

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月27日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月23日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月18日 09:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月9日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月8日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この製品ではなく、今使っているP6ISAUの話しです。
昨日突然CD-Rのドライブが認識しなくなりました。使っていたスマート
ケーブルを交換しても同じようなので、どうやらIDEが逝ってしまった
見たいです(T_T;)マザーを交換するしか方法がないのでしょうか?
P6ISAUの後継機種がP6IETだと聞いています。使い勝手など今までと同様
でしょうか?ユーザーの方ご意見願いますm(_ _)m
0点

いちいち さんこんにちわ
まず試してみることは、CMOSクリアーして、BIOSをもう一度セットしなおしてみては如何でしょうか?
PCのコンセントを抜きボタン電池を外して、10分以上置いてまた、元に戻してみてください。
そのとき、ボタン電池も交換なさったほうが良いかも知れません。
それでも、認識されない場合、CD-Rドライブの故障も考えられますし、一概に、マザーボードがだめになったと言えないと思います。
同じメーカーのマザーボードですし、815Bステップマザーと言っても、そんなに変わっていないはずです。
ATX電源ソケットの位置が違うくらいで、そんなにレイアウトも変わっていないみたいです。
書込番号:634489
0点



2002/04/02 17:35(1年以上前)
あもさん、ご返事有難うございます。
早速やってみます。そういえば起動しなくなる前に"CMOS"なんとかって
メッセージがBIOS起動時に出ていたような…
書込番号:634531
0点





どなたか、セレロン1.3GHZで動かしている方いませんか?メーカーだと1.2までがBIOSアップデートで対応しているようなのですが・・・
過去ログで動くというのをみましたが、実際に異常はないのでしょうか?
メーカーにメールで問い合わせても返事来ないので、ここで聞こうと思います。ちなみに当方、BIOS1.00と発売当初のままです。OSはMeです。
0点


2002/03/25 20:51(1年以上前)
Celeron1.3GHzで組みましたが、問題なく動作していますよ。
BIOSはV1.1bです。
メーカーへの問い合わせでは「最新BIOSでお使い下さい」との
ことなので、ほんとはV1.1cで使う方がいいのかもしれませんが。
ちなみにメーカーからの返事はその日の内に返ってきましたよ。
書込番号:618305
0点



2002/03/25 21:52(1年以上前)
Hakkinenさん、ありがとうございます。これでもやもやがとれました。
メーカーへの質問、何か意味わらない言葉を入れてしまったのかなあ。
書込番号:618432
0点

当方のmachineでも問題なく動いています。(もともとのbios1.1から。現在は1.1cですが)
OsはWIN XP Homeで、graphic cardはMillennium G550ですが、ともに問題ありません。書き込みが遅くなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:622906
0点





去年10月にこのマザーで初めて自作し、WindowsMeで使用してきました。
HDDは1台(40GB)で、パーティションをC(20GB)、D(10GB)、E(10GB)と切っています。
今回、CドライブのWinMeはそのままにして、DドライブにWin2000を入れて、OSの切り替えをやってみようとしたところ、2000で起動は出来るのですが、マザーボード付属のCDから、VGAのドライバを入れることができません。(だから、表示されるアイコンも文字も、大きいままです。)
2000では入らないのでしょうか?
それとも、1台のHDDに2つのOSを入れるという、不安定なことをするから、入らないのでしょうか?
OSを2000だけ(Cドライブに)にすれば、入るのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいたら、教えてください。
0点


2002/03/23 17:59(1年以上前)
2kのどらいばーなのですか・
書込番号:613841
0点

そんなことはないです。
なので、どこかが間違ってるのでしょう。
ドライバの入れ方、もしくはドライバの不良。
書込番号:613843
0点


2002/03/23 18:08(1年以上前)
ううううさんも書いてますが、2000用のを選択してますでしょか?
こちらでもダウンロードできます。
http://www.ecs.com.tw/download/driver/p6ie.htm
メーカーサイトより。
CDに入ってるのと一緒かも知れないけど。
書込番号:613852
0点



2002/03/23 18:08(1年以上前)
上記の件ですが、再起動したら「新しいハードウエアの検出」ウインドゥが出て、それからマザーのCDをセットしたら、無事VGAが入りました。
お騒がせして申し訳ありません。
タイトルも「VGAのドライバが入らない」と打とうとしたのに、失敗して途中で送信してしまうし・・・あ〜恥ずかしい(苦笑)。
Meの時との動作の違いについては謎ですが、とりあえずVGAが入ったので良しとします。他にも謎な点があるのですが、今度はもう少しいろいろやってみてからUPします。
書込番号:613853
0点





少し前にP6IEATを使って自作をしたのですが そろそろグラフィックボードを
入れようと思ってます。値段的にGforce4MX440あたりにしようと思っています。どなたか使用されている方はいませんか?それと相性の良いメーカー等があれば教えて下さい。ちなみにOSはWIN2000SP2です。
0点


2002/03/15 19:55(1年以上前)
玄人志向のGforce4MX440を使用しています。(MEにて)映りの美しさは他と比較したことがないので、何ともいえませんがコンバットフライトシミュレーター2が1280×1024で快適に動きます。オンボードに比べれば天と地の差ということは確かです(こちらは映りも)。MPEG2のブロックノイズも気持ち少ないような気がします。
OSの違いで同じ環境とは行きませんが参考までに。すいません、メーカーごとの違いはよくわかりません。個人的には満足しています。
書込番号:596761
0点



2002/03/18 09:21(1年以上前)
catkat2800 さん ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:602506
0点





ビデオカードを使用せずにオンボードで、DVDムービーをテレビで見たいのですが、可能でしょうか?また、オンボードまたはカードにしてもつなぐ場合にはどういうケーブルでつなげばあ良いのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2002/03/04 23:02(1年以上前)
>ビデオカードを使用せずにオンボードで、DVDムービーをテレビで見たいのですが、可能でしょうか?
テレビ出力がないので不可能です。
>また、オンボードまたはカードにしてもつなぐ場合にはどういうケーブルでつなげばあ良いのでしょうか?
普通はS端子につなぐケーブルだと思います。
TV出力付きのビデオカードはRADEONやGeForceの一部、G450やG550などがあります。
書込番号:574595
0点



2002/03/09 22:14(1年以上前)
返事ありがとうございました。
TV出力付きのビデオカードを購入します。
書込番号:584767
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





