K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インストールできない!

2001/09/27 23:03(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 umi_nekoさん

K7S5Aを購入したのですが、悲しいことにOSがインストールできません。
98系のOSではハードウェアを認識するあたりで突然電源が落ちたり、
Windowsのシステムエラーが起きたりします。
Win2000では、サウンドチップなど、オンボードのチップ類を
BIOSでDisableにすることによって、なんとかインストールはできましたが、
それでも時々、原因不明のエラーがでて、
一部のドライバやアプリケーションがインストールできなかったりします。
使用パーツは、
Athlon1.2GB、DDR256MBメモリ、玄人志向SIS305-AGP32、
ごくありふれたCDROMドライブ・FDドライブ。
比較的安価な40GBのHDD、Athlon対応と書いてあった300Wの筐体。
といったところです。
玄人志向が怪しいと思い、AGPの倍率を×2に変更したり、
他のPCのビデオカードを載せたりしましたが、効果ありませんでした。
なにか情報をお持ちの方いませんでしょうか?


書込番号:305788

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/09/27 23:59(1年以上前)

何の参考にならないかもしれないですが
ボクがこの前くみあげ何の問題もなかった構成です
CPU:アスロン1.4
マザー:K7S5A
VGA:Inno3D savage4 32MB
HDD:シーゲートの一個前のかたの40GB5400回転
CD:YAMAHAのX16
FDD:ミツミの2モード
電源:ジャスティーCAT6001付属の300W

メモリーってほかのチップのものもってないですか??
あとほかのドライブとかをチェックできるPCもってないですか??
そこらを一個一個チェックしていくしかないですね
それでダメならマザーの初期不良。

書込番号:305901

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/28 23:46(1年以上前)

マザボの初期不良を疑う前に電源を疑うべきですね。
電源は何をお使いですか?
一番肝心な情報だと思うのですが、お知らせ下さい。

書込番号:307066

ナイスクチコミ!0


スレ主 umi_nekoさん

2001/09/29 01:07(1年以上前)

返答ありがとうございます。前回書き忘れましたが、
メモリは他のPCのSDRAMを使用してテストしてみました。
ドライブについても同様に、他のPCのものを使用しましたが、
やはり同じ結果でした。
電源はSeventeamというメーカーの300Wのものを使用していて、
店頭ではAthlon対応として売られていました。
もし電圧が低いなどの問題である場合には、
FSBを100にして試してみるのが良いのでしょうか?

書込番号:307188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エラー・・・。

2001/09/28 11:06(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 sakura007さん

サウンドカードのSound Blaster Audigy Platinumを入れたのですが挿したと同時にエラーが・・・。
サウンドは再生されない、謎のPCカードが認識される、正式にWindowsが終了できないなどさまざまな問題があります。
(サウンドカードは認識している)

どなたか同じ症状が出た方解決策を教えてください。

CPU  Duron 700
HDD  MPG39040 ATE
OS   WinMe

書込番号:306316

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/28 11:33(1年以上前)

カードの挿す位置を変えてみたでしょうか? 変えて試していないのであれば試してみましょう。後はドライバーをアンインストール(削除)してマシンを再起動してもう一度ドライバーを入れ直してみるなど。出来ることを一通りやってみてください。

書込番号:306335

ナイスクチコミ!0


かず_さん
クチコミ投稿数:27件

2001/09/28 14:08(1年以上前)

>挿したと同時にエラーが

って、まさか電源入れたまま挿したわけじゃないですよね…?

書込番号:306481

ナイスクチコミ!0


くろやぎさん

2001/09/28 15:29(1年以上前)

BIOS設定画面で「標準的な設定」(英語)の設定を選び、オンボードのサウンド関係をDISABLEにしてみたらどうでしょう?
すでにやってたらごめんなさい。

書込番号:306541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FSB&倍率設定

2001/09/27 18:29(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

K7S5Aを購入しようか迷っているんですが...
うわさでこのM/BはFSBの変更が100,133くらいしか無く、倍率変更もまったくできないと聞きました。
これは本当でしょうか?
このM/BはBIOSでFSB等を変えるようですが、最新のBIOSになるとFSB等の設定も色々変えれるようになってるのでしょうか?

書込番号:305500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/27 20:59(1年以上前)

使用可能なクーラーが限られますが
倍率変更ゲタ(12.5倍まで)なんてのもありますよ。

書込番号:305657

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/09/28 00:13(1年以上前)

この前このマザー使いました。そのとーり、100と133だけです。

書込番号:305930

ナイスクチコミ!0


うっ。さん

2001/09/28 04:42(1年以上前)

最新のBIOSではないですが、↓ならば、多少倍率は増えています。113,150とか。
http://www.ecsjpn.co.jp/ovk7s5al.zip
ただし、このver.はMorganのSSEに対応していませんので、注意。
9/26の最新BIOSでは、MorganのSSEに対応していますが、倍率は100/133に戻っています。

書込番号:306150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/28 05:36(1年以上前)

>うっ。 さん
そうだったんですね。
用途でBIOSのVer.を選ぶ必要のあるいい例ですね。
ところで、倍率とFSBがごっちゃになってますよ。

書込番号:306167

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/28 10:02(1年以上前)

ECSのマザーにはOC等の遊びの要素は殆ど無いです。
OC目的なら他社製品の登場を待つ方がよろしいかと。
ECSのはその分安価って事で。

書込番号:306269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ohden!さん

2001/09/28 12:35(1年以上前)

ありがとうございました。
つまりDuron1GHzを使わないんであればOverClockも少しはできると。
将来的にいたせりつくせりのBIOSが出る事を期待しつつ買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:306397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FAN電源の取り方

2001/09/27 18:20(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 パパ子さん

K7S5AとDuron1Gで自作しました。快調です。
ところで、拙のケースはFANが2個ついていますが、このマザーには
CPU FANの他にSYSTEM FAN用電源が1つしかないようです。
こうした場合、電源を取る方法は何か有りますか?

書込番号:305493

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/27 19:05(1年以上前)

パパ子 さんこんばんわ

分岐ケーブルで電源が取れます。

http://www.owltech.co.jp/2001/web/product/10cable/CBLCL4.html

書込番号:305535

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ子さん

2001/09/27 21:02(1年以上前)

あもさん、こんばんは。
便利なものが有るのですね、勉強になりました。
今度ショップへ行って探してみます。

どうも有り難うございました。

書込番号:305662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AMIBIOSの書き換え方。

2001/09/25 19:29(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 にょろんさん

K7S5AのBIOSの書き換え方を教えてもらえますか?
自作初心者でよくわからないんです。
よろしくおねがいします。

書込番号:303057

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/25 20:19(1年以上前)

http://www.ecsjpn.co.jp/

上に貼り付けたサイトを参考にして下さい。
BIOS アップデートは、自己責任でお願いします。

書込番号:303110

ナイスクチコミ!0


. .さん

2001/09/26 01:53(1年以上前)

aminf326.exe とbiosROMをフロッピーに入れてDOSで起動
aminf326.exe ****.rom と入力してエンターキー

書込番号:303633

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょろんさん

2001/09/27 18:17(1年以上前)

おおきに。できました。

書込番号:305492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンド認識せず・・・

2001/09/02 16:13(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 かるかんさん

みなさんこんにちは^^
初めてK7S5Aで自作に挑戦したのですが、サウンドドライバーだけうまく
認識してくれません。
必ず「Fail to copy SNDSYS.INF」という表示で中止
されてしまうのです。
やり方がおかしかったのかと思い、HDDをフォーマットしてWIN'98の
インストールからやり直したのですが、やっぱりうまくいきませんでした。

SISのフォルダにある「635CODEC」のSETUP.EXEを直接実行してもみましたが、同じ結果に終わりました。

 もしよろしければ、どなたかお力添えいただけないでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:274504

ナイスクチコミ!0


返信する
なべきちさん

2001/09/03 16:02(1年以上前)

僕も今回が初めての自作です。これからも何かあったらよろしくお願いします。
マザーに同梱されているCD-ROMですよね。
僕の場合は以下のようにしたら認識しましたよ。最初にCDを入れるとVGAとかのドライバ見たいのがインストールされて再起動すると思うんですが(あんまり見ていなかったので適当ですが)。そしたらまたセットアップすると、「SiS7072 (だったかな?)Audio codec」というのがインストールされると思います。その後にまた再起動してまたセットアップするとLANドライバがインストールされました。一応マニュアル(英語だからいい加減に読んだけど)の一番最後にサウンドとLANのドライバに関する事が書いてありますよ。

書込番号:275660

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるかんさん

2001/09/04 00:04(1年以上前)

どーもです、なべきちさん!
CD−ROMの最初の画面で簡単にセットアーップ!・・・のはずだったん
ですが、なぜかなぜだか?うまくいきませんでした。

ショップのサポートセンターに相談したら、OSがWin'98(SEでは
ない)だからうまくいかないのでは、とのことでした。
でもちょっと納得できなかったです。
結局、デバイスマネージャーから直接CD−ROMの中のファイルを読みに
いくようにしたらうまくいきました。

SIS → 635codec → Win95 → どれだか忘れました。
という順番でした。

いやー、自作初心者って思ったより苦労するんだなぁと思いました^^;

書込番号:276314

ナイスクチコミ!0


かましんさん

2001/09/25 11:00(1年以上前)

私も上記の理由からCDから直接サウンドドライバーをインストールしました。
私の場合、win98seだったので
SIS → 635codec → Win98se
としましたが、なぜか再起動後デバイスマネージャーのサウンドのところに
黄色い!が付いたままです。
ドライバの更新や削除してからの再インストール、他のデバイスのIRQの変更とう行ないましたが、どうしても!が消えてくれません。
どなたかご指導のほどよろしくお願いします。
(最新のドライバーのインストールは現在ファイルのダウンロード中です)
 

書込番号:302528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング