

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて自作しようと勉強中なのですが、このM/B P6IEAT は初めての自作に
適してるんでしょうか?サウンドとグラフィックがオンボードで、値段的にもこれを
使用したいんですが。一応安定性重視です。(SOTECで切れたので…)
ちなみに初めてなんで相性問題なんかもできる限りないほうがいいんですが。
予定ではP3 700MHz(河童) 後々、カノープス製のDVキャプチャーを入れる予定です。
なんせ、初の自作なんでどんなことでもアドバイスがいただけたらと思いまして。
M/Bの候補にはMSI製とGIGABYTE製のも候補にしてたんですがどうでしょうか?
ほんとに素人で申し訳ないんですがよろしくお願いします。
0点


2001/12/14 23:15(1年以上前)
DVキャプチャーやるならインテルで大丈夫でしょう。
英語に自信がないなら、日本語マニュアルが付いてるか確認してみよう。
書込番号:423949
0点



2001/12/15 00:01(1年以上前)
う〜う〜さん、早速の返信ありがとうございます。
今日店で確認したところ日本語の取説がついていたのでそれだけでこれにしようか
と考えたのですが、詳しく知らないM/Bだったので思いとどまってここで調べていました。
本当はDualで組もうかと考えたのですがやはり初心者はIntelのチップセットかな
と思っていたところでした。やはり、初心者は初心者らしく手堅いところから始めたいと思います。
書込番号:424036
0点



2001/12/15 00:01(1年以上前)
あっ、アイコン間違った…。
書込番号:424037
0点





このマザーがWinXPに対応しているかどうか、どこのHPを見たら分かるでしょうか?ECSのHPを見ましたが、答えが見つかりませんでした。OSとの対応や、BIOSのことなど、自分で調べられるようになりたいので、オススメのHPを教えてください。
0点

チップセットのドライバやオンボードVGAのドライバのことですか?
もし、XP用とかかれてなかったらwin2000用を使えばいいかと思います
XPは、2000をベースに作られているので
XPは出たばかりなので、不安かもしれませんが
基本的にwin2000対応となっている製品なら
ほとんど問題なく使えるはずです
それでも、不安な場合は、ECSにメールを送ってみては?
比較的早くに返事がもらえると思います
私は、早い返事に驚いたものです
書込番号:423292
0点



2001/12/14 15:53(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
私は、10月にこのマザーで自作した初心者で、
現在はWinMeを入れて使用しています。
>チップセットのドライバやオンボードVGAのドライバのことですか?
実は、XPに上げるにあたり「何の」対応を調べるべきなのか、
私自身分かっていません。申し訳ありません。
自作経験豊富な方に、「XPに上げる前に、
マザーがXPに対応しているかどうか、まず調べること」と言われ、
とにかく調べようとしていました。
そんな次第なので、まともにお答えできないのですが…。
でも大麦さんのコメントはとても参考になりました。
もっと勉強して、上級者の方の話が分かるようになりたいと思います。
書込番号:423366
0点

各周辺機器やアプリケーションなどは、そのメーカーの対応表を見るのが一番の近道です
わかりにくいところもあるかもしれませんけど
BIOSで、XPに関係するものってそんなにないはずです
WIN2000登場以前のマザーボードなら問題ありそうですけど・・
でも、そういう製品は中古でしか扱ってないはずだしね
書込番号:423774
0点



2001/12/15 12:51(1年以上前)
大麦さん、レスありがとうございます。
>BIOSで、XPに関係するものってそんなにないはずです
>WIN2000登場以前のマザーボードなら問題ありそうですけど・・
そうなんですか〜。
マザーの発売時期からすれば、
BIOSはあまり気にしなくていいのですね。
要領を得ない質問にも分かりやすく答えてくださって、ありがとう。
書込番号:424707
0点





最近P6IEATにマザボを変えました。
でも次の組み合わせでちょっとトラブルがでてます。
M/B P6IEAT BIOS 1.1b
HDD IC35L060
OS WindowsXP HomeEdition
MEM 512MB
CPU Pen3-700 (カッパーマイン)
クリーンインストールしたのですが、WindowsXPのシャットダウン時に完全に電源が落ちません。
具体的にはハードディスクだけさっさと電源が切れてしまいます。
あとは切れないので画面はシャットダウン中ですのまま固まっています。
HDDをMaxtorの6L060J3に変えたら現象は80%位なくなりましたが、それでもしばしば発生します。電源の問題とも思っていろいろ変えてみましたがだめ。
Elite Japanに問い合わせてもわからず。
同じ症状で悩んでる方はいらっしゃいませんか。
ちなみにWindowsMeにシステムを入れ換えると何事もなかったように電源は落ちます。xpも問題なのかな。
マザボ交換して直るものなのですか?電源切れないだけですので深刻な問題ではないのですが。
0点


2001/12/08 07:22(1年以上前)
そのうち、M/BのBIOSでなんとかなると思いますよ。
書込番号:412821
0点


2001/12/21 14:39(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.htmlの「起動と終了」の「Intel 815 マザーボードに XP を導入するとシャットダウンできません 」が参考になるかもしれません。私はこれで直りました。
書込番号:432869
0点


2002/01/31 01:04(1年以上前)
BIOSの設定画面でハードディスクディレーオフの項目があると思います。
書込番号:504007
0点





お助け下さい。最近このM/Bではじめて自作したものですが、
画面コンパネで色の数、領域を設定したんですが、16色/800×600pix
以上に設定できません。そのせいでとあるソフトが開けないんです。
(最低256色以上)これは別途グラフィックカードを購入しなければならないんでしょうか?
0点


2001/12/04 11:07(1年以上前)
現状は内蔵グラフィックを使用しているということですよね?
ドライバのインストールはしましたか?
書込番号:406686
0点







2001/12/02 17:22(1年以上前)
とりあえず、BIOSでオンボードサウンド切ってみました?
書込番号:403686
0点


2001/12/02 17:25(1年以上前)
ごめん・・・オンボードビデオですな・・・。
それとBIOSでも認識されていないのですか?
書込番号:403690
0点



2001/12/02 18:56(1年以上前)
BIOSでは変更できないのでおかしいと思ってますが・・・
ビデオカードはinnovisionのGEFORCE2mx400です。お願いします
書込番号:403810
0点


2001/12/02 19:28(1年以上前)
グラフィックカードの接触不良ではないでしょうか。
少しきつめに挿し直してみてください。
書込番号:403853
0点



2001/12/02 20:52(1年以上前)
強く入れたら動きました。しかしドライバをいれても32ビットになりません
起動するとディスプレイアダプタの設定がおかしいといいます
お願いします
書込番号:403986
0点


2001/12/02 21:18(1年以上前)
>BIOSでは変更できないので
変更する項目がないと言うことでしょうか、変更しても変わらないと言うことでしょうか?。
前者であれば、ジャンパースイッチで切替えかも。
書込番号:404030
0点



2001/12/02 21:22(1年以上前)
ジャンパスイッチでは変えられませんでした。
相性の問題があるのでしょうか?
書込番号:404034
0点


2001/12/02 22:23(1年以上前)
ドライバは付属のものを使用していましたら、最新のものをメーカーサイトからダウンロードして使用してみてください。
それでもだめなら、リファレンスドライバを試してみてください。
書込番号:404144
0点





このマザーを使用して組んでいます。
OSは98SEです。セットアップは終了しまして
問題ないように思うのですが、オンチップの
サウンドボードから音が出ません。
アンプ内臓のスピーカをつないでいます。
マザーから直接ケースにつなぐ内臓スピーカからは
ビープ音は出ています。
マザーの設定なのか、OS等デバイスの設定なのか、
そこがわからないのでよろしくお教えください。
0点


2001/11/27 10:34(1年以上前)
ビープとサウンドカードはあんまり関係無いので切り離して考えましょう。
まず、BIOSやジャンパでオンボードサウンドが有効になっているかチェック。
問題無ければ、Windowsのデバイスマネージャで正常に動作しているかチェック。
問題無ければ、スタートメニュー内の『ファイル名を指定して実行』で
『SNDVOL32』と入力して、各音量が適切か、ミュートになっていないか確認してちょ。
デバイスマネージャで問題が有れば、古いドライバが入ってれば削除してから
↓のHPに最新ドライバが落っこちてるのでDLして導入してみてちょ。
http://www.ecs.com.tw/download/driver/p6ie.htm
書込番号:395307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





