P6IEAT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E P6IEATのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEATECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月12日

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEAT のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相性の良いスペック−つづき

2002/02/02 01:48(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

さわさわさん早速のレスありがとうございます。
製品名は次の通りですが、相性はどうでしょうか?

M/B=P6IEAT
CPU=Celeron 800Mhz
memory= PC133 256MB CL2
PC100 256MB CL2 どちらが良いのでしょう?

HDD=Seagate ST3 40810A(40G U100 5400)
CD-ROM=NR-7800B
ケース300W
ビデオカード=MGA Millennuum(手持ち)とりあえず
サウンド=On Board

書込番号:508288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 01:52(1年以上前)

新しいスレッドを作らずに、なるべく返信でして下さいね。
しかし、ビデオカードがミレニアムとは久しぶりな・・・。信頼性はあると思いますが、思い切ったことをしますね。メモリは、cl3とcl2は体感できる差ではないので、安いcl3で良いです。HDDとCDは問題ないので、あとはCPUファンもちゃんと付ければ動くでしょう。頑張って下さいねー。

書込番号:508297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 01:57(1年以上前)

あと、5,6万出せばもうちょっと言いシステムが組めると思いますが、低価格路線&初回ならそれで十分かも知れません。速度的な寿命は短いかも知れないですが、普通に使うだけなら問題ないし、もともと高スペックを狙ってるわけじゃないですよね。ケースはどすパラのオリジナルケースなんか、安いわりにお勧めですよ。大きさも各種ありますし。

書込番号:508311

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenkinさん

2002/02/02 16:50(1年以上前)

さわさわさん、いろいろ有り難うございました。
大変力づけられました。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:509219

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenkinさん

2002/02/02 16:53(1年以上前)

さわさわさんにもう一つ質問
Memory PC133-- と PC100-- とはどう違うのでしょうか?
また、P6IEATにはどちらがよいのでしょうか?

書込番号:509226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 18:30(1年以上前)

うーん。自作に挑戦されるのは良いですが、これくらいは調べられるようになっておかないと後が苦しいですよ。自作のためのマニュアル本も1000円くらいで売られているので、せめて一冊、買っておくことをお勧めします。(なるべくなら、それを読んでからパーツ類を買ったほうが良いかも)
ちなみに、答えるとするなら、セレロン800はFSBが100MHzですし、メモリもPC100(簡単にいえばベースが100MHzまでのものに使えるメモリ、と言うことです。PC133は133MHzまで、ということ)で問題ありません。PC100-CL2-128MBと、PC133-CL3-128MBは値段がほとんど拮抗しているので、どちらを買ってもいいでしょう。また、近い将来に買い換える可能性があるのなら、PC133のものを買うほうが、少しだけですが将来性はアップするので、PC133-CL3の方を買われたほうが良いかもしれません。しかし、どちらを買っても性能的にも価格的にも何ら問題は起きないでしょう。
また、メモリはチップを作っているブランドが数え切れないくらいありますがどれを選ぶにせよ(たぶん、どのブランドでも動きます)、相性保証を付けてもらえる店で買うのをお勧めします。メモリの相性で動かない場合は助かりますし、最安値より500円くらい高い店で買うことになるでしょうか、対処法がわからない初心者であれば500円程度の出費は仕方ないかと思います。

書込番号:509375

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenkinさん

2002/02/03 21:43(1年以上前)

さわさわさん、ご親切なご回答ありがとうございました。
ご忠告、まことにごもっともです。
すこし基本的な勉強をしてから制作します。
でも、大変力づけられました。お礼申し上げます。

書込番号:512114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 23:40(1年以上前)

いえいえ、では頑張って下さいね(^^/

書込番号:512423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2002/02/03 14:32(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

今回P6IEATで自作をしようと思っています。
電源が200Wのゲートウエイのケースを使用したいのですが大丈夫ですか?
ちなみにCPUはCeleron1.1Ghz メモリーはPC133-CL3-256MB
HDDはSeagate ST3 40810A(40G U100 5400)を予定してます。
CD-ROMは現在使用している物を使いたいのですが。

書込番号:511224

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/03 14:36(1年以上前)

大丈夫とは断言できないけど
多分いいのでは??

その電源(同じゲートウェイ)で
Pen3 の1Gとかつけている人たちいるくらいだから

書込番号:511232

ナイスクチコミ!0


スレ主 cowboyさん

2002/02/03 15:41(1年以上前)

yu-ki2さん 早速のレスありがとうございます。
早速 組み立てて見たいと思います。

書込番号:511357

ナイスクチコミ!0


関西の学生2さん

2002/02/03 18:55(1年以上前)

せっかく対応してることですし、Celeron1.1AGHzの方が発熱も少なくていいですよ。僕は1.2GHzで使用しています。値段もあまり変わらないようですし、検討してみてはいかがでしょう?

書込番号:511780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性の良いスペックは?

2002/02/02 01:16(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

初めて組み立てを試すのですが
相性と安価という点で、以下のスペックに問題はないでしょうか?
どなたか教えてください。
M/B=P6IEAT
CPU=celeron800Mhz
SD-RAM256 1本
HDD=ATA66-40GB
CD-ROM=NR-7800B(手持ち品)
ケース300W

書込番号:508210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 01:19(1年以上前)

ビデオカードなどが書かれていない(オンボードで済ます?)ので、相性問題には触れませんが、問題はないと思います。普通に組み立てれば動きますが、基本スペックが決まっていても、その中からたくさんの商品を絞り込むのに大変そうですね。

書込番号:508219

ナイスクチコミ!0


もみぢさん

2002/02/03 00:42(1年以上前)

どういう用途に使うのかがわからないのですが
メモリ:NB SDRAM 256MB PC133 CL=3
HDD:IBM IC35L040AVER07 40GB
で1台組みましたけど、動くという点では問題ありませんでしたよ。

書込番号:510165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2002/02/02 00:16(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 中山 敏則さん

OSはWinxpです。 現在BIOSが1.1bです。最新のBIOSが1.1Cが出ています。BIOSのアップデート要領なのですが、マニュアルやその他の資料を見まして、FDは作成できましたが、PCを起動して、まずDirでファイルを見てawd801 ieat11c.exe と打って、BIOS画面が表示され、次にY/NでNを選択するとA:/>の画面が下に出ます。マニュアルではここから次にYを選択して終わりみたいなのですが?どのようにやれば、BIOSのアップデートが出来ますか?どなたか宜しくお願いいたします。

書込番号:508068

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/02/02 01:18(1年以上前)

ieat11c.exe となっているのは、自己解凍ファイルです、たぶん。
そこまで準備されているのでしたら、FDに入れたままで良いですから、
「ieat11c」と打って解凍しましょう。
*****.bin または****.rom というファイルが出現したら、それがBIOSデータです。もとのEXEファイルは邪魔なので削除しましょう。
あとは最初にやったようにコマンド打ってやってみてください。

書込番号:508215

ナイスクチコミ!0


スレ主 中山 敏則さん

2002/02/02 07:10(1年以上前)

ツキサムアンパンさん早速のレスありがとうございます。FDの中の、「ieat11c」を解凍して行ったところ、無事、BOISのアップデート完了しました。でも不思議なことに、最後の、Are you sure to program(y/n)でyを選択して、白い色の横向きの棒グラフみたいな画面で解凍が進んでいって、途中で止まってしまい、緑のまだ解凍されていない部分がありましたが、止まってしまい、「F1」か「F10」を押す画面になり、F1を押したら再起動がかかり、BOISが「11.c」の最新版で表示されました。解凍がまだ途中なのに、「F1」で再起動がかかり良いのか悪いのか、不思議です。このようになるのが普通なのでしょうか?

書込番号:508545

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/02 11:52(1年以上前)

中山 敏則さんこんにちは、無事UPDATE出来てよかったですね。 (^^
>、「F1」か「F10」を押す画面になり、F1を押したら再起動がかかり、
>BOISが「11.c」の最新版で表示されました
F1orF10を押せって出たら、書き換えが終ったと言う事でいいんじゃないでしょうか。 (^^
ちなみに、横向きの棒グラフみたいな...のは解凍ぢゃなく書き換えですけども。(手に汗握る瞬間ですね(笑)。)

書込番号:508832

ナイスクチコミ!0


スレ主 中山 敏則さん

2002/02/02 12:10(1年以上前)

ツキサムアンパンさん本当にありがとうございました。そうですね。解凍でなくて書き換えでしたね。はずかしー。アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:508861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって相性?

2001/12/07 16:52(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 悩むPAOさん

最近P6IEATにマザボを変えました。
でも次の組み合わせでちょっとトラブルがでてます。

M/B P6IEAT BIOS 1.1b
HDD IC35L060
OS WindowsXP HomeEdition
MEM 512MB
CPU Pen3-700 (カッパーマイン)
クリーンインストールしたのですが、WindowsXPのシャットダウン時に完全に電源が落ちません。
具体的にはハードディスクだけさっさと電源が切れてしまいます。
あとは切れないので画面はシャットダウン中ですのまま固まっています。

HDDをMaxtorの6L060J3に変えたら現象は80%位なくなりましたが、それでもしばしば発生します。電源の問題とも思っていろいろ変えてみましたがだめ。
Elite Japanに問い合わせてもわからず。
同じ症状で悩んでる方はいらっしゃいませんか。
ちなみにWindowsMeにシステムを入れ換えると何事もなかったように電源は落ちます。xpも問題なのかな。
マザボ交換して直るものなのですか?電源切れないだけですので深刻な問題ではないのですが。

書込番号:411790

ナイスクチコミ!0


返信する
kabosuさん

2001/12/08 07:22(1年以上前)

そのうち、M/BのBIOSでなんとかなると思いますよ。

書込番号:412821

ナイスクチコミ!0


通りすがり(2)さん

2001/12/21 14:39(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.htmlの「起動と終了」の「Intel 815 マザーボードに XP を導入するとシャットダウンできません 」が参考になるかもしれません。私はこれで直りました。

書込番号:432869

ナイスクチコミ!0


とおりすがりQPさん

2002/01/31 01:04(1年以上前)

BIOSの設定画面でハードディスクディレーオフの項目があると思います。

書込番号:504007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS1.1c

2002/01/30 09:21(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 じゅんきちさん

現在BIOS1.1b、セレロン900MhzにてP6IEATを使用しているのですが、
pentium3 -S 1.26Ghzに乗せ換えたいと思いまして、
ECSにメールで問い合わせてみたところ、1.13Ghzまでしか対応していないとの
回答でした。
そこで、BIOS1.1cがUPされていたので、アップグレードしたいと思うのですが、BIOS1.1cにて、pentium3 -S 1.26Ghzが使用できるかご存知の方いらっしゃいましたら伺いたいです。よろしくお願いいたします。
ちなみにリリースノートは以下のようになっていました。
関係なさそうですけど・・・
Release Note:
1. To patch award flash utility with Winbond W49V002 FWH flash bios fail issue
2. To Patch write DMI data sometimes fail with winbond W49V002 FWH issue


書込番号:502320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6IEAT
ECS

P6IEAT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月12日

P6IEATをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング