このページのスレッド一覧(全579スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年11月11日 23:31 | |
| 0 | 4 | 2001年11月9日 22:19 | |
| 0 | 5 | 2001年11月9日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2001年11月9日 23:47 | |
| 0 | 2 | 2001年11月11日 20:03 | |
| 0 | 1 | 2001年11月10日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までk7mg pro使ってたんですが、どうしてもRADEON8500LEが欲しくてM/B交換を思い立ちました。(k7mg proってRADEONと相性が悪いもので)
そこでK7S5Aマザーを購入したんですがAthlon 1.2G(266) を持って居るものでBIOSで133/133って設定したら立ち上がらなくなってしまったんです・・・
BIOSは昨日更新して最新のものを入れてます。
もしかして前に書いてあるのかも知れませんが、いまいち解らなかったもので良ければおしえていただけませんか?
ちなみにPCスペックは
CPU Athlon 1.2G(266) SocketA
HDD IBM40G7200回転(型番忘れました)
カンタム40G 1万回転スカジー(これまた型番忘れ)
スカジー アダプ2916
サウンド オーディオエクセル
CD プレク12/10/32A
ビデオカード RADEON8500LE
だいたいこんな感じです
ちなみに今はk7mg proで不安定ながら動いておりますw
オンボードサウンドをなんとイネーブルにしたところ何故か動き出しました
なにとぞよろしくお願いします。
0点
2001/11/09 23:07(1年以上前)
追記と修正です
スカジーが29160がホントです
メモリーはバルクDDR 256×2です
一度は100/100で900Mで動いたので初期不良ではないと信じてますw
書込番号:367289
0点
2001/11/10 00:27(1年以上前)
K7S5Aは1GHzを超えるCPUを使用した場合電源関係でトラブルがでやすいかもしれません。電源かメモリーが疑わしいのではないでしょうか。
以下のHPの電源相性表などを参考にすると良いかもしれません。
http://www2.cds.ne.jp/~slipheed/no59.html
さらに以下のHPのなんでも掲示板で質問すると良いかも。
http://www2.cds.ne.jp/~slipheed/
ちなみに私もK7S5AをDuron933MHzまでは安物電源でもおおむね問題なく稼動できていますが、過去にこの掲示板でも何人かの方が1GHzを越えるCPUでうまく動作しないという書き込みをされていたようです。
書込番号:367464
0点
2001/11/10 11:18(1年以上前)
K7S5A+Win2k+RADEON7500の組合わせでOS起動時に再起動の雨霰!
(現象は違いますが)
ショップに初期不良を調査をしてもらいましたが、
K7S5A+Win2k+RADEON7500は駄目です?と言われましたョ!
(偶々かも)
その場で5500円で売っちゃい、M-ATX(SiS735)マザーを購入しました。
(^^ゞ
その判断(ショップ検証)が正しければ、
あなたの場合も可能性が(RADEON系)あるかもです!
当方
XP1500+での出来事でした。
書込番号:368044
0点
2001/11/10 14:41(1年以上前)
レスはや!
皆さんありがとです(ノ_・。)
しかしながら、私の場合ショップにてRADEON8500LE+k7s5aは試してもらってます
それで動作確認とれたので買ったのですが・・・
取りあえず手持ちの300W電源にて試してみます。
明日まで帰って来れない状況なので、またご報告に上がります。
後、グラスさん
あのHPしっかり見て勉強します
参考になりそうなので感謝ですw
書込番号:368296
0点
2001/11/11 02:56(1年以上前)
peroyanさん,初めまして今晩は。
最初の起動時,100/100設定では起動していたんですよね?
133/133設定にしたら起動しなくなったのは,高クロックになって
電力不足になったのではないでしょうか?
HDDに10000回転のものや,7200回転の物を使っていらっしゃいますので,
高性能ビデオカードと高クロックCPUの組み合わせで電力不足なのかも
しれません。当方250Wや300W電源で試したところ,まともに起動できなく
なるものもありました。以上,推定ですいませんが,御参考までに・・
書込番号:369398
0点
2001/11/11 23:30(1年以上前)
皆さん、こういう場にカキコした事のない私にも親切に教えていただき
ありがとうございました
結果からいいますと、やはり電源だったみたいです
自前でもってた00Wつけたところ問題なく133設定できました
その後、サウンドカードがあたって苦労しましたが・・・w
解決しましたが一応書いておきます
BIOSでサウンド切って、PCIにカード刺したんですがドライバーを入れて音が出た後固まりました。
何回か試してどうにもならなかったのでオンボードでもいいかとおもい、
イネーブルにして立ち上げドライバー入れて見たら音出ました。
その後もう一度オンボード切ってPCIに刺しなおしてやってみたらなぜか問題なく音出てます^^;
ほんと・・・PCとは不思議な生き物ですw
書込番号:370867
0点
はじめまして、今回こちらのM/Bつかって初めて組み立てた。それもこちらのすばらしいレスのおかげかと思っています。いまではあまり目立った問題もなくPCのほうは動作しております。そこでなのですが、このM/Bはよく頻繁に最新BIOSがUPされるので、やはりもっと安定した動作を期待するために、BIOSをUPDATEしたほうがいいのでしょうか?こちらの過去ログでは、不具合があればBIOSを新しくしたほうが良いとありますが、別段そうでもない場合無理に最新に変える必要はないのでしょうか?ちなみに今使っているBIOSは9月中ごろくらいのものです。最新にした場合今よりさらに安定しさらには処理速度も少し上がるものなのでしょうか?箇条書きになり長くなりましたが、よろしくお願いします。
構成は以下のとうりです。
アスロン TB 1.4GHz〔バルク〕
K7S5A
ノーブランド DDR 512MB
AOPEN (350W、Pen4、アスロン対応)
GF2GTS−AGP4
IBM (40G U100 5400)
SCSIカード IODATE
DVD−ROM 16×48
CPUFAN カノープス FIREBIRD R7
OS WINDOWS XP OEM
温度
室内温度 20℃ 〔CPU 50℃ M/B 30℃ 〕
0点
2001/11/09 19:04(1年以上前)
>ちなみに今使っているBIOSは9月中ごろくらいのものです
多分010920版だと思いますが、それだったらわざわざリスクを犯してまで
アップデートする必要はないです。
書込番号:366961
0点
2001/11/09 20:46(1年以上前)
し@おんさん早速のレスありがとうございます。わざわざリスクを犯してまでアップデートする必要はないというご指摘をいただきましたが、リスクをおかしてまで最新BIOSに変えても大して変わらないということも含まれているのでしょうか?
書込番号:367079
0点
2001/11/09 21:21(1年以上前)
そうです。大してどころかぜんぜん変わってないようにすら思えます。
一応、ECSのページには変更点が書かれてるんですけど。
書込番号:367121
0点
2001/11/09 22:19(1年以上前)
BIOS変えても大して変わらないみたいなので今回はやめときます。
し@おんさん最後までレスしてくれてありがとうございます。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:367212
0点
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/2944/penguincase.html
上記のペンギンケースの電源で
K7S5A
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)
メモリ:256M/B
CDRW1台
の構成で考えております
以下のCPUはこの電源で可能でしょうか?
Athlon Thunderbird 1G SocketA
Athlon Thunderbird 1.1G SocketA
Athlon Thunderbird 1.2G SocketA
Athlon 1G(266) SocketA
Athlon 1G(266) SocketA BOX
AMD Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX
出来れば電源交換無しでCPUを探しております
このケースは必ず使いたいので(ケース買い換えは考えておりません)
ご指導よろしくお願いいたします
0点
推奨電源には入っていなさそうですね。
動かしてみてダメなら電源or(マザー&CPU)を交換して下さい。
書込番号:366976
0点
2001/11/09 20:49(1年以上前)
>推奨電源には入っていなさそうですね。
どちらを参照すれば 確認が取れますでしょうか
明日、購入予定でよろしくお願いいたします
書込番号:367087
0点
http://www2.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759%5e1039%5e1053,00.html
ちょっと前までは日本語ページであったのに・・・
書込番号:367095
0点
リンクが途中できれました。
ここから飛べばどうかな?
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
書込番号:367097
0点
2001/11/09 23:16(1年以上前)
PTOUCHさんの電源のSPECは200−250W相当だと思います。
私も以前、Freewayの250WでこのMBを組んだのですが、E0エラーやCD-R
書き込みエラーなど出て結局電源交換に至りました。
現在、私の電源はノーブランドですがATX2.03の350Wを使用しています。
以前のカキコにもあったのですが、電源を調整(ポテンシャルメーター)をいじるなど行えば使える可能性がありますが、テスターなどの工具とある程度の知識が必要だと思います。
ペンギンのケースを使用したいのでしたら、K7S5Aではなく他のASUS、GIGABYTEなど安定したMBを使用した方が安全だと思います。
このMBは結構当たり外れがあり勉強のつもりで購入する覚悟が必要だと思います。また、電源もできれば350Wに交換することをお奨めします。
書込番号:367304
0点
環境
アスロンXP1600+(リテール)
K7S5A
ノーブランド DDR 256*2 CL2.5
GF2−PRO
MAXTOR 4K040H2(40G U100 5400)
玄人志向のATA100PCI
の環境にて使用
玄人志向のATA100PCIを接続しますと
BIOS設定画面が出ないのですが、
同現象や対策方法をご存知の方は、いませんか?
(DELを押すとSETUPがGOに変化しますが、
通常に起動してしまいます)
0点
2001/11/09 18:51(1年以上前)
質問の状況とは違いますが、自分の場合。
K7S5A+FastTrakの組み合わせだと、
起動時に「Del」>M/BのBIOSでATAドライブサーチ>FastTrakのBIOS画面>
M/BのBIOS SetUp起動。という順番でした。
玄人志向のATA100"RAID"だとM/BのBIOS SETUPには普通に入れるけどRAIDの
BIOSはどうやっても表示されませんでした。
とりあえずATAカードの差し込み位置を変えて試しては?
それとオンボードIDEがあるのにわざわざ「玄人志向」のATAカードを使うのは
なぜ?
(ほかのメーカーならまだしも…)
書込番号:366948
0点
2001/11/09 23:47(1年以上前)
ATAカードの差し込み位置を変えて試してみなしたがNGです
FastTrakのATA100のカードも持っていますがこのカードを差すと
WIN起動中にリセットがかかってしまって起動できません。
玄人志向にしているのは安いから
内蔵のIDEはベンチマークにてあまりよい結果が出なかったためです
書込番号:367368
0点
初めて自作したのですが(K7S5A + Athlon 1.2(266)GHz + MIL G400 + Winbond DDR PC2100 512MB*1
+ DELTA 300W)Windows2000を入れてるので手動でM/Bのドライバーをインストールしなければなりません。
どれをインストールしたらいいか、わかりません誰か教えてくださいおねがいします。
0点
2001/11/09 20:53(1年以上前)
日本語マニュアルのP37に書いてありますよ。
各フォルダの中に\WIN2000というフォルダがありますので、この
中のドライバを使えばいいと思います。
書込番号:367089
0点
2001/11/11 20:02(1年以上前)
ありがとうございました。
うまくできました
書込番号:370472
0点
このマザーボードが好きで(安くて)、2台作りましたが、
テレビチュ−ナーで悩んでいます。
ATIのオールインワンダー128なのですが、動作不良です。
このチップセットでは難しいと、どこでも言われるのですが
どなたか、チューナー録画ともに動く製品を教えてください。
0点
2001/11/10 08:46(1年以上前)
あくまで私の場合ですが…。
CPU:ATHLON 1.4G(266)
MEMORY:256MB×2
グラフィックボード:CHAINTEC AGP-RIA4
OS:WIN ME
キャプチャーボード:GV-BCTV5/PCI
にて今のところ(1ヶ月くらいですが)問題なく動いています。
参考に。
書込番号:367899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






