59(1年以上前)

ササミはワサビで!さん  おはようさん。  追加で、、、
1.初期不良かも知れないけれど C-MOSクリア
  http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
2.SP+メーカー  ちょっと難しいけど1枚DVDを焼いてね。
  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html
3.通過儀式のmemtst86+
  memtst86+の作り方
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:7641341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/04/07 21:26(1年以上前)

Birdeagleさん  BRDさん  有難うございます。
一つづつ検証してみます。
時間掛かりそう・・・&ネットもつなげなくなるかもしれませんが
後ほど結果報告します。
仕事があるから夜更かしも出来ないし、でも初期不良なら
早くしないと交換期限切れちゃうし・・困ったもんだ!
有難うございました。

書込番号:7643677

ナイスクチコミ!0


segoさん
クチコミ投稿数:6件 GF7050V-M7のオーナーGF7050V-M7の満足度5

2008/04/08 12:11(1年以上前)

私もこのマザー使っています。

Aドライバはメーカーサイトから落としたやつで
バックパネルからスピーカーに繋いで音はでています。
接続を確認されてはいかがでしょうか?

Bですが、
 BIOS
 ↓
 Advanced BIOS Features
 ↓
 Boot Seq & Floppy Setup
 ↓
 Boot Up Floppy Seek
 をDisabledにして試してみてください。

ほかにも、

ロゴ省略
 BIOS
 ↓
 Advanced BIOS Features
 ↓
 Small Logo(EPA) show
 をDisabled

ハードウェアモニタの省略
 BIOS
 ↓
 PC Health Status
 ↓
 Show H/W Monitor in POST
 をDisabled

などで、BIOSの画面をパパッと終わるようにして使っています。
自分の環境でですので、BIOSのバージョンによっては
項目が違うこともありえなくないとは思いますが。

書込番号:7646182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/04/09 01:10(1年以上前)

皆さん、いろいろ有難うございます。
とりあえず、WinXPが立ち上がるようになりました。
まず最初に、HDDがハード的なエラーで初期不良交換してきました。
その後・・・
@のHDDの認識は、サービスパック適用済みのCDを作成し
 それを使ってWinXPをインストールし解決です。
Aオーディオは、ドライバを何度入れても×。HPからダウンロード
 したドライバでも×。C-MOSクリアしても駄目でした。
 【オーディオデバイスなし】のままです。
 もしかして、マザーボードも初期不良なのか???
 もう頭に来ましたが、交換に行くのも面倒なので前のPCから
 サウンドカードを移設し音は鳴るようになりました。
Bの立ち上げ時にF1を押さないと・・・は、BIOSのFDD関係の設定で解決です。

今は、とりあえずOS入ってネット繋げたので結果報告させていただいています。
これから、いろんなソフト入れたり、プリンターとか諸々・・・気が重いです。

ただ、新たな問題が一つ発生。
デバイスマネージャの中に【!】が一つ【PCI Devise】についています。
再びマザーボード付属のドライバ類、HPからダウンロードしたドライバ類も
試しましたが【!】が消えません。PCの動作には今の所異常はないですが・・・

書込番号:7649578

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/09 08:32(1年以上前)

不思議だなー  初期不良かも。

OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:7650165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/04/10 02:18(1年以上前)

皆さん、どうも有難うございました。
結局マザーボードの初期不良と勝手に納得する事にしました。
音はサウンドカード増設で解決しましたし
【PCI Devise】の!も消えないけど今のところ支障ありませんので。
デジタル出力のキッパリハッキリ文字が好きなので
ビデオカードの増設もしました。
・・・・オンボードで安価に済ませようとして買った意味がない^^
現在は、CPU 1.8G→2.6GにOCし、GPUも少しOCして安定しています。
これから、各ソフトやプリンタ等、のんびりと環境を整えようと思っています。
親切にアドバイスして頂き感謝しております。

書込番号:7653765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然再起動

2008/04/06 21:22(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7

スレ主 TOTOSさん
クチコミ投稿数:83件 オンラインアルバム 

こんばんわ。
最近、セカンドマシンが欲しくて安く上げようとして作ってみましたが、
たまに突然再起動する現象があり原因がわからなくて悩んでいます。
傾向としては、ソフトをインストールした後に「スタート」を押したり何かをすると突然落ちます。
一度OSもクリーンインストールし直したのですが同じです。
具体的な表現でなくて申し訳ありませんが、アドバイス頂けないないでしょうか。

M/B:GF7050V-M7
CPU:Celeron Duai-Core E1200
RAM:DDR2-800 2G 1枚 ノーブランド
VGA:オンボード
HDD:SATA2 160G HITACHI
DVD:IDE スーパーマルチ LG
電源:400W GOURIKI-400A SCYTHE
OS:WindowsXP HOME

よろしくお願いします。

書込番号:7639316

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/06 21:41(1年以上前)

NBメモリのエラーチェックは済んでるんでしょうか?
それとシステムのプロパティ→詳細設定→起動と回復→自動的に再起動する
のチェックボックスをはずし、青画面のエラーコードをググる。
まずはそこから

書込番号:7639428

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOTOSさん
クチコミ投稿数:83件 オンラインアルバム 

2008/04/06 23:49(1年以上前)

Memnochさん こんばんわ。
早速のレスありがとうございます。
エラーコードは、0x0000008E でした。
メモリのチェックは、ちょっと別件のトラブルがあって購入店でしてもらい
OKという返事だったので信じていましたが、念のため今、memtest86かけてます。
とりあえず、1回パスしました。もう何回かまわしておきます。

書込番号:7640348

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOTOSさん
クチコミ投稿数:83件 オンラインアルバム 

2008/04/08 12:19(1年以上前)

試しに余っていたメモリ、DDR2-533 512MB X 2枚に換えてみたところ安定したみたいです。
原因がわかりませんが、とりあえずヨシとしておきます。お騒がせしました。

書込番号:7646208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GF7050V-M7 SE違いは

2008/03/30 17:57(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7

スレ主 松倉さん
クチコミ投稿数:88件

新たにメーカーのページに「GF7050V-M7 SE」といったものが

出ていますが、これまでのものいったいどこが違うのですか?

見た感じスペックは同じ様子なのですが、

もしかして、代理店の違いとかで区別するために、

SEとかってついているのでしょうか?

書込番号:7608561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2008/03/31 23:46(1年以上前)

私も、このマザーボードの購入を考えているので
じっくりとHPを見比べてみました。
違う点は・・・・
1、ボード全体写真の中央に「SE」の文字がある
2、I/O部分の写真の大きさが微妙に違う(内容は一緒)
3、URLが違う
この位しか見つかりませんでした。
どこが違うのでしょう・・・・

書込番号:7615145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時のトラブルについて

2008/03/23 02:30(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。

先日、こちらのマザーボードとCPU E2160とノーブランドメモリ(1GB)で自作PCを構成いたしましたが、IDE接続のHDD(OS WIN−XP)による起動が通常起動orセーフモードの選択画面まではいくのですが、その先に進めず再起動されてしまいます。

SATAの別のHDD(OS WIN-2000)では起動が出来ましたので、マザーの初期不良かと思い、買ったお店で交換してもらったのですが、その時に「最近のマザーボードはIDEとの相性が厳しい(サポート対象外)ので、交換しても直らないかも」と言われ、実際に交換後も同様の症状が出てしまっております。

同様な不具合について、知見のある方がおられましたら、その対処法などについて、ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:7573517

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/23 02:35(1年以上前)

・OSはGF7050V-M7に接続した状態でクリーンインストールしたものかどうか
・IDEのHDDにWin2kを入れた場合起動可能かどうか

この辺についてはいかがでしょうか。

書込番号:7573525

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/23 14:04(1年以上前)

文面から、マザーボード換えてからOSを入れなおしていないようなので、それが原因です。
クリーンインストールしてください。

書込番号:7575228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/24 00:35(1年以上前)

甜さん、inutarutoさん

アドバイスありがとうございます。

本日HPを見たりと色々とやっていたところ、どうやらハードウェアの構成を変えたことによる、起動時のドライバ関係の不一致により、問題が起こっていたようでした。

ネットで検索したページから、
・IDE関係のドライバをコピーする
・レジストリを追加する

の作業を行ったところ、何とか起動できるようになりました。

お騒がせをして大変申し訳ございません。

書込番号:7578662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シリアル ATA と IDEの同時使用は?

2008/03/22 10:10(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7

何年かぶりにパソコンを作ろうかと思っています。
昔昔の知識しか持っていない為、疑問点があります。

ハードディスクが今は、シリアルATA規格になっていますが
今まで使用していた、IDEの物とシリアルATAの2台は
同時に接続できるのでしょうか?

書込番号:7568984

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/22 10:29(1年以上前)

問題なく使用できます。
4 x SATA2 3Gb/s Connector
1 x IDE Connector

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=307

書込番号:7569052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF7050V-M7」のクチコミ掲示板に
GF7050V-M7を新規書き込みGF7050V-M7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF7050V-M7
BIOSTAR

GF7050V-M7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月10日

GF7050V-M7をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング