
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2023年7月10日 19:57 |
![]() |
5 | 16 | 2016年2月26日 21:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、以前から手元にあるLGA775マザーに、
ちゃんと Windows10がインストール出来るのかどうか、一枚一枚 検証をしてます。
このマザーは、BIOSをラストバージョンにアップデートさえしておけば、間違いなく
Windows10が、インストール出来ることが、確認出来ましたので、ここに報告を致します。
CPUに関しては、FSB800以上の Pentium Dual-Core Celeron Dual--Core Core 2 Duoは、問題なく使用出来るようです。
但し メモリーについては、最低 DDR2 2GBを装着して下さいね。
そうしないと、上手くOSのインストールが、出来ないようですね。
ちなみに、Windows10のダウンロードは、こちらからどうぞ!
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10!
0点

このマザーをWindows10で使用するにおいて、問題点をひとつ発見!
マザー内蔵のチップセットだけによるグラフックスを使ってのインターネット動画再生は、ちょっとしんどいですね。
GYAO!あたりのサイトでは、カクつく感じです。
当然、グラフイックボードが、必要になると思いますが、
私が沢山持っている Geforce7000シリーズのグラボの、Windows10でのドライバー を NVIDIAは公開していないようです。
おい! Geforce7000シリーズのグラボ全部ムダになるのかよ! とてもハラ立つよな〜! NVIDIA 何とかせい!
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-download-jp.html
最低Geforce8000シリーズ以降のグラボは、付けるべきなのでしょうね。
書込番号:19422108
1点

Intel G31(GMA 3100)はMPEG2以外の動画再生支援機能がありません。
MPEG2はスムースに再生できますが、H.264などの動画の再生する場合はソフトウェアでのデコードになりますのでCPUパワーに依存します。
GeForce GT 610(4000円)辺りを積めば、フルHDのブルーレイも軽く再生出来るようになります。
書込番号:19422140
2点

おお〜! kokonoe_h さん 誠に おおきに〜!
私 この時代の LGA775マザーをメッチャ 沢山持ってるんです。(約15枚)
ヤフオクにかけても あまり値段が出ないのは分かり切っているし、
だからと言って、単純に捨てちゃうのも もったいないでしょう〜! だから 色々と試してるんです !
パソコンのユーザーって、RAW現像する人やインターネットでのオンラインゲームをする、
俗にいう ヘビーな使用用途の人達ばかりではないですからね。
パソコンの使用用途にもよるけど、LGA775マザー+とLGA775のCPUでも、 ま〜! ごく普通に使えるんですよ。
でも、インターネットの動画再生には最低限 Geforce8000シリーズ以降のグラボだけは、必要みたいですね。
( 最新のグラボ付けたら、LGA775でも、インターネットでのオンラインゲームも 多分普通に出来る ヨ〜ン!)
書込番号:19422177
0点

でも XPなら、何の問題もなく G31のオンボードグラフィックだけで動きがOKだった GYAO!が、
何故 Windows10になったら、カクつくようになったのでしょうか?
その理由が分かる方 おられますか?
書込番号:19422344
0点

G31チップのチップ用のドライバーが、Windows10 に対応していないからでしょうか?
書込番号:19422351
0点

intel G31 ExpressのWindows10用ドライバがないので、Windows7用を入れて見てはいかがでしょうか。
Windows* 7 64 用インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー (zip 圧縮形式)
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/18232/Windows-7-64-zip-
書込番号:19422612
1点

これは これは、kokonoe_h さん。 何度も御親切にアドバイス、誠にありがとうございます。
一度、ダウンロードをして試してみますね〜!
また その結果をこの続きにレポートをさせて頂きます。
ホンマに ホンマに ありがとさ〜ん!( 坂田利夫師匠のノリです。)
書込番号:19423634
0点

う〜ん! やっぱりダメみたいですね〜。
Intelも新しい商品を買ってもらわないと、つぶれちゃうから、
G31のWindows10 64bit 対応のドライバーを公開していないと、思うべきなのでしょうか?
おい!Microsoft! 幼子まで使って あれだけ大々的に Windows10 のCM流すんだったら、
もう少し Intelと共同をして、 Intelにひと昔前のマザーのWindows10 64bit 対応のドライバーぐらい準備させろよな!(泣)
やはり、インターネットの動画再生には最低限 Geforce8000シリーズ以降のグラボだけは、必要なようです。
書込番号:19423921
0点

ZIPファイルを解凍して、デバイスマネージャーから強引にドライバを指定してみるとか。
書込番号:19424012
0点

kokonoe_h さん フォロー 誠に有難う御座います。
色々確かめて見ましたが、
やはり このLGA775マザー&CPUで、Windows10でのインターネット動画再生を楽しむには、やはりグラボだけは必要なようです。
現在、検証中ですので その結果が分かったら、ここに続きを書きますね。
書込番号:19429557
0点

まぁ〜 一言グチを書くのですが、
今の時代 スマホやタブレットでも、問題なくインターネット動画の再生が出来る時代になっているのに、
デスクトップパソコンの一昔前のマザー&CPU&グラボのWindows10対応のドライバーが無いなんて、
.......................... 実に ありえね〜 怠慢だと思いますね。...............................
書込番号:19429659
0点

G31は2007年の8月ごろから出たマザーボードですからね・・・
G31は今のH.264などのハードウェアデコードに対応していません。
Windows10用のドライバが出ても4コアはCore 2 Quadを積んでもブルーレイはカクカクするでしょう。
昔のパーツまでサポートしてドライバの開発をするとコストがかさんでしまいます。
Android 1.0が出たのも2008年の話です。
Android 1.0の時のスマホをAndroid 6.0には出来ないと思う。
Windows 8 に レガシーなIntel HD Graphics Driver をインストールする
http://mctjp.com/2012/09/03/windows-8-%E3%81%AB-%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AAintel-hd-graphics-driver-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
書込番号:19429715
0点

>昔のパーツまでサポートしてドライバの開発をするとコストがかさんでしまいます。
ま〜 AE86 カローラレビン や スプリンタートレノ それに トヨタ 200GT や スカイラインGTRには、
中古車でも、プレミアがつくが、
それ以外の車の ほとんどは、使用後 7年たったら その査定が ゼロになる現状が当たり前だと考えたら
その理屈については、充分に理解が出来るのですが、
LGA775マザーが 約15枚 手元に残っている身としては、かなりハラが立ちますね〜!
945マザーも 5〜6枚、持っているので これから検証しますね。
書込番号:19429833
0点

kokonoe_h さんは、かなり あの時代のマザーについて、かなり 御詳しいようなので、あえて質問するのですが、
G33マザー → 短命 G31マザー → 長命
965マザー → 短命 945マザー → 長命
どちらも、グレードの低いチップを積んだマザーの方が、長命だった記憶があります。
そのことについて、何かコメントは御座いませんか?
書込番号:19429857
0点

440BXマザーボードはロングセラーでしたね。
とても優秀でした。
G31は最大メモリ4GB、G33は8GBです。
G31の2007年はまだXPかVistaの32bitでした(64bit版もありましたが)。
8GBのメモリを積む事も無かったのでG31が良く売れたのかな・・・?
メモリもDDR2しか対応していなかったですが、当時はDDR2ばかりでしたし。
Intel 945は買った記憶がありません・・・
Intel 965を買いました。965からCore 2 Duoに対応したので何枚か買いました。
私はその辺で畑を耕しているただの野菜農家なのでたまにテキトーな事を書くかもしれません。
書込番号:19623343
1点

>私はその辺で畑を耕している ただの野菜農家なので たまにテキトーな事を書くかもしれません。
いやいや、何を仰る kokonoe_h さん !
私、ビックリ致しました。
P5GC-MX/1333の 何のムダも無い........一発必中の御答え!
ま〜! こんな マニアックな質問 日本中の、誰からも 正解の御返事を頂けないであろうと
半ば諦め気味で この質問を書いたのですが、.一発必中の御答え ..... 本当に助かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013205/#19506349
書込番号:19633156
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





