

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月4日 03:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月18日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月18日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マニュアル、メーカーHPを良く見ましたが、知識不足のため
良く分かりません。ご教授をお願いいたします。
1.必要な2ファイルのコピーはWindowsでのコピーで良いので
しょうか?また、起動ディスクは1で良いのでしょうか
2.ファイルの編集とは、具体的に何をどうすれば良いのでしょうか
例が出ていましたがMS-DOSの知識がなく分かりません
3.マニュアルには、起動ディスク1の2ファイルを削除し・・・と書い
てありますが、HPでの解説と違うため良く分かりません
「基礎知識もないくせに」と言わず、どうか宜しくお願いいたします
0点

自分だけは解かってる説明してるんでしょうけど、他人には解かりにくいです。
もすこし誰にでも解かるように状況を説明しましょう。
書込番号:357961
0点


2001/11/04 01:51(1年以上前)
Windows98ですね?
フロッピーはエクスプローラから起動専用にチェックを入れてフォーマットすればOK。
それにフラッシュユーティリティーとBIOSファイルをコピー。
あとはフロッピーから起動して、解説のとおりにすればいいと思います。
書込番号:357970
0点


2001/11/04 01:59(1年以上前)


2001/11/04 02:46(1年以上前)
マザボのメーカーによっても違いますが、要はBIOS書き換えのユーティリティとBIOS自体をダウンロードして、FDのシステムディスクに解凍し、そこから起動すればいい。
書込番号:358058
0点



2001/11/04 03:00(1年以上前)
おしかりも含めて、お知恵のご教授
ありがとうございました。
書込番号:358086
0点




2001/09/16 16:31(1年以上前)
>HDBENCHのDISKCOPYが異常に低いです
どの位なんでしょうか?
書込番号:292070
0点

それってマザーボードの問題?
HDBENCHはアテにならんと思うから、他の使ってみたら?
書込番号:292076
0点


2001/09/16 16:38(1年以上前)
HDBENCHの仕様ですわ。
書込番号:292078
0点


2001/09/16 17:34(1年以上前)
HDDはIC35〜シリーズですか?
HDBENGHの配布元を見ればわかるでしょう。
書込番号:292133
0点


2001/09/16 19:43(1年以上前)
AIRqqqさん こんばんは
http://www.top.or.jp/~yuyu/report25.htm
↑こちらの情報などいかがでしょうか?
私も一時悩みましたが、今はもう気にしない様にしています。
ただし体感的に遅い様でしたら話は別ですが?
ご参考まで
ではでは
書込番号:292218
0点


2001/09/18 23:36(1年以上前)
う〜う〜さん、きこりさん、ぷちしんしさん、けん10さん
そしてBulkonlyさん、ありがとうございました。
皆様のご指摘の通り、当方のHDはIC35シリーズです。
体感的に、遅いと感じることはないので、HDBENCHとIC35シリーズとの
相性であるということが明らかになりました。
皆様のおかげで、悩みが解決いたしました。
遅ればせながら、御礼まで。
書込番号:294923
0点





ECSのマザーは、他社に比べて価格が低く抑えられているのが特徴ですね。
今まで、4枚ほど使いましたが、このP6IEATが一番安定しています。
ヘビーユーザー向けではありませんが、定格どおりに使用する分には何も
問題はないと思います。
powerLED(3pin)がgreenLED(2pin)に変更されましたが、ちょっとした
作業で合わせることができます。
下記を参照してください。
http://www.ecsjpn.co.jp/news/news117.htm
0点


2001/10/27 14:57(1年以上前)
このボードで昨日1台自作したのですが日本語マニュアル17ページに書いてあるパネルコネクタの、グリーンLEDがPowerLEDのことです。ケースから来ているPowerLEDの端子が3ピン間隔だったので、あれっと思ったのですが、配線を2ピン間隔に直して解決しました。
書込番号:346635
0点


2001/11/18 22:27(1年以上前)
今日、パソコンが1台壊れて
(CUSL2のパラレルが死んだ、プリンターが使えない!)
マザーを買いにいったのですが
店員に「CUSL2ないか?」とたずねたら
「無い! でもこれならあるよ。」とP6IEATを差し出されました。
使った事の無いメーカーだったのですが、不安に思いながら
組み立てると、なんと! LEDのピンが合わないではないですか!
おまけに クリーンLEDって何じゃらほい!
パワーLEDのことかな?などとぶつぶついいながら
ちょっと腹を立てて、今OSを入れ終わったところです。
今のところ、何も問題は発生していないのでまあいい買い物だったかな?
¥11800で買ってきたのだけど安かったのだろうか?
>日本語マニュアル17ページに書いてある
いいな!
私のは全て英語です。
何せ、今日中に何とかしたければ内のじい様がうるさいので!
(パソコン直ったか〜)
それと、付属のCDでドライバーのインストールをするのだけど、
メニューでインストールできない。
CDの中の、個々のドライバーをさがして、インストールしたけど
これで正常なのかな?
書込番号:381705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





