G31-M7 TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31-M7 TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TEBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 6日

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TE のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB1.1と認識する

2009/07/20 04:16(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

クチコミ投稿数:51件

すべてのUSB機器をつないでみても、さらに高速で実行できますとでてしまいます。
USBのドライバをみると、このコンピューターにインストールされている高速USBデバイスコントローラーはありませんとでます・・・・
ちなみにUSB Universal Host Controller とでて1.1です。
OSはwindows7 RCを使っています。
最近win7rcを使っている方が多いですが1.1になるという症状は見たことありません

よろしくお願いします、

書込番号:9879970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/07/20 05:07(1年以上前)

すみません。
BIOS設定が原因でした。

書込番号:9879994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 masamasa12さん
クチコミ投稿数:5件

BIOSまでは画面にでるんですが、BIOSの設定もあまりよくわからないです。BIOS設定画面でPerfomanceにWARNING:Please Clear CMOS if system no display after over overclockingとでてWARINGが点灯してます。関係があるのかはわかりませんが・・BOOTで1ST BOOT DEVISにCDドライブになるように設定はしました。BIOSを初期設定にもどすため、電源のコンセントをぬいて、初期化のピンをショートさせて電池も抜いても日時は初期化されてるのですが改善はできてません。わかる方がいればお返事お願いします。

書込番号:9875998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 10:55(1年以上前)

WARNING:Please Clear CMOS if system no display after over overclocking

もしオーバークロックしてディスプレイ出力が出なくなったらCMOSをクリアしなさい。と書かれているだけで、OSがインストールできないのとは関係ないと思います。

OSのインストールディスクを光学ドライブに入れていて、BIOSの起動順序は光学ドライブが最上位になっていますね。

なっているのであれば、普通はprease press anykeyなどの表示が出た時にキーボードのキーを何でもいいから押せばOSのインストールがスタートするはずです。

うまくいかないようであれば、PCの構成やインストールしようとしているOSなどの具体的な情報を書いてください。

書込番号:9876046

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasa12さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 11:31(1年以上前)

REBOOT and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a keyとでていますが、キーボード何回押してもこれのくりかえしです。OSはビスタのホームプレミアムです。あと電源落としたときにビデオインプット1D−sub no シグナルと画面に出ます

書込番号:9876168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 11:50(1年以上前)

>REBOOT and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key

「起動できるメディアを入れて起動デバイスを選んでからキーを押して再起動してください」
という意味です。

OSディスクを認識していないので、繰り返しになるだけでしょうね。

>ビデオインプット1D−sub no シグナルと画面に出ます

PCから信号が来なくなったので「信号が来てないよ」とディスプレイが表示しているのです。
なので不具合とは何の関係もありません。

パソコンの構成を具体的に書いてください。

書込番号:9876234

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasa12さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 12:10(1年以上前)

カッパ巻さんなんどもすいません。
CPU Pentium(R)Processor E5400 新品です
・M/B BIOSTAR G31-M7 TE
・Memory ノーブランド DDR2 M2U800 1GB×1
・HDD Western Digital WD3200
・DVD 10年くらい前のPCから抜き取ったコンボドライブ
よろしくお願いします

書込番号:9876309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 12:48(1年以上前)

>DVD 10年くらい前のPCから抜き取ったコンボドライブ

これはまた、ずいぶんと年季の入ったドライブですね。

他のパソコンに付けて、ディスクが正常に認識できるか、ブートドライブとして動作するか確認してください。

書込番号:9876413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 12:49(1年以上前)

あと、BIOS上でそのドライブは認識されていますか?

書込番号:9876415

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasa12さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 14:20(1年以上前)

ドライブはBOOTで1st boot device で (CD/DVD:3M-LG CD-RW)となってます。
もう1台のPCのドライブをつけて起動させて見ます

書込番号:9876717

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasa12さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 19:12(1年以上前)

ドライブかえたらOSインストールできました。
ありがとうございました^^

書込番号:9877786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 21:55(1年以上前)

原因の切り分けは、自作する上で基本中の基本です。
こういった質問を重ねないように頑張ってください。

書込番号:9878534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

クチコミ投稿数:15件

Windows/XP SP3 32bitの場合は、インストールできないのでしょうか。

書込番号:9769483

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/28 10:20(1年以上前)

Windows/XP にはUSB2.0コントローラーのドライバーはインストール不要じゃないかな

書込番号:9769685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/28 11:23(1年以上前)

認識していないポートがあるのでしょうか???
ドライバの更新で自動的に割り当てるか、一旦削除して再認識させるか…。

書込番号:9769938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 14:35(1年以上前)

WinXP SP3は USB2.0ドライバは OSが標準で持ってます。だから不要なのです。MB付属のドライバの方がより良いという事は普通はありません。

書込番号:9770693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/28 15:26(1年以上前)

Jマクラフリンさん こんにちは。

皆さんが仰るようにドライバ自体はOSが持っていると思います。

もしかしてUSB1.1として認識している状態等でしょうか?
一度BIOSの”USB Configuration?”関連を見直されてはどうでしょうか?

書込番号:9770863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/29 11:52(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
OS自体で装備しているので、あまり気にすることも無いことが判りました。

ただし、DVD(4.7GB相当)を外付けHDD(7200回転)に転送する際、

1.PCIに取り付けている増設USB2.0(IOデータ製)経由だと約11分

2.背面へ直にだと90分以上120分近く

プリンタ、スキャナ、マウスなどの使用に際し特に不都合は感じませんが、
上記の結果が、どうしても納得いかないので、ドライバを気にしてみたのです。
転送速度のこの大差、これって、普通ですか。



書込番号:9775459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

2度目の自作☆

2009/06/23 00:27(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

クチコミ投稿数:3件

今年の3月に初自作をして、今回このマザーボードで2度目の自作をしました。

構成
・CPU Pentium4 530 中古
・M/B BIOSTAR G31-M7 TE
・Memory ノーブランド DDR2 PC4200 1GB×2
・HDD Western Digital WD2500JS 中古
・CPUFUN サイズ 侍Z リビジョンC SCSMZ-1200
・電源 Zumax ZU-360B
・DVD ジャンクPCから抜き取ったコンボドライブ
・ケース UNITCOM KEYSTONE ピンク

中古品や格安品を買い漁って数世代前のパーツで構成しましたが、
不具合や相性の問題も起きず、Vista Home Basicが安定して動作しています。

Pen4であっさり動いたのは正直意外でした(笑)

説明書はとてもシンプルで日本語の表記は全くありませんが、
特に迷うことはありませんでした。

マザー自体もシンプルで、必要な機能だけが付いているので
好印象でした。
特にパラレルポートが無いのがよかった!(←自分は使わないので)

ただ、CPUファンの端子の位置がCPUクーラーのピンの差込口とメモリースロットの間の
とても狭いところにあるので、クーラーの取付金具と思い切り干渉してしまい、かなり強引に
差し込んだので、クーラーによっては注意が必要かもしれません。

今後いろいろ弄って楽しみたいと思います(^^)

書込番号:9743163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/24 19:30(1年以上前)

☆ちぃ★さん 、あっさり起動おめでとうございます。^o^ この板ユーザーのけんけんRXっす。

し・鹿っし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813545/SortID=9408538/
で沼にはまっているお友達がいます。

そこで、ちょっち☆ちぃ★さんに「お尋ね」があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813545/SortID=9665614/ImageID=331004/
のような青バージョンが市場にでまわっているようです。ずばりお聞きします。
☆ちぃ★さん購入マザーは、「青」または「緑」?

書込番号:9751591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 07:38(1年以上前)

けんけんRXさん
返信が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます(^^)

僕のマザーは「緑」でした。
ちなみに「ver.6.4」と書かれています。

このマザーを買った理由が「Pen4対応」「G31」「安価」だけで、特に下調べもせず買ったので、買ったあとにhttp://bbs.kakaku.com/bbs/05402813545/SortID=9408538/を読んで、ぞっとしました。

書込番号:9759034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/26 22:22(1年以上前)

☆ちぃ★さん ご回答深謝いたします。
(/_・)/手動で[Good アンサー]をぷれぜんとです。^^;

書込番号:9762151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/27 14:07(1年以上前)

けんけんRXさん
[Good アンサー]ありがとうございます♪♪

しかし、なぜか添付マニュアルの写真は「青」なんですよね(謎)

Celeron Dual-Core E3200が発売されたら乗り換える予定です!
そのときはまたご報告します^^

書込番号:9765293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファンが煩い!!

2009/06/18 10:26(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

メーカー製PCのMBを壊してしまい、
本製品に載せ替えたのですが。。。
以前と比較してCPUファンが凄い煩いです、
気のせいかな・・・と思っていたのですがどうやらそうでもなさそうです。
何か回転数を設定する方法とかがあるのでしょうか?

書込番号:9718085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/18 10:33(1年以上前)

 montonさん、こんにちは。

 下記のソフトでファン回転数を調節出来るかもしれません。

「SpeedFan」
 http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm

書込番号:9718106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/18 10:36(1年以上前)

 なお、その前にBIOSでのファン回転数の設定を確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:9718119

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/20 08:46(1年以上前)

ありがとうございます!!

BIOSでファンの設定項目っぽいところがあったので
設定したら少し静かになりました。

書込番号:9727834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー製PCのMB載せ替えについて

2009/06/07 19:06(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

現在メーカー製pc hp a6720jpを使用しておりますが、
不注意で、MBを破損させてしまいました・・・
そこで、汎用のMBに載せ替えようと考えておりますが、
メーカー製pcに汎用MBを載せるにあたって障害となる事はありますでしょうか?
ネジ位置やバックパネル等の不一致については、多分何とかなると思います。
あとは、OSを購入する必要があるのか?
元々ついていたパーツはそのまま使用できるか?
以上の二点が非常に気になるところです・・・

初歩的で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:9665614

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/07 19:47(1年以上前)

バックパネルはドリル使うしか……
元々インストールされていたOSは使えなくなる(使えてもライセンス違反)ので、新規に購入する必要がある。

書込番号:9665786

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/07 20:11(1年以上前)

元が倒立型マイクロATXみたいだけど、ほんとに
ATX準拠なら、ネジ穴、バックパネルは合うはず。
バックパネルは新マザー添付のものに交換だから、
それがケースにはまるかどうかですね。
OSはライセンス切れになるから買いなおしですね。

書込番号:9665913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/08 21:01(1年以上前)

ZUULさん曰く、逆立ちタイプなのでちょっち気になり調査いたしました。(・◇・)ゞ
レビューにもカキコしたようにユーザーのけんけんRXでっす。

えっと、説明いたします。この板、ちっちゃくてとてもかわいいので..(なんか人情的にはITXのようにも見える。^o^)相対的にCPUもバックパネルに寄ります。電源が高さ方向から攻めてきますので、図示のような干渉に気をつけてください。例の背の高さがちっちゃくなったリテールのヒートシンク(←なんていうんでしょうか?)ならば図示のとおり基盤実装面から55mm程度です。HPのシャーシの寸法を良く測って、できれば、店頭にて再確認されるといいでしょう。親切な前掛け店員さんなら、箱を開けて測らせてくれます。^o^難波ですとツクモやOne'sだと、開封展示されているので様子がとてもよくわかります。

■以上

書込番号:9670647

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/10 22:04(1年以上前)

みなさん、ご丁寧に有難うございます。

今週末あたり、サイズ測らせてもらいに行ってきたいと思います!!
初めて・・・PCの部品を弄ったりするので非常に不安ですが、
サブでノートもありますので、楽しみながら復旧に励みたいと思います。

以上、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9680439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/10 22:58(1年以上前)

R93さんご指摘の
>バックパネルはドリル使うしか……
が非常に気になっていました。どうです。ドリル無しでもいけそうですか?

書込番号:9680819

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/11 01:01(1年以上前)

けんけんRXさん ご心配おかけします。
バックパネルですが、私もドリルというのが気になって邪魔なファンを外して観察していたのですが、どうやら爪が立って固定されているようで、本日100円ショップでドライバーセットを購入してきまして爪を折って取り外す事が出来ました!!
私なりに色々調べてみましてOSはDSP版というのがあるようなのでソレを使用しようかと考えています。
そして・・・少し気になるのですが・・・
元々取り付けてあったハードディスクのデータというのは生かせるのでしょうか?
OSをインストールし直す必要があるのであれば、消えちゃう運命なのでしょうか・・・

書込番号:9681541

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/11 05:56(1年以上前)

要らぬ心配だったようで。

データ類は、「修復インストール」でOSをインストールすれば残る。
ただしアプリケーション類は全部入れ直しの必要あり。

書込番号:9682050

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/11 11:46(1年以上前)

R93さん ありがとうございます。
仕事にも使用していたので、データは残るとお聞きしてホッとしました。

ひとまずは今あるケースやドライブ等々、使える物は使う方向で進めたいと思いますが、
干渉等の影響があるようでしたら、ケースは新調しても良いかな・・・
と思い始めてます(笑)

3万7千円で購入したPCのMBを壊しただけで、
MBとOSを新調して、ケースまで必要となると2万〜3万程度の出費になっちゃって(笑)
今すぐにデスクトップPCが無いと駄目!!という訳ではないので、
前から自作とか興味がありましたし、ゆっくり楽しみながら動くようにしたいと思います。

今後とも、宜しくお願いします。

書込番号:9682834

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 12:07(1年以上前)

本日、干渉がないか確認しMBを購入してきました。

CPUとメモリを載せ替えて
動作するかチェックしようと電源を接続し
スイッチも接続しようとしたのです
写真のようにケースからのスイッチのコネクタが特殊で接続できません・・・

これはやはりケース購入となってしまうパターンでしょうか?

書込番号:9692204

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/13 12:33(1年以上前)

スイッチだけ売っているので、取り敢えずはそれを使って、ケースの隙間から出しておくのがいいと思います。
http://www.ainex.jp/products/pa-062.htm

もしくはこちらで変換して取り付ける方法ですね。
http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
ただ、3ピンということはLED付きなのかも知れません。

書込番号:9692307

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 19:01(1年以上前)

uPD70116さんアドバイスありがとうございます。

なんかこのケースを使用する事に半分意地になってきましたね(笑)
変換して取り付ける事にします、
スイッチのLEDもそうですしHDDのアクセスランプもあるみたいなんですが、
どこがどの機能を果たしているのかゼンゼン分らないので・・・
総当り方式で調べてみたいと思います。
思わなぬ所(CPUクーラーの裏の足)がケースに干渉したり、思ったようにはいきませんが
クーラーも交換しちゃおうかと思ってます、プッシュピンなら平気そうなので。

あとは、仮組みして起動してみたのですが、
やはりMBが替わってしまったので上手くウィンドウズは起動しません
想定通り・・・なのですが・・・
これってどうやって再インストールしたらいいんでしょうか?

書込番号:9693658

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/13 20:23(1年以上前)

OSのCD/DVDから起動し、修復セットアップを行います。

書込番号:9693939

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 21:24(1年以上前)

uPD70116さん
そうしたいところなんですが、
MBが替わったからでしょうか、OSが正常に起動せず
「修復中」みたいな画面がでたまま何度も再起動を繰り返して
まったく正常に起動しなくて困ってます。

書込番号:9694224

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/13 21:31(1年以上前)

OSよりアプリのソースがあるかどうかが問題だけど、
この際、クリーンインストールが無難です。
システムの土台のマザー壊したんだから、ケースだけ
流用して1台組むというのが実態。

書込番号:9694255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/13 21:32(1年以上前)

>前から自作とか興味がありましたし、ゆっくり楽しみながら動くようにしたいと思います。
...といっておきながら( ´,_ゝ`)プッ。

>なんかこのケースを使用する事に半分意地になってきましたね(笑)

その気持ちは良くわかります。新しいおもちゃは夢中になっちゃうんですよね。^o^

>思わなぬ所(CPUクーラーの裏の足)がケースに干渉したり
...うぬぬ。そうきましたかっ!というのは、プッシュピンの裏を計ればいいのね。
....ちょっち待ってね♪

(リテールのクーラでしたら)
プッシュピンは基板裏面から3.5m〜4m位はみ出ます。

書込番号:9694263

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/13 23:19(1年以上前)

Press any to boot from CD...の表示が出ていますか?
出ていなければ、HDDが起動デバイスになっています。
出ているのなら、この時点でキーを押せばセットアップが起動します。
キーを押しても反応がないのなら、キーボードの故障、USBキーボードならLegacy Supportの有効化で対処してください。

CDドライブの優先順位が低くありませんか?
一時的に起動デバイスを選択する機能もある筈なので、それで選択する方法もあります。

書込番号:9694889

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/14 00:14(1年以上前)

けんけんRXさん
わざわざ有難うございます!!
元々ついていたCPUクーラーが裏側にパネルをつけてネジ固定のタイプで、
その裏のパネルがMBの嵩上げ用の出っ張りに干渉しちゃってます(笑)
なので、プッシュピン式でそれくらいしか出ていなければきっと問題ないと思います。

uPD70116さん

そういう表示は出ていないですね
何となくHDDとDVDドライブの順位的な事かな・・・と創造はしてたのですが、
色々調べてBIOSで設定を変更する必要がある?ような感じなのですが、
お恥ずかしい話・・・どうやってあのBIOSの画面を出していいか分らず
オロオロ検索しまくってます(汗)

書込番号:9695221

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/14 00:39(1年以上前)

すみません お騒がせしました。
BIOSTARのHPに英語ですが説明書がありました!
現在OSインストール中です。

価格が安いので何ともアレですが(笑)
英語でも取り扱い説明書は欲しいですね・・・
初心者には取説は生命線ですから(汗)

書込番号:9695356

ナイスクチコミ!0


スレ主 montonさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/14 12:20(1年以上前)

uPD70116さんに教えていただいた変換するケーブルを購入してきまして、
スイッチ類を探っております、
現在、電源ONOFFのみ判別がついたのですが、
どうも、スイッチをON→起動→シャットダウン→勝手に再起動しちゃいます、
何回やっても同じ現象が起きるので、どうやって電源落としていいか分らなくて困っています。
何が原因なのでしょうか? 
困っちゃってます・・・

書込番号:9697106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 G31-M7 TEの満足度4 絵師降臨?藁 

2009/06/14 12:32(1年以上前)

>スイッチをON→起動→シャットダウン→勝手に再起動しちゃいます、
このシャットダウンはOSからですか?

書込番号:9697162

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G31-M7 TE
BIOSTAR

G31-M7 TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 6日

G31-M7 TEをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング