TA790GX3 A2+ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 TA790GX3 A2+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA790GX3 A2+の価格比較
  • TA790GX3 A2+のスペック・仕様
  • TA790GX3 A2+のレビュー
  • TA790GX3 A2+のクチコミ
  • TA790GX3 A2+の画像・動画
  • TA790GX3 A2+のピックアップリスト
  • TA790GX3 A2+のオークション

TA790GX3 A2+BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 1日

  • TA790GX3 A2+の価格比較
  • TA790GX3 A2+のスペック・仕様
  • TA790GX3 A2+のレビュー
  • TA790GX3 A2+のクチコミ
  • TA790GX3 A2+の画像・動画
  • TA790GX3 A2+のピックアップリスト
  • TA790GX3 A2+のオークション

TA790GX3 A2+ のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA790GX3 A2+」のクチコミ掲示板に
TA790GX3 A2+を新規書き込みTA790GX3 A2+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンボードHDオーディオについて

2010/04/18 09:40(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX3 A2+

スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

CPU:Athron64x2 5000+ BE
Mem:4GB(2GBx2)
MB:TA790GX3 A2+
OS:Win7 Ultimate
VGA:オンボード
BIOS:最新

昨日組みましたが、
原因がわかりませんが、音声が出ません。
デバイス一覧に、オンボードのHDオーディオが普通に認識されていて、
最新のドライバを使っています。
オンボードのHDオーディオの不良も考えられますが、かなり困っています。

どなたか同じ経験を持っている方いらっしゃいませんか。
教えていただければ助かります。

書込番号:11247892

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/18 10:34(1年以上前)

HDMIから音声が出力されてるだけじゃ?
スピーカーから音がでないって話だよね?
それとも全面ポートの話?
全面ポートならマザーとの誤接続あたりかな?

書込番号:11248074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/18 14:33(1年以上前)

困ったときはCMOSクリアからしてみたら?

あと接続ポートの間違いもよくある話。あと、差込不良もね。
奥まで入れると音が出ない。何て話はよくある話。

書込番号:11248947

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 16:06(1年以上前)

ハル鳥さん、鳥坂先輩さん
ご回答ありがとうございます。

ハル鳥さん
起動時にピー音がありますので、
全面ポートの問題ではないと思います。

鳥坂先輩さん
差込不良に関しまして、
何回も試してみました。
やはりだめでした。
CMOSクリアはまだやってません。
親戚のPCのため、次回やってみたら、
また報告いたします。

書込番号:11249293

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/18 16:33(1年以上前)

>起動時にピー音がありますので、
全面ポートの問題ではないと思います。

それ関係ない。

書込番号:11249385

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 16:52(1年以上前)

>>全面ポートならマザーとの誤接続あたりかな?
マザーとの誤接続ってどういうことでしょうか。

書込番号:11249444

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/18 17:02(1年以上前)

>マザーとの誤接続ってどういうことでしょうか。

全面ポートだと思って話すけど、ケースからでてる配線がAC97にしか対応してないとか、オーディオの端子だと思ったら1394とかUSBにつないでるとか、バラのコネクターなら単純に間違えてるとかそういうこと。
Beep音はBEEPスピーカーで接続する場所も物も違うから関係ない。

書込番号:11249469

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 17:24(1年以上前)

ハル鳥さん 

ご回答ありがとうございます。
ケースから出ている配線はオーディオの端子に接続しています。
間違いありません。
そもそも、バックパネルのオーディオジャックから音声出力がありませんでした。

書込番号:11249554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/18 17:52(1年以上前)

>そもそも、バックパネルのオーディオジャックから音声出力がありませんでした。

バックパネルってI/Oポートの話?ないことないでしょ?

http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=376

ここにあるI/Oポートの写真の右側にあるのがオーディオコネクタ。
ここに繋いでもダメなわけ?
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド>オーディオデパイスの管理

ここでちゃんと認識されてるの?
うちではPCI接続のサウンドカードを入れてるけど、それに繋がっている旨の表示されるよ。
MBはあなたの同じものを使っている。

書込番号:11249662

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 18:50(1年以上前)

鳥坂先輩さん

ご回答ありがとうございます。

>ここにあるI/Oポートの写真の右側にあるのがオーディオコネクタ。
>ここに繋いでもダメなわけ?
すべてのコネクタを試しました。だめでした。

>コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド>オーディオデパイスの管理
>ここでちゃんと認識されてるの?
ちゃんと認識されています。
BIOSTARから最新版のドライバを入れています。
何回もアンインストール→インストールしてみたが、結果は同じです。

ちゃんと認識されているのに、音声が出ないのは本当になぞです。
本日販売店に問い合わせしてみました。
オンボードのオーディオが壊れて、オーディオデパイスに認識されることもあるとのことです・・・

書込番号:11249936

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2010/04/18 21:10(1年以上前)

本当に既定のデバイスになっていますか?
このチップセットのHDMIはオーディオデバイスが別ですから、こちらが既定のデバイスになっているとそちらからは音は出ないです。

書込番号:11250610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 21:19(1年以上前)

HDMIは既定のデバイスになっていません。

書込番号:11250669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/18 22:04(1年以上前)

マザーは違いますが、
同じRealtekのチップをWindows7(64bit)で使っています。

サウンドの再生デバイス(タブ)で
「規定のデバイス」となっているんですよね?
ラインが繋がっていないと「接続されていません」だから
ハードは生きていると認識しているのでしょうね〜。

ハード故障の可能性が高い気がしますが、
Realtekのホームページからドライバーソフトをインストールしてみてはいかがですか?

「Realtek HD オーディオマネージャ」なら視覚的にどこにラインが刺さっているか確認できますよ。





書込番号:11250998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 22:10(1年以上前)

アルちゃん96さん 

ご回答ありがとうございます。
>Realtekのホームページからドライバーソフトをインストールしてみてはいかがですか?
RealtekのドライバーはBIOSTARのHPから取得しています。
今度はRealtekのHPからもやってみます。

>「Realtek HD オーディオマネージャ」なら視覚的にどこにラインが刺さっているか確認できますよ。
Realtek HD オーディオマネージャでみました。
ラインに刺す時、反応はします。

書込番号:11251037

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/18 22:17(1年以上前)

ん〜繋いでるのってなんだろ?PC用のアクティブスピーカーとか?
単純にそっちが壊れてるとか、電源繋ぐの忘れてるとか音量小さいとか・・・
まあそういう話も考えられるかも。

書込番号:11251087

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 22:21(1年以上前)

ん〜繋いでるのってなんだろ?PC用のアクティブスピーカーとか?
単純にそっちが壊れてるとか、電源繋ぐの忘れてるとか音量小さいとか・・・
まあそういう話も考えられるかも。

PC用のスピーカーは3台変えながら試しました。
ヘッドセットも、音量が最大に。
出力用のスピーカーとヘッドセットはすべて別のPCで正常なものです。

書込番号:11251115

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/18 22:45(1年以上前)

そこまでためしてだめならマザーの初期不良じゃない?

書込番号:11251257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/18 22:49(1年以上前)

「Realtek HD オーディオマネージャ」は入っていたんですね。

サウンドで再生(タブ)のスピーカーを右クリックでテストを選ぶと
緑のバーが上がりますか?

上がって、音が出ないとなるとハードかな

私は別機種でフロントからのみ音が出なくなったことがありますが
全滅は厳しいですね〜。
後は4チャンとかにしてリアから試して見るくらいかな〜。
がんばってください。

書込番号:11251286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chinfaiさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/18 22:57(1年以上前)

サウンドで再生(タブ)のスピーカーを右クリックでテストを選ぶと
緑のバーが普通に上がります。
本当にいろいろ試してみました。
やはりだめでした。

マザーの初期不良かと思われます。
修理か交換になりますが、
もう一度パーツをすべてはずして→交換後、もう一度組み立てる
少々面倒ですね。

書込番号:11251345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI-Eの動作

2009/05/21 18:52(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX3 A2+

クチコミ投稿数:27件

環境
CPU:Athron64x2 5400+
Mem:2GB(1GBx2)
MB:TA790GX3 A2+
OS:WinXP Pro(sp2)
VGA:HD4850(玄人志向RH4850-E512HW)
Directx:最新
CCC:最新

BIOS設定で内臓VGAをdisableし、上段のPCI-Ex16(Master)に1枚差ししています。
CCCで確認するとPCI Maximam setting が PCI-E2.0 x8となっています。
BIOSではx16で設定してあるのですが、原因がわかる方や同じ状態になった経験のある方が
いらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。

見てくださった方で動作環境で不明な部分があれば追加致します。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:9580920

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/21 20:31(1年以上前)

GPU-Zではどうですか?

書込番号:9581433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/05/21 22:22(1年以上前)

richanさん、返信ありがとうございます。
GPU-Zでは

Bus Interface:PCI-E 2.0 x16 @x8 2.0

となっています。

書込番号:9582171

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/21 23:01(1年以上前)

[9154536]、[8660670]は参考になりますかね??

それにしても他の方の返信がないですね。

書込番号:9582508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/21 23:39(1年以上前)

richanさん、過去の書き込みを紹介してくださってありがとうございました。

OCは好きじゃないのでしていないし、何度か抜き差しはしてるのですが変化なし・・・。
BIOSTAR製品は情報少ないのでググるにも苦労しますw

もう少し情報探してみます。

書込番号:9582810

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/22 00:11(1年以上前)

そうですか…なんなんでしょうね??
あと、私がなったときはOS再インストールしたら直りましたね。

余っているHDDがあれば7のRCでもインストールしてみて確認されてはどうですか?

書込番号:9583017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 00:38(1年以上前)

ダウンロードはしてあるのですが、まだ迷ってますw

BIOSでx1から順番に設定し、OSで対応するかやってみました。
x8までは問題ないのですがBIOSでx16に設定してもOSではx8のままです。
ちなみに3DMark06でのスコアは9500程度でした。

書込番号:9583189

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/22 00:58(1年以上前)

Q9450@3.2GHz、Geforce9600GT(OC)

う〜ん、CPU分がどのくらいか分かりませんが、低いような気がする…。
もっと詳細なスコアはどうですか?

キャプったのをアップとか。

書込番号:9583295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 01:43(1年以上前)

3DMark Score 9238
SM 2.0 Score 3823
SM 3.0 Score 4681
CPU Score 2121

やっぱり低いですね・・・orz

Graphics Tests
1 - Return to Proxycon   28.7FPS
2 - Firefly Forest     35.01FPS
CPU Tests
CPU1 - Red Valley      0.67FPS
CPU2 - Red Valley      1.08FPS
HDR Tests
1 - Canyon Flight (SM 3.0) 47.28FPS
2 - Deep Freeze (SM 3.0)  46.34FPS

書込番号:9583469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 13:25(1年以上前)

相当前の事例ですが、私も同じ状況です
R5850Cycloneをこれに挿しているのですが、CCCやAMDoverdrive,GPU-Zでもx8と表示されています。
しかしWindowsエクスペリエンスインデックスではグラフィクスの結果は7,7が出ていますし、3Dmarkでは16082出ています(http://3dmark.com/3dm06/15261626)
ただの誤認識なのか実際に問題が出ているかは分かりませんが・・。

書込番号:12483284

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA790GX3 A2+」のクチコミ掲示板に
TA790GX3 A2+を新規書き込みTA790GX3 A2+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA790GX3 A2+
BIOSTAR

TA790GX3 A2+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 1日

TA790GX3 A2+をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング