このページのスレッド一覧(全579スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月15日 17:25 | |
| 0 | 10 | 2001年10月21日 06:02 | |
| 0 | 2 | 2001年10月13日 00:45 | |
| 0 | 4 | 2001年10月10日 19:42 | |
| 0 | 6 | 2001年10月12日 01:41 | |
| 0 | 13 | 2001年10月11日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日某オークションにてこのマザーボードを手に入れた者です。
さて、雑誌などで見る「K7S5A」は色が茶色で中央部に「K7S5A2」と書かれていました。
ところが私のマザーは色が黒く中央部にも「K7S5A」としか書かれていません。
よく見るとレイアウト自体も微妙に違う気がします。
「K7S5A2」と「K7S5A」では何か機能的な違いが有るのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
2001/10/14 23:58(1年以上前)
K7S5AはAMRスロット搭載ですが、K7S5A2はCNRスロット搭載らしいです。
FDDコネクタの位置が変更されているらしいです。
K7S5Aは電源関係の相性がけっこうはげしいという噂がありますが、それが改善されたものであるという話を聞いたことがあります。
ただし、以上の情報については保証はできません。
http://www2.cds.ne.jp/~slipheed/frame.html
↑ここのHPにはK7S5Aに詳しい人が複数いるみたいなので、何でも伝言版で質問してみるといいかも。
ちなみに私はK7S5Aを使ってます。K7S5A2はK7S5Aの問題点をいくつか改善したものだと思うので、それほど性能や機能に大きな違いはないと思います。
書込番号:329127
0点
2001/10/15 17:25(1年以上前)
グラスさん、情報有難うございました。
どーしても気になってたものですので...
これで安心して組み立てが出来ます。
書込番号:329928
0点
はじめましてはじめて質問します。
いまセレロン677(自作機)使ってます。こんどAMD系のマザーに替えようと思いXP1500+購入を考えてます。
このマザーでAthlon XP 1500+つかえますか?
またBIOS書き換えはどのVERでしょうか?
0点
2001/10/14 20:02(1年以上前)
追加:アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:328744
0点
2001/10/14 21:08(1年以上前)
質問のお答えをハッキリ申し上げます!それはできません!intel系とamd系ではCPUのピン数および形状が全く違うため、互換性がありません!しかし、ソケット7までさかのぼれば話は別ですがね(^O^)
書込番号:328836
0点
2001/10/14 21:10(1年以上前)
こんにちは、
話題からチョットそれますが・・・
今回の7・8月ごろから始まった、マイクロソフトP4の赤字覚悟の
値下げ攻勢の販売戦略で、AMD社は、大きな打撃を受けて
いるとの内容を、幕張セアテックJAPANで、配布している新聞で、見ましたが
どうにか、AMDの新CPUで、この場を打開して欲しいと思います。
2番せんじの辛いところだと思いますが、・・・。
マイクロソフト側も、生かさずコロサズなのかな?
では。
書込番号:328841
0点
2001/10/14 21:15(1年以上前)
夢屋の市さんへ
私、本文を読み間違えていまたm(__)m
書込番号:328846
0点
2001/10/14 21:33(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
なんとか使えるみたいですね♪
明日購入して(マザー、CPU、ついでにケースも)結果報告します♪
書込番号:328873
0点
2001/10/14 21:36(1年以上前)
またK7S5AのアスロンXPの情報お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:328879
0点
Pentium 4はIntelの製品。
Microsoftとはかなり無関係です。
確かにAMDは苦しい台所事情ですが、Intelもかなり厳しいです。
時代は高性能高価格プロッセッサから主流は移りつつあります。
主流とはかけ離れたところで潰しあいとは不毛なので、両社とも方向修正したいと感じているでしょう。
書込番号:328900
0点
2001/10/21 06:02(1年以上前)
こんにちは、、
>Pentium 4はIntelの製品。
>Microsoftとはかなり無関係です。
ご指摘の通りです。 なんだか寝惚けてた様です。
訂正して、おアビします。
では。。
書込番号:337766
0点
2001/10/13 00:45(1年以上前)
日本語サイトあったんですね。助かりました。使えるようです。
ありがとうございました。
書込番号:326105
0点
自作に挑戦する事にしました。
曲げない為にまずケースを買いました。AoenのHX48A-P4です。
今度の土曜日に秋葉原に他の部品を買いに行く予定で当掲示板を
色々勉強しましたが当方知識不足で組み合わせに迷うだけです。
勿論自己責任で選択購入しますので、ご経験からの安定な組み合
わせをアドバイスして頂けると心強いのでお願いします。
特に安価(4,000から6,000円)で相性の良いビデオカードは何か
が分かりません。(ケームは殆どやりません)
後CPUはDURON800か900MHzでメモリーはSDRAM256MB,HDDは20GB
を予定しています。
以上でお願いします。
0点
その値段だったらマザーボード買うときに店員さんに言って合うヤツを選んでもらえば?
あおのビデオカードには画面が映る以外になにも求めてないんだろうし、店でトラブルは何とかしてくれると思うよ。
書込番号:322811
0点
2001/10/10 19:33(1年以上前)
3Dゲームをやらない場合で相性が気になるなら、グラフィックがオンボードのKM133Aマザーボードを買われてはどうでしょうか。
私のお薦めは、GigaByteのGA-7ZMMHです。
このマザーボードは、MicroATX(ATXケース使用可)ですが、Savage4相当のグラフィックとSoundBlasterPCI相当のサウンドがオンボードでついています。
AGPスロットもありますので、後からグラフィックの性能に不満がでてもグラフィックカードの増設ができます。
最新のBIOSではAthlonXPにも対応しています。
PCIスロットが3つでよければ、最良の選択肢のになると思います。
書込番号:322860
0点
2001/10/10 19:37(1年以上前)
追加
KA7S5Aは約10,000円ですがそれに6,000〜8,000円のグラフィックカードを買うより12,000〜13,000円のGA-7ZMMHの方が安上がりです。
書込番号:322864
0点
2001/10/10 19:42(1年以上前)
その値段だとかなり選択肢は限られますね。
ほいほいは、Rage Mobilityを使ってます。
ノート向けのビデオチップですが、同じくゲームはほとんどしないので。
秋葉原で、3980円でした(先々月の東京OFF時に購入)。
いまならもっと安い値段で見かけます。
取り立てて不満はないですね。
色は綺麗だし、DVDも問題なく見れるし。
ちなみに組み合わせ
K7S5A
Athlon1.4(266)
DDR512*2
DVD GD7500
CD−R 516EK
HDD WD400AB*2,WD800BB(Promise Ultra100TX2)
Win2kSP2です。
書込番号:322871
0点
はじめまして。
今回、自作と言うものに挑戦してK7S5Aのマザーを使用して動作しているのですが、ウィンド表示をアニメーション化にすると最小化したとき残像が残るのや、ネットでHPを見ているときでも文字が見えないぐらい線が入るのですが、グラフィックボードとの相性なのでしょうか?これ以外は、何ともなく動作しているのですが気になってしまいます。
現在はウィンド表示のアニメーション化をOFFにして対処しています。
組み立てパーツ詳細
CPU : Athlon 1.4G FSB266
メモリー:DDR 256MB CL=2.5
ビデオカード: マトロックス G550 DDR32MB
サウンドカード:なし(オンボード)
HDD : seagate 40GB(ATA100)
CD : ノーブランドDVD 12*40
OS : Windows98SE
Other : Direct X8.0a
どうぞ、宜しくお願いします。
0点
アニメーションしているときによこしまが入るということですか?
CRTを使用されているのですか?
書込番号:322664
0点
2001/10/10 17:24(1年以上前)
はっきりした回答は出来ませんが、似たような環境で使用してますが、
問題ないですよ。
ちなみにG400ですけど
アニメーション化もONで使用してるはずですが、
一応、MSIE6にアップデートしてみてはいかがですか?
前に、特定のホームページを見たときなどにエラー頻発してたことがあり、
DLLやらバージョン落としたりといろいろやったことがあります。
あまり参考にならないかもしれませんがお試しあれと言うことで
書込番号:322706
0点
2001/10/10 17:39(1年以上前)
えと、アニメーションをONにしたときにウィンド表示を最小化すると残像が残り、HPを見ているときの表示に線が縦に入ってうまく表示されない。状態です。
ディスプレイはNEC MultiSync 17Proを使用しています。
書込番号:322724
0点
2001/10/10 17:42(1年以上前)
ありがとうございます。IE6にはアップデートしていませんが、M/BのBIOSを010920にしてAGPドライバを1.06にして G550自体のBIOSとドライバの更新をしましたが症状は改善されませんでした。
書込番号:322729
0点
2001/10/10 21:33(1年以上前)
アニメーションONにて確認してますが、大丈夫のようです。
ちなみに、G400にてBIOS1.06・25のドライバー6.51.014の
DirectX4.08.00.0400のIE6.0ですが
G400のこのドライバーがG550のドライバーと兼用できるか確認はしてませんが、今のG550のドライバーはG400にてベーター扱いで使えるようですので、
Matroxのサイトで両方使えそうなやつがあれば、試してみる価値があるかもしれませんね。
不明確ですみませんが、ご一報まで
あ、あとディスプレイは、三菱のRD17GZR使ってます。
もひとつ、マザーBIOSは、010827のものです。
SDRAM使用です。
書込番号:323035
0点
2001/10/12 01:41(1年以上前)
その後いろいろ試しましたら、直りました。画面プロパティを開いて詳細のところを開き、G550のプロパティのオプションの項目のパフォーマンスの項目欄のユザーバスマスタリングのチェックをはずすと症状が改善されました。
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:324870
0点
どうも、お世話様です。
K7S5AのマザーでWindows2000をインストールしたのですが、時々、画面が固まります。
Windows98とかと違い、マルチタスクなので固まることなどほとんどないかと思いました。エラーになっても、タスクマネージャーから終了すれば問題がないかと。現象としては、何の処理をやっていたからと言うことが無く、マウスが動かなくなり、CTL+ALT+DELも効きません。
動かなくなった時のことをいくつか言いますと、ネットでサイトを見ていた時、CDを入れて中身を見ようとした時、マイコンピュータの中身を見ようとした時などです。
CPU : Athlon 1.4G FSB266
メモリー:SDRAM 512MB + 128MB
ビデオカード: カノープス スペクトラF11
サウンドカード:SOUND BLASTER LIVE!
HDD : IBM 40GB(ATA100)X2、IBM 20GB(ATA33)X1
CD : CD-R/W プレクx24w
OS : Windows2000 + Windows98SE
Other : Direct X8.0a
まだ、BIOSのアップデートをしていないので、今日にでもやって見ます。
どうぞ、宜しくお願いします。
0点
ビデオドライバのバージョンとか、SP2をあててみるとか、
書込番号:321188
0点
2001/10/09 17:28(1年以上前)
すいません、書き忘れました。
ビデオは、最新のバージョンを導入。
SP2もOS導入後直ぐに当ててあります。
その他、BIOS以外は、最新のドライバーを当てています。
「IE5.5 SP2」
Direct X8.0aが悪いと言うことは考えられませんかね。
宜しくお願いします。
書込番号:321231
0点
一番気になるのは128MBで追加してあるメモリ
2000はすこしシビアなので、いいメモリじゃないとおかしくなることがある。
後はIE5.5かな?SP2は2週間も使っていないのでわからないが
6のほうがなぜかここでの2重投稿エラーで跳ね返されることがないので、6を使用。しかもXPのほうがこの掲示板ではいい感じに見れるし
私のDirectX8.0aでは問題おきたことないのですがいかがなものかなぁ?
いいビデオカードだしそれ。
書込番号:321239
0点
2001/10/09 17:51(1年以上前)
NなAおOさん、お返事有難う御座います。
う〜ん。メモリーですか。それは、全然気がつきませんでした。
両方ともノーブランドのものです。ちょっと予算がなくて・・・。
PC133 CL3 512MB と PC100 CL2 128MBの組み合わせが悪いのでしょうか。
PC133 CL3 512MBの1つでちょっと様子見てみます。
いろいろなアドバイス有難う御座いました。
小さな情報でも頂けると本当に嬉しいものです。
書込番号:321259
0点
2001/10/09 18:12(1年以上前)
あー、うちも良く似た症状でした。
メモリーを SDR256MB(ノンブランド)*2 から DDR256MB(NANYA PC2100) *2 に変えたら解決しましたよ(^^)
書込番号:321282
0点
2001/10/09 21:44(1年以上前)
私もまったく同じような症状ではまりました。ビデオドライバでなく、「AGPドライバ」はインストールしていますか?していなかったらそれが原因かと思います
書込番号:321583
0点
2001/10/10 09:26(1年以上前)
みなさん、アドバイス有難う御座います。
やはりメモリーのノーブランドは、ダメですかね。
お金に余裕が出たら、購入したいと思います。
AGPドライバーは導入したと思うのですが、今からもう一度、導入しても
問題ないでしょうか。
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:322241
0点
2001/10/10 12:23(1年以上前)
私も同じ症状ですごく悩みました。(ただしK7VZAのほうですが)
とまるときは2日に1回だったり1日に1回だったり多いときは
1日3回(毎日15時間使用)
という状態でした。解決方法は具体的には
わからなかったのですが改善されたのでしたことを書きます。
CPU : Athlon 1.33G FSB266
メモリー:SDRAM 256(133) 1枚(バルク)
電源:DHC350W
cpuクーラー:BIGWAVE
ケースFAN:8cm と 3cmぐらいの2つ
サウンドカード:SOUND BLASTER LIVE!
scsiカードにMO + LANカード
HDD : maxtor 15GB(ATA100)
CD : DVD and CD-R/W
OS : Windows2000sp2 IE6.0
Other : Direct X8.0a
BIOS内容 DEFAULT BIOS 最新
最初は電源かと思いR2.03の250WからDHCの350Wにかえたのでしたが
同じでかいぜんされず
CPUの付け直しとグリースの塗りなおし
FANの掃除とCASEFAN8CMの追加で改善し安定しました。
毎日ものすごくHARDにしようしているのですがいまのところ
大丈夫です。あとビデオカードのドライバーも最新にしました。
ご参考になればです by 侍に泣かされたものより
書込番号:322390
0点
2001/10/10 12:47(1年以上前)
kwnさん、情報有難う御座います。
グリースの方は、丁寧に塗ったので大丈夫かと思います。CPU温度の方も、42度〜46度ぐらいで安定しています。マザーごと変えたので、FANの掃除もその時にしました。
昨日、ブラウザー(IE5.5SP2)でサイトを見ている時、スクロールバーをマウスで下に下げようとしたときに固まりました。
その後、リセットして立ち上げてからは、問題なかったです。
[追加構成]
電源 : DELTA 300W
ケースFAN : 前面8cm1基、背面8cm2基、HDD FAN X 2(IBM ATA100 40GB)
CPUクーラー : カノープス ファイヤーバードR7(42度〜46度 安定)
PCI : SOUND BLASTER LIVE!
: I-O DATA SCSI
: WinTV GO
宜しくお願いします。
書込番号:322425
0点
2001/10/10 13:20(1年以上前)
追加
あとメモリーについてた
ホコリモとりました。
書込番号:322472
0点
2001/10/11 00:34(1年以上前)
Ver.2.21はインストール済みでしょうか?
http://www.canopus.co.jp/download/spectra_win2k.htm
上記からのダウンロードでドライバ、BIOS一緒に落とせますよー、
グラボのBIOSUPはそれほど難しく(危なく)はありませんので
ぜひチャレンジしてくださいねー、もちろんデバイスのみでもOKです。
Txit、HTMLは全て目を通してくださいねー。
書込番号:323418
0点
2001/10/11 00:39(1年以上前)
またやっちゃいました
「デバイス」→「ドライバ」です。
書込番号:323435
0点
2001/10/11 09:39(1年以上前)
付加す さん、どうも有難う御座います。
BIOSの更新はしていませんが、ドライバーは最新(Ver.2.21)に
してあります。
宜しくお願いします。
書込番号:323782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






