K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windown2000Proでゲームの音がでません。

2001/11/15 21:19(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 たもたむさん

Windows20000Pro(SPなし)とWindowsMeのデュアルブートで使用していますが。W2kのみであるゲームソフト(らすたーちゃんとあそぼVol.1やキッドピックス98などのw2k以前のもの)の音がでません。現象は以下の通りです。

ゲームソフトの問題ではないと思われる
・デュアルブートのMeでは音がでる。
・他のw2kマシン(MebiusMN5450)ではそのソフトでも音がでる。

ハードの問題ではないと思われる。
・Windows起動サウンドは鳴る。
・他のゲームソフト(ピンボールなど)では音がでる。

どなたか解決のヒント等ありましたら教えてください。
なお、SiS 7012 Audio Driverは付属CD-ROMとECSからの最新DLとも同じ結果でした。


システム構成構成は以下のとおり。
MB K7S5A(BIOS 010920)
CPU Duron750
メモリ 133CL3 256MB
ビデオカード GeForce2MX-AGP32
HDD 92049U6(20MB) 、ST38641A(8.6MB)

書込番号:376896

ナイスクチコミ!0


返信する
まあくさん

2001/11/18 04:18(1年以上前)

自分の経験のみでの話ですので一般的にはどうかわかりませんが
デュアルブートしていた時は原因不明なエラーでまともに使用できない
ソフトが幾つかありましたね。(200と98SE)
なんとなく不安定でしたし。

書込番号:380434

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもたむさん

2001/11/19 12:30(1年以上前)

レスありがとうございます。Audio driverの問題かな?と思っていますがこれ以上手がありません。いまは諦めモードです。

書込番号:382578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

大変だ

2001/11/14 23:10(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 ペンギンペンペンさん

秋葉原のショップで
AMD Duron 1000Mhzを薦められ
購入いたしましたが、取り説を見たところ、
Duron550〜950Mhzとなっております
Duron1000は不可能なのですか?
至急ご指導お願いいたします

書込番号:375607

ナイスクチコミ!0


返信する
そばぼうろさん

2001/11/14 23:49(1年以上前)

日本エリートのサイトのCPU対応表ではDuron 〜1GHzとなっています。
http://www.ecsjpn.co.jp/

書込番号:375694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンギンペンペンさん

2001/11/15 00:00(1年以上前)

そばぼうろさん御返事有り難う御座います
BIOSは最新のものではなく、BIOSは01/09/20のものです
ですがいかがでしょうか?

書込番号:375718

ナイスクチコミ!0


mmmmmさん

2001/11/15 00:12(1年以上前)

AMD® Athlon (K7) processors
Full series of Athlon/Duron CPU including the future Athlon processorsとなっていますので、いいんじゃないですか

書込番号:375744

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/11/15 00:50(1年以上前)

私はK7S5AでDuron750MHz使ってますが、特に問題ありません。

書込番号:375822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンギンペンペンさん

2001/11/15 01:54(1年以上前)

ちょっと安心してきました
購入店でCPUを取り付けて頂き、動いたとは言われましたが
それ以外の事は分からなかったので心配しておりました
有り難うございます

書込番号:375927

ナイスクチコミ!0


シアニンさん

2001/11/15 13:54(1年以上前)

こんにちは、追加情報です。
DURONの1000M(そう表示されます)を使ってます。
最初のBIOSでは、SSEがディセーブルでしたが(いちいちオンにしていた)
10/16のBIOSではイネーブルになってました。
このBIOSなら正式対応になっているようです。

書込番号:376386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンギンペンペンさん

2001/11/16 02:34(1年以上前)

初めてのBIOS書き換え体験なものでよろしくお願いいたします

質問1

http://www.ecsjpn.co.jp/
の日本語マニュアル内の(AWDFLASH.EXEの使用方法)において

> 書き換え用ディスクの準備
> 
> @起動用ディスクの作成。(起動用のシステムファイルをディスクに伝送)
> A起動用ディスクに書き換え用ユーティリティプログラム及びBIOSファ
>  イルをコピー。
と有りますが、MSDOS.SYS・IOSYS・COMANNDO.COM
AMINF326・011016L.ROM AUTOEXEC.BAT(内容は下記参照)
が入っているDISKでよろしいですが?


質問2

有るホームページでは誤操作でBIOSを飛ばした場合、K7S5Aは
FDにBIOSデータ入れておくと 自動的に起動するとありましたが 本当ですか?
また、
そのDISKは下記の構成のDISKでしょうか?
MSDOS.SYS・IOSYS・COMANNDO.COM
AMINF326・011016L.ROM AUTOEXEC.BAT+DのBIOSのバックアップデータ



質問3
>注:上記の諸手順を省略する場合、AUTOEXEC.BATファイルのコマンド編集で
>  下記のようにパラメータを入力するとリセットまで、自動的に行うこと
>  ができます(BIOSのバックアップをしない)。
>  例:AWDFLASH BXAP33.BIN /py/sn/r

K7S5Aの10月16日版を使用する時は下記の内容のAUTOECEX.BATでよろしいですか?
AMINF326 011016L.ROM /py/sy/r

ご指導よろしくお願いいたします

書込番号:377274

ナイスクチコミ!0


mmmmmさん

2001/11/22 22:08(1年以上前)

このMBのBIOSはAWARDではなくAMIです。
書き換え作業は基本的にはほとんど同じですが、コマンドが違います。
次の手順で大丈夫だと思います。
1、FDを起動専用でフォーマット
2、起動用にフォーマットしたFDにDLしたフラッシュユーティリティーAMINF326とBIOS 011016l.romをコピー。(BIOSは解凍してから)
3、DOSモードで起動後A:\>aminf326 011016l.rom1と入力、
4、Enterを押す。
5、書き換え途中は絶対に電源を切らない。
6、書き換えが終わると再起動するのでFDを抜く
7、BIOSの設定画面に入るのかどうか聞いてくるので
  設定画面で各項目の再設定をする。
以上です。
まず電源を切らなければ大丈夫です。

次に、“FDにBIOSデータ入れておくと・・・”の件ですが
BIOSを飛ばすとFDすら読まなくなりますので、まず修理か
買い替えでしょう。
ただ単に、そのBIOSが合わなかったときに元に戻すための準備です。
ちなみにAWDの場合、書き換え時にBIOSのバックアップ(FDに)ができますが、AMIの場合、あらかじめ新旧両方の書き換え
DISKを準備しておいたほうがいいでしょう。 
3の質問ですが、このコマンドはAWDのものですので当然使えません

最後に4、
AMINF326はAMIBIOS用の書き換えツール、 011016L.ROMは解凍後の
BIOSです。両方をFDにコピーしてください。
作業自体は実に簡単で、書き換え途中で電源を切ったり、FDを抜くと
いった無茶をしない限りまず失敗しないと思います。
がんばってください。

書込番号:387968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーのインストールの注意点?

2001/11/14 22:14(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 ペンギンペンペンさん

K7S5A(バイオスは2001年9月です)とALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)で自作をするところです
WINDOWS ME を使います。
ドライバーのインストール順序などで注意点・順序についてアドバイスを頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします

書込番号:375499

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/11/14 22:22(1年以上前)

↓こちらをよくお読み下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:375513

ナイスクチコミ!0


mmmmmさん

2001/11/15 00:05(1年以上前)

BIOSですが、現在のものでいいと思います。
ただしドライバーですが、添付CDROMのものを使うと“一般保護エラー”が出る可能性があるので、ATIのHPから最新のものをDLしたほうがいい
です。(マルチメディアセンターだけは最新のバージョンを使うと不安定に
なる可能性があるので、CD−ROMのものを使用してください。)
それとインストールの前に必ずAudioDriverを入れておいてください(でないとTVなどで音が出なくなります)

1、ディバイスマネージャーでCD−ROMとHDDをDMAモードにしてください。(再起動)
2、DLしたビデオドライバーをインストール
3、CD−ROMからSETUPをカスタムで実行し、ビデオドライバーと
DIRECTX7以外をインストール(DIRECTXはVer.8.1を入手してください)
大体こんなところですが、いかがでしょうか?


書込番号:375728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンギンペンペンさん

2001/11/15 01:58(1年以上前)

mmmmm さん有り難う御座います
早速D/Lして来ます
週末に組み立てようとおもっておりますので
その後、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします (・_・)(._.)

書込番号:375930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDRメモリーの差し方

2001/11/14 22:07(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 ペンギンペンペンさん

K7S5Aを購入してきました
バルクのDDRメモリー256M 1枚ですが刺さりにくくて
やっと DDR2 のに刺さりました
DDR1は開いておりますが不具合は発生するのでしょうか?
出来ればDDR2に差したままにしたいのですが………

よろしくお願いいたします

書込番号:375486

ナイスクチコミ!0


返信する
mmmmmさん

2001/11/15 00:19(1年以上前)

動けば問題ないと思いますが・・・・
あまりお勧めできません。

書込番号:375756

ナイスクチコミ!0


つしましゅうじさん

2001/11/16 21:51(1年以上前)

基本は1に差します。しかし、そのような状態で正常動作するようでしたら大丈夫ではないかと思われますが、あくまで推測です。基本は1です。

書込番号:378275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SIS BUS MASTER IDE Controllerはどこにあるの?

2001/11/13 21:07(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 うえださん

こんばんは。
このたびK7S5Aの仲間入りをさせてもらいました「うえだ」と申します。
さて、今回初めてSiS製チップのマザーを購入しました。
以前はA7Vを使用していましたが、ここらで最速との噂のSiS735とAthlonXPをどうしても使いたくなりまして当マザーを購入いたしました。
マシンは以下の構成なのですが、IDE Driverの更新はできるのでしょうか?
過去ログや他のHPも探したのですが、SiS Bus Master IDE Controllerを使用してHDBECHなどの結果もあり、上記ドライバが存在するようなのですが、ECS,SiSのHPを探してもSiS735用のドライバが見当たりません。どこにあるのですか?またどれを使用すればよいのでしょうか?
****構成****
マザー:K7S5A
CPU:ATHLON XP 1600+
MEMORY:PC133 512MB(ノーブランド)
HDD:Maxtor 33073h3
drive:DVD103 ?(パイオニア製)
VIDEO:WinFast GeForce2 GTS
OS:Win2K SP2
デバイスマネージャにはSiS PCI IDE Controllerになっています。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:373889

ナイスクチコミ!0


返信する
し@おんさん

2001/11/13 22:14(1年以上前)

AGPドライバと一緒に配布されています。
SISからAGP107.exeをダウンロードしてください。

書込番号:373969

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえださん

2001/11/13 22:35(1年以上前)

し@おんさん、早速どうも有難うございました。AGP DriverはアップしていたのですがそこにIDEフォルダがあるなんてまったく気が付きませんた。無事完了しました。ほんと有難うございました。
で、ついでなんですが、デバイスマネージャにあるシステムデバイス項の「PCI 標準ホスト CPU ブリッジ」はこのままでいいのですか?
VIAなどは4-in-1でアップされますよね。
これも何かをインストールすれば、SiSのコントローラがインストールされるのですか?
たびたびすみません。

書込番号:374006

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/14 00:22(1年以上前)

多分そのままで問題ないと思います。
付属CDの中にもそれらしきinfファイルは見つからなかったですし。

書込番号:374201

ナイスクチコミ!0


ぱぱ×さん

2001/11/14 00:56(1年以上前)

SIS735チップセットのIDE ControllerはAGPドライバーに含まれていますので、最新のAGPドライバーAGP107.EXEをインストールすればOKです。
ちなみにデバイスマネージャーでSIS関連の表記は以下のとおり(私のPC)
 HDDコントローラー SIS 5513 Dual PCI IDE Controller
 システムバス     SIS Accelerated Graphics Port
            SIS CPU to PCI host bridge
            SIS PCI to LPC bridge

書込番号:374279

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえださん

2001/11/14 23:57(1年以上前)

今、自宅に帰ってきました。
し@おんさん。ばば×さん。返信有難うございます。
再度、HDBENCH走らせたらそこそこ良い結果がでたので、Win2kの場合はとりあえず今の状態で良いとのことでセットアップを進めようと思います。
やはり「病は気から」ではありませんが、sis bus master ide controllerにアップしてから、PCの体感速度が向上した気がします。
んー。でもこういう感覚が自作心をくすぐりますよね。
ありがとうございました。
また、何かあったらご相談お願いします。

書込番号:375712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が鳴らない・・・

2001/11/12 22:48(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

昨日パーツを買ってきて組んだのですが、BIOSでオンボードのサウンド(ゲームポートとサウンド、ac'97)をOFFにしてXwave512を取り付けて見たのですが音が鳴りません。
構成はいかの通りです
CPU:Duron800
Mem:SDR-128x2
HDD:U6 40GB
V/C:Aopen GF2MX200
S/C:Xwave512
LAN:On board
M/B:K7S5A
LabwayのHPにドライバが見つからなかったのでESSのHPからドライバ拾ってきてDLしてみましたがダメでした・・・。
認識されてるし、音楽再生ソフトでもちゃんと再生されているんですが音だけ鳴りません。
原因を知っている方、いらっしゃいますか?

書込番号:372492

ナイスクチコミ!0


返信する
pujoさん

2001/11/13 09:17(1年以上前)

恐らく再生するデバイスがオンボードのデバイスになっているのではないでしょうか?「コントロールパネル」→「マルチメディア(W2Kならサウンドとマルチメディア)」→「オーディオ」を開いて再生するデバイスを確認してみてください。

書込番号:373161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takecnさん

2001/11/14 02:23(1年以上前)

どうしても無理だったので別のカード買ってみました
今度はうまく動いた模様。カード壊れてたところは無いのでやっぱりドライバが原因だったようです。
リファレンスじゃダメみたいですね。お騒がせしました。どうもです。

書込番号:374389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング