G31-M7 TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31-M7 TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TEBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 6日

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TE のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

クチコミ投稿数:2件

素人ですいません。このMBで Celeron D 325J  は 使えるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:10956529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/17 19:57(1年以上前)

 素人さん012さん、こんにちは。

 こちらもCPU Supportに「Celeron D 325J」は掲載されていないですね…
 http://www.biostar.com.tw/app/en/search/search.php?search=G31-M7+TE

書込番号:10956585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/17 20:02(1年以上前)

マルチポストはいけませんねー

書込番号:10956609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

楽々クロックアップ

2010/01/06 22:26(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

クチコミ投稿数:22件

メインPCもマザーが壊れたのでこれに入れ替えました。
楽々クロックアップできる格安良質マザーです。
pentiumDCのE5200(2.5G)を3.45Gで使用中。
地デジメインPCとして使ってますが安定してます。
付属CDを無くしたのでBIOSだけでクロックアップしてます。
CPU電圧までいじれるので十分な機能ですね。
FSB800のCPUは安物無名メモリでも余裕十分。

書込番号:10743766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このカードは使えますか?

2009/12/11 16:27(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 じこはさん
クチコミ投稿数:24件

SATAのDVDドライブ2台とSATAのHDD2台で
SATA端子が全部埋まってしまいました。

さらにSATAのHDD増設を考えていますが
このMBにこのカードは使えますか?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=111

書込番号:10613878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/11 16:35(1年以上前)

PCIEx16スロットが空いていれば使用可能なはず

書込番号:10613909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/12 20:23(1年以上前)

PCIEx1でも使うことができます

書込番号:10620162

ナイスクチコミ!0


スレ主 じこはさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/14 07:44(1年以上前)

返信遅れましてすいません。

コンブさん パーシモン1wさん 回答ありがとうございます。

もう少し安めのカードを知りませんか?

書込番号:10628621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/14 08:59(1年以上前)

>もう少し安めのカードを知りませんか?
無くは無いが、今ひとつ評判が・・・
http://kakaku.com/item/05672010514/

書込番号:10628773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 じこはさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/15 21:56(1年以上前)

パーシモン1wさん ありがとうございます。
バッファローのこのボードにしました。
http://kakaku.com/item/05671510449/

このボードの端子にはドライブをつないで
HDDはMBに直接つなごうと思っています。
ありがとうございました。 

書込番号:10636696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードLANが安定しません。

2009/11/11 18:13(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

このボードに、C2D E8500でOCしたところPCI-Eクロックを手動で100に設定すると安定しなかったので、徐々に上げて行き、400MHz@3.8GのところでPCI-E 117or118で正常起動できるのですが、LANが認識しません。正確には、一度BIOSで無効にしてBOOTしてPOSTしたあと再び有効にしないと認識されないという状態です。
さらに、118以上にすると今度はメインのOSを入れているSATA3番の2.5インチHDDが認識しなくなり別のディスクのOSが起動してしまいます。
よって3.8G以上は無理と判断しました。
Vcore電圧は定格で、5%UPでも状況変わらなかったので意味無しと考えました。

同じ症状になられた方っておられるのでしょうか?
また、原因に心当たりのおありの方どうぞご連絡ください。

書込番号:10458883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/11 18:37(1年以上前)

定格では安定動作しているんだから何の問題もない。

ていうか、諭吉さん一枚で二枚買えるような現行製品最下位のG31オンボードマザーで、そこまでOCできるなら、十分でしょう。
雑誌の記事に使われるようなマザーには、動作を安定させるために何倍ものコストがかかっています。
そのコストをケチっていながら上位製品並みのOC性能など得られる訳がありません。

書込番号:10459020

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/11 20:06(1年以上前)

Realtek RTL8102EL - 10/100 Controller

蟹チップなんですね。OCが原因でしょう、このあたりが限界みたいですね。

書込番号:10459425

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/22 13:10(1年以上前)

蟹チップの限界なのですかね・・・
友人のG31のGIGABYTE製のものでは同コアのE3200を4G以上にOCできたということなので諭吉さん2枚で買えるマザーだからといってOC耐性が低くなるものなのか疑問に思うわけなのです。

このマザーの耐性とか構成部品が同系統のG31の製品より格段に品質面で劣るということなのか、単に自分のだけはずれを引いたのかそれ以外に設定ミスがあるのか現状わからない状態です。

書込番号:10514113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/24 01:22(1年以上前)

たまたまあなたのご友人が当たりのマザーを持っていたからといって、自分の手持ちの製品がそれと同レベルにあるなんて保障はどこにもありません。

もっともE3200とE8500を同列に並べている時点で問題外ですが。
製造時期の新しい下位機種のほうがマージンをとりやすいのは当たり前。

それ以前に、最初に自分で
>PCI-Eクロックを手動で100に設定すると安定しなかったので
と書いている時点で、たいした性能が出ないことくらい見切れるでしょう。

そもそもPCI-E接続されているLANチップ等の周辺機器は、ベースクロックがあがったところで何のメリットもありませんから、ここのクロックは固定で使うのが当たり前。
そうでなくともビデオ機能内蔵でチップセットにかかる負荷が大きい、しかもローエンドの製品が、そこまでのOCで安定動作すること自体、十分以上のマージンを持っているといえます。

書込番号:10523867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/24 16:44(1年以上前)

自分の高望みだったようですね。
所詮安物ということですか・・・

ご回答くださった方々、どうもありがとうございました。

書込番号:10525751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

こんばんは。

CPUの新調目的で、
core2duoのE7500と、こちらのマザーボードを購入し、
組み立てするも、画面が表示されません。

状況と構成は、
電源とマザーボード、CPU(クーラーも)、メモリ、HDDです。
オンボードのd-subにアナログケーブルを挿して起動しました。

まず上記構成で電源を入れるも、
ファンとHDDは回るのですが、モニターに「映像信号なし」と表示され
何も表示されません。
ビデオカードを挿し、いつものDVI接続でも表示されませんでした。

そこで、他の方の口コミであったCMOSクリアと
メモリ一枚挿しでの起動でも駄目でした。

そこでパーツに原因がないかそれぞれ考えてみると、
@電源 最小構成で容量に問題はなさそう、ファンが回るので故障はしていない?
Aマザボ 初期不良を疑ったが、メモリを挿さないで起動するとエラー音がちゃんとするので故障してない?
BCPU 確かめようにも他に起動できるマザボがないため不明
CHDD サブPCで普通に使えるので問題なし?
Dメモリ これが一番怪しい気がします。
まず、アンバッファドではあるがECCである事と、メーカーHPの対応表は533-667-800MHzでしたが、説明書の対応は667と800でした。

やはりメモリが一番怪しいでしょうか?

他にもあればぜひご教授頂きたいです・・・

書込番号:10496489

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/18 20:31(1年以上前)

パーツの品番などパソコンの構成を詳しく書いてください。

書込番号:10496574

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2009/11/18 21:11(1年以上前)

メーカーHPの説明書PDFをダウンロードして見てみたのですが、
ECCはサポートしません。と書いてありました。
商品ページにも書いてほしかったな・・・
メモリ買い足しですね。
はぁ・・・

書込番号:10496783

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2009/11/18 21:12(1年以上前)

あ、画像付け忘れました

書込番号:10496798

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/18 21:28(1年以上前)

メモリの基礎知識
http://www.daw-pc.info/hard/memory/basicknowledge.htm
原因が、メモリとはかぎりません。

書込番号:10496895

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/18 21:31(1年以上前)

さや1987さん こんばんは。 「メモリを挿さないで起動するとエラー音」出るならBIOSは生きているようだけど、、、
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10496926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/18 23:06(1年以上前)

構成も書かずに、グチられても何もわかりませんy

>ECCはサポートしません。と書いてありました。
もし、ECCありでも動作することはありえます。
サーバマザボに、ECCなしだとほぼ確実に動作不可ですが。
一人で検証し考察するのであれば、書き込みは不要です。

書込番号:10497686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/19 00:38(1年以上前)

>状況と構成は、
>電源とマザーボード、CPU(クーラーも)、メモリ、HDDです。

メチャクチャ受けた。

ケースとかDVDドライブはないのね。キーもマウスもディスプレイもなしと、、、映る訳ないじゃん!! (というのはおいといて)

BRDさん wrote:
>「メモリを挿さないで起動するとエラー音」出るならBIOSは生きているようだけど、、、

CPUも生きてそうですね。

多分考えてもしょうがなくて、メモリー変えてダメなら次は電源変えてみるとかそういう方法しかないですね。変えるものがないならショップに持ち込むしかないわけですけど。

書込番号:10498338

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2009/11/19 00:47(1年以上前)

わざわざ書くまでもないと思ったので端折っただけです。
いい大人がそんなくだらないちゃちゃ入れをして楽しいのでしょうか。

なにか冷やかしのような人たちばかりですね。

BRDさんのページは大変参考になりました。
どうも有難う御座います。

書込番号:10498390

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/19 09:29(1年以上前)

了解。  動きましたか?

書込番号:10499210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

こんばんは。
ちょっと商品の画像を見て気になったのですが。
こちらはCPUファンのコネクタが4pinでPWM対応、
ケースファンは3pinの回転数固定の物でしょうか?

書込番号:10474771

ナイスクチコミ!0


返信する
FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/14 16:57(1年以上前)

質問の答えではないけど、気になったので

>ケースファンは3pinの回転数固定の物でしょうか?
==>
3pinは回転数固定ではない。回転数をパルスで制御するのが4pin PWM, 電圧(? 電流かも?)で制御するのが 3pin。だからどちらも回転数はソフトウェアで可変に制御できる。

書込番号:10474803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2009/11/18 20:19(1年以上前)

有難う御座います。
3pinでもコントロールできるのですね^o^

書込番号:10496494

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/11/18 20:27(1年以上前)

一般論になりますが、可変出来ないものもあります。

書込番号:10496545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G31-M7 TE
BIOSTAR

G31-M7 TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 6日

G31-M7 TEをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング