TA790GX XE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 TA790GX XEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA790GX XEの価格比較
  • TA790GX XEのスペック・仕様
  • TA790GX XEのレビュー
  • TA790GX XEのクチコミ
  • TA790GX XEの画像・動画
  • TA790GX XEのピックアップリスト
  • TA790GX XEのオークション

TA790GX XEBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 1日

  • TA790GX XEの価格比較
  • TA790GX XEのスペック・仕様
  • TA790GX XEのレビュー
  • TA790GX XEのクチコミ
  • TA790GX XEの画像・動画
  • TA790GX XEのピックアップリスト
  • TA790GX XEのオークション

TA790GX XE のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA790GX XE」のクチコミ掲示板に
TA790GX XEを新規書き込みTA790GX XEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE

クチコミ投稿数:11件

昨年の12月頃にTA790GX XE新品で通販購入して自作しました。AthlonX2 4600+,DDR2-800 1Gx2で正常動作していましたが2週間後に起動しなくなりました。

CPUとメモリは別のM/Bで正常動作するのでM/B不良と考えて通販メーカ(コムロード・名古屋)、正規代理店(MKV)に連絡しましたがともにまともに対応してくれず、返事はない、無視状態で、こちらも忙しくて、そのまま押入れで眠ってました。

先日、他の機器の入れ替えのため部品整理していた際にひらめいてTA780GでTA790GXのBIOS-ROMを再書込みしたら起動するようになりました。(780Gで起動後にBIOS-ROMを差し替えて790GXのBIOSを書き込むという少々リスキーな方法がネットでろいろと紹介されてます)
特にBIOS書き換えしたこともないのにBIOSが昇天してしまうことがあるとは。
起動しなくて困っている方、ショップ、代理店が対応してくれなくて諦めている方は一度お試しを!(あくまでも自己責任で)

それにしてもコムロードとMKVは対応悪すぎるので要注意です!

書込番号:10033744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/22 14:26(1年以上前)

>正規代理店(MKV)に連絡しましたがともにまともに対応してくれず、
>返事はない、無視状態で、

連絡は取れたが対応してもらえなかったのでしょうか、それともメールなどで連絡をしたが返事が来なかったということでしょうか。

前者だとしたら、具体的にはどのような対応だったのでしょうか?

書込番号:10033761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/08/22 14:37(1年以上前)

ショップは症状と納品書のpdfを添付してメイルしましたが返信なし。

MKVはHP上に記載のサポート連絡用手続きに従って手続きしたと思いますが、すでに記憶の彼方です。(自動返信メイルで後ほど担当者から連絡入れるという内容でしたがそれっきりでした)

地方なので直接持ち込みは困難です。そのためのHPだと受け止めていましたので心底がっかりしました。

といったところです。

書込番号:10033799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/22 14:48(1年以上前)

MKVは修理受け付けフォームではなく問い合わせ受け付けフォームですね。
それにしても返事をくれないのはちょっと困りますね。

ただ、保証規定を見ると販売店経由が前提のようです。
コムロードはリアル店舗があるので、そちらに問い合わせれば良かったかもしれません。

今回は直ったから良かったですが、電話番号が公開されている場合は電話を積極的に使うことをお勧めします。

書込番号:10033838

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/22 14:55(1年以上前)

それだけで最悪と評する頭の中身が不可解。
他機種のバイオスで書き換えで突然動かなくなった個体が直る理由が不可解。
ひらめきでそんな解決を思い付く頭の中身が不可解。こと

書込番号:10033862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/08/22 15:03(1年以上前)

通販で最安値のショップから購入したのが失敗でした。多少割高ですが市内にもPCショップはあるので後日のサポートを考えると直接持ち込みできるところで購入すべきですね。

外箱に「正規代理店MKV」というシールが貼ってあるのに騙されました。
いずれにしてもサポートは期待できないということでしょう。

SocketA時代からBIOSTARを贔屓にしてたのですが、BIOS書き換えなどしていないのにBIOSが死ぬとなると安心して使用できませんので、BIOSTARというメーカーも2度と購入することはないでしょう。

「かっぱ巻き」さん、いろいろレスありがとうございました。

書込番号:10033889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/22 15:16(1年以上前)

>それだけで最悪と評する頭の中身が不可解。
 提示された手順に従って処理したはずのものが無視されればやはり「最悪」

>他機種のバイオスで書き換えで突然動かなくなった個体が直る理由が不可解。
 BIOS-ROMのしくみが理解出来ていれば不思議でもなんでもありません。
 メーカではROMライターで書き込んだものをソケットに差し込むだけなんです。

>ひらめきでそんな解決を思い付く頭の中身が不可解。こと
 確かに!

書込番号:10033950

ナイスクチコミ!2


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/22 16:08(1年以上前)

>780Gで起動後にBIOS-ROMを差し替えて790GXのBIOSを書き込む
780GマザーをROMライターとして使用したということですね。

書込番号:10034138

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/22 16:18(1年以上前)

kurukuru_9999さん こんにちは。 近くの店頭購入が主なのでNETでやり取りの経験無しです。

私も過去に代理母でROMの綱渡り書き換えしたことがあります。
それを実行される位の腕をお持ちなのにお店の対応がもう一つではいやになりますね。

サブ機が17日おかしくなってさんざん苦労しました。
BIOS画面の出てくる時間が妙に遅く、HDDもついでにおかしくなってしまいました。
LowLevelFormatが半日以上掛かるしOSからformatも完了しないし、、。
で、ボタン電池抜きすると普通になりました。
突然、BIOSの何かがおかしくなったのでしょう。 原因不明だけど今日はHDDも普通に動いてます。
  エアコン無しだから暑さのせい?

書込番号:10034167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/22 17:30(1年以上前)

今回の場合、「サポートを期待〜」以前に、電話を使うだけでよかったと思うのですが・・・
このような場合は、是非メールだけでなく電話も使ってください。

書込番号:10034445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 00:50(1年以上前)

返事来なければ、もう一度問い合わせれば良いだけの話。
それもしないで悪評するあなたにも落ち度がある。
そんな程度でしょうから、電話もしてないのでしょうしね。

あなたの落ち度の方が大きい気がしますけど。
別に通販ショップも代理店もあなただけのサポートじゃないのです。
ましてや自作なら尚更(苦笑)

書込番号:10036630

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/23 22:52(1年以上前)

多少の悪い部分があると決まって最悪と評する輩が多すぎる。
最悪とは、それ以上の悪が無い状態。
連絡しても梨のつぶてという以上の悪は存在しないということだ。
そんなことは無いだろう。


BIOS ROMを他のマザーボードで書き込むのは、Pentium IIIの頃に流行りました。
BIOS ROMを2個実装したマザーボードが発売され、それに触発されたのでしょう。
で、使っているとBIOS ROMの内容が壊れてしまうマザーボードで、それが解決策になるのかどうか。

書込番号:10040869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE

クチコミ投稿数:9件

恥ずかしながら購入してかなりたってから Cooln Quietが働いてないことに気がつきました。 BIOS enable 電源オプションで最小の電源管理にしてありますが、これでよろしいのでしょうか?
  CPU-Zでみてますがクロックダウンしないです・・。

またCrystalCPUID をやってみようと思ったのですが、Multiplier ManagementSettingの項目が、灰色になっていて設定画面がひらけないです。

CPU phenom U 720BE 
   マザー これ  
    OS XP home
になります。どなたかお詳しい方宜しくお願い致します

書込番号:9821194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/07/08 05:00(1年以上前)

 すみません。追加です。 プロセッサードライバーをAMDのサイトからダウンロード
しなければいけないのでしょうか? 
AMDサイト
http://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.1&product=2.1.15&contentType=Tech%20Download%20Processor の

AMD Processor Driver Version 1.320053 〜 でいいのでしょうか?

書込番号:9821214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/12 20:21(1年以上前)

OS win7 32bit
M/B これ
CPU Phenom U X4 905e

当方の環境にて、CPUのクロックが下がらなくて試行錯誤していたところ、コントロールパネル上の電源管理で直りました。

うちのXPはVAIOしかないので、そちらの環境はわかりませんが、一応VAIOの方もCPU制御の項目があったので、あってもおかしくは無いと思います。
少なくとも、最小の電源管理にしておけば、クロックは下がるとは思いますが。

書込番号:9844713

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/07/12 20:59(1年以上前)

プロセッサドライバーを入れて、電源管理を最少の電源管理にすれば使用可能になります。
当然、BIOSでCool'n'Quietを有効にする必要があります。

それからCrystalCPUIDはPhenomにすら対応していなかったと記憶していますが...

書込番号:9844920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/13 10:29(1年以上前)

Group leaderさん。 uPD70116さん。どうもありがとうございます。
プロセッサードライバーを入れたら。あっさりクロックダウンしました。

マザー付属のドライバーだけ入れればいいと思っていました。わざわざサイトからダウンロードしなくちゃいけないんですね。

CrystalCPUID は使えないんですか。わかりました。ありがとうございました。

書込番号:9847498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SATA ホットスワップ 出来ますか?

2009/06/08 01:49(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE

スレ主 張健さん
クチコミ投稿数:6件

Serial HD ですがホットスワップ出来るでしょうか?
リムーバブルケースでハードディスクを換装してデータを読み込もうとしたのですが
電源が入ってる時に換装すると認識しません、起動前から挿入してると認識します。

通電中に抜くとハードディスクの認識が残ったままになりフリーズ状態になります

以前のPCでは普通に何もせずにホットスワップ機能が働き正常に使えたの原因が分からず困っています。

BIOS の設定などあれば
お手数ですが分かる人教えてくださいよろしくお願いいたします。

書込番号:9667754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/08 01:55(1年以上前)

AHCIで出来ないとなると
http://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm
試されますか?

書込番号:9667771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAIDを設定したい。

2009/06/04 22:22(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

このM/Bを新規購入しましたがRAIDを設定する方法がわかりません。参考資料・文献を教えてください。マニアルには一言も書いてありませんので。

書込番号:9652033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/04 22:45(1年以上前)

OSはなんでしょう?

書込番号:9652212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/04 22:49(1年以上前)

組み方がわからないでなくて、
>参考資料・文献を教えてください

でしたか。すいません。。。

http://www.links.co.jp/faq/gigabyte-amd/raidosamd.html

書込番号:9652233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2009/06/05 01:05(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、早速の回答、ありがとうございます。おぼろげながら、何とかなりそうかな?です。

ところで、フロッピーディスクにRAIDドライバーをコピーし、F6でインストール、とありますがドライバーCDの何をコピーすればよいのでしょうか?Driver→Chipset→ATI→SB700_RAID_F6でしょうか?それともSB700_RAID_F6ではなく、SB700_RAIDでしょうか?それともまったく別物?でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9653037

ナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/05 04:30(1年以上前)

ドライバCDのsetup.exeから立ち上がる項目に
Preinstall sata Raid driver
というのがあるので、それをフロッピーへ。

BIOSのRAID設定して設定保存と再起動後、
Ctrl+IキーでRAIDボリューム作成画面へ。
このマザーはCtrl+Fではないのでお間違いのないように。
ちなみにOSは何ですか?

書込番号:9653378

ナイスクチコミ!1


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2009/06/05 14:44(1年以上前)

A57Cさん、ありがとうございます。
Preinstall sata Raid driver、了解です。
ちなみにO/SはWindowsXPです。

書込番号:9654794

ナイスクチコミ!0


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2009/06/15 12:30(1年以上前)

グッゲンハイムさん、ありがとうございました。RAID設定成功しだい、結果を報告させていただきます。

書込番号:9702329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボード選び迷ってます。

2009/05/26 05:20(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE

クチコミ投稿数:1件

こちらのマザーボードとGA-MA78GPM-UD2Hの選択で迷っています。アドバイス頂ければと思いカキコミしました。
使用用途はオンラインゲーム全般の軽いゲームです。ハンゲームやパンヤなど。
Athlon X2 Dual-Core 5050eを使って定格で使う予定なのでOCは一切しません。
購入に迷っている点としては価格とオンボードグラフィックの性能違い。マザーボードの耐久性などです。

GA-MA78GPM-UD2HとBIOSTAR TA790GX XEではチップセットが違いますが780Gと790GXではゲームをするうえで性能差があるのでしょうか?

あと、マザーボードを見比べた限りGA-MA78GPM-UD2Hはしっかりした作りに見えるのに対してBIOSTAR TA790GX XEは安っぽい作りに見えるのですが安定性が気になります。

個人的には790GXのチップセットに魅力を感じるのですが、TA790GX XEのマザーに付いているチップセットのファンレスが安っぽく感じ熱が心配です。

購入するにあたり何かアドバイス頂けたらと思います。皆様ご教授宜しくお願いします。

書込番号:9604879

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/26 07:49(1年以上前)

性能だけで論じればAMD 790GXの方が性能が高いです。
しかしゲームには向いていないと思うのでどちらでも大差ありません。
軽いゲームしかまともに動かないので、ゲームと一括りにするなら止めた方がいいでしょう。
CPUも非力ですし、本格的なゲームは使えないと考えた方がいいです。

書込番号:9605089

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/05/26 08:51(1年以上前)

AM2+対応のオンボードVGAの3D性能に拘るのであれば
チップセットよりもCPU選びで悩むべきかと思います。
少し熱いのが欠点ですがPhenomベースの7750であれば
5050eと違って本来の性能を引き出せますので。

書込番号:9605242

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/26 11:17(1年以上前)

780Gと790GXの性能差ぐらいググれ。
ま、ビデオカードに比べたらどんぐりの背比べだけど、ハンゲ程度なら問題ないはず。
将来のアップデートで重くなること等を考えて、790GXにしておいた方が無難かと。

M/B見てしっかりした作りだとか安定性が高いだとか分かるの?
それだけ上級者なら初心者マーク要らないんじゃね。
チップセットのファンレス? ヒートシンクの間違いか。
ヒートシンク(&ヒートパイプ)なんて飾りです。偉い人には(ry
チップセットなんて滅多に熱暴走しないだろ……見るべき場所が違うと思うけど。
安定性を推し量るならVRAM周辺を見るべきだと思うんだが、どうか。

書込番号:9605641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/27 20:59(1年以上前)

http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
過去ログですが...
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080304043/

とりあえず780G単体で様子をみたらどうでしょう?マザーはGIGAがよいと思います。

書込番号:9612653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デバイスマネージャーで?

2009/04/28 10:00(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE

クチコミ投稿数:5件

デバイスマネージャーで確認すると、その他のデバイスで
SMバスコントローラーの項目が?になったままです。
付属のCDニアルドライバーはすべて試したのですが
これだけは?のままなのです。
SMバスコントローラーが何をするものなのか、また
?を消すためにはどうすればよいか教えていただきたく
書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。
ハードの構成です
OS:WINXP×86 SP3
CPU:PhenomU X3 720 BE(4コア化はしてません)
マザー:TA790GX XE
メモリー:transcend 2GB×2
グラボ:RadeonHD4670




書込番号:9459691

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/28 10:22(1年以上前)

ジャンクPCさん おはようございます。

チップセットドライバかもしれません。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/driver.php?S_ID=375

BIOSTAR・AMD使いじゃないのでマニュアル等よく確認して下さい。

書込番号:9459745

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/28 12:26(1年以上前)

SMBus は、デバイス間通信の規格で、PC では温度監視などに使用されています。790GX では、サウスブリッジのドライバを入れてやれば正常に認識されます。WindowsXp ならこちら。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integratedip-xp

書込番号:9460106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 08:56(1年以上前)

サウスブリッジドライバーで無事すべてのデバイスを認識することができました
大変ありがとうございました

書込番号:9464434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TA790GX XE」のクチコミ掲示板に
TA790GX XEを新規書き込みTA790GX XEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA790GX XE
BIOSTAR

TA790GX XE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 1日

TA790GX XEをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング