K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBキーボード

2004/03/11 09:06(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 Natural Mineral Waterさん

K7S5AでUSB接続のキーボードを使用(BIOSの設定など)できますか。

書込番号:2571496

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/11 13:12(1年以上前)

Natural Mineral Waterさん  こんにちは。ユーザーからの回答もありませんね。 購入希望でしたら それと一緒に PS/2キーボードの手配を。一時借用でも構わないでしょう。

書込番号:2572105

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2004/03/11 21:28(1年以上前)

フルキーボードじゃないですがカシオのテンキー電卓が使えています。

書込番号:2573525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1100までしか動かない

2004/02/17 12:02(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 素人+さん

このボードに、XP1700+を乗せていますが、クロックを133Mにするとうまく動かないので、100Mにして使っています。こんな現象のよい対処方法がありましたら、お教えください。あと、1月にBiosのアップデートあったみたいですが、これはBigdriveに対応したものかどうか分かる方がいらっしゃったらお願いします。

書込番号:2480422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2004/02/17 20:35(1年以上前)

素人+ さん、BIOSバージョンが、わかりませんが、BIOSに、問題ないですか?古いバージョンだと、サラコアは、使えません、パラコアならOK、
また>1月にBiosのアップデートあったみたいですが、これはBigdriveに対応したものかどうか分かる方がいらっしゃったらお願いします

新デュロンのサポートだと思います?Bigdriveでしたらこちら
http://www.ocworkbench.com/2002/ecs/k7s5abios/cheepobios.htm 160Gまで、サーポートですまた、CPUも、サラコア2600OKです。

書込番号:2481907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2004/02/17 20:40(1年以上前)

訂正、160Gまで、サーポートですまた>サポートです。

書込番号:2481927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WOLはできいますか

2004/01/29 01:36(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

BIOSでWOLをEnableに設定するとWinXP-Proで直操作で終了を選んでマジックパケットでも再起動します。Disableにするとマジックパケットでも直操作でも終了しますがマジックパケットで当然ながら起動できません。チープマンBIOSでもだめ。みなさんは如何ですか。

書込番号:2400709

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/01/29 21:22(1年以上前)

PCIに何か増設してる物が起こしてるって事は無い?

書込番号:2403236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動くCPUを教えて下さい

2003/12/19 23:23(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 Airbus A-380さん

BIOSをhttp://www.lejabeach.com/ECS/ez.htmlで030327.zipにupdate
しました。このBIOSで動くCPUの種類を教えて下さい。
Thunderbird、Palomino、Thoroughbred、Barton、Thorton、Spitfire、Morgan、Applebred色々と種類があるようですが?
2600+か2400+を狙ってます。
素人質問ですが、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2249586

ナイスクチコミ!0


返信する
保育園児さん

2003/12/19 23:58(1年以上前)

確実なのはThoroughbredコアでFSB133(266)のAthlonXP 2600+まで?(ただし、入手できるかは?)
http://www.ecs.com.tw/support/techcpu/athlonxp.htm

書込番号:2249757

ナイスクチコミ!0


保育園児さん

2003/12/20 00:15(1年以上前)

すみません。BETA BIOSなのですね。

CBROMでも使ってCPU IDを覗いてみるとか?
http://www1.kcn.ne.jp/~hmiki/cbrom.htm

書込番号:2249855

ナイスクチコミ!0


保育園児さん

2003/12/20 00:20(1年以上前)

…と思いましたがAMI BIOSのようなので、他の同様のツールを探して下さい。m(__)m

書込番号:2249888

ナイスクチコミ!0


スレ主 Airbus A-380さん

2003/12/20 09:54(1年以上前)

保育園児さん、コメントありがとうございます。
BETA BIOSではあまり選択肢はないのでしょうか?
HoneyX OC BIOS (OC030327)なら動くCPUが広がる様でしたら
そのBIOSに変更します。
HoneyX OC BIOS (OC030327)で動くCPUは下の中でどれでしょうか?
Thunderbird、Palomino、Thoroughbred、Barton、Thorton、Spitfire、Morgan、Applebred



書込番号:2250748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/12/20 17:49(1年以上前)

Airbus A-380 さん、Thunderbird、Palomino、Thoroughbred、まででしょう、動作クロックは、http://www.ecs.com.tw/support/cpu.htm?submenu_id=37&function_id=3 こおちらで、確認 プラスThoroughbred 
XP2600まで、あとHDD160Gサポートです、また、
HoneyX OC BIOS (OC030327) は、XP1500、1600は、サポートから外されているようです、また、HDD160Gノーサポートみたい?です、        HoneyX OC BIOS こちらの、メリットは、F付BIOSで、AGP Fast Writが、 サポートされ、また簡単なOCが、出来る、            
ただし、HoneyX OC BIOS (OC030327)は、私の板では、2400>2600に、  出来ない、その他の HoneyX OC BIOS問題なし、
ですので、私の、板では、全てが、ととのっている、BIOSは、
http://www.ocworkbench.com/2002/ecs/k7s5abios/cheepobios.htm   こちらの、BIOSです。

書込番号:2252061

ナイスクチコミ!0


スレ主 Airbus A-380さん

2003/12/20 21:34(1年以上前)

かたぶつおやじさん
ありがとうございました。ThoroughbredまでOKなのですね。FSBが266MHZなので動くのか心配でした。2600+は希少で高いので、Thoroughbredの2400+を探してTRYします。
皆様、親切&クイックなアドバイスをありがとうございました。

書込番号:2252810

ナイスクチコミ!0


Tom4さん

2003/12/22 10:26(1年以上前)

Thoroughbredの266MHz FSBの2600+をECSのk7s5a021029 BIOSで使っています。たまにCMOSデータがおかしくなりFSBが100MHzに戻ってしまいますが頻度は非常に低いのでそのまま使っています。ECSのWebにはk7s5a021029tsdというものもありますがこれでCMOSデータの問題は直るのでしょうか?経験者がいらしたら教えて下さい。

書込番号:2258421

ナイスクチコミ!0


cyotchieさん

2003/12/22 18:10(1年以上前)

AthlonXP 2600+ FSB266(バルク品)をフェイスで11,270円で見つけました。
当初ネットオークションで探していましたが高値で取引されているようでフェイスのほうが安かったので私はそちらから買いました。
多分まだ売ってますよ。
入金後約5日ほどで送られてきました。物はあるようです。
ずっとAthlonXP 1700+ を使っていましたが物足りなくなってきたので、高速化にトライしました。
BIOSを最新のk7s5a021029tsdに書き換えましたが、ちゃんと2600+で認識してくれました。
今のところリセットはかかっていません。
過去ログを見てみると、最新BIOS(021029tsd版)を適用したらCMOSのリセットの問題が解決されるとのことです。

書込番号:2259610

ナイスクチコミ!0


Tom4さん

2003/12/24 17:55(1年以上前)

k7s5a021029tsdに換えました。021029でもCMOSクリア以外は全く問題なかったので、これでCMOSクリアの問題も修正されているかどうか1ヶ月くらい見てからレポートします。余談ですがフロッピーを搭載していなかったのでUSB FDDからブートさせるのにちょっと手間取ってしまいました。

書込番号:2267343

ナイスクチコミ!0


Tom4さん

2004/01/01 21:57(1年以上前)

k7s5a021029tsd でもCMOSクリアの問題が再発しました。具体的にはFSBが133MHzで2600+と認識するはずが100MHzで1900+となります。実際にCMOSクリアの問題に遭遇している方、何かあれば教えて下さい。

書込番号:2295237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

2400+で動きません

2003/12/07 04:48(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 JoichiHさん

K7S5Aのパワーアップを計り、Duron1000からAthronXP2400+に換装しまし
た。
ですが、FSB133/133に設定するとWindowsXPが起動しません。Windowsの画
像が出る前の黒画面までいき、またBIOS起動画面に戻ってしまいます。
FSB100/133(1800+)では正常に動作し、現在CheepomanBIOSの0327を試して
いるのですが、これではFSB124/124(2100+)まで正常動作します。
FSB133/133でもセーフモードであれば起動できました。

CMOSクリアは試しました。電源容量を疑ってCD-RW、DVD-ROMを外してみた
り、2枚あるDDR-RAMを1本ずつで試したりしましたが、改善しませんで
した。
OSの再インストールは行なっていなくて、これは最後に試したいと思って
います。

何か考えられることがありましたら、アドバイスいただけますと幸いで
す。
よろしくお願いします。

K7S5A Rev.1(多分)
WindowsXP Pro
DDR-RAM512 * 2
HDD80GB * 2
DVD-RAM Drive
CD-RW Drive
ENERMAX 365W

書込番号:2203977

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:75件

2003/12/08 13:34(1年以上前)

JoichiH さん 、たしかに、このMBは、日本エリートではノーサポートです、しかし、台湾本社では、BIOS8/29以降に、書き換えるとXP2600までOKです、また、CheepomanBIOSなお、OKです私もXP2400ですが、問題なく動作してますただし、私の環境では、CheepomanBIOSで1129BIOSが、全てに置いて、安定しておりました(現在hxBIOS使用)ですので、BIOSバージョン変更してみては、また、もう一つきになるのは、メモリー512X2のようですが、このMB 1Gまで、です、2まいですと1.24Gこの辺が関係しているのでは?(あくまでま私の、意見)です、また、クリーンインストするのが、ベストでは。

書込番号:2208623

ナイスクチコミ!0


byむーさんさん

2003/12/08 17:22(1年以上前)

かたぶつおやじさん、それは大丈夫では?
512*2=1024MB=1GBでしょう。
うちはPC2100の512MBとPC3200の512MBで稼動しています。
MEMTEST86ではテスト5でエラーが数件出てますが問題ないようです。

ただ過去ログでは電源が原因の障害が多数報告されているかと思います。
要するに供給が不足すると障害が出やすいようでMBの電源系統のコンデンサ
の質に関係するものと思っています。電源からの供給状況にずいぶん左右されるようですのでそちらの強化もしくは一時的に400W強の電源を借りることができれば試してみるのも手かと思います。
ENERMAX 365Wはどのくらい使われているものでしょうか?
モノは試しにDVD−RAMを切り離して起動してみるというのもいかがなものかと。(V数が違うという突っ込みはご勘弁を。元は同じ100Vですのでまあだめ元でやってみるということで)

書込番号:2209173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/12/08 18:09(1年以上前)

byむーさん さん、ううう勉強不足でした。

書込番号:2209298

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoichiHさん

2003/12/08 23:32(1年以上前)

BRDさんの方法を試してみましたが、変わりないみたいです。今は
2200+で動かしています。
HDDを削除してよいように準備を進めてますので、時間があるときにク
リーンインストールしてみたいと思っています。でも普段使うソフトを
入れなおすのは面倒ですねー!

かたぶつおやじさんは2400+で稼動中ですか。いいですね〜。せっかく
買ったので私も2400+で動かせれば気持ちよいのですが。多分私の方が
板のバージョンが古いとかいうことがあるのでしょうね。
CheepomanBIOSをかたぶつおやじさんお薦めの1129にもしてみましたが、
WindowsXPが不意に再起動される現象が見られたため今は0327にしてあ
ります。

byむーさんご指摘の電源問題も過去ログにありますね。私の電源はケー
ス付属品から付け替えたこだわりの一品(笑)ですので、できればこれ
でいきたいと思ってしまいますが、ドライブ類の一時切り離しと、旧電
源での動作チェックもしてみたいと思います。クリーンインストールの
前にまずこれですね。

また状況を報告させていただきます。

書込番号:2210701

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoichiHさん

2003/12/08 23:34(1年以上前)

> CheepomanBIOSをかたぶつおやじさんお薦めの1129にもしてみましたが、
> WindowsXPが不意に再起動される現象が見られたため今は0327にしてあ
> ります。

上記はFSB124/124 2200+動作時の現象でした。

書込番号:2210723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/12/09 10:45(1年以上前)

JoichiH さん、1129BIOSでもだめでしたか、つらいですね?過去ログ
など見てみると、XP2400が、動作すると、数多く報告されてるのにね、
電源も、こだわりですのにね、ま、テストてきに、変えてみたりして、
がんばって動作させてしてみてください。

書込番号:2211963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/12/09 10:48(1年以上前)

すみません、別PCからですので、アイコンまちがえました。

書込番号:2211972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/12/09 10:50(1年以上前)

また、ごめんなさい。

書込番号:2211976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/12/09 11:23(1年以上前)

追記、板バージョンは、同じ1.0です。

書込番号:2212041

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoichiHさん

2003/12/09 14:41(1年以上前)

かたぶつおやじさん、ありがとうございます。

そうですね、2400+での動作報告はありますよね。

私も動作させるのは無理かなと?思う反面、起動エラーを何度も繰返すうち
に、まれに2400+でWindowsXPが起動することもありますので、動くかもしれ
ないと思ったりもします。

次は電源を替えてみようと思いますが、私のENERMAXはバラクーダ80GBの異
音対策として、かなり検討して選んだものですので、これが原因だったら、
それはそれで少し残念な気もします。このバラクーダは電源との相性が悪い
と頭が痛くなるような高い音を発するのです。

書込番号:2212519

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/10 19:44(1年以上前)

K7S5Aはmemory電圧を微調整出来ますか?  試しにmemory1枚にして ほんの少し上げてみて。OS立ち上がればラッキー

書込番号:2216865

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoichiHさん

2003/12/11 00:21(1年以上前)

残念ながら、このマザーボードはメモリ電圧の調整はできないようです。

私も何か電源に関係する問題のような気がしています。

書込番号:2218070

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/18 11:48(1年以上前)

何か 進展ありますか?

書込番号:2244103

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoichiHさん

2003/12/18 23:36(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

年賀状の作成に全然手を着けていませんで、年内は再インストールなど
は見合わせようと思っています。別の電源もまだ試していません。現在
は2200+で動かしています。2400+で動作させたいとは思っておりますの
で、結果はこちらに報告させていただきます。

書込番号:2246205

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/19 23:52(1年以上前)

了解。私も葉書買ったけどほったらかし。25日までまだあると思いながらあっという間で 賀状来てから返事書いたり、、、。
定格動作になるのは 申年になってからかも?

書込番号:2249727

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/27 09:50(1年以上前)

何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。 良いお年を。

書込番号:2276369

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoichiHさん

2003/12/28 22:19(1年以上前)

BRDさん、みなさん。結果はまた報告させていただきますね。
どうしても動かなかったら、このままにするか、マザーボード交換も少
し考えています。
たくさんのご意見ありがとうございました。それでは、よいお年を!

書込番号:2281774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/29 01:06(1年以上前)

知人のマシンが同じ症状に見舞われてしまいました。

マザーは旧世代になってしまったGA-7VKMPですが
VGA付近のコンデンサーがふくらんでおり、内部から少しでておりました
マザーが逝ったようです。
応急処置としてGF3Ti200投入およびミクロカーボンでの接点磨きをしたのでお正月だけでも持つかな?

とりあえずコンデンサーの頭全部チェックしてごらん

書込番号:2282553

ナイスクチコミ!0


2400>1800さん

2003/12/30 00:35(1年以上前)

私も同マザーで同じ症状で困ってます。2400+(FBS133、メモリー133)で起動すると、一応は立ち上がりますが、何か操作したりすると、突然ブルーバック画面になります。(20回以上リセットしてますが・・・)メモリーチェックソフトでチェックしても、ノーエラーでした。1800+(FBS100、メモリー133)では正常に動きます。

構成は以下のとおりです。

OS Windows2000Pro
CPU Athlon 2Ghz
Mem SDR−SDRAM 512MB×2枚(同じメーカー。メモリーチェックノーエラー)
マザー K75APro
HDD IC35AVVA07-0 60GB
電源 2年前に単体で約9000円で買った350W(AhlonXP、Pentium4対応)
TVキャプチャPCI
DVD-ROM ×1台
CD-RW ×1台
FDD ×1台

ちなみに、NBENCH-無印、2、3やπ焼き、午後ベンチなどはFBS133時通ることが多かったのですが、音楽CDを聴いてしばらくしたり、インターネットをしたりしている途中でブルーバックになることがしばしばです。
バグったあとのCPU温度は、バイオス上で40度位でした。
んー

書込番号:2286282

ナイスクチコミ!0


2400>1800さん

2003/12/30 00:51(1年以上前)

↑追記
VGA Gefoce2MX 32MB

訂正 マザー K75APro→ K7S5APro

書込番号:2286353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DDR

2003/12/14 20:44(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 いちやっこさん

K7S5Aをするめを食べるように、まだ使っております。
SDRAM512MBを1枚で使用していましたが、ほかのM/Bに使うことになり、
DDRに変えようと思います。
そこで質問ですが、512MB1枚と256MB2枚とではどちらがいいのでしょうか?
バルク品ですがチップはメジャーブランド(hynixかSAMSUNG)で考えてます。
アドバイスをお願いします。

K7S5A Rev.1
Athlon1700+ をOCして2000+
ENERMAX 350W
DVD-RW
GeForce2 MX400 MB
HD DeskStar60GB
Win Me

書込番号:2231654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/14 20:49(1年以上前)

メモリ同士の相性も有るから、シングル動作ならもちろん1枚が良い
話それますがデュアルチャンネル対応なら2枚は必要になります。
もし将来デュアルチャンネルにも流用したいなら2枚でも良いかも
ツクモで保証を付けてSAMSUNGなら安全でしょう。

書込番号:2231680

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちやっこさん

2003/12/15 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。
将来的なことも考えて、256MBを2枚購入しようと、
おもいます。
ちなみに、この板はデュアルで動くんですか?

書込番号:2234312

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちやっこさん

2003/12/15 14:31(1年以上前)

すいませんアイコン間違えました。

書込番号:2234316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/15 14:34(1年以上前)

残念がらシングル動作です。
SocketAでデュアル動作になるのはnforce2マザーです。
買う時は一応お店でnforce2でデュアルも心配ないのと言いましょう。
それなら将来の流用もOKと思います。

書込番号:2234322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング