このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年11月25日 20:01 | |
| 0 | 0 | 2001年11月13日 19:32 | |
| 0 | 2 | 2001年10月30日 22:06 | |
| 0 | 5 | 2001年10月28日 21:21 | |
| 0 | 1 | 2001年10月11日 14:27 | |
| 0 | 5 | 2001年10月10日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、電源を交換をしてみました。
以前、800MHZのAthlonを使ってたときは
時々止まるくらいで熱かなーって思ってたんだけど、
最近1600+にしたら、メモリ2枚挿しでFSB133が起動できませんでした。
これからはケース付属の電源は使えなくなるのかな?
交換前
CODEGEN MODEL:300X 2.01
+3.3V 14A , +5V 30A
↓
AOpen FSP400-60GN ATX2.03
+3.3V 28A +5V 28.5A
交換前が悪すぎかな?(-_-メ)
0点
2001/11/25 20:01(1年以上前)
今は256を2枚挿しで何の問題も無しです。
書込番号:392745
0点
フラッシュユーティリティがアップしています。
aminf326→aminf329
http://www.ecs.com.tw/download/flash.htm
どなたか使われた方いますか?
0点
初組立のボケ親父です。
この掲示板と皆様の素早く的確なアドバイスで
昨日組立完了し、順調に稼動しました。
ありがとうございました。
参考まで
1.M/B付属のCDROMでAUDIOがインストできず
ECS回答の下記からDLしたらできた。
http://www.ecsjpn.co.jp/101.lzh
2.HDDをフォーマットするには起動ディスクが
二枚必要だった。
3.構成
MB:K7S5A
CPU:Duron 900MHz BOX,
Memory:DDR 256MB CL2.5
HDD:IBM 40GB 7200 バルク
FDD:バルク
CD-R:TEAC CD-R/RW
AGP:Geforce2 MX200 32MB
ケース:Aopen 300W
0点
2001/10/29 18:43(1年以上前)
おめでとうございます〜!!
私もAMDのCPUで1台作製、考慮中です。
今度は私が相談するかも、そのときはよろしく(^ー゚)ノ
書込番号:349953
0点
2001/10/30 22:06(1年以上前)
こんにちは。
自分もついに自作機組み立てました。
いろいろ悩んで掲示板に質問したりしてましたが、
結局以下のような構成になりました。
MB:K7S5A
CPU:Athron XP 1500+
Memory:DDR 256MB CL2.5
HDD:Seagate 40GB 7200
CD-R:RECOH CD-R/RW
AGP:Matrox G450 DDR32MB
ケース:Justy 300W
昨日Win98をインストールしましたが、何の問題もなくできました。
自分もyattaroさんと同じくAUDIOがインストできませんでした。
ですが、前もってECSからダウンロードしてたので無事完了しました。
昨日は初期不良がないかを調べましたので、
今日はWin2Kをインストしてみたいと思います。
(BIOSは9/20のものなので大丈夫・・・ですよね?)
しかし、この値段でこの能力のPCができるなんて
自作って面白いですね。
質問したときに答えてくださった皆様、
ありがとうございました。
またなにかありましたら質問しますね(笑)
書込番号:351770
0点
そのマザーの付属はしらないけれど、
普通、CDを入れる袋の上(折り返し部分?)にないですか?>シリアル番号
書込番号:348532
0点
2001/10/28 20:07(1年以上前)
多分15桁の英数文字のシリアル番号がどこかに書かれていると思います。お探しください。
書込番号:348571
0点
2001/10/28 20:25(1年以上前)
中にシリアルっぽいのが書いてある紙はあるが、使えなかったはず。
私はあきらめて別のプレイヤー使ってますよ。
書込番号:348598
0点
2001/10/28 20:40(1年以上前)
CDにWinDVDが入っていますがシリアルは付属していません。
マニュアルやCDについているEA=から始まる数字は内蔵LanのMacアドレスです。
書込番号:348616
0点
2001/10/28 21:21(1年以上前)
日本語マニュアルの37ページ
*特定のユーザー向けに用意されたホルダーです。
日本向けの販売品ではシリアル番号の提供はされません。
以上。
書込番号:348662
0点
きこりさん初め皆さんアドバイスありがとうございます。
つまらんこだわりがありましてK7S5Aで挑戦してみます。
グラフィックはお店で聞いて選択します。
ansaさんの(ATXケース使用可)は親切なコメントで
初心者にはありがたいです。
組立てで何か出てしまいましたら又アドバイスをお願いします。
0点
2001/10/11 14:27(1年以上前)
何も無かった時の動作報告の方を期待してます。
書込番号:324023
0点
1.2Gのアスロン(266)とセットで150ドルと安かったので買ってしまいました。 でも、手持ちにPC100のメモリしかないので、ヒヤヒヤで動かしてます。それにしても、なんでこのM/Bは安いのかしら?新しいのに。
0点
2001/10/09 11:56(1年以上前)
チップセット以外のパーツを全て自社生産してるのと
基本的な設計で大量生産してるので安価、と
どっかで説明されてましたね。
書込番号:320852
0点
全て自社生産だと安くはならないでしょう、この規模じゃ。
全部外注のほうがもっと安いと思う。
パーツの品質を下げたとか、一見しても見えないところでコストダウンしてるんじゃないでしょうか。
書込番号:320856
0点
2001/10/09 14:23(1年以上前)
世界最大の生産量を誇っているらしいですが>PC CHIPSグループ
パソコンラックや椅子まで作ってるらしいです;D
書込番号:321001
0点
2001/10/10 12:39(1年以上前)
確かSUPER MICROもPC CHIPS傘下だったと思った…
書込番号:322413
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





