K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS UPできません。

2002/07/30 01:51(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 くむくむさん

パソコン初心者です。アスロン1.1から1800+にバージョンアップするためにバイオスアップを試みたのですがうまく行きません。教えてください。020626lをLHASAで解凍し020626.romをクイックフォーマットしたフロッピーにコピー。aminif332をダウンロードして、こちらは解凍できないのでそのままフロッピーにコピー。その後フロッピーから起動するとフロッピーが邪魔で起動ができないといわれてしまいます。初歩的なミスだと思いますがお願いいたします。

書込番号:861491

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/07/30 05:51(1年以上前)

くむくむ さん こんにちわ

フロッピーディスクのフォーマット方法が違うのでは?
クイックフォーマットじゃなく、起動専用でフォーマットしませんと、ブートしないと思いますけど?

書込番号:861641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/30 06:17(1年以上前)

Aopenに載ってるのですが起動ディスクの作成方法です。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm

このマザーでは有りませんが同じECSのK7S6Aのマニュアルに
BIOSのアップデートの仕方が載ってます。参考にしてみて下さい。

書込番号:861650

ナイスクチコミ!0


スレ主 くむくむさん

2002/07/30 19:47(1年以上前)

ディスクのフォーマットについては、エリートのホームページではクイックフォーマットになっていました。AOPENでは通常フォーマット。どちらでもよいということでしょうか?起動専用ではやってないのですがどうかしら。
それから、このマザーにはバイオスを書き換えるためのジャンパーピンはないですよね?バイオスの項目にも書き換えを可能にする項目はないと思います。
それなのにアップできないとはどういうことでしょうか?aminif332がzip fileでないのがちょっと気になるところです。どなたかバイオスをアップされた方、ご教授願います。

書込番号:862519

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/07/30 23:22(1年以上前)

FDからブートするという意味が分かってらっしゃらないようですね。
BIOSのアップデート以前の問題です。
現在のBIOSでAthlonXP1800+は動作しないのでしょうか?
動作するのであれば無理にBIOSアップデートを行わないほうが良いと思われます。

書込番号:862919

ナイスクチコミ!0


スレ主 くむくむさん

2002/07/31 00:17(1年以上前)

お騒がせいたしました。
原因はわかりませんが、バイオスのアップができました。
現在、1800+で動いてます。
なんと、3DMARK2001SEが6500から8500にあがりました。
winfast geforce 4 Ti 4200
これで、windows 2000をいれることもできます。
geforce 4 Ti 4200、結構CPU速度に依存するのに驚きました。
しかし、何が悪かったのかわからないのは納得が行かんなー。
皆さんありがとうございます。

書込番号:863019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MBM5のファン表示

2002/07/28 20:05(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 小珍恋次郎さん

はじめまして、マザーボードモニターでの質問です。
SystemFanのみ表示する事ができません。表示すべきマザボードセンサーの箇所をSis950/ITE8705F-1〜Customなどにしてみましたが0RPMとなります。正常に表示されている方いらっしゃいますか。
温度可変FANを使用しており、800RPMぐらいだと思いますが低速だと感知しないのでしょうか。

書込番号:859165

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/28 20:32(1年以上前)

回転数が低いと感知してくれないマザーもあります。

書込番号:859210

ナイスクチコミ!0


スレ主 小珍恋次郎さん

2002/07/28 22:14(1年以上前)

K7S5Aではどうでしょうか。
また現在使用しているファンはBIOS画面では回転数が表示されます。

書込番号:859374

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/07/29 10:07(1年以上前)

CPUファンが不調の際、ファンが回転しているのにセンサーでの回転数は0rpmだったことがあります。
多分ファンの回転数が落ちていたのでしょう。
1500rpm程度なら表示されていましたが、1000rpm以下の表示は見た事がありません。
BIOSでもMBMでも同じでした。

書込番号:859955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G/Bの相性?

2002/07/26 17:19(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 鼻毛君さん

M/BとG/Bの相性は色々あるようなのですが、このM/BとGF2MX400とはどうでしょうか?

SILURO T400 64MB(TVOUT)を使用してるのですが、SYSFANで見るとG/B温度のみが異常に高くなってます。

起動直後では
Temp2(CPU):35℃前後
Temp1(M/B):32℃前後
HD0(HDD):45度前後
Temp3(G/B):53℃前後 となってます。

負荷を多少かけると、他は安全範囲内ですがG/Bは直ぐに60℃程度まで上がります。
これはFANがありませんので5cmFANを後付け(吹付け)してみたのですが1度下がったかな?という程度です。

現状Athlon XP 1700+ を1100(FSB100)で動かしてますが、1700(FSB133)で動かすと更に温度が上がり、とても使えそうな気がしません。

やはりG/Bを変えないと危険でしょうか?
またFSBを上げるとG/Bの負荷も上がるものなのでしょうか?

書込番号:854790

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鼻毛君さん

2002/07/26 17:27(1年以上前)

間違えて新規に立てちゃいました。すみません。
補足ですが、ケースは前面に8cm、背面に8cmを付けてます。
G/BはAGP差し。PCI2にSCSIカードを使用しているだけです。
特にエアフローが悪いとも思えない状態です。

書込番号:854805

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/07/26 18:40(1年以上前)

このレスを読む限り、CPUの温度の事を言っている気がしますので、格Temp項目の誤表示は考えられませんか。(または、接続ミス。)

書込番号:854892

ナイスクチコミ!0


スレ主 鼻毛君さん

2002/07/26 20:16(1年以上前)

k_taniyanさん レスありがとうございます。

>CPUの温度の事を言っている気がしますので、格Temp項目の誤表示 は考えられませんか。(または、接続ミス。)

私も最初はそう思いました。
実際手で触りますと、CPUのヒートシンクはそうでもないのですがG/Bのヒートシンクが熱かったのでMBProbeという測定ツールで見たところ、CPUが該当表示のようでした。
MBProbe上ではAUXと表示されてたのが50℃以上の表示となっており、触った感触からもG/Bと思われます。

接続ミスとありますが、温度表示させる関係で何か接続が必要なのでしょうか?(ピンボケでしたらすみません)
G/Bの接続自体はAGPスロットに差しただけですので間違えてはないと思いますが・・・・

書込番号:855049

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/07/26 22:15(1年以上前)

実際に手で触って見て、G/Bのヒートシンクが熱いのなら、温度表示はあっているのかな。(G/Bの接続ミスは、関係ないですね。)

GF2MX400のG/Bがそんなに温度が高くなるのかは知りませんが、一度取り外して、接続部分を掃除して、再取り付けして見てはいかがですか。

書込番号:855255

ナイスクチコミ!0


スレ主 鼻毛君さん

2002/07/26 22:17(1年以上前)

過去ログなども見ましたが、k_taniyanさんの指摘通りにCPU温度の方が当てはまってそうですね。
MBProbeの表示を鵜呑みにしてたのですが、FSBを上げて温度が上がる以上はCPUのような気がしてきました。
現在は何かと評判のリテールCPUクーラーを使用していることもあり、サードパーティー製品のクーラーを買いにいこうと思います。
それで変化があればMBProbeの誤表記なのでしょう。

k_taniyanさん、とんちんかんなレス返してすみませんでした。

書込番号:855261

ナイスクチコミ!0


スレ主 鼻毛君さん

2002/07/27 16:50(1年以上前)

自己レスです。
まずはk_taniyanさん、ご指摘ありがとうございました。
前記の通りにMBPlobeの表記を鵜呑みにしていた私が間抜けでした。
(HDDベンチ実行時にDirectDrawが動かなかった事もあり、G/Bを疑う要素が強くなってました)

今日COOL MASTERの[SILENT DRACO」(XP2500+対応)に交換したところ、5℃前後下がりました。
間違いなくCPU温度でした。f^_^;ポリポリ

思ったより下がらずFSB133では60℃近くあることから、8cmファンに変えないと無理かもしれませんが、しばらくFSB100で動かそうと思います。

自分の早とちりから板を汚してしまいました。申し訳ありませんでした。

書込番号:856832

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/07/27 17:11(1年以上前)

CPUクーラーを交換して温度が下がったのなら、CPUの温度表示で間違いないと思います。

私のAthlonXP2000+も63度にもなりますので、現在はケースの蓋を開けた状態にし、温度も52度に下がっていますので、もし、ケースの蓋を閉めた状態なら、ケースの蓋を開けたままにすると良いと思いますよ。

書込番号:856861

ナイスクチコミ!0


スレ主 鼻毛君さん

2002/07/27 23:24(1年以上前)

k_taniyanさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

>ケースの蓋を開けたままにすると良いと思いますよ。
そうですね。以下の方法を試してみて温度が下がらないようでしたら、開けて使用することも考えてみます。

1.クーラーFANを6cm → 8cmに変えてみる。
2.エアダクト → ホース → CPUクーラーと外部エアを導入する。
3.IDE&FDケーブルをフラット → スマートに変える。(気休め程度でしょうけど)
4.ヒートシンクをアルミ → 銅へ変える。

部屋のレイアウトの関係上できればケースは閉じておきたいので、ジタバタしてみます。

色々ありがとうございました。

書込番号:857508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動OSについて

2002/07/26 17:02(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 はじめの半歩さん

こんにちは、板違いですいませんが、現在、起動OSをWinMeと、WinXPproとのデュアルブートで使っているんですが、Meだけをクリーンインストール出来るでしょうか?前にWinXPのほうをクリーンインストールしたら起動できなくなってすべてやり直した記憶があります。
また、初めからするのも面倒なのでMeだけクリーンインストしたいのです。
ご教授お願いします。


書込番号:854766

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/07/26 17:38(1年以上前)

Meが入ってるパーティションのみをフォーマットでもしてしまって、そこにまたMeを入れては???

書込番号:854815

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/26 19:29(1年以上前)

Meが入っているドライブをフォーマットするとXPも起動出来なくなります。難しい事は説明できませんがデュアルブートの場合、Me・XPともに起動システムはCドライブの最初から8.4Gバイト以内にインストールされています。MeとXPのデュアルブートの場合Meを必ずCドライブにインストール、新しいOSであるWinXPは後のドライブ(パーテーションが多数あればDに拘らずE・Fでも)にインストールする事です。結論はMeだけのクリーンインストールは出来ません。

書込番号:854960

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめの半歩さん

2002/07/27 01:37(1年以上前)

やっぱり無理ですか(-_-;)
仕方ないので、両方します。
ご教授ありがとうございました。(__)

書込番号:855712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アイコン間違えました

2002/07/26 17:24(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 鼻毛君さん

補足ですが、ケースは前面に8cm、背面に8cmを付けてます。
G/BはAGP差し。PCI2にSCSIカードを使用しているだけです。
特にエアフローが悪いとも思えない状態です。

書込番号:854797

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鼻毛君さん

2002/07/26 17:42(1年以上前)

間違えて立てました。すみません皆さん、ここは無視してください。
ぺこ <(_ _)>

書込番号:854819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動できず

2002/07/21 21:22(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 起動できずさん

HDDを交換しようとして IBMIC35L080-AVVA07を購入しました。
FDISK、FORMATも完了していますが
起動時に、「boot failure previous device」と、表示されてこのHDDからBOOTできません。
ちなみに、他のdevice(scsihdd ide03につないでいるic3520)からは、bootできます。

原因を知っている方教えてください。

書込番号:845603

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/07/21 21:38(1年以上前)

我輩が、勘違いしているので無ければ、
OSを入れなければBOOT出来ないのでは?。
OS入れてるのにBOOT出来ないのでしたら、BIOS設定画面で、BOOT順位変えてみます。

書込番号:845628

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動できずさん

2002/07/21 23:16(1年以上前)

新しいHDDにWINDOWSXPをインストールするときに再起動しますが、この時にこの表示が出ます。
OSがインストールされたいなくても、フォーマット時にシステムファイルのみ転送すれば起動はできるはずなんですが・・・

書込番号:845877

ナイスクチコミ!0


よんたさん

2002/07/23 04:05(1年以上前)

ツキサムアンパンのおっしゃる通りやっぱりBIOSで新たに付けたHDが
BOOTデバイスとして設定されてないんじゃないでしょうか。

書込番号:848327

ナイスクチコミ!0


はむはーさん

2002/07/26 15:14(1年以上前)

FDISKでアクティブに設定していないとか・・・

書込番号:854643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング