K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K7S5A+

2002/08/10 09:10(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 あ ぼ〜んさん

8月6日に発売されたK7S5A+とはK7S6AにLANがついた物だけなのでしょうか?
ECSのホームページで写真をみるかぎり同じような気がするのですが・・・
私の周りのショップには未だ入荷する気配も無いので情報ある方教えてください。お願いします

書込番号:881597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あ ぼ〜んさん

2002/08/10 09:13(1年以上前)

LANがついた物だけなのでしょうか?
LANが付いただけの物でしょうか?
すいません間違いました。

書込番号:881604

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/10 09:39(1年以上前)

K7S5A2=K7S5A+ ?

K7S5A2
BIOSがAMIからAwardに変更されているみたいです。
外観からレギュレータ回路の見直しがされている感じがします。
6Aに似た配置だがコンデンサがチト多いみたいですネ!

書込番号:881647

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ ぼ〜んさん

2002/08/11 09:33(1年以上前)

チャンどらでWin2kさんレスありがとうございます。
ECS本社とECS日本では名前の表記が違うみたいですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:883428

ナイスクチコミ!0


加藤@世田谷さん

2002/08/14 14:12(1年以上前)

いくつか違いがあります.例えば,K7S6A は倍率やコア電圧が変えられますが,K7S5A+ は自動だけです.
なお,K7S5A2 と K7S5A+ は別物です.

書込番号:889357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バイオスが起動しない。

2002/08/11 00:33(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 くむくむさん

先日、バイオスを最新のもの(2002、0721)にアップし、CPUをアスロン1100から1800+に載せかえてしばらく使っていたのですが、一昨日くらいから1/2の確立でバイオスが立ち上がらなくなりました。症状は、電源入れてその後になるはずのピッという音が鳴らない。モニターが真っ暗のまま。円柱のランプがたまに光る。CPUファンは回っていて、CDアクセスランプが点滅し、CDを取り出すことができます。電源を長押しして切ってから入れるとWINDOWSが立ち上がることもあります。起動してしまえば安定しています。起動確立は50%です。電源が悪いのでしょうか?WINDOWS98はクリーンインストールしていません。
ケースJUSTY TL-02W(300W)一年くらい前5000円で買いました。
HDD MAXTOR 4D080K4(D540X)流体軸受[80GB 5400回転]
CPU リテール1800+
メモリ 256DDR(バッファロー)
VGA WIN FAST A250LETD
CD一台
ケースファン1つつけています。

電源か?バイオス関係だと思うのですが、ご意見聞かせてください。

書込番号:882952

ナイスクチコミ!0


返信する
なまづさん

2002/08/11 01:04(1年以上前)

たぶん電源ですね。
でもOSのクリーンインストを試されてみた方がいいと思いますよ。
と言うか、絶対した方がいいですね。

書込番号:882998

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/11 01:33(1年以上前)

BIOSアップ、CPUの交換なら再インストールしなくても大丈夫です。
CPU元に戻して正常動作するなら、電源の可能性あり。

書込番号:883046

ナイスクチコミ!0


なまづさん

2002/08/11 03:03(1年以上前)

いやいや、Thunderbird→Palominoに載せ替えた場合はAMDによるとクリーンインスト推奨とのことです。
僕も実際Athlon1GHz(Thunderbird)→AthlonXP1800+(Palomino)に移行した時試しにそのまま起動してみましたが不安定でした。

書込番号:883168

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/11 08:45(1年以上前)

BIOSのデフォルトロードを走らせて見て、メモリ項目を調整してみたらです。
緩める方向へ

書込番号:883375

ナイスクチコミ!0


スレ主 くむくむさん

2002/08/11 11:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自作は楽しいけど、なかなか安定しません。
ちょっと金もかかるし。
とりあえず、もう一台のケースに代えてみようかと思います。
AOPENのHX48A(300W)、アスロン1100、AK33(AOPEN)でつかってます。
こちらも古いのでだめかもしれませんが。
AOPENのホームにはじょうほうがありませんでした。
HX48A-P4ならあるのですが…。
HX48AはもとはDURON700*AK33で使っていたもので、この当時P4やアスロン(XP)は出てなかったのでだめかもしれませんです。
それから、チャンどらでWin2k さん
BIOSのデフォルトロードを走らせて見て、メモリ項目を調整してみたらです。
緩める方向へとは具体的にどういうことでしょうか?
メモリ関係はCPUスピードの項目で133/133に変える以外いじっておりません。
ほかは通常最適セッティングにセットしてあります。
皆さんは、バイオスのどこをよくいじくるのでしょうか?

書込番号:883619

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/11 12:41(1年以上前)

Thunderbird→Palomino は再インストールしないと駄目なんですね(^^ゞ

書込番号:883675

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/11 17:25(1年以上前)

最近のBIOS_Upにはメモリ互換の為の更新があります。
(メモリ項目の緩め側が広がる方向みたいです)
メモリ設定がキツイ場合、起動が失敗する場合があります。
現状、FSBの設定のみで他は自動みたいですので
メモリ項目をBySPDから手動として各項目を調整してみたらです。

響きのよさそうな名前が在る場合は、響きの悪い方へ
CAS Latency等を数値の大きい方へ

書込番号:884010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/10 00:22(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 初心者01さん

K7S5AにアスロンXPをのせたいんですが動作するのでしょうか? マザーごと買い替えようか迷ってます

書込番号:881112

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/08/10 00:34(1年以上前)

http://www.ecs.com.tw/support/cpu_k7.htm

書込番号:881139

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/08/10 00:43(1年以上前)

過去ログ見たり検索するしかたを早めにおぼえてください

書込番号:881164

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者01さん

2002/08/10 00:43(1年以上前)

ありがとうございます やはりBIOSをアップデートしないと無理でしょうか? やったことがないのでドキドキです

書込番号:881165

ナイスクチコミ!0


僕も初心者さん

2002/08/10 03:14(1年以上前)

初めてのbiosの書き換えはどきどきするよね、僕はここでお勉強しました。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~amaki/k7s5a/cont17-38.htm
ちょっと古いけど参考にしてね。
good luck!

書込番号:881340

ナイスクチコミ!0


嘘っぷさん

2002/08/11 10:13(1年以上前)

XPには対応してると思いますよ。7月に同じのを買ったばっかだけどマニュアルにも対応してると書いてあります。ちなみにそのときはいってたBIOSは2002年4月のやつでした

書込番号:883472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今さら

2002/08/10 09:43(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 おたんこさん

K7S5Aは、ThoroughbredコアのAthlon XP 2200+に対応できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:881654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/10 09:52(1年以上前)

HP見る限りでは無理みたい。
http://elite.gisnet.jp/support/support.htm

書込番号:881666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/10 09:53(1年以上前)

リンク修正
http://elite.gisnet.jp/support/socketA.htm

書込番号:881668

ナイスクチコミ!0


けーちんさん

2002/08/10 11:40(1年以上前)

本社サイトの最新BIOSでは対応できてるみたいですよ。
http://www.ecs.com.tw/support/cpu_k7.htm

書込番号:881796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャーユニットの相性について

2002/08/09 13:03(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 あきらb4さん

みなさんこんにちは。
SKnetのStudioX DV 2 とK7S5Aとの相性についてご存じでしたら教えてください。
環境は以下の通りです。
M/B:K7S5A
CPU:Duron800Mhz
MEM:SDRAM256+128MB(CL3)
HDD:IBM40GB
OS:WIN2K/WIN98SE
VGA:ELSA Geforce2MX200 32MB
です。
接続予定のDVカメラはパナソニックのNV-DS7です。

よろしくお願いします。

書込番号:880089

ナイスクチコミ!0


返信する
だくさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/09 19:03(1年以上前)

GeForce2 MX  相当と言われております。

書込番号:880559

ナイスクチコミ!0


だくさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/09 19:08(1年以上前)

書くところを間違えてしまいました。
{880069]ビデオボード  へのレスでした。
御免なさい。


*削除機能があるといいなぁー

書込番号:880565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD DISKが認識しない

2002/08/04 02:35(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 メルウィンさん

現在の最新のBIOSをUPしたところHDD DISKだけが
見えなくなってしまいました。
BIOSでは、CD-ROMしか認識してくれません。
CMOS CLEARしたのですが不可能でした。
ATA100CARDを搭載したままBIOSを書き込んだ
のがよくないのでしょうか?(ULTRA100-TX2)
店にATA100CARDとHDDは正常に動作確認が取れています。
みなさんの力をお貸しください。
お願いいたします。

書込番号:870539

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/08/04 11:47(1年以上前)

HDDはHard Disk Driveです。
で、この情報だけではまともな答えは期待できません。
せめてHDDを接続しているのがマザーボードなのかATAカードなのかは書きましょう。
そしてATAカードを含む全てのデバイスを外してビデオカードとHDDだけ接続して認識されるかどうか試して下さい。
以前のBIOSに戻してHDDが認識されるようなら、以前のBIOSを使い続ければ良いと思います。

書込番号:871039

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/08/05 00:25(1年以上前)

ひとつ前のBIOSに戻しましょう。ECSにはあることです。

書込番号:872261

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルウィンさん

2002/08/06 00:48(1年以上前)

HDDを接続しているのはマザーボードです
BIOSをいくつか古いものに戻しましたが全く認識しない
当然すべてPCIボードは取り外してBIOS UPしました。
こまった。

書込番号:874137

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/06 13:09(1年以上前)

> ATA100CARDを搭載したままBIOSを書き込んだ

と最初に書いたのに、

> 当然すべてPCIボードは取り外してBIOS UPしました。

どこが"当然"なの?と思ったりして。

ATAカードがあるって事は、少なくとも2台以上のHDDが存在するって事ですよね?
まず、ATAカードは外しましょう。
HDDを一つずつ接続してみて下さい。
もし元のBIOSに戻しても全くHDDを認識できないのなら、単純な接続ミス、IDEケーブルの不良、マスター/スレーブ/シングルの設定ミスなんかが考えられます。

書込番号:874840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング