G31-M7 TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31-M7 TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TEBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 6日

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TE のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音がでません

2008/09/10 16:01(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 akayukiさん
クチコミ投稿数:48件

安価ですっきり。但し音声が出ません。CDから且つメーカーサイトからもドライバー入れましたがダメでした。対処法をよろしくご教示下さい。

書込番号:8328426

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/10 19:13(1年以上前)

akayukiさん こんばんは。  OSに応じて2種類用意してあります。  どちら?
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=363

デバイスマネージャのサウンドに ! や ? は付いてませんね?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:8329078

ナイスクチコミ!0


スレ主 akayukiさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/10 21:06(1年以上前)

BRDさん、早速ありがとうございます。
?!無
<メーカーサイトからもドライバー入れましたがダメでした
がご指摘の結果です。次にcmosクリアやってみます。
よんどころない都合で数日かかります。よろしくお願い致します。

書込番号:8329626

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/10 21:34(1年以上前)

VISTAを使ってませんので下記があうか不明です。
──────
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windowsの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
 
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。

スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください。
聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。

ミュートにチェック付いていたら外し、ボリューム全部最大に。
どこに挿しても壊れないと思うので 試しに3つとも挿してみて下さい。

( 前面、後面の排他利用のジャンパーピン設定は?)

書込番号:8329788

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 G31-M7 TEの満足度4

2008/10/02 18:37(1年以上前)

もう解決されてるかもしれませんが・・・もしかしてHDMI Audio機能つきのグラボをインストールされてたりしませんか?

例えば、ATI Radeonチップのグラボをインストールすると「ATI Function Driver for High Definition Audio」ドライバもインストールされます。この結果、デバイスマネージャー(コンピュータの管理またはデスクトップのマイコンピュータアイコンを右クリック→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャー)の中の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の項に、オンボードのReaktekのオーディオドライバとグラボのオーディオドライバが2つ以上出ていると思います。

そして恐らく後から入れたグラボのドライバが優先するドライバとして登録されてますので、オンボードの音声が出ないようになっている可能性があります。この場合、スタートメニューから、「設定」→「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」と開きます。そのなかの「音声」「オーディオ」タブで、「音の再生・音声再生」タブの「既定のデバイス」がオンボードのRealtekのものになっているか確認してください。

書込番号:8444912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G31-M7 TE
BIOSTAR

G31-M7 TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 6日

G31-M7 TEをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング