
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年5月21日 00:14 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年5月1日 16:38 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年2月23日 17:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 20:02 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月1日 13:12 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月15日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカード(RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB))の購入を考えております。
下記の構成でビデオカードの搭載は可能でしょうか?
また、相性はどうでしょうか?
現状よりも画質及び動画の性能は上がりますでしょうか?
ご教授願います。
【PC構成】
OS:Windows XP SP2
CPU:Pentium Dual CPU E2200
メモリ:DDR2 6400(800)1G
MB:G31-M7 TE
HD:Hitachi HDS721616PLA380 160GB
HDT722525DLA380 250GB
ディスプレイ:acer H233Hbmid
0点

meimei123さんこんばんわ
PCI-Express x16スロットが有りますから、搭載可能ですしPCI-Express x16はAGP程相性は出にくい仕様ですので、大抵はそのまま大丈夫だと思います。
画質は好みも有りますから、ATI系の画質は発色が明るめになります。
動画はどの様な動画をご覧になるのか分かりませんけど、オンボードよりはよいと思います。
書込番号:11386826
0点



Windows7の64bitをクリーンインストールしたのを機に、メモリを2G→4Gに変えてみました。すると、2G×1枚だと問題なく起動するのですが、2G×2枚だと電源は入りますが、そこからうんともすんとも言いません。
メモリは
CFD ELIXIR PC2-6400 の 2GBです。
ちなみに、メモリースロットもCPU側に1枚だけだと起動しますが、
CPU側ではない方に1枚入れて起動すると、これまた起動しません。
スロットのトラブルなんでしょうか・・・。
0点

>スロットのトラブルなんでしょうか・・・。
メモリスロットにホコリとか詰ってませんか?
あと、メモリはまったく同じ物を2枚でしょうか?
違うモジュールの場合、同じ規格のPC2-6400でも細かい性能が違いますので、その辺りで
問題が起きてるのかもしれません。
書込番号:11295799
0点

もちろん、同じモジュールです。
二本でセットの商品です。
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr2.html
スロットもエアブラシでシューッと、埃も飛ばしているんですが・・・。
なかなか、どうして。
BIOSの設定とか、その辺でしょうかねえ。
タイミングは上記ページを参考に
5-5-5 にはしてあるんですけどね。
なにか、ご伝授頂ければ幸いです。
書込番号:11295871
0点

同じチャンネルに挿してる?マザーの説明をよく読んで。
メモリ設定は特にいじる必要はありません。
書込番号:11295928
0点

同じチャンネル??
すみません、同じチャンネルというと、どういう意味になるんでしょうか。
同じメモリースロットに差しております。
よろしければ、教えて頂けないでしょうか。
取扱説明書は、不慣れながらも、一読はさせて頂きました。
書込番号:11296485
0点

>同じチャンネル??
>すみません、同じチャンネルというと、どういう意味になるんでしょうか。
デュアルチャネルと言って、複数のメモリを同時に使用する事で性能を上げる
技術なのですが、このマザーボードはDIMMスロットが2本しかないのでチャンネル
は関係無いと思います。(4本あれば、それぞれAch,Bchとかあります)
1枚ずつで片側のスロットで起動しないのであれば、メモリスロットの不良の可能性が
高いので、保証期間があればマザーボードの購入店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11296528
1点

交換前が1GBx2枚挿しで動いていたのなら
ソケットは実績があるということで、
CFDのメモリが不良に見えます。
クロックを下げたらどうなるんだろう?
書込番号:11297400
0点

けっきょく、マザーボードをがさっと交換することにしました。
交換後、問題なく起動して4Gで認識されています。
ありがとうございました。
書込番号:11304553
1点



3Dゲーム「信長の野望 天道」を購入したので、グラフィックボード「GF8400GS-LE256H/HS」を増設しましたが、ExperienceIndexがグラッフィック:3.6、ゲームグラフィック:4.5になるどころか、オンボードグラフィックより低く(グラッフィック:1.0、ゲームグラフィック:2.0)なってしまいました。
最新ドライバーをダウンロードする等、色々試してみましたが駄目で、後はBIOSの設定ぐらいと思い、英文のマニュアルを翻訳サイトで調べながら色々試してみましたが、どうしても解決しません。
初心者なのにBTOパソコンを購入したのがいけないことは分かっていますが、どなたかグラフィックボード増設の手順及びBIOSの設定方法をご教授していただけませんか?
PCはパソコン工房で購入した「BTO MT545iC2D」で、構成は次のとおりです。
Windows Vista Home PremiumからWindows 7 Home Premiumにアップグレード済み
G31-M7 TE VER6.4
Core 2 Duo E8400
DDR2 800 2GBx2(計4GB)
500GB 7200rpm
電源:400W
0点

rosonobossさん、こんにちは。
GF8400GS-LE256H/HSの増設後に、「評価を再実行」はされたでしょうか。
あと、もしかするとモニタとの接続が正しくないかもしれません。
(GF8400GS-LE256H/HSからではなくてオンボードから接続している等)
グラフィックボードの増設の手順については、下記のページが分かりやすいでしょう。
「グラフィックスボードのインストール手順」
http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html
最後にはCMOSクリアをされるのもありかと思います。
書込番号:10984013
0点

このような場合、BIOS設定は関係ありませんので、問題は別のところに有るのでは。
一度コントロールパネルの(プログラムと機能)でNVIDIAディスプレイドライバーを削除して再起動の上、
最新ドライバーをインストールしてみては。
まさか、以前にRADEONのグラボがが入っていたとか?はないですね。
書込番号:10984361
1点

カーディナルさん、アドバイスありがとうございます。評価の再実行、モニターの接続は問題ないと思います。
撮る造さん、アドバイスありがとうございます。ドライバーの削除やダウンロードは問題ないと思います。但し、RADEONのドライバーは、以前にダウンロードしたことがあります。初めて投稿したので、書き込みが足らなかったかも知れません。
もう少し具体的な症状と行った作業を説明すると次のようになります。今から3ヶ月前にビデオカードの増設をしようと思い、全てうまくいかずこれで3枚目となります。
「一回目」HIS製のH467QS512P(PCIExp 512MB)
ビデオカード装着後、最新ドライバーをダウンロードしましたが、マザーボード内蔵グラフィックの時より、エクスペリエンス インデックスが下がってしまい、ディスプレイが時々点滅し「ディスプレイアダプターが応答を停止しましたが正常に回復しました」と出ます。また、ひどい時はディスプレイが真っ暗になった後、ブルースクリーン(英文字)が出て、全く動かなくなります。
この時の対処は、BIOSTAR G31-M7 TE Ver6.4の最新バージョンをダウンロードしたりしましたが、改善しないためビデオカードがPC及びディスプレイとの相性が悪いこともあると思い、ビデオカードを取り外し売却してしまいました。
「二回目」ELSA製のELSA GLADIAC 796GT SP 512MB(PCIExp 512MB)
ビデオカード装着後、最新ドライバーをダウンロードしましたが、一回目と同じ症状のため、今度はO/Sの再インストールをしましたが改善しないため、またビデオカードを取り外して売却してしまいました。
「今回」玄人志向製のGF8400GS-LE256H/HS(PCIExp 256MB)
やはり一回目、二回目と同じ症状のため、附属CDドライバーを使用したり、NVIDIAの最新ドライバーにしたりしましたが駄目で、O/Sの再インストール、BIOSの初期化、BIOSのドライバー更新等をしたりしましたが、やはり駄目でした。
そうしたらWebサイトの書き込みにビデオカードを増設した場合の不具合に、BIOSの設定で、内蔵グラフィックをOFFにして、PCIExのビデオ出力をONにすると直ると書いてあったため、BIOSの設定について質問させていただきました。
なお、PCの構成にディスプレイを記入しませんでしたので追記いたします。
ディスプレイ:Acer X193 HQ - 18.5" W LCD Monitor 接続はDVIケーブルです。
書込番号:10985944
0点

RADEONのドライバーが完全に削除されていないのかも知れません。
(参考)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320800363
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1092869.html
書込番号:10985986
0点

rosonobossさん、こんにちは。
今回で3枚目でしたか…
もしかすると、PCI Express x16スロットにグラフィックボードがきちんと挿さっていないのかも?と思いましたが、
ちょっと違うみたいですね…
「ディスプレイアダプターが応答を停止しましたが正常に回復しました」と出るのは、
電源のためだというのをどこかのクチコミで読んだ気がします。
書込番号:10986036
0点

そういえば、どのグラボでも問題が出ているのですか?
そうなると、グラボではなくマザーボードか電源(そんなに電気を喰うグラボではないし、公称電力的には問題は無さそうですが)の問題かも。
もしマザー自体やPCIe×16スロット周りに問題があるようなら、パソコン工房に問い合わせるしかないようですが。
書込番号:10986204
0点

カーディナルさん、撮る造さん
返信ありがとうございます。
早速、パソコン工房にも症状について問い合わせしてみます。
書込番号:10986895
0点



素人さん012さん、こんにちは。
こちらもCPU Supportに「Celeron D 325J」は掲載されていないですね…
http://www.biostar.com.tw/app/en/search/search.php?search=G31-M7+TE
書込番号:10956585
0点



現在、このボード(Ver6.5)で自作中なのですが、CPUサポートリストに載ってない
Celeron Dual Core E3300、E3400 Pentium Dual Core E6500などを 使われている方は
いらっしゃいますでしょうか。
基本的には ロースペックで十分なので、この辺の CPUで組みたいと考えているところです。
0点

ユーザーではないのでBIOSTARのHPからの引用ですが、サポートCPUは、以下の通
りとなっていますので、お考えのCPUはいずれも使える可能性が高いと思うのです
が。
Intel Core2 Quad Processor
Intel Core2 Duo Processor
Intel Pentium Dual-Core Processor
Intel Pentium D Processor
Intel Pentium 4 Processor
Intel Celeron Dual-Core Processor
Intel Celeron D Processor
Intel Celeron Processor 400 Sequence
Maximum CPU TDP (Thermal Design Power) : 95Watt
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=363
書込番号:10856327
1点

E6500とそのM/Bの組み合わせで、新品の完成品PCとしてヤフオクで売っていました。
だから、たぶん動くのではないかと思います。
悩んだときは「機種名 CPU型番」でググると、いろいろな書き込みやBlogが出てきます。
パーツの相性などを調べるときには有効ですよ。
今回であれば、「G31-M7 TE E6500」などで検索してみるとよいのでは。
書込番号:10856759
3点

以下に、E3300の対応が記載されていました(BIOS最新が条件)。E3200も記載され
ていないが自作報告たくさんあるのでOKでいいと思います。E3400に関しては、この
組み合わせの報告は見つからなかったですね(探し方が悪いだけかも)。
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/cpu_support.php?S_ID=363
書込番号:10856880
2点

PC難しいさん flipper1005さん
さっそくの回答ありがとうございます。
そーですね ネットで検索掛けて見ますね。
CPUどれにするか決めたら、UPしておきます。
書込番号:10856912
0点

マザーボード:G31-M7 TE
CPU :Pentium Dual-Core E5300 になりました。
memory :UMex JMC DCDDR2-2G-800 (1Gx2)
グラフィック :オンボード
CASE : Antec Nine Hundred 衝動買いしてしまいました
電源 :玄人志向 KRPW-J500W
HDD :日立HDS721050CLA362 SATA2 500GB
ドライブ :LG GSA-44N
OS :WindowsXP PRO DSP版
以上の構成となりました。
書込番号:11016456
0点



SATAのDVDドライブ2台とSATAのHDD2台で
SATA端子が全部埋まってしまいました。
さらにSATAのHDD増設を考えていますが
このMBにこのカードは使えますか?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=111
0点

PCIEx16スロットが空いていれば使用可能なはず
書込番号:10613909
0点

返信遅れましてすいません。
コンブさん パーシモン1wさん 回答ありがとうございます。
もう少し安めのカードを知りませんか?
書込番号:10628621
0点


パーシモン1wさん ありがとうございます。
バッファローのこのボードにしました。
http://kakaku.com/item/05671510449/
このボードの端子にはドライブをつないで
HDDはMBに直接つなごうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10636696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





