K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2002/07/23 10:31(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 コマンド99さん

こちらのマザーを使っている者ですが
CPUをDuron900からAthlon1800XPに交換したいと思います。
CPUの交換は初めてなので質問ですが、
OSのクリーンインストールは必要なのでしょうか?
BIOSもUPしてますし、あとはCPUを付け替えて
BIOSの設定を変えればいいだけだと思うのですが、
何か注意するところはあるのでしょうか。
つまらない質問ですがよろしくお願いします

書込番号:848606

ナイスクチコミ!0


返信する
byむーさんさん

2002/07/23 14:01(1年以上前)

Duronでは3DNow! Professionalが対応していないかと思います。
で現状のOSにもインストールされていないと思われます。
OSのクリーンインストールを行えば入りますがそのままでは3D関係が若干遅いままになると思います。
私もセレからHDDをそのままでXP1600+に変更しました。その後HDDを変えたときにクリーンインストールしましたが体感ではそれほど差がないように感じました。(もちろん使い方にもよりますが)

書込番号:848889

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/23 20:13(1年以上前)

ドロ〜ン900はチト不明だが
WCPUID辺りでサポート情報を確認してみてSSE2以外もサポート無しになっていたら入れ直しした方が良いと思うが

書込番号:849423

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/07/23 22:45(1年以上前)

実際に違いは無いと思うけど、気分の問題でしょ。
クリーンインストールしなければ「もしかしたら、本来の性能を発揮していないのかも。」と思い続ける事になる。
OSのことはともかく電源の容量不足でAthlonXPの動作に問題が出る人がいるから気をつけましょう。

書込番号:849727

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマンド99さん

2002/07/24 05:31(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
OSのクリーンインストールは別にしなくてもよいということですね。
今の環境からまた環境を作るのが少々面倒なので質問しましたが、
それ程の違いがないならこのままで行こうと思います、ありがとうございました。

書込番号:850311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

人柱

2002/07/23 00:32(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 改造マニアさん

誰か、基板レイアウトが同じ、pcchips M830L のBIOSで動かした人柱さんはいませんか?
居たら、情報がほしいです。

書込番号:848039

ナイスクチコミ!0


返信する
mm01さん

2002/07/23 19:36(1年以上前)

私 動かしています
ちゃんと動きますよ

書込番号:849355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源電圧を間違えると

2002/07/22 13:31(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 おでん315さん

もし、電源の電圧設定が110Vでなくて230Vになっていたら
マザーは壊れてしまうのでしょうか?今のところ、HDD,FAN等は
動くのですが、CPUのヒートシンクはほとんど熱を持っていませんでした。

書込番号:846838

ナイスクチコミ!0


返信する
あちぃ〜さん

2002/07/22 13:41(1年以上前)

動かないだけです.

逆(115V設定で230V印加)をやると私の電源のようにコンデンサが爆発します.

書込番号:846859

ナイスクチコミ!0


rosenspurさん

2002/07/22 21:32(1年以上前)

あの〜
電源の電圧が230Vであっても、それが直接マザーボードに行っているわけではありません。トランスの二次側の電圧が、マザーボードに必要な12Vとか5Vになって供給されていればいいのではないでしょうか。
モーターが動いていることと、きちんと働いていることは違うと思います。このマザーボードでは、お書きになっているような条件で仕事をしてくれるとは思えないのですが...。

書込番号:847590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMAについて

2002/07/19 00:56(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 sellingtrさん

多々出てる質問かもしれませんがどうもちょっと違う感じなので投稿させてください。

K7S5A、AthlonXP1900+、Win98で使用しています。
HDのDMAをオンにすると確かに動作はしているんですが、
電源を切ってしばらくしてまた起動すると(条件が確実ではないんですが)
DMAチェックが外れてDMAとして動作していなくなっています。
HDはSeagateのST-340016Aを1つだけで、CD-ROMがセカンダリMasterについてるぐらいです。
IDEdriverは見つからなかったんですがAGPのドライバを新しいのにしたら
デバイスマネージャーでのディスクドライブについての記述が若干変わったので
それに入っていたのかと思います。

BIOSは2002年1月ぐらいのやつだったと思います。
その後のアップデート内容にIDEについての記述がないのですが
それであってもアップデートは行った方が吉なんでしょうか

書込番号:840119

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sellingtrさん

2002/07/22 02:46(1年以上前)

すみません、追記です。
その後たまに本体の時計がずれていることがありまして、
もしかしたら電池なのかとも思うんですが、
電池云々でDMAチェックが消えてしまうことがあるんでしょうか。

もし電池が切れているような場合、その手の素人が勝手に変えられるものなんでしょうか。
ボタン電池っぽいものはあったような気がするんですが、ホントに電池なのかもわからないし…

書込番号:846266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AthronXP1800+でハング

2002/07/16 10:10(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 かぶきんさん

K7S5Aを購入しAthronXP1800+をつみました。BIOSのCPU Speedが100/100MHzならば問題なく動作するのですが、133/133MHzではすぐハングアップしてしまいます。(まったく起動しないわけではありません。)XP1800+を本来の性能で使うには当然133/133MHzにしないといけないと思うのですが、同じような経験をされた方アドバイスをお願いします。

書込番号:834595

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴンタックさん

2002/07/16 12:41(1年以上前)

私もXP1800+を積んだときに同じ体験をしました。過去のログを参考に電源の交換と(athlon対応450w)、メモリをSDRAM133(JETRAM)からDDR2100(nanyaチップ)に交換してみましたが変化なしで133/133では動作しませんでした。最後の手段として新しいMB(Aopen AK77pro133)を購入して試したところ同じ症状がでました。結局のところCPUの初期不良ということで購入したショップで交換してもらったところ新しいCPUではK7S5AとAK77pro133両方で安定動作するようになりました。結局電源、メモリとも最初についていた電源とSDRAMで安定動作しています。いろいろな原因が考えられると思いますが、コアかけやピンの曲がりなどを含めCPUの不良に関しても疑ってみてはどうでしょうか?

書込番号:834793

ナイスクチコミ!0


おでん315さん

2002/07/16 22:48(1年以上前)

最近の感じていたことなんですが、Athronってかなり個体差があるのでは?
製品のばらつきは多少あるのは当然ですが、会社にあるAthronマシン5台
(1600+〜1900+)を見ていて疑問に思います。まぁ、結局動けばいいのですが、
AMDは昨今の競争が激しいので、生産がちょっといい加減になっているのでは?
その点、Pentium4は優秀ですねぇ。特にNothwoodなんかになると、
動作時のヒートシンクが冷いのなんの、アイドル時ではだいたい45度です。
最近作った、データ取り専用のサーバマシンには最適でした。

書込番号:835809

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶきんさん

2002/07/17 11:29(1年以上前)

お返事頂いた方々、ありがとうございます。自己レスです。原因が分かりました。恥ずかしながらCPUファン(ヒートシンク)の取り付けの向きが左右逆で熱伝導用のシールがCPUのコアに半分以下しかかぶっていませんでした。向きを修正したところ以降は安定動作しています。正直なところ、「そんなにシビアなの?」って感じですが、熱対策の重要性を身を持って体験しました。

書込番号:836797

ナイスクチコミ!0


kozeさん

2002/07/21 18:26(1年以上前)

小生は昨年11月にこの板を購入しAthronXP1500+で起動した際に同じように100/100MHzしかだめでした。
何かでメモりがくさいとのことだったので、SDRAM133の128MB*2(別メーカー)を512MB*1に変更したところ、133/133MHzでの安定動作となりました。
対処療法であり、根本的解決になっていませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:845255

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/21 18:42(1年以上前)

いろいろ問題が多かったマザーだけに
同じ症状でもたくさん対処法がある。

しかし、ボクは何十枚もつかったが
初期不良とかいっさいなかった。

おでん315 さん
インテルとAMDを単純に比較してるけど
値段がちゃうでしょ。

書込番号:845278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

XP1600について

2002/04/28 02:23(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

以前、この掲示板でとてもお世話になった(白熱ランキングの'あきらめてたんですが。。。'で)mimo54です。その節はみやいさん、yu-ki2さん,付加すさん、ツキサムアンパンさん、hupaqさん、その他たくさんの方とてもありがとうございました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は以前言っていたように7月から大学に行くことになりました。で、その準備のために一度日本に帰国することにしたんです。そこで今回、メモリとグラフィックカードを日本から買ってきて私のATHLONXPを1050GHZではなく、ATHLON1600+として認識させてやる!!と考えています。前回の皆さんのアドバイスを参考にしたところこの2点(メモリとグラフィックカード)が最後の望みとなりそうと思ったのですが、他の点でまだ何かあったらアドバイスお願いします。状態は前回と同じで

ATHLON XP1600
GFORCE2MX
メモリ  256MBX2(PC133)
LANカード
モデム外付け

で、前回BIOSの更新、マザーのドライバー更新をしました。
133で設定するとATHLONXP1600として起動はするんですが、3Dゲームを立ち上げるとフリーズします。そこで今回、DDRメモリとグラフィックボードを買おうと思ってます。メモリは決めたのですが、グラフィックボードのほうが決まっていないんです。GFORCE2MX以上の性能でこのマザーとの相性が大丈夫そうなものを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:680179

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/28 02:34(1年以上前)

やっぱり電源やない??

書込番号:680191

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimo54さん

2002/04/28 03:00(1年以上前)

yu-ki2さんお久しぶりです。はやい!!電源ですか?今までは300Wを使ってましたが、この機会に350Wを買ってみます。グラフィックカードのお勧めもあったら教えてください。お元気でしたか?

書込番号:680218

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/28 03:07(1年以上前)

とりあえず生きてます・・・。
その他はボロボロ・・・。

W数も大切ですが
いわゆるブランドもん買ってください。
じゃないと買い換えてもあんま意味なくなってしまうので。

かのーぷす、ELSA,Leadtek
などがいいかなって思います
それなりの値段しますけど。
あとは予算にあわせて、かえるのを買うってとこですかね。
ゲームをやらないならG550とかいいと思うけど・・・。

書込番号:680221

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/04/28 03:10(1年以上前)

まだ未解決だったんですね、残念です。
以前レスしたときの、Memtest86は試しましたか?

http://www.teresaudio.com/memtest86/

書込番号:680227

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimo54さん

2002/04/28 03:29(1年以上前)

付加すさん!!なんだか同窓会のようですね。(笑)お元気ですか?YU-KI2さんは調子がよくないようですが。。。と、とにかく生きておられて幸いです。
で、付加すさんにおしえていただいたメモリチェックなんですが、すいませんやりかたがわかんなかったです。ダウンロードして解凍してインストールをクリックしたらDOSが開いてターゲットドライブを聞かれるんですがC:とするとうけつけてくれなくてできなかったです。で、その時はとにかくいろいろとやって満足していたもので。。。すいません。で、退職金もはいったということでDDRの購入に逃げることに(汗)でもこのマザーからはまだ逃げません。このマザーにDDRいれて、前のSDRAMと余ったパーツででもう一台くんでLINUXとWINDOWS2000日本語版を入れようと思ってます。大学でLINUXが必要なようなので。。。で、ですね、何かお勧めのグラフィックボードありますか?YU-KI2さん、シドニーのお店をWEBでチェックしたところ、ATXの350Wというのがあったのですが(これが最大Wでした。)このブランド有名ですか?

書込番号:680251

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/28 03:38(1年以上前)

電源のメーカー(販売元)がわかりませんいか??

DELTA 
SevenSteam
(スペルあってるやろか・・・)
などなど
がいいと思うけど。

書込番号:680257

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/28 03:39(1年以上前)

わかりませんいか→わかりませんか

です・・・。

書込番号:680258

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimo54さん

2002/04/28 03:55(1年以上前)

ATXってブランド名じゃないんですね(←バカ)どーもこれお店のオリジナルみたいなようなんですがブランド名はGENERICとなってます。
http://www.adelong.com.au/
ここのPOWER SUPPLYのとこにあります。ブランドなのかなー?

書込番号:680265

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2002/04/28 04:40(1年以上前)

mimo54さん、はじめまして

電源のブランドの選び方ですが、
「AMD Athlon™ Processor Recommended Power Supplies」
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759^1039^1053,00.html
で、自分の使用するAthlonの型式に対して推奨されている電源を選択するのが宜しいです。ただしAMDが推奨しても、カードやドライブの電力消費が大きい場合は、問題が起きてくることもあります。推奨電源中では、DELTA DPS-300KB-1AやMACRON MPT-400あたりが、単独電源としては明白に廉価で、なのに問題も起きずに安定していると思います。推奨電源は、3.3Vと5Vの容量、電源供給のタイミング等が、Athlonに対して適当であるとAMDが公認しているものです。

書込番号:680287

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2002/04/28 04:50(1年以上前)

すみません、URLがうまく張り付かなかったようです。
こちらのURLをお試しください。
http://www1.amd.com/athlon/power/

書込番号:680291

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/04/28 04:57(1年以上前)

うーん、
オーストラリアにお住まいなので、敢えて英語サイトでも大丈夫かと・・・

http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html

こちらは日本語(に翻訳してくれている)サイトです。

最も、ターゲットドライブまで行くのなら、後はFDを入れたFDD(普通は
A:ですね)を指定すればいいです。
再起動でFDブートすれば後は自動で実行します、が時間がえらーく長く掛かるので、就寝前とかお出かけ前がお勧めです。
実は今、余りパーツで組んだサブマシンで実行中なのですが、3時間掛かってやっとパス2回と3回目の30パーセントまでしか行きません(エラーは今の所0)。
ペン3の650MHzとPC100 CL2のSDR SDRAMの256MBとPC133(以下同文)の組み合わせで(PC100としての動作、余りお勧めできない組合わせ)、ですけど。
XP1500+とPC2100のDDR SDRAMならもっと早いです、大体パス一回で20〜30分位でした。

これでパス10回以上でエラー0ならメモリは大丈夫です、けどDDRの方が何かと宜しいですから、それはそれで買うほうが良いでしょうね。

ATXはフォームファクタ(規格)ですし、GENERICも標準的との意味合いでしょうから、用はノーブランドだと思います。

一応、使ったことの無いメーカーも有りますけど、自分及び世間一般的に評判の良いメーカーのサイトのリンクを貼りますね。

エナーマックス
http://www.enermax.com.tw/
デルタ
http://www.deltaww.com/default.htm
シーソニック
http://www.seasonic.com/
セブンチーム
http://www.seventeam.com.tw/
ニプロン
http://www.nipron.co.jp/
ソルダム
http://www.soldam.co.jp/






書込番号:680295

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/28 10:42(1年以上前)

Sevensteamじゃない・・・
Seventeamです・・・。

書込番号:680555

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimo54さん

2002/04/28 15:48(1年以上前)

うわ!!、みなさん本当にありがとうございます。(た)さん、本当に勉強になります。付加すさん、英語はわかるんですが、あの時は満足していて、やり方をよく読んでいませんでした。本当にすいません。今、私のATHLON君は引越しのため、箱の中に入っていて使うことができません、けど6月にはシドニーにつく予定ですのでその時にはやってみます。DDRRAMをつける前に。その時はかならずまた報告しますので、見かけたらよろしくお願いします。電源の方はシドニー歩き回ってブランドものを探してみます。グラフィックカードのほうはあんまりマザーとの相性は関係ないんでしょうか?とにかく今回はすべてをクリアーにして挑戦しようと思っているもので。。GFORCE4MXが安そうなのでそれにしようかなと思っているんですが、GFORCE2MXよりはいいんですかね?2から4になっている分??相変わらず無知ですいません。私は3Dのゲームをたまにするくらいなんですが、(友達にいろいろもらったので)今のMX2でも十分なんですが、性能のいいグラフィックカードにしたら画面がもっときれいになるとのことなので見てみたいなーと思っているくらいです。でも、そのためにはやっぱり値段の高いのしかだめなのかなー。

書込番号:680880

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/04/28 16:32(1年以上前)

mimo54さんおひさしぶりです。
前回はお役に立てなかったのに、名を挙げていただき恐縮です。(^^;
Linuxも入れられるのでしたら、グラフィックカードは今のままにしておいた方が良いかと思います。
あまり新しいカードは、Xウィンドウが対応していない場合が有りますので、枯れたやつの方が安全です。
コンソールでコマンド打ち込みしかしないヨッてぇのならよろしいんですが。
それと、最新カーネルのLinuxを入れるのが、苦労しないコツですね。
我輩、KYRO2グラボでかなり手こずりまして、Turbo7でしかも最新アップデータを入れてやっとGUIモードで起動出来るようになりましたので。
頑張ってください、皆さん応援してますよ。(^^)

書込番号:680946

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimo54さん

2002/04/28 18:10(1年以上前)

ツキサムアンパンサン!!こんばんわ。お久しぶりです。お元気ですか?またまた私はこの掲示板にお世話になっています。LINUXなんですが、このボードで組むコンピュータにはWINDOWSXPをいれて、あまる予定のメモリとMX200を使ってもう一台作って、そっちのほうにWINDOWS2000とREDHATを一緒に入れる予定です。掲示板っておもしろいですよねー。私、じつはあまり掲示板を好きでなかったんですが、こうやっていろんな人たちと楽しく交流するのがとても楽しくなってきました。みなさん本当に親切でなんか感動します。みやいさん、hunpuqさんも来ないかなー?来たら私の成長の無さにあきれるかもしれませんが(笑)ところで、ここで聞くことではないのかもしれませんが、誰か詳しい方知っていたら教えてください。私は大学でコンピューターエンジニアリングを専攻するのですが、一年目の授業にたくさん物理の授業があるんです。物理でコンピューターを使うのはわかるんですが、コンピューターの勉強のための物理とはなんなんでしょうか?私にはまったく????で、なんでだろうと日々考えてます。そんなことも知らないのか!!と言う方、教えてください。

書込番号:681096

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimo54さん

2002/04/28 18:11(1年以上前)

上のアイコン間違ってました。。。十代にもどりたいと思っているわけでは」ないですよ(笑)

書込番号:681098

ナイスクチコミ!0


MASQ麗奴さん

2002/04/28 18:35(1年以上前)

GeForce系ならnVIDIAの配給ドライバ入れましょう。
(4まで対応してるらしい…但し、要XFree86-4.x)
高周波CPUと組み合わせて爆速3Dです。
3D無くて良いならX3.3.6でもGeForce2系動きました。

書込番号:681146

ナイスクチコミ!0


みやいさんさん

2002/07/20 21:18(1年以上前)

あ、久しぶりに見たかも
がんばってくださいな

書込番号:843577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング