K7S5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5A のクチコミ掲示板

(4571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

負荷をかけるとPCがダウン

2003/10/01 00:01(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 しげぞうパパさん

K7S5A+Athlon2200+でずっと使ってたんですが、ここ何日か前から負荷をかけるとPCがダウンして再起動されてしまうという現象が起きています。
ビデオのエンコードなどやってると10分くらい経過するとプツン・・。

クロックを落として1500+で動かしていると問題ないんです。
こういう場合はどんな原因が考えられますか?

書込番号:1990552

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/01 00:55(1年以上前)

電源の不良、へたれをまず考えます。
不要な光学ドライブやHDDなどを外してみて、負荷を軽くして検証されては。

書込番号:1990732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/01 02:11(1年以上前)

マザーがマザーなんでマザーがへたっている可能性あり。

書込番号:1990881

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/10/01 08:58(1年以上前)

CPUクーラーファンの回転数が落ちてるとか、埃がたまって冷却能力が低下している可能性もある。

書込番号:1991229

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぞうパパさん

2003/10/01 17:49(1年以上前)

主に電源に影響ありそうなものといったら、
HDD×2
DVD+RWドライブ×1
ビデオカード用FAN
くらいだと思うんですが…。

とりあえず今日でもCPUクーラーを掃除してみます。
ちなみに、冷却能力が不足していることを調べられるようなツールってありませんか?

書込番号:1991980

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/10/01 19:13(1年以上前)

BIOS内のHardware MonitorでCPU温度を見ることができます。Sandra等のソフトでも見ることができます。

書込番号:1992170

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぞうパパさん

2003/10/01 23:21(1年以上前)

とりあえずCPUファンの掃除をしてみました。
Sandraというソフトで温度などをチェックしていますが、正常なのかどうかよくわかりません。(笑)
現状は以下の通りです。

Temperature Sensor(s)
Board Temperature : 38.0°C / 100.4°F
CPU Temperature : 62.0°C / 143.6°F
Power / Aux Temperature : 20.0°C / 68.0°F

Voltage Sensor(s)
CPU Voltage : 1.62V
Aux Voltage : 2.48V
+3.3V Voltage : 3.47V
+5V Voltage : 4.89V
+12V Voltage : 11.61V
Standby Voltage : 5.05V
Battery Voltage : 3.46V

とりあえずこれからビデオのエンコードでもして負荷をかけながらチェックしてみます。

書込番号:1992833

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぞうパパさん

2003/10/02 00:02(1年以上前)

ただいまエンコード中ですが、以下の状態です。

Temperature Sensor(s)
Board Temperature : 38.0°C / 100.4°F
CPU Temperature : 68.0°C / 154.4°F
Power / Aux Temperature : 21.0°C / 69.8°F

さてはて。いつまでもつか。

書込番号:1993019

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぞうパパさん

2003/10/02 01:25(1年以上前)

無事終了してしまいました・・・。
ファンを掃除したのがよかったのでしょうか・・・。

それでもやはりこの数値は高いようなので、もっと冷却性のよいファンを買ってみようと思います。

書込番号:1993286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/02 05:12(1年以上前)

高いですね。
鎌風でも買ってきましょう。
アルミ製の軽いやつは避けましょう。あまり冷えないんでね。

書込番号:1993539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの増設時の質問

2003/09/15 00:35(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 NAKA3さん
クチコミ投稿数:86件

このマザー(2台目、スレイブ接続)に
SEAGATE製340810A 40G ATA:100
から
MAXTOR製4R080L06 80G ATA:133
に換装した所、起動、コピー等が遅くなったのですがどうしてでしょうか?

使用OSは WINDOWS ME

書込番号:1943652

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/15 02:31(1年以上前)

NAKA3さん こんばんは。 落としたPDFマニュアルによると DMA 33/66/100までしか 対応してないようですね。
 ( 新しいBIOSは どうかな? )

書込番号:1943981

ナイスクチコミ!0


Mr.BeenKさん

2003/09/26 17:41(1年以上前)

ATA133でもATA100として動くはず。
そもそも、インテルはATA133をサポートしていないので、
ATA100で動かないようなHDDは出さない。

書込番号:1978489

ナイスクチコミ!0


Mr.BeenKさん

2003/09/26 17:48(1年以上前)

動かないではなくて、動作が遅くなったという質問でした。
よく読んでいませんでした。

書込番号:1978501

ナイスクチコミ!0


マザーはSISさん

2003/09/27 21:12(1年以上前)

ATA133はATA100として動くはずです。上手く認識できずに
転送モードがPIOになっていませんか?
デバイスマネージャーで確認してみてください。
今時、CD-ROM関係もDMAだと思うのでセカンダリーもね!

書込番号:1981820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コールドスタート失敗?

2003/09/14 11:41(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 たけちゃんノートさん

OCWORKSの新BIOS(chb327f)を入れているのですが、仕事から帰ってきて、起動すると必ずWindowsの起動に失敗して、電源長押ししないとOFFにできなくなり、何度も繰り返さないと起動できません。
CPUはFSB266の2600+を使っているので、CPUの発熱かと思ったのですが、数回やると起動できる事を考えるとそうでもない気がします。部屋が暑いのか?(−−;)

書込番号:1941583

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/14 12:09(1年以上前)

たけちゃんノートさん  こんにちは。 とりあえず いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

ケース開けて 扇風機の風を送ってみて下さい。

書込番号:1941627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイについて

2003/09/05 12:57(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

つい昨日、いきなり、スタンバイができなくなりました。
WINXPを入れ替えましたが同じでした。

そして、XPをCDから起動するときに必ずACIPでエラーが起きます。
(BIOSでACIPを無効にして動かすとOK)。
そして、NTレガシーシステムをインストールしても自動で
電源が切れません。電源ボタン長押しで落とすしかありません。
何とかしてスタンバイさせることはできないのでしょうか?

WINXP PRO
あすろん-4 1100MHz
PC-133 256MBx1
40GB

書込番号:1915568

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/05 13:03(1年以上前)

8500さん  こんにちは。 変なときには 必殺 C-MOSクリアを。
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
 ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:1915582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 15:41(1年以上前)

ACPIがONで正常に動いていないとスタンバイもできません。

ONで正常になるBIOSに入れ替えてONでOSを入れ直してください

書込番号:1918729

ナイスクチコミ!0


スレ主 8500さん

2003/09/07 00:00(1年以上前)

BRDさん、NなAおOさん返信どうもありがとうございます。

BIOSを少し戻したやった結果、OKでした。どうもありがとうございます。

書込番号:1920274

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/07 02:19(1年以上前)

はい、了解。 BIOSのバグだったのかな? 動いて良かったね。

書込番号:1920723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エラー音?

2003/08/30 18:16(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 logologoさん

先日元気に起動していたのに急に立ち上がらなくなりました。
MBとメモリ(SDRとDDR両方試しました)とVGAだけにした状態でもだめでした。症状としては電源を入れると「ピー、ピ、×7」と警告音がなります。
cmosのクリアはやり方にいまいち自信がなくまだ行っていません。
原因としては何が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
cpuはアスロン1600です。

書込番号:1898954

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/30 18:32(1年以上前)

[1859206]
過去ログぐらい読みましょうね。

書込番号:1898992

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/30 19:48(1年以上前)

logologoさん  こんばんは。 もう動きましたか? まだなら、、
cmosのクリア
 ACコード抜き、JP4クリアCMOSメモリ のジャンパーピンを 2-3から1-2に差し替えてしばらく置きます。 再び2-3に戻し ACコード挿して電源オン。
BIOS画面の 日付が過去に戻っていればOK。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
BIOS画面が出なかったら、、、 また カキコミを。
 
 よかったらどうぞ。    http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1899189

ナイスクチコミ!0


スレ主 logologoさん

2003/09/01 11:49(1年以上前)

解決しました!CMOSをクリアしてVGAを何回か抜きさししていたら直りました。梢雪さん、BRDさんありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:1904273

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/01 13:11(1年以上前)

やったね!  何かあったら また どうぞ。

書込番号:1904424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2003/08/21 17:46(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

なにやら新しい改造BIOS、030327 OC beta BIOS.がアップされている。
記述にはMaybe Bartons also will be displayed by their PR rating but couldn´t check this with something faster than my T-bred oc´ed to 2600+. Bartonsの文字が気にかかる。さすがに、もう新しいBIOSが出ないと思っていただけにちょっとビックリ。

書込番号:1875296

ナイスクチコミ!0


返信する
たけちゃんノートさん

2003/08/22 09:55(1年以上前)

HPを検索したけど見つからないなあ。
どこですか?

書込番号:1876359

ナイスクチコミ!0


たけちゃんノートさん

2003/08/22 18:31(1年以上前)

ごめんなさい。
あったあった。・・・・でも解凍時にPASSの入力を求められて、
スキップしたら「書庫が壊れています。」って表示された。
でも解凍は終わってる。どういうこと???

書込番号:1877122

ナイスクチコミ!0


スレ主 K5Beenさん

2003/08/25 16:44(1年以上前)

状況は良くわからないけど、私はここからダウンロードしました。
http://www.lejabeach.com/ECS/ez.html

書込番号:1884900

ナイスクチコミ!0


ばら39さん

2003/08/26 16:51(1年以上前)

むむむ。
このBIOSは・・・どうなんだろう

書込番号:1887703

ナイスクチコミ!0


スレ主 K5Beenさん

2003/08/28 10:57(1年以上前)

怪しいBIOSなのは確かです。
試しに手持ちのやつに入れてみました。今のところ平常に動いています。(公式BIOSでも充分なのですが、趣味の一環としてBIOS更新をしています。)

書込番号:1892543

ナイスクチコミ!0


ワニー・ダイルドさん

2003/08/28 22:34(1年以上前)

私も早速入れてみました。
BIOS更新中に突然画面が真っ黒になり反応なし。こっちの顔が真っ青になりましたがCMOSクリアで何とか起動しました。
ところが今度は、いざ使い始めてみるとオンボードLANのMACアドレスが消えていました。
しばらく奮闘したところECSのサイトからユーティリティプログラムを落としてきて解決。
クロックアップで遊ぼうかな、と思っていましたがそれ以前にヒヤヒヤさせられたのでこれ以上は怖くて定格で使用してます。(皿1800+)
最初のトラブル以外は問題なく動いています。SSEもONになったようで、これが私にとっては良かったです。
まあ、トラブルも自分を磨く肥やしだと思えば良い経験でした。
もともといろいろあるのは覚悟の上のマザーボードですし(笑)。

書込番号:1894085

ナイスクチコミ!0


たけちゃんノートさん

2003/09/14 11:24(1年以上前)

160GB以上のHDDも使えるような事を書いていますね。もし本当にそうなら使えるBIOSかもしれませんね。

誰か人柱になってぇー。^^;

書込番号:1941549

ナイスクチコミ!0


コーティンさん

2003/10/20 04:56(1年以上前)

さっき、ここを見て2600+と書いてあるところをDLして、開いたらDOSの画面になりました。どこがどう変わったかはわかりません。w
このBIOSに変えたら2600+のCPUを付ける事が出来るという事でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2045419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング