このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月19日 19:22 | |
| 0 | 0 | 2008年6月7日 21:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > BIOSTAR > TF8200 A2+
もう随分となるのでしょうか・・・
いつの頃からかIntelに限らずですがAMDも旧ATiのチップセットが一本化されてしましましたね〜
全然悪い意味で言ってるんじゃないんですけどね・・・淋しくなってしまいました・・・
939の頃は何とかまだVIAやSiS?なんかもあった様な・・・
色々楽しかったんですが・・・
そんな事をぼやいてる私のメインマシンもX6 1090Tと880GでオンリーAMDなんですが・・・
そんなこんなで フと目に付いたのが物置にしまい込んで記憶から遠ざかっていた当マザーボード
TF8200 A2+ ですが、ちょうどTHREE HUNDRED ABとDDR2メモリが余っていたのをよい事に今回はセカンドマシンとして息吹を入れてみることにしました。
まず手始めに7750 KUMAを載せて起動テスト・・・当然のごとくクリア
そのまま7発売以来眠りについていたVistaをインストール
HDMIを活かしたGF8200です。
再び、AMD&nVIDIAのコラボレーションの瞬間です。
この板はコンデンサ多くがが液コンであり今現在オールアルミ固体コンデンサが主流となっている製品群の中では長期使用に渡っての安心感に欠ける部分もあるものの、インターフェイス関係は十分現役として使用可能な感じが◎です。
ま、さすがにネットなんかでは大丈夫ですが、事エンコード等になってくると、出来ないことはないんですが、Athlon X2 7750BEでは現在主流の他のパソコンに対して劣等感は歪めませんので、次に9950BEを乗っけてみました。
超眠りから目覚めた先代最強のAgena 9950BEです。
エンコやその他のマルチスレッドの実行は強化されましたが、熱い。
とにかく熱い。熱すぎる・・・
こんな熱いの使ってたっけ?って思わすぐらい熱い・・・ちょっとブン回したら直に50度超えちゃう・・・
あ〜コリャ今のニーズじゃないwa・・・
ってな訳でコレも過去ピン曲がりでそのまま眠りに入っていたPhenom II X3 720BEの出番です。
シャーペンの芯を抜き、根気よく一本一本まっすぐ補修していきました。
結果見事成功。しかもクール&ハイパワー 実際日常の使用感ではX6もX3もわかりませんね。
ただこの板CPUの Core Unlockができないんですねぇ・・・せっかく4Core化できた石なのに残念です。
次にオンボVGAじゃ、やっぱ精神衛生的に納得できないのとせっかくのnVIDIAチップっつー事でGTS450をいってみました。もちGDDR5版のやつです。
最初はGTX460を考えていたんですが、値段が高い!
現在の構成でFF14のベンチでもGTS450はLowでしっかりと3500以上でますし私にはベストチョイスでした。
ジサッカーってこうやって ああだこうだとブツブツ云いながらパソコン作ってる時が一番楽しいんですよね。
0点
私もまだこのマザボを使っています。OS等の検証用に使用しています。
先日、Windows 8 Developer Previewをインストールしましたが、問題無く動作しました。
ちなみにCPUはPhenom II X4 940BE(以前は9950BE)、グラボはGF9500GTを使用しています。
書込番号:13521101
0点
gfs15srvさんレスありがとうございます。
そうですか・・・検証用とは云えお使いになられていますか・・・
よい板ですよね(笑)
私のPCデビューは河童セレだったので、ここまでくると
SATA300もSATA600も、またDDR2もDDR3も体感的な誤差はわかりませんね。
なにせあの頃は一枚のDVDのエンコに40時間以上かかっていましたからね〜
書込番号:13521161
0点
元々このマザボはHybrid SLI検証用に買いまして、ここのスレでもお世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813348/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#7822134
会社で使っているPCは、VIAチップセットです(CPU:Athlon X2 4800+,VGA:GF8400GS)。
ケースだけ会社支給のPCのものを使用して中身は別物です。
SISチップセットのソケットAのPCも2台あり、1台はCD焼き機で現役です。
自作デビューは、486DX/100のAT機でした(笑)
書込番号:13521260
0点
マザーボード > BIOSTAR > TF8200 A2+
phenom×4 9850とtranscend DDR2 1066 2GB×2の組み合わせで、正常にBIOSが立ち上がらなかったのですが、UPDATE(N78SA527BST)されたことでノーマル(2.5GH)とアートマチックOC(V6・2.75GH)では正常に起動するようになりました。
V8(?GH)ではまだだめですが。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








