K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS1029

2002/12/01 23:37(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 ちょめUさん

こんにちは!
BIOSを0826(?台湾よりDL)から最新の1029に変えたのですが、
よくパソコンが固まるようになり、結局、現在1001に戻して使用しています。
1029を使用していたときはBIOSのクリアーもなく、USB接続の部品もちゃんと認識してくれて非常に気に入っていたのですが・・・

どなたか1029のBIOSが安定しておられる方、いらっしゃいますか?

ちなみに装備は
CPU:1800+
メモリー:PC133 384M
HDD:IBM20G、MATROX60G、MATROX120G
です。

よろしくお願いします。

書込番号:1103600

ナイスクチコミ!0


返信する
あきすろうさん

2002/12/02 08:45(1年以上前)

台湾からDLの1029で安定動作してます。
システム構成は
Athlon 1700+
PC2100 CL2 256MB*2
ELSA Geforce2MX 32MB
WDC WD400BB 40G

コールドスタート、および強制リセットも起こっていません。
アップとほぼ同時に更新しましたが、今までのところ不具合ありません。
参考までにでした。

書込番号:1104183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょめUさん

2002/12/04 00:24(1年以上前)

あきすろうさん、情報、ありがとうございました。
日本のと台湾のでは若干違うんですかね?
とりあえず台湾のを入れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1108287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

毎回BIOSがクリアされます。

2002/11/16 01:51(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 アキおばさんさん

K7S5Aを1年ほど使用しております。
電源を入れた時にBISOがクリアされていてとても困っています。

症状が出たのはある日突然で、ボタン電池の交換やその接点の掃除などはしてみましたが、電源を落としてパソコン本体のコンセントを抜くとBIOSの設定がクリアされ、時間を合わせるところから始めなければいけなくなってしまいました。
電源を落としてもコンセントから線を抜かなければ設定はそのままです。

同じ症状の方いらしたらご教授くださいませんか? 完全に故障なら買い換えも考えているのですが・・・。

書込番号:1068757

ナイスクチコミ!0


返信する
duronduronさん

2002/11/16 02:54(1年以上前)

私も一時まったく同じ症状で悩みましたが、BIOSを古いのに戻したら
症状がまったく、なくなりました。ご参考までに・・・

書込番号:1068862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/16 04:28(1年以上前)

仕様です。
そのマザーはたまーにBIOSが飛んだりクリアされたりよくする物があります。

不良ロットに当たってしまったと言うべきか。
個人的にはモバイルCPUで遊べるので1つぐらいほしい板ですが、メンテナンスの面で不便ですよね。
AMIBIOSなので飛んでもFDDで復旧は出来るけれども・・
安定目指すならA7N8Xとかいいですよ。

書込番号:1068966

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキおばさんさん

2002/11/16 09:31(1年以上前)

duronduronさん、NなAおOさん、書き込みありがとうございます。
では、まずBIOSを書き換えてみたいと思います、同じ症状で困られた方いらっしゃるんですね”
結果は後日報告したいと思います、しばらく書き込みが無かったら「書き換え失敗」したと思ってください(^_^;)

素人の私にはBIOSの書き換えは結構大変なんですよね〜。

書込番号:1069215

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/11/16 10:23(1年以上前)

わたしも何度かその症状を経験したこと有りました。

とりあえずBIOSを021001にしてからはコールドスタートの失敗ともどもに解消したようです。

慣れてしまえばBIOSのアップも簡単な作業なので(リスクを伴うことにはかわりはありませんけども)挑戦してみてください。

とくに不具合がなければBIOSをむやみにアップすることはオススメできませんが、K7S5Aの021001版BIOSは多少のリスクを圧しても入れる価値があるBIOSだとおもいます(^_^)

書込番号:1069287

ナイスクチコミ!0


あきすろうさん

2002/11/16 11:32(1年以上前)

わたしもCOMSのクリアーで困っていましたが021001版BIOSで安定しました。

書込番号:1069413

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキおばさんさん

2002/11/16 19:00(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました、BIOSを書き換え、どうやら今のところBIOSの設定は保存されている様です。
今日は最長2時間くらいコンセントを抜いた状態でいますが、今夜一晩抜いてテストしてみます。
同じ症状で困られている方へ・・・
私PCの場合、何種類かのBIOSを試してみたのですが、最新のは相性が悪かったようで、020429L.ROMで書き換えをしたときがいい状態のようです、(ひょっとしたらこの状態から最新のに書き換えたら改善されるかも・・)
BIOSの書き換えは以外に簡単で(メーカーのページの説明ではわからなかったけど・・)「BIOSの書き換え」で検索してわかりやすいページをいくつか参考にしてやりました。
皆さんにもう一度、「ありがとうございました!」

書込番号:1070230

ナイスクチコミ!0


宗佑さん

2002/11/16 19:15(1年以上前)

便乗ですが本家で021029が出てますが試した方いますか?

書込番号:1070259

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキおばさんさん

2002/11/17 12:46(1年以上前)

一晩たって・・・
やはりちょっとBIOSは保存されていなかったです、しょうがないのでコンセントは挿しっぱなしでしばらく使うことにします、協力してくださった方ゴメンナサイ!
宗佑さんへ、人柱になろうと思い本家サイトへ行ったのですが残念ながらFTPサイトがダウンしてるようです???
日を改めてチャレンジしてみます。

書込番号:1071800

ナイスクチコミ!0


あきすろうさん

2002/11/18 08:48(1年以上前)

021029BIOS入れて使っております。今のところ、不具合無し。コールドスタート、BIOSクリアーの症状も治まっています。参考までにでした。

書込番号:1073793

ナイスクチコミ!0


Chivalrousさん

2002/11/18 15:40(1年以上前)

小生のK7S5Aも「アキおばさん」と同様に設定のクリアが頻繁に起きていました。
(こちらは電源スイッチ付きのタップを使用しています。)
試行錯誤の結果、タップの電源を入れてから十数秒待機し、
それからPCの電源を入れるようにしてからは症状が出なくなりました。
症状改善の理由は不明ですが、何かの参考になれば幸いです。

※正確な待機時間は計っていませんので、一息入れるという感覚です^^
※現在使用しているBIOSは「あきすろう」さんと同じ021029BIOSです。

書込番号:1074443

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキおばさんさん

2002/11/18 20:58(1年以上前)

それ!! それかもしれません。
うちもスイッチ付のタップです、パソコンも「暖機」のようなものが必要なのかも知れませんね。
ちょっとそれも試して見たいと思います、マザーボードを新調しなければならないと思っていたので、もしそれで成功したら・・・!

すでに新しいマザーボードを探していたのですが最近はメモリの規格がすでに新しいものがほとんどなんですね〜日進月歩も結構ですが私のような使い方だと普通のSDRAMで十分です、「メモリとマザーボードで・・」って計算したらこのまま騙し騙し使おうかな〜って思っていました、結構な値段になってしまいますものね。
今回の件でいろいろ勉強になりました、BIOSの書き換えもチャレンジしたし。
皆さんいつもありがとうございます!!

書込番号:1075067

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/11/21 09:07(1年以上前)

SDR−SDRAMを装着しFSB133にするとK7S5Aは安定動作しない、という記事を自作関連の掲示板などでよく目にします。正式サポートしているはずなんですけどね>SDR

もしかするとそれも一因になっているかもしれません。

書込番号:1079803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/21 10:39(1年以上前)

スイッチタップ使っていたんですか?
そういうのは書かないと・・・
タップだけで起動しないマザーはいくらでもあるし、コンデンサに充電されるまでのコールドスタートはけっこうたいへんです。

書込番号:1079922

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキおばさんさん

2002/12/01 16:08(1年以上前)

久々に来てみました、また書き込みありがとうございます。

ゴメンナサイ! 自分でもタップスイッチ付の使ってることを忘れてたんです〜。
パソコンと電源が密接な関係にあったなんて・・・またまた勉強になりました!

書込番号:1102702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

搭載LANについて。

2002/11/19 17:22(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 教えてマン2さん

オンボードでLANついてますが、SCSIと共存させる事が
出来ないと最初に聞き、BIOSでLANを使わず使用してましたが
この度 12MADSL導入のルーター使用の為 必要になりました。
よってBIOSを書き換えようと思うのですが、その場合CDROMなんか
使えなくなっちゃうのでしょうか・・
もしくは危険を避ける為 LANカード装着であれば
BIOSの設定はそのままで(LAN/NO)でも大丈夫なのでしょうか?
どうか教えて下さい。

書込番号:1076669

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/11/20 11:40(1年以上前)

どこでそのウワサをお聞きになったのか存じませんが、うちではオンボードLANとアダプテックのSCSIカードを併用していますが何らの問題も起きていませんよ(^_^)

もちろん他のインターフェイス(ATA、USB、パラレル、シリアル等)にも何も影響はないですよ。

私は現在021001版のBIOSを使っておりますが、それにアップする前からも問題は起こしていませんでした。

書込番号:1078072

ナイスクチコミ!0


無明さん

2002/11/20 20:46(1年以上前)

私も問題なく使用しております。
BIOS付きSCSI板と無しSCSI板2枚差しですが何ら問題なく動いてますよ
SCSI、LAN以外の各機能ともに異常は見られないようですが?
噂のネタの人はOSかIRQとかその辺で問題出てたのではないでしょうか?

書込番号:1078946

ナイスクチコミ!0


Nipさん

2002/11/24 18:48(1年以上前)

この問題は、BIOSのバージョンにより起こる問題なのではないかと思い
ます。
私も、実際にK7S5A(Revは多分1.x)を使っていた時似たような体験をした
事があります。

私の場合はIO-DATA(SC-UPCI)とHotRod100Proをくみあわせてましたが、

・BIOSバージョンが011119Lのとき、オンボードLAN有効時HotRodのBIOS

がロードされず、DOSモード時にHotRodにつないだHDDが見えない状態に
なっていました。
011121Lの時はわかりませんでしたが、011016L以前、および011215L〜020429Lの時はには起きませんでした。(その後後輩に売却したため、
020626L以降ではわかりません。)

書込番号:1087294

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてマン2さん

2002/11/27 13:41(1年以上前)

お返事有難う御座いました。
ADSL入ったのでLAN試したのですが・・・
LAN自体は認識するのですが、本体より
ルーターへPPPが認識されなくて困っておりまする
これもBIOSなのかな・・

書込番号:1093010

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてマン2さん

2002/11/27 14:47(1年以上前)

ああ ちなみに最初の画面でNETWORK BOOTの表示が出て
しまってます・・ これは問題ないのかな・・
最初の自作で何がなにやらさっぱり・・・あのまま1.5Mで使っていれば
良かったかな・・

書込番号:1093110

ナイスクチコミ!0


高橋(世田谷)さん

2002/11/27 14:53(1年以上前)

ここに書き込んでいる教えてマン2ですが、もう自分でやる事に
限界を感じてしまいました・・
当方 世田谷区八幡山ですが平日の夜や週末などで
しょうがない私が行って直してやろう!などという
神様みたいな方がいらっしゃればDM下さい。
勿論、謝礼はご用意します。
多分、知っている人なら30分もかからないのでは?

なお希望しているのは LANの設定です。

K7S5A WIN2000 

です。 諦めつつ御待ちしております・・
当方 BIOSの書き換えさえ怖くて出来ない小心者です。


書込番号:1093117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2002/11/12 10:07(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

はじめまして

現在,K7S5Aを使用していまして,メモリの増設を考えています.
近い将来,M/Bを交換することも考えていますので,
出来れば,PC-3200やPC-2700を選択したいと思っています.

これらは,正式なサポートはされていないみたいですが
実際に動かすことは可能なのですか?

あと,現在NANYA製PC-2100の256MBを一枚使用しているのですが
PC-3200やPC-2700などの規格の異なるメモリとの2枚挿しは,危険なのでしょうか?

よろしくお願いします.

書込番号:1061199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 11:24(1年以上前)

大丈夫です
とりあえずsamsungアタリを。

書込番号:1061308

ナイスクチコミ!0


スレ主 INOUさん

2002/11/12 16:38(1年以上前)

NなAおOさん,お返事ありがとうございます.

このマザーはメモリの相性問題が多いみたいですので
僕もそれなりに有名ブランド(?)のメモリを買おうと思っていました.

PC-3200でも心配ないのならば,そうしようと思います.

本当にありがとうございました.

書込番号:1061727

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/12 18:17(1年以上前)

1枚も不良はなかったけどなー・・・。
評判悪いことは事実だが。

書込番号:1061866

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/11/13 01:21(1年以上前)

びみょーじゃないのでしょうか?
異なる規格というよりは、異なるチップメーカー、異なるメモリで相性が出る可能性は大いにあると思いますが。
もちろん規格的には問題ないのですが。。

書込番号:1062667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/13 05:35(1年以上前)

まぁ、K7S5Aだからなぁ、
確実SEITEC挿したらやばいだろう

書込番号:1063008

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/13 07:22(1年以上前)

↑の構成で
かなり組んだよ

書込番号:1063069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/13 07:47(1年以上前)

YU_KI2さんも結構他人の組んでいらっしゃるようで。

私は攻めてもNANYA限度にしてます。
マイクロンでエラー出たときには参る。マジで赤字。

先日組んだのは相当ハイスペックな7万7千円パソコンになりました。
メモリはハイニックスモジュールのハイニックスチップでしたが、挿し方によってはエラーが5つ出て難儀した

書込番号:1063089

ナイスクチコミ!0


怒さんさん

2002/11/26 23:02(1年以上前)

私なんて 悪名高い NCPの SDRAM(PC-133 64bitX4 の両面付けの512Mを2枚刺して 1G のメモリにしていますが(メモテストでは不良なし)安定しています。電気の基本でアースの取り方がコンデンサの蓄積と関係してるので、2本のコネクタの(100V)必ず片方にアースがあります。テスタで片方に指、片方に電線に接地して抵抗があるほうがアースですので(コネクタも ||の片方がでかい場合もあります)アースのある極と逆相につなぐとK7S5Aは、BIOSクリアやコールドスタート失敗しますが、アースをきちんと電源にとるだけで、超安定しますよ

書込番号:1091779

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/27 10:08(1年以上前)

あっレスがついてた・・・
ボクの中でNANYAはVIPメモリーです 笑

書込番号:1092717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイか復帰すると・・・

2002/11/21 18:03(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 makotokatoさん

はじめまして、こんにちは。皆さんにひとつお聞きしたいことがあります。それは、パソコンがスタンバイから復帰すると、音が出なくなる症状についてです。再度スタンバイにして、復帰させると音がでるようになりますが、再々度スタンバイにして、復帰させるとまた音がでない、
つまり、スタンバイの回数が、奇数だと音が鳴らず、偶数だと音が鳴るのです。鳴る→鳴らない→鳴る→鳴らない・・・・。
構成は
M/B K7S5A(bios021029)
Processor AMD Athlon XP2000+
VideoCard MSI GeForce3ti200 64M
Memory DDR512MB
OS WinXP pro
BIOSも更新して、ドライバも更新したのですが直りません。
検索ページでもいろいろ調べたのですが、解決策は見つかりませんでした。どなたかわかる方教えていただけますか?

書込番号:1080579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 眼鏡くんさん

BIOSのリビジョンで2400+、2600+サポートとかいてありますが実際にサラブレットコアを使っている正常に動作している方はいらっしゃいますか?今、1600+を使っているのですが、2400+あたりに変えようか迷っているので、お願いいたします。

書込番号:1056327

ナイスクチコミ!0


返信する
2400使用者さん

2002/11/11 16:37(1年以上前)

2400+入れてます。最新BIOSで一応動きます。WinXPを再インスコしましたが、WCPUIDで確認したところSSEがONにならんです。体感上は問題ないんですけど(笑)。あと原因不明ですがIDEのセカンダリが死にました。何つなげでも認識しないです(自分だけの問題だと思うけど)う〜ん動くなら動くって感じですけど、個人的にはヤメたほうが・・・・いい気がします。

書込番号:1059681

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/11/13 09:47(1年以上前)

2200+以上のCPUをせっかく使うのであれば、マザーをK7S5Aのままにしておくのではもったいないっす。

このさいマザーも1ランクアップすべきでしょう(^^)

書込番号:1063218

ナイスクチコミ!0


もころーさん

2002/11/21 11:35(1年以上前)

>SOXさん
具体的にどう勿体無いのでしょうか?
FSB200でPC2100DDRであれば大きな差がないと思っていたのですが。
私も2400+を視野に入れていたので興味があるのでよろしければご教授ください。

書込番号:1080017

ナイスクチコミ!0


もころーさん

2002/11/21 11:40(1年以上前)

↑すみません。FSB266の間違いです。

書込番号:1080022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング