

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月28日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月30日 13:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月6日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月18日 02:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月16日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月18日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/28 15:53(1年以上前)
120Gは認識してますが・・・
どうなんじゃろ・・・・
書込番号:1530131
0点





こんばんは P6IEATを知人から中古で購入したのですが付属のVGAブラケット
が無くて、オンボードのVGAを利用することが出来ません。
新たにビデオカードを挿せば使えるのですが、用途がオンボードのVGAで十分なので、安く仕上げた〜〜い!!やっぱりこれはメーカーに注文しなければな
らいのでしょうか? P6IEATのVGAブラケットの売っているところなど情報ありましたらよろしくお願いします。
0点



2003/01/30 13:16(1年以上前)
ECSサポートセンターに連絡したところ送料着払いで無料で送ってくれるとのことで、解決しました。(笑)
書込番号:1261394
0点





今日一日起こった事で質問があります。
今までこのマザーで問題なく利用していたのですが、朝立ち上げてみるとU-ATA100カードが認識せず、それにつないでいたアプリ格納用のHDD(9G:Eドライブ)を読む事が出来なくなってました。
起動時にATAカードを読み込む時に“BIOSが認識できてないよ!!”って感じのエラーが出てました。
OSはマザーと直接つないだHDD(60G)に入っていたのでPCは起動できますが、Eドライブ認識せず。ATAカードはPCIスロットを変えてもダメ。時々カードは認識してもWindows上ではEドライブが表示されないetc、色んな症状が出て、よく判らない状況でした。考えられることを一通り試そうと思い、IDEケーブルを交換しても症状が治りませんでした。
ATAカードのHPを見るとそのエラーだと“IRQの競合が原因”とありました。確かにモデムやTVチューナー、サウンド、NICなどPCIの空きは一本しかない状態だったのでそれもありうると思い、調べてみましたが、IRQといわれても、それ絡みのトラブルは今までなかったのでよくわからず悩む事数時間・・・。(^^ゞ
IRQで他のHPを検索してみても、難しくてよく判りませんでした。
結局、マザーのマニュアルを見て、BIOSのPNP/PCI_ConfigurationのReset_Configuration_Dataが何かしてくれそうな感じだったのでEnableにして再起動したら元に戻りました。V(^O^)
今のところ、元に戻ってますが、BIOSのReset_Configuration_Dataと言うのはIRQ絡みのトラブルに有効なのでしょうか?本人、余り深く考えずに“これかナ?”と弄ってみたので、正直、次回もこれでいけるのか心配です。
識者の皆様、お教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

多分Award BIOSと思いますが、ここでの設定はPCI SlotごとのIRQ設定を中心とするもののようです。
ここをenabledにすると、次回再起同時にPnP Device情報がResetされ、ウッピィさんのようにPCI Cardがうまく動作しない場合に、有力な方法のようです。今また、disabledに戻ってるはずです。
良い勘されてますね。
書込番号:1191720
0点



2003/01/05 20:51(1年以上前)
>>saltさん
お返事有難うございます。
暫く再起動したり、色々試してみましたが、一番気難しいTVチューナーもちゃんと使えますので大丈夫のようです。
おっしゃる通り、“Enable”にして再起動したら“Disable”に戻ってました。このマザーは直接IRQは弄れないようですが、自動で割り振ってくれる機能があるので、ボクのような素人には便利ですね。
正月にこのようなトラブルが出てくれて良かったです。
仕事の合間に、こんな事が起こったらもうお手上げでした。
書込番号:1191878
0点

それは、良かったですね。
BIOSでの細かい設定ができないとのことですが、BIOSでの設定がそっくりそのままOS(Win2000でしょうか)に反映されているわけではないようです。
Windowsが都合の良いように割り振りなおしてます。
Win上で、DeviceManagerを使って、設定する方法もあります。こちらの方がよろしいかも。
たとえば、DeviceManagerで、LPT1(Printer Port)やCOM1,COM2などを、もし使わないなら、このDevice使わない、にしておけば、さらに安定するかもしれません。(IRQ3,4,7をあける。)
しかし今安定してるなら、あえていじることはないでしょう。
もし将来、何かPCI Cardを増設し、不安定になったときのために。
書込番号:1192135
0点



2003/01/06 01:14(1年以上前)
OSはWin2000です。
デバイスマネージャーの件ですが、パラレル、シリアルはBIOSで殺してます。改めてデバイスマネージャーで確認してみましたがwindows上では、反映されていないようです。
今のところ問題ないので、このまま様子見してみようかと思います。
またトラぶったら、その時はその時で・・・。(^^ゞ
色々アドバイス有難うございました。
書込番号:1192642
0点





質問ばかりですいません。
下でお勧め温度監視ソフトを
質問させていただいたものです。
このマザーでブートデバイスを選択する
画面は、どうやって呼び出すのでしょうか?
普通は、DelキーでBIOS設定画面、
F8 キーでブートデバイス画面
呼び出しと思ってましたが、
このマザーではF8キーではなさそうですね。
すいませんがご存知のかたよろしくお願いします。
0点



2002/12/17 20:55(1年以上前)
F12キーでしたか!ありがとうございます!
いえ、無謀にもオークションからの中古品で
説明書がないのです。日本語マニュアルを
オンラインでダウンロードするからいいやと
思ってたのですが、甘いですよね。トホホ
書込番号:1140537
0点






このマザーでCPU温度をWinXP上で監視できるソフトで
オススメのって何かありますか?
SpeedFanを使ってみたのですが、なんかCPU温度の表示が
おかしいのです。35℃ってなってたのが、いきなり51℃とかに
なって、どのTempがCPU温度なのかもよくわからないので。。
0点


2002/12/16 06:47(1年以上前)
うーん
多分本当に51Cになってると思う
書込番号:1136658
0点


2002/12/16 10:48(1年以上前)
MBProbe使ってます←シンプルでオススメ!
書込番号:1136995
0点



2002/12/16 20:05(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
MBProbeですか。さっそく試してみます。
なぜか、SpeedFanでも温度が安定して
表示されるようになりました。
現在40℃みたいです。
当方、ずっとAthlon&Duronを使ってましたので
40℃ってのは実感があまりないです。
(いつも50℃くらいになってましたので)
今の時期Celoron1.4Gが40℃っていうのは
どうなんでしょう?
夏は越せるのかな。
書込番号:1138121
0点





M/B P6IEAT
bios 1.1b
CPU セレ850Mhz
メモリー 512MB
HDD 40G
CDD
にMatroxG450とコンボドライブ付けたらなぜか
オンボードのオーディオが認識できなくなりました。
ウイザードでもハードウエアが見つからないと表示されます。
はずしても認識できません。
故障でしょうか?対処法あればご教授ください。
0点

ranchaoさん、今晩は。
こういうときは、まずCMOS Clearです。
とりあえずやってみてください。
書込番号:1105048
0点



2002/12/05 11:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
IRQの競合は一切ありません。
CMOS Clearってしたことないのですが、やってみます。
これってHDのデータ消えないですよね?
書込番号:1111678
0点

大丈夫、消えません。
BIOSの設定を工場出荷時に戻すこと。
勿論BIOSを自分でUpDateしてても、それは元には戻りません。
書込番号:1141229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





