P6IEAT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E P6IEATのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEATECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月12日

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEAT のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/01/11 23:35(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 パソコンの素人さん

このマザーボードのオンボードのVGAは何メガなのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:467065

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/11 23:40(1年以上前)

メインメモリからのシェアじゃないの?
メーカーページかマニュアルに載ってると思うけど

書込番号:467082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作中に電源OFFにしたとき?

2002/01/08 15:07(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 マイクがソフトさん

皆さんに質問なんですけど。
このMBとセレ1.2Gで自作してWin98をインストールして、
問題なく動作しています。
 そこで質問なんですけど、電源が入って動作中何もしていない状態で
本体の電源スイッチを一回押すと、Win98が正常に終了してしまいます。
会社のPCはWin98を終了しますか?と表示されますが、自作のは表示され
ずに終了してしまいます。(つぎにた立ち上げるとエラーチェックは
やらず普通に立ち上がります。)
これはWin98での設定でしょうか?BIOSのパワーマネージメントでディレイ
4秒に設定しても変わりません。どうしたら「Win98を終了しますか?」
という表示がでるようになるのでしょうか?初歩的な質問で恐縮です
教えて頂きたいのですが?

書込番号:461733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

きびしいでしょうか?

2002/01/03 07:13(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 マイクがソフトさん

皆さんに、お聞きしたいのですが?
P6IEATのMBにセレロンの1.2GHzを載せて自作使用と思うのです
が?、用途はインターネット・Eメール・デジカメの画像編集(極簡単なもの
)、将来オートキャド等,3Dゲーム(バリバリのシミュレーションゲームは
やりません)ですが、セレロンではきびしいと言われましたけど、やはりペン
3、ぺん4,アスロンでなければきびしいでしょうか?
 このマザーボードにセレロンの1.2Gを搭載されている方にお聞きしたい
のですが、宜しく御願いします。

書込番号:452346

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/01/03 07:40(1年以上前)

その将来ってのがいつ頃なのかによっても……。
今は安く調達しておいて、その日が来る頃に買い替えっていう形でも
実はさほど支障をきたさないのでは???
なお、現段階での用途であれば、問題ないと思います。
ちなみに現在、私はCeleron733MHz使ってますが、それですらも特に問題ないと
自分では思ってます。自分では(笑)。

とりあえず現段階で、ぱっと自分のデータベースを見る限りでは、
該当マザーと該当CPUの組み合わせの稼動可否が不明。

http://www.ecs.com.tw/support/faq/table-p6i.htm
Celeron1,2Ghzは乗ってませんが、その辺りの情報を貴殿がお持ちであれば
買っちゃってもよろしいかと。どうせ将来、Pentium4以上のCPUにするなら
マザーボードも買い換えることになるでしょうし。

書込番号:452354

ナイスクチコミ!0


たぁくんさん

2002/01/03 21:03(1年以上前)

当方、P6IEATにCeleron1.2Gで問題なく動いております。
下の方で、相性が悪い方もいらっしゃるようなので、
保証はできませんが。
もう一つ、クロックが何故か自動的に7.5倍で設定されますので、
手動で12倍に設定する必要があります。
エリートのサイトでもCeleron1.2G対応可となっております。
BIOS V1.1からです。
http://www.ecs.com.tw/download/p6ieat.htm
ちなみに私のはV1.1bです。

書込番号:453243

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/04 07:38(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
3Dゲーム等の場合はAGP接続のVGAを増設すれば問題ないのかな?
あとMBのバージョンが1.0と1.1aと1.1bがあるようですね。
1.0の場合は1.2GのCPUを載せても1.2Gには成らないようですね。
この場合BIOSをアップデートしてもV1.1には成らな無いのですよね?
実は昨日、通販で発注下のですが、その後バージョンを聞いても
解らないとの事で、V1.1がくるのを祈るだけです。他の通販を見ても
細かいところまで提示されていないので解りませんでした。
それから、このMBのVGAのコネクタが無くMBにヘッダピンが出て
いて付属のアダプタを装着してディスプレィに接続すると成っていますが
MBの写真を見るとコネクタがあるように見えるのですが?
皆さんいろいろありがとうございました。これからも宜しく御願いします。

書込番号:454028

ナイスクチコミ!0


フロントUSBさん

2002/01/05 21:41(1年以上前)

フロントUSBです。
セレロン1.2G,いいですね。セレロン733から交換するとさすがに違います。日経WinPCというPC雑誌で、テュアラティンセレロン1.2Gの動作体験記事がありましたが、そのときの使用ボードがこれでした。マイクがソフトさんの将来性を見ると、グラフィックはオンボードではなくなりそうですね。(いまはオンボードでも)その部分の相性はわかりません。(私はオンボードなので)ただ、私が立てたスレッドのようなことがあるので、気をつけてください。私は評判の悪い店で通販して、3日で届きました。BIOSはテュアラティン対応でした。11月下旬に買ったので、何とかなると思います。ついでに。ペン4対応電源がついたケースを使用しています。フロントファンがうるさいのでつないでいません。これでもOKでしょう。プロセスも0.13ですし。成功を祈ります。

書込番号:456992

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/06 00:56(1年以上前)

フロントUSBさん初めまして。
おかげさまで初めての、自作PCができました。
これもみなさまの過去レス等がかなり参考に成りました。
BIOSの設定も緊張のしまくりで、FSBもマニュアル
にし、レシオも×12できました。
 ただ、付属のCDでのインストールに手間が掛かりました。
(順序の間違いでオーディオがなかなかインストールできなく
やっとの思いでできました。)フロントのUSBはまだ試しておりません。
まだダイヤルアップの設定もできていません。(このレスは旧PCからです)
でも
本当に電源を入れるときの緊張は何とも言えないですね!しかし初期画面
が表示されたときもそれ以上に何とも言えないですね。2年前パソコンのパ
の字を見るのも毛嫌いしていたのが嘘のようです。
 皆さん本当にありがとうございました。(すみません、あまりにも嬉かった
ものでついカキコしました。)

書込番号:457418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MB入れ替えたいのですが

2002/01/04 10:23(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

自作をされている皆さんにお聞きしたいのですが。
今現在、私はエプソンのVZ4000というP2Bマザー&PEN2ー400
のパソコンを使用しています。XPを入れたら非常に遅くてたまらないので、
P6IEATとセレロンの1.2ghzに入れ替えようと思うのですが、自作をしたことがないもので心配です。できれば今のケースのままでP6IEATを入れたいのです。
P2Bのサイズは19×30ぐらいなのですが、入れ替えはできるのでしょうか?

ちなみに品番のシールには消費電力250wと書いてありました。

書込番号:454144

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/01/04 10:44(1年以上前)

M/B自体はATXという規格でしょうからATX/Micro-ATX/Flex-ATXタイプの
物なら取り付け可能でしょう。
(Micro-ATX/Flex-ATXは小さいタイプのなんで今のケース使うなら考えなくてもいいです)
バックパネル(コネクタが出てるところね)がはまるかが問題ですが、バックパネルは
交換可能なので(たぶん)合わなければ買ってくれば良いでしょう。
(面倒臭ければ、外して使うというのもアリかも)

電源は、たぶんそれで問題ない・・・とは思います、ドライブをたくさん繋いだり
ボードたくさん挿したりしなければですが。
(標準的な構成ならまず問題ないでしょう)

電源もATX電源という奴でしょうから、こっちも交換可能です。

書込番号:454166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/04 10:45(1年以上前)

前後方向に3cm広くなります。許容範囲かとは思いますがご確認を。
ところでこのページから「サイズ(WxH) 304 x 222」と書いてあるところまで左クリック2回で行けます(1分で5級)

書込番号:454168

ナイスクチコミ!0


ug4さん

2002/01/04 18:54(1年以上前)

ZZさん、夢屋の市さん、お早いお返事ありがとうございました。
一応マザーのサイズは見てみたのですが、サイズがちょっと大きかったので
ネジ位置とか心配で質問してみました。
とりあえず、ショップでも確認してみたいと思います。
またよろしくお願いします。

書込番号:454738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/04 19:05(1年以上前)

ネジ位置は規格に準じているはずですので気にしなくていいですよ。

書込番号:454763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBオプションポート

2001/12/26 11:03(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 フロントUSBさん

このボードにはオプションのUSBポートがマザーに出ています。これをフロントUSBに出しました。USBマウスは認識するんですが、スマートメディアリーダー、ターミナルアダプタは認識しません。(後のUSBポートでは認識します。)調査としてはどのあたりからはじめるのがいいか教えてください。構成などが必要であればご連絡願います。

書込番号:440887

ナイスクチコミ!0


返信する
やまっけ2さん

2001/12/26 12:51(1年以上前)

BIOSでオンボードUSBがEnableになっているか確認する。
コントロールパネルのシステム、デバイスマネージャ、ユニバーサルシリアルバスコントローラで、USBコントローラがきちんとインストールされているか確認する。同じくスマメリーダ、TAのドライバがきちんとインストールされているか確認する。
上記がOKであれば、スマメリーダとTAのドライバを一回アンインストールしてから各々のマニュアルにしたがって再インストールする。(ものによって機器をつなぐ前にインストールするものと、機器を接続してプラグアンドプレイで認識させてからインストールするものがあるので)
てなところでしょうか。

書込番号:441002

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロントUSBさん

2001/12/26 22:44(1年以上前)

やまっけ2さん、回答ありがとうございます。とりあえず前のほうだけやってみました。BIOSでフロントUSBの設定がどこにあるかわかりません。いわゆるUSBコントローラーは有効になっています。BIOSはAWARD1.1bです。Windows XP ( home : OEM )をクリーンインストールしています。デバイスマネージャーで4つ出てきます。INTELナントカUSBは2つとも正常、下にあるUSBルートハブ2つも正常です。USBマウスはフロントUSBでも正常に認識します。リーダーはIOのマニュアルではさした後自動的にインストールします。実際もそうでした。(後側のUSB)TAは2000のドライバしか提供されていないので、最悪はしょうがないと思っています。BIOSでのフロントUSBの設定だけ教えてください。

書込番号:441756

ナイスクチコミ!0


やまっけ2さん

2001/12/27 00:35(1年以上前)

失礼しました。後のUSBポートでは認識しているのですね。よく読んでいませんでした。
BIOSのUSB設定は前も後も共通のようなので後がOKならBIOSのせいではないですね。ご協力できなくてすみません。

書込番号:442032

ナイスクチコミ!0


やまっけ2さん

2001/12/27 22:28(1年以上前)

またお役に立てないかも知れませんしフロントUSBさんの方がお詳しそうですが、思いついた限りのことを...

1.IRQのバッティングという可能性
 私の場合USBではありませんでしたがサウンドカード(Sound Blaster Live! Value)が原因で不具合が生じており、外したらよくなりました。(ちなみに外す前も、競合するデバイスの表示では「競合はありません」となっていました)
 PCIスロットのカードをすべて外した状態で一度確認してみてはいかがでしょうか?(フロントUSBさんのことなのですでにやられている気もしますが)

2.ドライバが非対応
 エリートグループのHP上のQ&Aを見ると、「●USB機器が正常に動作しない(Intel Chipset搭載品の場合):OSをインストールした後、マザーボード付属CDより【Intel】→【INF】又は【Inst】のセットアップを実行して下さい。その後、VGAやオンボード機能のドライバー類をインストールして下さい。【INF】又は【Inst】を最初にインストールしないとシステムが不安定になる事があります。(2001年4月) 」との記述があります。
 4月の情報なのでP6IEATに当てはまるか疑問な部分はありますが、もしこれが当てはまるとすると、http://www.ecs.com.tw/download/driver/p6ie.htmを見る限りまだXP対応のAGPドライバがでていないようなのでこれが一因かも。ただ後部のUSBは正常とのことなので可能性は薄い?

3.USBのピンアサインの問題
 これまた4月の情報なのですが、http://www.ecsjpn.co.jp/qa/faq4.htmを見ると「●USBピンアサインについて:現在弊社から専用のUSBモジュールは提供しておりません。 その為、ケース付属のものなどを使用される場合は、 製品型番とPCB Versionをご確認の上、以下のピンアサイン に合致したものをご選択下さい。(2001年4月) 」となっています。4月の情報なのでP6IEATは掲載されていませんが。ただUSBマウスは動くということなのでやはり可能性は薄いかもしれませんね。

いろいろと書きましたが私にはこれ位しか思いつきません。
いずれにしてもうまく動作するといいですね。ではでは。

書込番号:443399

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロントUSBさん

2001/12/28 14:02(1年以上前)

やまっけ2さん、ありがとうございます。IRQは調べてみます。PCIをふさいでいるのは1394(VIA)とLAN(COREGA)です。チップセットはECSの対応待ちですね。ウインテルというくらいだから815くらいは標準で面倒を見ているかと思いました。ありがとうございました。解決したらやまっけ2さんのHPに書きたいなと思います。

書込番号:444270

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロントUSBさん

2001/12/30 17:33(1年以上前)

やまっけ2さん、ありがとうございます。結局、ノイズと判断しました。根拠は
@ボード上のUSBは4ピンしか出ていない。
Aボード上のピン配列をUSBコネクタに変換するケーブルは上記4ピ ンのほかにシールド用のコネクタが出ています。これをつながなけば
 マウス程度の低速機器では使用でき、これをつながないとスマートリ ーダーのような高速(12Mのスピード)では使えないだろう
ということです。
 今は、フロントUSBソケットを後面のUSBソケットに、直接つないでいます。PCIの穴を利用して外に出しています。この方法でTAが使用できました。
ありがとうございました。

書込番号:447545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンド

2001/12/25 19:17(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 たいしょーさん

初めて自作してみましたが、スピーカーから音は出るのですが、歪んで聞き取れません。音量プロパティー、コントロールで調節してもだめです。ちなみにアンプ内臓スピーカーです。どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:439752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6IEAT
ECS

P6IEAT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月12日

P6IEATをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング