G31-M7 TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31-M7 TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TEBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 6日

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TE のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

cpufanが回転しない。casefanは回転。

2009/04/17 22:04(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

もちろん、起動しません。
CPU以外の部品の動作は、AMD系のマシンで動作確認済みです。
LGA775のCPUとM/Bはひとつしかありません。
CPUの問題を疑ったほうがよさそうでしょうか?それともM/B?
あるいは両方?

ちなみに、CPUはP4の3.2ghzです。
情報が少なくて申し訳ありませんが、ヒントをいただけませんでしょうか。

書込番号:9408538

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/17 22:59(1年以上前)

tenebre909さん こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9408891

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/17 23:20(1年以上前)

とりあえずセオリー通りいくなら段ボールの上で起動確認とかじゃないかなぁ
あとはメモリ交換とか
面倒なら購入店に丸投げが良いんだろうけど。

それと前のPCで動いてたからって言ってもこのPCで動くとは限らない
それがPCの世界
困った話ですけどね

書込番号:9409033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/17 23:50(1年以上前)

AMDで動いても消費電力の差でPen4じゃ動かないことだってありえる。

もう少し全体の構成を晒してはどうだろう?

AMDのシステムのどこをどう替えたのかとかね。
情報が少なすぎてマトモな答えは無理と思うね。

書込番号:9409217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 00:10(1年以上前)

SL7PW 540J
250W電源
PC6400(?G)x1
FDD
HDD....忘れた?
Case-fan無し
まな板
動作実績あり

250Wは国道沿いのPCショップで引き取ってもらったので跡形無し。
現在は400W(ジャンク500円)または350W予備電源で確認可能。希望あれば追試に応ずる。

>あるいは両方?
システムのバランス。CPU固定とした場合
電源容量(供給側)とメモリ(消費側)
CPUのサポートリスト(BIOSの対応)

CPU+メモリ1枚の最小構成で確認。

書込番号:9409335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 00:14(1年以上前)

F.Y.I
http://focus.tij.co.jp/jp/docs/solution/folders/print/393.html

けんけんRXの思い込み。
メモリへのパワー不足。おそらく今風の一般的な構成なら2G(DS)X2本。

書込番号:9409357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 00:21(1年以上前)

>cpufanが回転しない
ATX4PINは挿していますよね。いちおう確認まで。

書込番号:9409393

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 00:48(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
念のために現在の構成を書かせてていただきます。

教えていただいたように、まずは最小構成で対応してみます。 

<今作成しているINTEL側>
・MBはこちら。
・CPUは、P4 3.2GHz
・ファンは、INTEL純正ほか、3種類で試しましたが回転せず。
 (電源投入時、1mmぐらい動きます。回転はせず)
LGA775専用の部品予備がありません。


※このシステムの部品を流用してINTELのマシンを作っています。
<AMD側>
・MBはJETWAY HA06。
・CPUは、ATHLON64X2 2400BE BOX。
・メモリ、サムソンPC6400 1GB CL5X2
 CFD販売 エルピーダPC6400 1GB CL5X2
・電源は、AQTIS TURBO GX POWER 550W
・ビデオカードはファンレスのgeforceとradeonがあります。

以上です。更なるアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9409518

ナイスクチコミ!0


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/18 01:06(1年以上前)

起動プロセスでコケてるって事かな?

配線・部品等の組みつけに不備がないのなら
BRDさんの、最初の組み立て方法のなかの3番の項目ある
CMOSクリアのジャンパーの設定は大丈夫ですか?

書込番号:9409610

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 01:09(1年以上前)

>けんけんRXさん 

この電源(AP-550GX)は4PINがないので、2PIN+2PINですが。。。つけています。

書込番号:9409618

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 01:19(1年以上前)

rsvmilleさん 

ジャンパは、デフォルトでは1-2がクローズ。
2-3に移動すればクリアになります。
目視しましたが、1-2ですね。

書込番号:9409655

ナイスクチコミ!0


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/18 03:09(1年以上前)

うーん、電源ファンは回っているのですよね?

CPUを外してじっくり眺めてみて、焦げてたり変色してたり溶けてたりしてませんよね?
CPUの予備がないのですよね、CPUが大丈夫と仮定して
24ピンコネクタと12v4ピンコネクタがしっかり接続されてて、CPUに通電してなさそうだと
マザボが怪しい気がします。

書込番号:9409909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/18 08:32(1年以上前)

> この電源(AP-550GX)は4PINがないので、2PIN+2PINですが。。。つけています。

これって?・・・なんのコネクタですか?
これが間違ってる気がしますが・・・

書込番号:9410288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 09:09(1年以上前)

http://aqtis.co.jp/ps/ap-gx/index.html
4pin+4pinの間違いでしょ。

書込番号:9410401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 09:18(1年以上前)

すれ主さんのコメントと、けんけんRXを含めた他の価格comら〜の皆さんとで、「心が通じあっていない」点は

(A)マザー(CPU)はとりあえず起動。つまりBIOSは起動するがファンは回らない
(B)BIOSも起動しなければ ファンも回らない

もし(A)ならば、CPUファンの3PINを4PINに変換して、12Vでまわしたらどうでしょう?

書込番号:9410432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 09:21(1年以上前)

>・ファンは、INTEL純正ほか、3種類で試しましたが回転せず。

[誤]CPUファンの3PINを4PINに変換して、
[正]CPUファンの3or4PINをペリフェラル4PIN(12V)に変換して

もし、これでうまくいくようでしたら、マザーのファン出力がおばか(不良)ということになります。

書込番号:9410450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 09:24(1年以上前)

>もちろん、起動しません。
すみません。けんけんRXのおつむが起動していませんでした。ORZ

(B)BIOSも起動しなければ ファンも回らない
ですね。

書込番号:9410457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 11:08(1年以上前)

流れから判断しまして
1に電源2にG31-M7 TEを疑いたいですかね。
というのも、P4の3.2GHzって一口にいってもいくつかバリエーション
があって、しかも古い北森(まぁこれは3.0GHzですから今回のとは違うでしょうけど)
以外は新しくなればなるほど電気食いだった記憶があります。
てなことからマザー上へつなぐCPU供給用補助電源ケーブル(古くは田の字、あとから6ピンとか8ピンとかまで出ましたが)
への電源供給が不足して立ち上がらないんじゃないかと妄想してみたり。
ちょうど鳥坂先輩さんが指摘されてましたね。

書込番号:9410819

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 22:05(1年以上前)

けんけんRXさん

>電源には、ドライブ用の4PINとPCIe用の8PIN,6PIN+2PINのみあります。
 田の字型の4PINが見当たらないんです。
 従って、MB側の田の字の場所に、PCIe用の2pinを2つ挿してみました。
 (適当。。。ですね。) 

Yone−g@♪さん 

>私も、その順番で原因があると思っています。

明日、改めて作業をして見ます。
皆様、私の質問にご回答、アドバイスいただきまして誠にありがとうございます。
 

書込番号:9413434

ナイスクチコミ!0


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 22:47(1年以上前)

私の場合はCPU P4 520 起動できなかったです。電源換えても。
お店の人にG31はP4は対応していないといわれました。



書込番号:9413732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/18 23:58(1年以上前)

>田の字型の4PINが見当たらないんです。
そ・そりは、なにかの間違いだ〜!けんけんRXも、これもってますよ〜。
ちゃんと4pin+4pin(8pin分割)ついてまっせ〜!

もし、そうならくれ〜むです!
ショップまたは、社長の中島博和氏に早速連絡です!
1年間新品無料保障です。レシートは補完されていますよね。

>従って、MB側の田の字の場所に、PCIe用の2pinを2つ挿してみました。
(適当。。。ですね。) 

これは、『やってはいけない!』−有名なトホホです。うごきませんよ。

書込番号:9414198

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/19 00:01(1年以上前)

たしかに。。。ググるとG31はP4に対応していないような事が、ちらほら書かれていますね。。。まずい。。。

書込番号:9414219

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/19 00:07(1年以上前)

けんけんRXさん

確認しました!
8PINが分割して4PINX2になるんですね〜時代は変わったなぁ。驚きました!
という事でありました〜ありがとうございます。
なんだか、注意不足で涙が出てきました。。。

先ほどの、「G31はP4に対応していない」という情報で肩を落としています。

書込番号:9414264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/19 00:07(1年以上前)

まさか、オリンピックまで開いた。世界の工場 中国が、そんなばかな!
そこまでQA(品質管理)がトホホとは考えられません。Σ( ̄□ ̄;)

ATX+12V 4+4pinを設け、PCIExpress補助電源端子も6pin+2pinの8pinに対応いたしました。
http://aqtis.co.jp/ps/ap-gx/index.html

黒・黄コードがついている8pinを分けるんですよ。スライドさせて。

書込番号:9414265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/19 00:09(1年以上前)

かぶりました。中国の工場長− 賢・ケンさんにあやまってね。m(_ _)m

書込番号:9414278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/19 00:17(1年以上前)

で・うごきませんか?やっぱ。P4.

マイクロコードが対応してなくても、とりあえず、UNKNOWN CPUかなんかで動く場合があるんすが、優等生のマザボ(っつうかBIOS)だと....

そこらへんがBIOSTAR君のおちゃめなところっすかね。
けんけんRXの
Pentium4★540J★3.2GHz FSB800MHz LGA775★Prescott★SL7PW
は、ラッキーだったかな?

CPUは、P4 3.2GHz-
バルクや、箱を残していないのならば、ヒートスプレッダーに刻印されている型番読みましょう。

書込番号:9414321

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/19 00:30(1年以上前)

確か、540だったと思うのですが。。。
明日FANをはがしてみてみます。

一応、BIOSTARのWebを見る限りは、このMBはP4を結構サポートしていますね。。。
やはり、田の字の過ちかな。。。

書込番号:9414403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/19 01:59(1年以上前)

■電源について

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12_pcie-8pin.html
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/c-pcie8pin.jpg

PCI-E 8pin の2pin
□---GND
▽---GND

田 ATX4PIN
4 2 >□
3 1 □>

1 GND
2 GND
3 +12
4 +12

電気的にはGND-2pinがATX4pinにはいっただけなので問題ないと思う。
−マザボは壊していない。−

ただ、物理的にはいるの?3-1は埋まるようだけど、4-2はどう埋めたの?

けんけんRXのアクティクスは、もう運用中だから、ケースから取り出したくな〜い!
(*^○^*) 教えてください!

書込番号:9414818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/19 02:01(1年以上前)

■CPUについて
けんけんRXは、開発コードにうといので、
なんじゃらゲートや、なんじゃらコット、なんじゃらウッド
とかわからんので、いつも基本に戻ります。^o^

Intel様はこれだけ出荷され....

http://processorfinder.intel.com/Default.aspx
SL7PX 3.20 GHz 540 1 800 MHz 90 nm E0 1 MB LGA775 04A
SL7Z8 3.20 GHz 640 1 800 MHz 90 nm N0 2 MB LGA775 04A
SL82Z 3.20 GHz 540J 1 800 MHz 90 nm E0 1 MB LGA775 04A
SL7PW 3.20 GHz 540J 1 800 MHz 90 nm E0 1 MB LGA775 04A
SL7J7 3.20 GHz 540 1 800 MHz 90 nm D0 1 MB LGA775 04A
SL7KL 3.20 GHz 540 1 800 MHz 90 nm D0 1 MB LGA775 04A
SL7LA 3.20 GHz N/A 1 800 MHz 90 nm D0 1 MB LGA775 04A
SL8J2 3.20 GHz 541 1 800 MHz 90 nm E0 1 MB LGA775 N/A
SL96K 3.20 GHz 641 1 800 MHz 65 nm C1 2 MB LGA775 05A
SL9C6 3.20 GHz 541 1 800 MHz 90 nm G1 1 MB LGA775 04A
SL9KF 3.20 GHz 641 1 800 MHz 65 nm D0 2 MB LGA775 06
SL94X 3.20 GHz 641 1 800 MHz 65 nm B1 2 MB LGA775 05A
SL8PR 3.20 GHz 541 1 800 MHz 90 nm G1 1 MB LGA775 04A
SL8Q6 3.20 GHz 640 1 800 MHz 90 nm R0 2 MB LGA775 04A
SL8WH 3.20 GHz 641 1 800 MHz 65 nm B1 2 MB LGA775 05A


BIOSTAR君は、これだけ保障っつうか「やってみてうごいたよ〜ん♪」
と宣言しています。

BIOSは(更新の)やる気はないでしょう。

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/cpu_support.php?S_ID=363

Intel® Pentium® 4 Processor 540 SL7J7 3.20 GHz 800Mhz 84W
Intel® Pentium® 4 Processor 540 SL7PX 3.20 GHz 800Mhz 84W
Intel® Pentium® 4 Processor 540 SL7KL 3.20 GHz 800Mhz 84W

1個しかないCPUが認識されないと、BIOS更新以前の問題なので、CPUを新規にゲットするのが最も賢い選択です。

(Good アンサー)←自分でつけました。^^;; 寝ます。

書込番号:9414824

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/19 02:45(1年以上前)

けんけんRXさん

Q.2PINX2をどうやって「田の字」に挿入したか。
Ans.無理やりです。プラスチックのガワは変形しましたが。。。入りました。

LGA775では、Cel Dが安く手に入りそうなので。
最悪は、こちらを使いたいと思います。
また「対応しない」んじゃないかと、ちょっと憂鬱になっていますが。。。
私も、もう寝ます。皆様、ありがとうございました。
こんなに回答を頂戴できるなんて。。。想定外でした。 

書込番号:9414944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/19 02:56(1年以上前)

いえ。その。だから。対応リストからえらんでね。寝ます。^o^zzz
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/c
pu_support.php?S_ID=363

>Ans.無理やりです。プラスチックのガワは変形しましたが。。。入りました。
すっきりしました〜♪だめですよ。もうこなことしら。

書込番号:9414964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/04/19 02:58(1年以上前)

「誤」もうこなことしら。
「正」もうこなことしたら。

あすのサンデーモーニングみなくっちゃ。
大沢&張サンのコーナー

書込番号:9414968

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/19 03:07(1年以上前)

けんけんRXさん

まだ、おきていたんですね。。。
私も寝なきゃ。

ipod touchのadhoc接続が上手く行かなくて。。。
よし。調べる前に寝よう。

書込番号:9414981

ナイスクチコミ!0


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 07:36(1年以上前)

私の場合、手持ちのP4 520がいかせるマザーとしてこれを選んだのです。一応サポートリストにP4とありましたので。

しかし起動せず、マザー不良を疑いお店に持ち込むと、

G31はP4対応していないっすよ
P4使う場合はもっと古いチップのがいいっすよ

E5200さすとあっさり起動しました。


本当にP4がだめなのか私の520がたまたまダメだったのか不明です。

tenebre909 さん
もしCPUあらたに購入されるならE5200 すごくいいです。
結果的に買ってよかったかなと思っています。

書込番号:9415265

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/29 03:10(1年以上前)

知人から借りたCORE2プロセッサを挿しても起動せず。

BIOSTARから、初期不良の疑いがあるので着払いで送れとメールが来ました。。。
結論が出るまで、2〜4週間ぐらい掛かるようですね。
本来は悠長に構えていられないのですが、新たな出費もしたくないので
待つしかないんです。。。

書込番号:9463971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/29 04:22(1年以上前)

故障箇所の特定お疲れ様です。

で、待ちきれなくてマザーが増殖するわけですよw
私もKAINPさんのご意見で解決できるものと思ってましたが
マザー不良の可能性とは残念でしたね。

書込番号:9464043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/05/04 01:19(1年以上前)

CMOSのジャンパーを刺して抜くと起動した我が家のメインボード
電源を外して放置してると何故かそうなるので電池が消耗してるのかな?
説明書?の表記とボードの表記が違うのも混乱させられて
とにかく初動でてんやわんやでした

書込番号:9488130

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/23 14:34(1年以上前)

修理が完了し、ショップから商品が戻ってまいりました。
「PEN4 540での安定起動を確認した」ため故障ではないとのご判断で、そのまま戻ってまいりました。

CMOSをクリアし、他から借りておいたCelDとCore2で起動を試みましたが、結局、症状が変わらず。淡い期待が打ち砕かれました。
Socet478用の3pinのファンが回転するので、Intel純正CPUファンは故障かも。今回は電源の田の字4PINにも気をつけておりますから、他にどこが悪いやら判りません。。。最近の記事を見ますと、DDR2メモリの相性が怪しい感じがするので買い足しをして見ます。それで駄目なら、このMBは卒業するしかありませんね。。。

書込番号:9745278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/23 19:16(1年以上前)

http://imgg-a.dena.ne.jp/exg4/20081115/209/113693393_1.jpg
tenebre909さん おひさしぶりです。ながびきますねぇ〜。もう梅雨入りですよ。
さて、上図のように刻印のSPECナンバーをよんでいただけませんか?
(ただし図のP4はソケット478=SL4WGです。刻印の位置はだいたい同じとおもっています。)

そのほうが、あどばいすしやすいです。
P4の何?
Celeronの何?
Core2の何?


書込番号:9746221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/23 19:47(1年以上前)

なんと問題未解決のまま長引いてますね^^;
あとは疑えるのは電源の質と未だに判明していない手持ちCPUの詳細だけではないかと
思うのですが如何に?
ああ、メモリもですか・・・。
しかしまぁメモリのブランドから判りえるところでは信頼できそうな・・・
一応お約束のむき出しでの動作テストを、電源交換後にされてみること
をお勧めしておきますかね。(電源はショップで借りるなり丸ごと持ち込みで
目の前で検証頼むなりで・・・)

書込番号:9746376

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/23 23:28(1年以上前)

また、皆様にお会いできるとは思いませんでした。(笑
古い記事に書き込みをしたのに良く判りましたね!
 
刻印についてですが、実際に運用しようと思っているP4はマザーに装着したままですので、調べるのにちょっと時間が掛かります。。。ケースは貸し倉庫にあるもので。。。相変わらずMBを疑っておりますので、動作確認用のCPUを用意したのですが、微動だにしなかった事で、その疑いをさらに強めています。。。
core2は、E6550 sla9x 2.22ghz/4m/1333/06となります。
celeronは、2.66ghz/256/533 sl7ldですね。
会社の予備のメーカー製PCについているもの。(ちょっと拝借中。。。)
電源はAQTIS turbo GX power 550w AP-550gxです。AMDのパソコンで使用中。
メモリは、SUMSUNGのシールが張ってあるPC64001GBを2枚。
CFD販売のエルピーダチップ搭載の1GBメモリもあります。AMDのパソコンで使用中。(まだ、切り分けで使用していません。) 

起動時、「ピッ」とかのビープ音は一切しません。
電源ファンのみ回転してるので静かです。(ケースファンは取り外しました。)

「パソコン工房」という場所で買ったのですが、店舗がありません。
インターネットでのサポート受付のみです。。。
やはり、私のような人間には、店舗がある場所で買ったほうがいいですね〜このようなトラブル時に実感します。。。皆様、引き続き宜しくお願いします!

書込番号:9748044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/24 19:04(1年以上前)

>540
Intel® Pentium 4 Processor 540 SL7J7 3.20 GHz 800Mhz 84W
Intel® Pentium 4 Processor 540 SL7PX 3.20 GHz 800Mhz 84W
Intel® Pentium 4 Processor 540 SL7KL 3.20 GHz 800Mhz 84W
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=3052%2c3059%2c2558%2c2559%2c2774%2c2112%2c2103%2c2841%2c483%2c1077%2c49%2c&ProcFam=483&SearchKey=540
ぜんぶBIOSTAR君はOKだといっています。

>core2は、E6550 sla9x 2.22ghz/4m/1333/06となります。
BIOSTARのHPにないですけどOKだと思いますよ。

>celeronは、2.66ghz/256/533 sl7ldですね。
sl7ldはみつからないですぅ。(><)
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=3052%2c3059%2c2558%2c2559%2c2774%2c2112%2c2103%2c2841%2c483%2c1077%2c49%2c&ProcFam=49&SearchKey=SL7TZ
これもいけそうです。

ただし、マザーが生きていると仮定してです。^^;

書込番号:9751480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/24 19:17(1年以上前)

あ・そうそう。忘れてた。
tenebre909さんの板は、青マザーそれとも緑マザー?
青マザーは、Pen4のサポートを落としたという近くのDOS/V屋のおやじ情報あり。
カキコミ番号[9699558]も参照のこと。

(その1)
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/support/images/saport-ura.pdf

[3]だといったら!
おまえのところの本店じゃぁ〜。
[2]でやれぇ!ゴラァ。ヽ(`Д´)ノ
といってネジこむ?^o^

(その2)
もいちど、動かない!でネットショップへくれーむ。

(その3)
検証用ならば小容量のジャンク1枚など。
もしくは、同一スペックで、相性保障(有料/無料)付きでメモリ購入。

書込番号:9751533

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/28 22:29(1年以上前)

けんけんRXさん、皆様、こんばんは。

真相がわかりました!
CPUファンおよび、内蔵グラフィックの不良です。
ビデオカードを追加したら、挙動が変わり、あっさりと起動致しました!
お店でチェックしてもらったので、全体的に調べてくれたものとばかり思っていましたが、甘かったですね。モニタとの相性なんてあるんでしょうか?
勿論、モニタを換えたりは致しませんが。。。

内蔵グラフィックは使用しないので、このまま使用するか修理依頼するか、
検討します。それにしても、また修理に出す羽目になるとは。。。

なお、ボードは緑色でした。
起動を確認したP4は3.2ghz/1m/800/04Aです。
皆様、これまでサポートありがとうございました。感謝です〜

書込番号:9773200

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/28 22:34(1年以上前)

そうそう。P4はSL7PWの刻印です!

書込番号:9773248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/29 12:18(1年以上前)

長らくの検証作業お疲れ様でした。
経過はromってましたがマザーオンボードvgaの
不良ってことだったんですかね・・。
非常に勉強になりました、こちらこそ感謝です。

書込番号:9775540

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenebre909さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/29 13:17(1年以上前)

Yone−g@♪さん、お世話になりました。

一応、パソコン工房に経過を報告して
先方からの返事待ちの状態になっています。

自作は90年代からの経験がありますが、内臓グラフィックとCPUクーラーの不良は初経験でした。。。また、メインマシンでは、最近不具合に見舞われなかったため、基本を忘れて狼狽してしまったと思います。
 
手持ち予備パーツがない場合の障害きり分けスキル?ひらめき?に課題を残しました。マザーボードによっても挙動が違ってくるでしょうし、不良具合によっても然りとおもいますが、いい経験になりました♪

Yone−g@♪さんと、けんけんRXさんには特にお世話になりました。ぜひ、これからもよきアドバイスをお願いします!

書込番号:9775769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G31-M7 TE
BIOSTAR

G31-M7 TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 6日

G31-M7 TEをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング