TA780G M2+ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 TA780G M2+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA780G M2+の価格比較
  • TA780G M2+のスペック・仕様
  • TA780G M2+のレビュー
  • TA780G M2+のクチコミ
  • TA780G M2+の画像・動画
  • TA780G M2+のピックアップリスト
  • TA780G M2+のオークション

TA780G M2+BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 6日

  • TA780G M2+の価格比較
  • TA780G M2+のスペック・仕様
  • TA780G M2+のレビュー
  • TA780G M2+のクチコミ
  • TA780G M2+の画像・動画
  • TA780G M2+のピックアップリスト
  • TA780G M2+のオークション

TA780G M2+ のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA780G M2+」のクチコミ掲示板に
TA780G M2+を新規書き込みTA780G M2+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

95W版 Phenom II X4 945乗せてみました。

2009/06/19 09:50(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA780G M2+

スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

題名の通りPhenomUX4 945 95Wを乗せてみたけどワット制限みたいなやつにひっかかり
シャットダウンさせられてしまいました。

CPU:PhenomUX4 945 95W
マザー:これ
VGA:HD3850
HDD:日立160GB*2 RAID 0
電源:KEIAN 450W
OS:VISTA 32bit

95W版だったら動いてくれると思っていたのに・・・・・
PhenomUX4 945 のBEじゃないと動かないんですかねぇ。
どなた様か動作確認できた方いらっしゃいますか?
BIOSを前のやつに戻して動かないかなぁ・・・・

書込番号:9723009

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/06/19 10:43(1年以上前)

>ワット制限、というのは何なのですかね?
最新BIOSでは95W版の945に対応しているみたいですし。

書込番号:9723175

ナイスクチコミ!0


スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/19 11:10(1年以上前)

はい。
BIOS画面には行き着くのですが設定を保存してBOOTさせると赤い文字で
95W・・・・・英語は苦手で・・・なんかそれらしいことかいてたみたいでした。
今、会社のパソコンからなんで帰ってからメーセージを確認して報告します。

ちなみに交換前のCPUはphenomの9150eでした。
9150eに戻すと何事もなくて945を装着するとメッセージが出るといった感じです。

あ、BIOSは最新です。

書込番号:9723263

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/06/19 11:52(1年以上前)

CMOSクリアでもだめでしょうか?

TDP95WのCPUまでは対応できているでしょうし、
BIOSで125W版と勘違いしているんですかねぇ..?
実際、対応済みとなっていても不具合があることもありますし、
BIOSの更新待ちですかね。

書込番号:9723384

ナイスクチコミ!0


スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/19 12:12(1年以上前)

CMOSクリアもやりましたが駄目でした。
電池を抜いてないので今夜抜いてみようと思います。

書込番号:9723431

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/19 16:31(1年以上前)

いくら英語が苦手でも、丸写しは出来るでしょう。
書いてみれば、誰かが教えてくれるでしょうし、翻訳サイトで翻訳することも出来るでしょう。

書込番号:9724291

ナイスクチコミ!0


スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/20 14:22(1年以上前)

自宅に戻って確認しました。

the max power of cpu is over 95W ・・・prepare to shutdown
といったメッセージでした。

電池を抜いてもだめでした。
諦めてBIOSを古いバージョンに戻してみました。

戻したBIOSは A78GMC09.BST です。

結果、無事デスクトップまでたどり着きました。
メーカーサイトには95W版945は対応してるみたいなのに
どうしてなんだろう?
難しいことはわからないけど、とりあえず動作してるので
良しとします。
ありがとうございました。

書込番号:9729062

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/20 18:00(1年以上前)

本当に95W版ですか?
メッセージだけ読むと「95W以上のCPUなので、電源を切る」となっています。
CPUが95W版であること、BIOSがそのCPUに対応していることを確認する必要があるでしょう。
HDX945WFK4DGIが95W、HDX945FBK4DGIが125W版です。

BIOSは最新のものでないと対応しないでしょう。
5月21日公開なので、今頃のボードだと対応していないでしょう。

書込番号:9729847

ナイスクチコミ!0


スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/20 18:53(1年以上前)

はい。

今からまたばらしてCPUの上に書いてある文字を確認してみます。

ドス○ラで95W版を注文して到着した納品書にも95Wと書いてあるのを
鵜呑みにしました。

やれやれ、またマザーまで外さないといけない・・・・

また報告します。

書込番号:9730078

ナイスクチコミ!0


スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/20 20:42(1年以上前)

確認してみました。

やはり95W版のようです。

はぁ〜、なんだか納得いかない・・・

これが自作の醍醐味ですかね。

書込番号:9730555

ナイスクチコミ!0


スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/20 20:51(1年以上前)

とりあえず写真のっけときます。

書込番号:9730593

ナイスクチコミ!0


スレ主 attomaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/20 20:55(1年以上前)

書込番号:9730613

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/20 21:36(1年以上前)

BIOSはA78GM513.BSTが最新ですね。
多分これ以外では、認識しない、もしくは125W版と誤認する可能性が高そうです。

ここのCPUサポートはどのBIOSからサポートされるかが不明なので困りますね。

書込番号:9730879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

残念ながらPhenom IIは使用出来ませんでした

2009/02/11 23:03(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA780G M2+

クチコミ投稿数:5件

これまでこのマザーでPhenom X3 8450eを使用して
来たのですが、誘惑に負けてPhenom II 940BEを購入し、
このマザーにを取り付けて立ち上げようとしたところ
「95W以上のCPUは使用出来ないためシャットダウンする」旨
のメッセージが出てシャットダウンしてしまいました。

最新BIOS「A78GM114.BST」のコメントを見ると
「To lock Phenom2 CPU which over 95 walt」
とあり、メーカー側で使用を制限していたようです。

ちなみに1つ前のBIOS「A78GMC09.BST」に戻して
940BEを取り付けてみたところ、一応問題なく立ち上がってはおりますが、
週末にでも140W対応版のマザーを購入して入れ替えようかと思っております。

同じプラットフォーム(SocketAM2+/SocketAM2)ということで
問題ないと油断しておりましたが、ワット数の制約を見落として
おりました。
ご参考までに。

書込番号:9079265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/14 13:53(1年以上前)

>>http://edit.2chmap.com/read/pc11.2ch.net/jisaku/1217706070.dat


451 Socket774 投稿日:2009/02/08(日) 19:15:53

940BEで起動確認しました。
一応環境をば

板:TA780G-M2+
BIOS:A78GMC09.BST
CPU:940BE(定格)
電源:450W(どこのかよくわからないBTOで付いてきた物)
メモリ:3GB
HDD:すべてWDで640AAKS×2 500AAKS、10EADSの4台
VGA:ラデHD4650
OS:WinXpSP3

答えてくれた方ありがとうございました。
おかげさまで9500から940BEで起動速度が向上し体感速度も少々上がり、エンコでもスピードアップを体感できました。

書込番号:9092461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/15 02:03(1年以上前)

ぱんだのびーるさん

情報のご提供ありがとうございます。

2chの次の方も記載しておりますが、メーカーの制止(BIOS)を
振り切る勇気が無く、今は一旦元のCPU(8450e)に戻しています。

ただ、PhenomIIでも最近出てきたAM3パッケージの方は95Wと書いて
ありますので、こちらなら心配無く使用出来そうですね。

書込番号:9096666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

4gamer.net様のレビュー

2008/02/27 21:57(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA780G M2+

スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

4gamer.net様
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080226035/

現状のオンボードVGAの中では群を抜いてる感じですねw
私が最も驚いたのは消費電力で
690G+5000+と780G+5000+のCoQ有効のアイドル時の比較で
690Gより5W減みたいです。
+8400GSとの比較だと22W減。


オンボのVGAがローエンドビデオカード並みの性能があるようなので
軽いゲームをちょこっとする人にはかなりいいのかも。
必要ないけど買ってしまいそうで怖い・・・

書込番号:7456645

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/27 22:07(1年以上前)

レポお待ちしてます^^^^^^

書込番号:7456709

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/27 22:50(1年以上前)

なんかこのマザボの場合、X2だと3DベンチがECSのATXのやつより
現状では低くなるみたいですね。
この辺はもうちょっと様子を見ないと危なそうです。

個人的にはこの辺が本命かな?

http://detail.zol.com.cn/motherboard/index136477.shtml

http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=2758

書込番号:7457004

ナイスクチコミ!0


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/27 23:11(1年以上前)

問題点にも触れるべきか悩んだんですけど(AMD品が売れてほしいから触れたくなかったw)
確かにAthlon 64 X2使用時にグラフィックメモリー周りが・・・
現状では何に問題があるのか原因特定は難しそうですね

4gamer様があげている問題があるかもしれない箇所
“ENG”刻印入りのAMD 780Gチップセット
バージョン6.0とされるTA780G M2+のボード設計そのもの
TA780G M2+のBIOS
ドライバソフトウェア

AMDが正式発表してないのが一番引っかかります

書込番号:7457162

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/27 23:34(1年以上前)

まあ香坂さん、いずれわかることですし、
このマザボだけの問題かもしれないので気にしなくて良いのでは。

正式発表は3月4日にCeBITでされる予定のはずです。
今売られているのは正式発表済みの中国の品をこちらに流して
フライング販売しているという感じじゃないですかね。
他の各メーカーが「自粛」しているとなると
4日以降、店頭に一気に780Gが並びそうで楽しみです。

書込番号:7457365

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/27 23:47(1年以上前)

連レスで失礼ですが、ECS・A780GM-Aのレビューページを思い出したので参考に。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080220/294243/

書込番号:7457461

ナイスクチコミ!0


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/28 00:21(1年以上前)

>4日以降、店頭に一気に780Gが並びそうで楽しみです。
そんな光景みてしまうと無意識のうちにレジ(ry
自重せねば。

やっぱり〜ASUSかギガっすか。
王道を行く→最も賢い選択w
私もASUS製品は好きですがこの2メーカーのはほっといても売れるので・・・
特にここでは。

そのサイト拝見したことがありますががせっかくなのですので一度もう一度拝見いたします。

書込番号:7457687

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/28 00:38(1年以上前)

私も今回はOCできるマザボがほしかったので、
M7NCG 400以来、久しぶりにのBiostarにいってみたかったんですが、
あのベンチが気になったもので買えませんでした。
(どの道、手に入りませんでしたが)

でも本当に3月4日に発表されるのか、心配になってきました。
ドライバが完成してから発表というのだけは勘弁して欲しいっすね。

書込番号:7457773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/04 00:53(1年以上前)

2/29にTWO TOPでフライングゲットして突撃しました。

元々の構成は

マザーボード:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H Rev.1.0
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ Black Edition
メモリ:Elixer W2U800CQ-1GlZJ 1GB ×2
    サムスン DDR2-800 PC-6400 1GB ×2
HDD:OEM-160-72AS 160GB×1
  WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
グラフィックボード:Palit HD2600XT Super(512MB/DDR3 PCIe)
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK
CPUクーラー:CoolerMaster Vortex 752
ケース:APEVIA X-QPack2(500W電源搭載)

だったのですが、GA-MA69GM-S2HでどうしてもグラボとKVMスイッチのIRQコンフリクトが解決できずに不満が鬱積していたところ、M-ATXのこのマザーを発見。
物欲に負けてPhenom9600Black Editionと一緒に購入、換装しました。

現構成は

マザーボード: BIOSTAR TA780G M2+
CPU:Phenom 9600 Black Edition BOX
メモリ:Elixer W2U800CQ-1GlZJ 1GB ×2
    サムスン DDR2-800 PC-6400 1GB ×2
HDD:OEM-160-72AS 160GB×1
  WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
グラフィックボード:Palit HD2600XT Super(512MB/DDR3 PCIe)
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK
CPUクーラー:CoolerMaster Vortex 752
ケース:APEVIA X-QPack2(500W電源搭載)

となりました。

ブルースクリーンの原因となっていたIRQのコンフリクトも解消して快適に使っています。思ったより安定している印象があります。

Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+と比べると、CPUクーラー側面温度が5℃位下がっています。(39℃⇒34℃くらい。2Dゲーム、DVD鑑賞程度)

ベンチマーク取ろうかとも思いましたが、LEPRIXさんの記事紹介がありましたので、今のところ「ま、いいか」でほっぽらかしています。

BIOSははっきりってGIGABYTEより好みです。

書込番号:7482040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/03/16 03:49(1年以上前)

ギガは立て続けにはずしてしまったので、今度は他製品を物色中でここに行き着きました。
もっとも、先日ギガ製マザーを逝かしてしまったのは、どうやらTDP125Wの6000+を使った
のが原因かもと疑っているのですが。TDP125Wをサポートしているマザーが意外に少ない
ことを知ったのは最近です。TA780G M2+ はどうやら大丈夫そうなので、将来的にフェノム
使用を視野に入れ、目下のところ一番自分の理想に近いマザーです。あとは安定性を確認
したいので、引き続きレポよろしくです。

書込番号:7539485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/20 08:55(1年以上前)

CrystalMark採って見ました。メインで使用中のP5K-VM+E6850との比較です。

【マザーボード】   : BIOSTAR TA780G M2+
【CPU】        :Phenom 9600 Black Edition BOX
【メモリ】      :Elixer W2U800CQ-1GlZJ 1GB ×2
            サムスン DDR2-800 PC-6400 1GB ×2
【HDD】        :OEM-160-72AS 160GB×1
            WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
【グラフィックボード】:Palit HD2600XT Super(512MB/DDR3 PCIe)
【光学ドライブ】   :Pioneer DVR-215BK
【CPUクーラー】    :CoolerMaster Vortex 752
【ケースファン】   :AKASA RSF-01BL
【ケース】      :APEVIA X-QPack2(500W電源搭載)
【OS】        :Windows XP Home Edition SP2

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1440 x 900 32bit (Normal)

CrystalMark : 138669

[ ALU ] 36006
Fibonacci : 13618
Napierian : 5953
Eratosthenes : 5254
QuickSort : 11159
[ FPU ] 42424
MikoFPU : 4458
RandMeanSS : 25182
FFT : 7069
Mandelbrot : 5693
[ MEM ] 21691
Read : 7216.63 MB/s ( 7216)
Write : 4229.92 MB/s ( 4229)
Read/Write : 3969.20 MB/s ( 3969)
Cache : 62558.38 MB/s ( 6255)
[ HDD ] 6993
Read : 60.03 MB/s ( 2401)
Write : 48.72 MB/s ( 1948)
RandomRead512K : 27.73 MB/s ( 1109)
RandomWrite512K : 22.34 MB/s ( 893)
RandomRead 64K : 5.91 MB/s ( 236)
RandomWrite 64K : 10.17 MB/s ( 406)
[ GDI ] 10124
Text : 1138
Square : 3314
Circle : 2133
BitBlt : 3539
[ D2D ] 2834
Sprite 10 : 536.89 FPS ( 53)
Sprite 100 : 350.65 FPS ( 350)
Sprite 500 : 111.97 FPS ( 559)
Sprite 1000 : 59.79 FPS ( 597)
Sprite 5000 : 12.66 FPS ( 633)
Sprite 10000 : 6.42 FPS ( 642)
[ OGL ] 18597
Scene 1 Score : 10252
Lines (x1000) : (1945596)
Scene 1 CPUs : ( 256)
Scene 2 Score : 8345
Polygons(x1000) : ( 527398)
Scene 2 CPUs : ( 256)

比較用メイン

【ケース】      :Aopen G325
【マザー】      :ASUS P5K-VM
【CPU】        :Core 2 Duo E6850
【メモリ】      :サムスン DIMM DDR2 PC-5300 1GB×2
            Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
【グラボ】      :玄人志向 GF8600GT-LE256H
【CPUクーラー】   :ASUS Arctic Square
【電源】       :Scythe CorePower 500W
【光学ドライブ】   :LITEON DH-20A3S-26/BOX
【HDD】        :Western Degital WD3200AAKS
            日立IBM HDT725032VLA360
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(SV)
【キャプチャボード】 :GV-MVP/GX2
【ケースファン】   :VIZO PROPELLER
【OS】         :Vista Home Premium


------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1440 x 900 32bit (ClearType)

CrystalMark : 121444

[ ALU ] 26057
Fibonacci : 10416
Napierian : 4981
Eratosthenes : 3642
QuickSort : 6996
[ FPU ] 27678
MikoFPU : 2784
RandMeanSS : 15696
FFT : 4721
Mandelbrot : 4455
[ MEM ] 15256
Read : 6109.61 MB/s ( 6109)
Write : 2581.78 MB/s ( 2581)
Read/Write : 2549.67 MB/s ( 2549)
Cache : 39956.30 MB/s ( 3995)
[ HDD ] 9372
Read : 68.79 MB/s ( 2751)
Write : 61.57 MB/s ( 2462)
RandomRead512K : 29.79 MB/s ( 1191)
RandomWrite512K : 49.04 MB/s ( 1961)
RandomRead 64K : 6.74 MB/s ( 269)
RandomWrite 64K : 18.47 MB/s ( 738)
[ GDI ] 8854
Text : 5051
Square : 438
Circle : 1551
BitBlt : 1814
[ D2D ] 8508
Sprite 10 : 1037.39 FPS ( 103)
Sprite 100 : 735.45 FPS ( 735)
Sprite 500 : 267.74 FPS ( 1338)
Sprite 1000 : 172.76 FPS ( 1727)
Sprite 5000 : 45.15 FPS ( 2257)
Sprite 10000 : 23.48 FPS ( 2348)
[ OGL ] 25719
Scene 1 Score : 10477
Lines (x1000) : (1991022)
Scene 1 CPUs : ( 256)
Scene 2 Score : 15242
Polygons(x1000) : (1071320)
Scene 2 CPUs : ( 512)


うむうむ、十分かな。

書込番号:7558732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 21:19(1年以上前)

3月8日に近所のお店でゲットしました。

構成はこんな感じです。

マザーボード: BIOSTAR TA780G M2+
CPU:Athlon 64 X2 3800+
メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB(ノーブランド)
    ノーブランド 1GB
HDD:HGST HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200)
グラフィックボード:なし
光学ドライブ:ASUS DRW-1814BLT W BOX
CPUクーラー:ケース付属
ケース:SCYTHE SCY-0311WH

マザーボードを換装し、電源を入れても起動せず・・・
あせりましたがメモリーを挿す位置を変えたら起動しました。

ベンチマークは「ガンダムタクティクスオンライン」だけ試してみました。
ガンダムタクティクスオンラインのバージョンは1.0.0.5

catalystは8.3、biosはA78GM304.BSTにアップデートしています。

結果は・・・

3Dは7.6前後、2Dは50前後という結果になりました。

4gamer.net様の記事と比較すると、3Dはphenomなみの数値が出ていますが、2Dはあまり変わっていませんね。

個人的にはオンラインゲーム等はしないので、満足しています。

書込番号:7561654

ナイスクチコミ!0


staraptorさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/06 14:24(1年以上前)

PhenomX3 2.1GHz
それとこのマザーでCall of Duty4をやりましたが、1280x1024でエフェクト全部オフで動きました。
800x600だと快適にプレイできました。

書込番号:7770369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TA780G M2+」のクチコミ掲示板に
TA780G M2+を新規書き込みTA780G M2+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA780G M2+
BIOSTAR

TA780G M2+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月 6日

TA780G M2+をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング